2021-05-30 糸島四座縦走

2021.05.30(日) 日帰り

2018 年の秋にチャレンジして失敗した糸島四座縦走にチャレンジしました。今回は浜崎からスタートしたりせず無難に深江から二丈岳→女岳→浮嶽→十坊山→福吉のルートをとりました。 水は 3L + コーラ 500ml 持っていましたが、最後の十坊山登りで飲み干してしまってつらい展開となりました。女岳登り口の水場で補給しておくべきでした。 相変わらず歩くのが遅く、皆さん6時間くらいで達成してるのに 11 時間もかかってしまいました。 Apple Watch に心肺機能が同年代の平均以下と言われてるので日々ジョギングして心肺を鍛える必要がありそうです。 時間はかかりはしたものの、未遂となっていた糸島四座縦走を達成できて満足です。ワクチン打てたらもう少し遠くの山にも行きたいですが、次は三郡縦走か嘉穂アルプス縦走にチャレンジしたいです。

深江駅からスタート。綺麗な駅でした。

深江駅からスタート。綺麗な駅でした。

深江駅からスタート。綺麗な駅でした。

最近ソールのすり減りに気づいた Altra Lone Peak のソール温存のため舗装路はサンダルで歩きます(もじゃもじゃの見苦しい足申し訳ありません)

最近ソールのすり減りに気づいた Altra Lone Peak のソール温存のため舗装路はサンダルで歩きます(もじゃもじゃの見苦しい足申し訳ありません)

最近ソールのすり減りに気づいた Altra Lone Peak のソール温存のため舗装路はサンダルで歩きます(もじゃもじゃの見苦しい足申し訳ありません)

ここで舗装路終わり。

ここで舗装路終わり。

ここで舗装路終わり。

Lone Peak に履き替えます。

Lone Peak に履き替えます。

Lone Peak に履き替えます。

登山道に入ります。

登山道に入ります。

登山道に入ります。

なんとここで痛恨のルートミス。

なんとここで痛恨のルートミス。

なんとここで痛恨のルートミス。

20 分くらいロスしました。しょっちゅうこんなのやってる気がする…

20 分くらいロスしました。しょっちゅうこんなのやってる気がする…

20 分くらいロスしました。しょっちゅうこんなのやってる気がする…

気を取り直して登山道に復帰

気を取り直して登山道に復帰

気を取り直して登山道に復帰

木がロープを飲み込んでます

木がロープを飲み込んでます

木がロープを飲み込んでます

えっちらほっちら歩いて二丈岳山頂に。深江側から登るのは初めて。

えっちらほっちら歩いて二丈岳山頂に。深江側から登るのは初めて。

えっちらほっちら歩いて二丈岳山頂に。深江側から登るのは初めて。

以前登ったときに比べて草ボーボーでした。

以前登ったときに比べて草ボーボーでした。

以前登ったときに比べて草ボーボーでした。

二丈岳山頂はめっちゃ人が多かったです。岩のあたりは密だったので、野糞跡があって人気のない日陰でカップヌードルカレーを食べました。

二丈岳山頂はめっちゃ人が多かったです。岩のあたりは密だったので、野糞跡があって人気のない日陰でカップヌードルカレーを食べました。

二丈岳山頂はめっちゃ人が多かったです。岩のあたりは密だったので、野糞跡があって人気のない日陰でカップヌードルカレーを食べました。

Amazon で安くなっていた旧型の Osmo Mobile 3 でパノラマ撮影。

Amazon で安くなっていた旧型の Osmo Mobile 3 でパノラマ撮影。

Amazon で安くなっていた旧型の Osmo Mobile 3 でパノラマ撮影。

女岳にワープ。少し眺望良くなってました。

女岳にワープ。少し眺望良くなってました。

女岳にワープ。少し眺望良くなってました。

女岳山頂付近。良い雰囲気。

女岳山頂付近。良い雰囲気。

女岳山頂付近。良い雰囲気。

次に登る浮嶽。急登なのがわかります。

次に登る浮嶽。急登なのがわかります。

次に登る浮嶽。急登なのがわかります。

さっき登ってた女岳。浮嶽へは登山道を歩きましたが舗装路の方が高低差がなくて楽そうです。ただし直射日光を受けるので暑いと思います。

さっき登ってた女岳。浮嶽へは登山道を歩きましたが舗装路の方が高低差がなくて楽そうです。ただし直射日光を受けるので暑いと思います。

さっき登ってた女岳。浮嶽へは登山道を歩きましたが舗装路の方が高低差がなくて楽そうです。ただし直射日光を受けるので暑いと思います。

大岩展望台へワープ。ちょっと足がすくむ。鬼が岩鼻を思い出します。

大岩展望台へワープ。ちょっと足がすくむ。鬼が岩鼻を思い出します。

大岩展望台へワープ。ちょっと足がすくむ。鬼が岩鼻を思い出します。

大岩展望台はぼーっと歩いてるとスルーしちゃいますがめっちゃ眺望良いです。

大岩展望台はぼーっと歩いてるとスルーしちゃいますがめっちゃ眺望良いです。

大岩展望台はぼーっと歩いてるとスルーしちゃいますがめっちゃ眺望良いです。

浮嶽山頂の小屋。地元のチンピラっぽい皆さんの落書きがあります。

浮嶽山頂の小屋。地元のチンピラっぽい皆さんの落書きがあります。

浮嶽山頂の小屋。地元のチンピラっぽい皆さんの落書きがあります。

よい

よい

よい

花粉症なので杉は嫌いなのですが下から見上げるよ良い。

花粉症なので杉は嫌いなのですが下から見上げるよ良い。

花粉症なので杉は嫌いなのですが下から見上げるよ良い。

十坊山着きました。

十坊山着きました。

十坊山着きました。

これまで歩いてきた山々。

これまで歩いてきた山々。

これまで歩いてきた山々。

コーヒーでも飲みたいところですが、水が切れてしまったので何も飲めません。

コーヒーでも飲みたいところですが、水が切れてしまったので何も飲めません。

コーヒーでも飲みたいところですが、水が切れてしまったので何も飲めません。

夕焼けまで見てから降りようかと思いましたがまだまだ陽が高いし風が強くて寒いのでさっさと下山することにします。

夕焼けまで見てから降りようかと思いましたがまだまだ陽が高いし風が強くて寒いのでさっさと下山することにします。

夕焼けまで見てから降りようかと思いましたがまだまだ陽が高いし風が強くて寒いのでさっさと下山することにします。

喉がカラカラで落ち葉アートにバカにされてるような気がしました

喉がカラカラで落ち葉アートにバカにされてるような気がしました

喉がカラカラで落ち葉アートにバカにされてるような気がしました

下界まで降りてきました。浮嶽から十坊山の縦走路、意外と傾斜が緩やかです。

下界まで降りてきました。浮嶽から十坊山の縦走路、意外と傾斜が緩やかです。

下界まで降りてきました。浮嶽から十坊山の縦走路、意外と傾斜が緩やかです。

アスファルトに出たのでまたサンダルに履き替え。

アスファルトに出たのでまたサンダルに履き替え。

アスファルトに出たのでまたサンダルに履き替え。

田んぼの中の道を歩いて福吉駅まで着きました。お疲れ様でした。

田んぼの中の道を歩いて福吉駅まで着きました。お疲れ様でした。

田んぼの中の道を歩いて福吉駅まで着きました。お疲れ様でした。

新機能歩行ペース表示(下山後バージョン)

新機能歩行ペース表示(下山後バージョン)

新機能歩行ペース表示(下山後バージョン)

深江駅からスタート。綺麗な駅でした。

最近ソールのすり減りに気づいた Altra Lone Peak のソール温存のため舗装路はサンダルで歩きます(もじゃもじゃの見苦しい足申し訳ありません)

ここで舗装路終わり。

Lone Peak に履き替えます。

登山道に入ります。

なんとここで痛恨のルートミス。

20 分くらいロスしました。しょっちゅうこんなのやってる気がする…

気を取り直して登山道に復帰

木がロープを飲み込んでます

えっちらほっちら歩いて二丈岳山頂に。深江側から登るのは初めて。

以前登ったときに比べて草ボーボーでした。

二丈岳山頂はめっちゃ人が多かったです。岩のあたりは密だったので、野糞跡があって人気のない日陰でカップヌードルカレーを食べました。

Amazon で安くなっていた旧型の Osmo Mobile 3 でパノラマ撮影。

女岳にワープ。少し眺望良くなってました。

女岳山頂付近。良い雰囲気。

次に登る浮嶽。急登なのがわかります。

さっき登ってた女岳。浮嶽へは登山道を歩きましたが舗装路の方が高低差がなくて楽そうです。ただし直射日光を受けるので暑いと思います。

大岩展望台へワープ。ちょっと足がすくむ。鬼が岩鼻を思い出します。

大岩展望台はぼーっと歩いてるとスルーしちゃいますがめっちゃ眺望良いです。

浮嶽山頂の小屋。地元のチンピラっぽい皆さんの落書きがあります。

よい

花粉症なので杉は嫌いなのですが下から見上げるよ良い。

十坊山着きました。

これまで歩いてきた山々。

コーヒーでも飲みたいところですが、水が切れてしまったので何も飲めません。

夕焼けまで見てから降りようかと思いましたがまだまだ陽が高いし風が強くて寒いのでさっさと下山することにします。

喉がカラカラで落ち葉アートにバカにされてるような気がしました

下界まで降りてきました。浮嶽から十坊山の縦走路、意外と傾斜が緩やかです。

アスファルトに出たのでまたサンダルに履き替え。

田んぼの中の道を歩いて福吉駅まで着きました。お疲れ様でした。

新機能歩行ペース表示(下山後バージョン)

この活動日記で通ったコース

糸島4座 縦走コース(筑前深江駅-福吉駅)

  • 09:37
  • 16.8 km
  • 1646 m
  • コース定数 39