今日も迷走蓬来峽(座頭谷)〜白水山・後鉢巻山・水無山・661m峰

2021.05.30(日) 日帰り

主人は前回の白水山〜東おたふく山〜十文字山が大変気に入り 主人:「今日も同じルート歩きたい」 ぼたん:「ええ〜東おたふく山から横池まで人多いで」 主人:「いつもぼたんがコース決める。たまには自分の行きたいコース行かせて欲しい」 ぼたん:「うう〜ん…じゃ次回。今回は前半一緒で後半ぼたんの行きたい蓬来峽で」 という事でいつも通り有馬温泉駅から白水峽霊園まで歩き(交通量多め)お手洗い🚻お借りして,念のために水も自販機で購入し看板脇から開始です。 今日は蛇もトカゲも遭わず。足長蜂🐝数匹確認,661m峰へ行く途中に小さな虫に沢山遭遇しましたが,スキンベープを帽子や首元にスプレーすると,しばらくしていなくなりました。 白水山までは数回急登りがありますが,落葉山〜湯槽谷山や七曲がりからの六甲山へのアプローチに比べると全然楽で距離も短いです。 今回も白水山山頂越えてからツツドリの鳴き声が。でも少し遠い 一旦道路へ出て水無山へ向かう途中よりぼたんの本命ホトトギス🐦の鳴き声が! かなり近くに聞こえるポイントで立ち止まり,目を凝らすも全然お姿拝見できず…😿 どうやら六甲山山頂付近界隈にツツドリと供にいらっしゃる様子。足しげく通います💌 後鉢巻山〜水無山はたまに歩きにくい,雨が降ったら水路として水が流れていきそうな道もありますが,ロープあったり木の根が手すりの様になっていたり,大丈夫でした。 船坂峠を越え,661m峰への分岐も越え…その後なぜか道迷い迷走💦2回目なのに何故!? 行ったり来たり,最後にやっと右手に道を見つけ(まさかの登りだったから気付きにくかった?)テープと踏跡頼りに舗装道路へ。 途中ギンリュウソウを見つけびっくり👀 見てみたいとは思っていましたが,まさかこんなところで出会うなんて… ここではヤマドリ目撃情報もあり,かなり広範囲に意識を向けていましたが出逢えませんでした😿 道路を横切り蓬来峽入り口テープの場所から下ります。ここの下りは道も細くわりと急で少し緊張します。水音が大きくなってきてガレ地に出て少し木々の(灌木?)中の道を歩いて蓬来峽です✨ やっぱり景色にワクワクします。 火星かグランドキャニオンか…直射日光が射す中,赤や黄色のテープを探しながら歩き,無事に出口へ。堰堤を巻くため,堰堤が近くなるとだいたい右側にテープを発見していました。 何度か徒渉ありましたが,岩がゴロゴロあって問題なしでした 舗装道路をしばらく歩き,橋を渡って水路脇を歩く遊歩道を駅近くまで歩き→住宅街を抜けゴールの生瀬駅で終了です。 この遊歩道,水路沿い+山裾なので木陰沢山で涼しい。🐦の声も沢山しますが…お姿は見えません🙀 今日は縦走路では20人以上のハイカーとすれ違いましたが,それ以外は10人以下で静かなハイキングを満喫できました。 また来週もホトトギスに会いに出没します😺

神戸電鉄有馬線のシートの柄。カワイイ

神戸電鉄有馬線のシートの柄。カワイイ

神戸電鉄有馬線のシートの柄。カワイイ

隣の車両はガラガラ。

隣の車両はガラガラ。

隣の車両はガラガラ。

今日は水量が多い

今日は水量が多い

今日は水量が多い

今日もまずは白水峽。良いわ〜✨

今日もまずは白水峽。良いわ〜✨

今日もまずは白水峽。良いわ〜✨

まだ残ってた紅ドウダン

まだ残ってた紅ドウダン

まだ残ってた紅ドウダン

気持ちのいい尾根道が続く

気持ちのいい尾根道が続く

気持ちのいい尾根道が続く

たまに岩の道も乗り越えて…

たまに岩の道も乗り越えて…

たまに岩の道も乗り越えて…

この辺り,木のにおいが漂っていて癒されました✨

この辺り,木のにおいが漂っていて癒されました✨

この辺り,木のにおいが漂っていて癒されました✨

ギンリュウソウ
まさか六甲山で出会えるなんて👀
前回全く気付かず

ギンリュウソウ まさか六甲山で出会えるなんて👀 前回全く気付かず

ギンリュウソウ まさか六甲山で出会えるなんて👀 前回全く気付かず

座頭谷(蓬来峽)✨
また来たかった

座頭谷(蓬来峽)✨ また来たかった

座頭谷(蓬来峽)✨ また来たかった

迫力〜

迫力〜

迫力〜

火星

火星

火星

宇宙旅行気分

宇宙旅行気分

宇宙旅行気分

荒涼としてるな〜
ガレガレで歩きにくい

荒涼としてるな〜 ガレガレで歩きにくい

荒涼としてるな〜 ガレガレで歩きにくい

水量多くたたずんで堰堤を見るぼたん
安定の5等身

水量多くたたずんで堰堤を見るぼたん 安定の5等身

水量多くたたずんで堰堤を見るぼたん 安定の5等身

神戸電鉄有馬線のシートの柄。カワイイ

隣の車両はガラガラ。

今日は水量が多い

今日もまずは白水峽。良いわ〜✨

まだ残ってた紅ドウダン

気持ちのいい尾根道が続く

たまに岩の道も乗り越えて…

この辺り,木のにおいが漂っていて癒されました✨

ギンリュウソウ まさか六甲山で出会えるなんて👀 前回全く気付かず

座頭谷(蓬来峽)✨ また来たかった

迫力〜

火星

宇宙旅行気分

荒涼としてるな〜 ガレガレで歩きにくい

水量多くたたずんで堰堤を見るぼたん 安定の5等身