紅白“花”合戦 in 大星山・中都山・神賀山

2021.05.23(日) 日帰り

未踏破区間の大星山~中都山間を歩きたい・・ (ρω< )⌒☆ どうせなら大好きな周回コース取りをしてみたいので神賀神社をスタート地点 鉄塔巡視路を下って大星山登山口に至る林道へと下り、大星山→中都山→神賀山と時計回りの周回コースが取れました。 数日前の大雨で木々に咲くツツジはほとんど落ちているだろうと思っていましたが・・ なんのなんの ヾ(⌒▽⌒)ゞ オンツツジにミツバツツジ、中都山では五葉ツツジ(シロヤシオ)が多く見られました。 ここら辺の山域では高板山の五葉ツツジ(シロヤシオ)が有名ですが中都山のそれは若木が多くて樹高3mほどで見やすい高さでミツバツツジと混生して数多く見られました。 中都山でこれほど多くの五葉ツツジ(シロヤシオ)が見られるとは思っていませんでしたので好い拾い物した気分一杯のお山遊びでした 。 ;+*(★`∪´☆)*+;。

神賀神社に車を停めてstart

神賀神社に車を停めてstart

神賀神社に車を停めてstart

巡視路は作業道に取って代わられている

巡視路は作業道に取って代わられている

巡視路は作業道に取って代わられている

ピンク色の二重巻テープと白杭が巡視路の出入り口

ピンク色の二重巻テープと白杭が巡視路の出入り口

ピンク色の二重巻テープと白杭が巡視路の出入り口

登山口に至る林道からの大星山

登山口に至る林道からの大星山

登山口に至る林道からの大星山

オモ谷に架かる橋

オモ谷に架かる橋

オモ谷に架かる橋

林道ゲート

林道ゲート

林道ゲート

指さす場所が神賀神社の在るピーク
あそこから下って来た

指さす場所が神賀神社の在るピーク あそこから下って来た

指さす場所が神賀神社の在るピーク あそこから下って来た

林道を歩いて大星山登山口へ
谷を隔てて下りに使う予定の神賀山から神賀神社に続く稜線

林道を歩いて大星山登山口へ 谷を隔てて下りに使う予定の神賀山から神賀神社に続く稜線

林道を歩いて大星山登山口へ 谷を隔てて下りに使う予定の神賀山から神賀神社に続く稜線

大星山登山口

大星山登山口

大星山登山口

お天気は快晴
程よく風が吹き抜けて気持ちが良い

お天気は快晴 程よく風が吹き抜けて気持ちが良い

お天気は快晴 程よく風が吹き抜けて気持ちが良い

若葉のトンネル

若葉のトンネル

若葉のトンネル

オンツツジ現れる

オンツツジ現れる

オンツツジ現れる

大雨に耐えて咲き残ってくれたんだね

大雨に耐えて咲き残ってくれたんだね

大雨に耐えて咲き残ってくれたんだね

この辺りのオンツツジはとても紅い

この辺りのオンツツジはとても紅い

この辺りのオンツツジはとても紅い

ブナの木に五葉ツツジ(シロヤシオ)が食い込む例の場所先に・・

ブナの木に五葉ツツジ(シロヤシオ)が食い込む例の場所先に・・

ブナの木に五葉ツツジ(シロヤシオ)が食い込む例の場所先に・・

ぢ面が白く彩られている

ぢ面が白く彩られている

ぢ面が白く彩られている

見上げると満開五葉ツツジ(シロヤシオ)

見上げると満開五葉ツツジ(シロヤシオ)

見上げると満開五葉ツツジ(シロヤシオ)

稜線上に建つ鉄塔のコルから山頂へ

稜線上に建つ鉄塔のコルから山頂へ

稜線上に建つ鉄塔のコルから山頂へ

啓さん、初めての大星山
二週間前に満開だったミツバツツジは皆無となっちょっりました・・

啓さん、初めての大星山 二週間前に満開だったミツバツツジは皆無となっちょっりました・・

啓さん、初めての大星山 二週間前に満開だったミツバツツジは皆無となっちょっりました・・

下って鉄塔のコルで軽く昼食

下って鉄塔のコルで軽く昼食

下って鉄塔のコルで軽く昼食

いざ行かん!中都山へ
藪の程度はどうかな?

いざ行かん!中都山へ 藪の程度はどうかな?

いざ行かん!中都山へ 藪の程度はどうかな?

原生林を進み・・

原生林を進み・・

原生林を進み・・

開けた場所に出た

開けた場所に出た

開けた場所に出た

咲き残っていたミツバツツジ

咲き残っていたミツバツツジ

咲き残っていたミツバツツジ

大岩の上に祠
周りには石積みも見られますので何か重要な場所だったんでしょう

大岩の上に祠 周りには石積みも見られますので何か重要な場所だったんでしょう

大岩の上に祠 周りには石積みも見られますので何か重要な場所だったんでしょう

懸念された藪漕ぎは近年の笹枯れのせいか大したことは無くてせいぜいレベル2程度
振り返り見た大星山と西大星山

懸念された藪漕ぎは近年の笹枯れのせいか大したことは無くてせいぜいレベル2程度 振り返り見た大星山と西大星山

懸念された藪漕ぎは近年の笹枯れのせいか大したことは無くてせいぜいレベル2程度 振り返り見た大星山と西大星山

中都山への最後の登りとなり半ばほどから・・

中都山への最後の登りとなり半ばほどから・・

中都山への最後の登りとなり半ばほどから・・

五葉ツツジ(シロヤシオ)が多く見られました

五葉ツツジ(シロヤシオ)が多く見られました

五葉ツツジ(シロヤシオ)が多く見られました

若木が多く樹高はせいぜい3mほど

若木が多く樹高はせいぜい3mほど

若木が多く樹高はせいぜい3mほど

右にも左にも五葉ツツジ(シロヤシオ)だらけ

右にも左にも五葉ツツジ(シロヤシオ)だらけ

右にも左にも五葉ツツジ(シロヤシオ)だらけ

咲き始めのものもある

咲き始めのものもある

咲き始めのものもある

ミツバツツジと混生

ミツバツツジと混生

ミツバツツジと混生

数十年後には高板山を凌ぐ群落地となるでしょうね

数十年後には高板山を凌ぐ群落地となるでしょうね

数十年後には高板山を凌ぐ群落地となるでしょうね

2人でニタニタが止まりせんね

2人でニタニタが止まりせんね

2人でニタニタが止まりせんね

山頂の大きな祠上にも五葉ツツジ(シロヤシオ)

山頂の大きな祠上にも五葉ツツジ(シロヤシオ)

山頂の大きな祠上にも五葉ツツジ(シロヤシオ)

南に延びる稜線を下る

南に延びる稜線を下る

南に延びる稜線を下る

“地蔵の休み場”

“地蔵の休み場”

“地蔵の休み場”

向かう神賀山方向

向かう神賀山方向

向かう神賀山方向

稜線道沿いでは多くのオンツツジが見られました

稜線道沿いでは多くのオンツツジが見られました

稜線道沿いでは多くのオンツツジが見られました

大星山を望む

大星山を望む

大星山を望む

展望の無い神賀山山頂

展望の無い神賀山山頂

展望の無い神賀山山頂

旧鉄塔巡視路との分岐

旧鉄塔巡視路との分岐

旧鉄塔巡視路との分岐

すぐ下に作業道が延びていますので往きはここを直進しました

すぐ下に作業道が延びていますので往きはここを直進しました

すぐ下に作業道が延びていますので往きはここを直進しました

本日歩いた大星山~中都山の稜線を望む

本日歩いた大星山~中都山の稜線を望む

本日歩いた大星山~中都山の稜線を望む

スタート地点の神賀神社に着いてお終い

スタート地点の神賀神社に着いてお終い

スタート地点の神賀神社に着いてお終い

神賀神社に車を停めてstart

巡視路は作業道に取って代わられている

ピンク色の二重巻テープと白杭が巡視路の出入り口

登山口に至る林道からの大星山

オモ谷に架かる橋

林道ゲート

指さす場所が神賀神社の在るピーク あそこから下って来た

林道を歩いて大星山登山口へ 谷を隔てて下りに使う予定の神賀山から神賀神社に続く稜線

大星山登山口

お天気は快晴 程よく風が吹き抜けて気持ちが良い

若葉のトンネル

オンツツジ現れる

大雨に耐えて咲き残ってくれたんだね

この辺りのオンツツジはとても紅い

ブナの木に五葉ツツジ(シロヤシオ)が食い込む例の場所先に・・

ぢ面が白く彩られている

見上げると満開五葉ツツジ(シロヤシオ)

稜線上に建つ鉄塔のコルから山頂へ

啓さん、初めての大星山 二週間前に満開だったミツバツツジは皆無となっちょっりました・・

下って鉄塔のコルで軽く昼食

いざ行かん!中都山へ 藪の程度はどうかな?

原生林を進み・・

開けた場所に出た

咲き残っていたミツバツツジ

大岩の上に祠 周りには石積みも見られますので何か重要な場所だったんでしょう

懸念された藪漕ぎは近年の笹枯れのせいか大したことは無くてせいぜいレベル2程度 振り返り見た大星山と西大星山

中都山への最後の登りとなり半ばほどから・・

五葉ツツジ(シロヤシオ)が多く見られました

若木が多く樹高はせいぜい3mほど

右にも左にも五葉ツツジ(シロヤシオ)だらけ

咲き始めのものもある

ミツバツツジと混生

数十年後には高板山を凌ぐ群落地となるでしょうね

2人でニタニタが止まりせんね

山頂の大きな祠上にも五葉ツツジ(シロヤシオ)

南に延びる稜線を下る

“地蔵の休み場”

向かう神賀山方向

稜線道沿いでは多くのオンツツジが見られました

大星山を望む

展望の無い神賀山山頂

旧鉄塔巡視路との分岐

すぐ下に作業道が延びていますので往きはここを直進しました

本日歩いた大星山~中都山の稜線を望む

スタート地点の神賀神社に着いてお終い