梅雨の合間のとっても良い天気☀ ということで、本日も山に登っている時間よりも登山口までの行き帰りの時間の方が長いであろう、高丸山にLet's go!🙌 今日は県道16号線をひた走る。 やっぱり道はぐにゃぐにゃカーブの連続。 でもこれまでに比べれば、きれいで道幅広め、行程もやや短めで全然走り易い。(少し慣れてきたのかな~?) お昼ご飯時に高丸山に着くのを狙って、ルートは旗立山経由の反時計回り。 でも山頂直下の坂は登りの方が楽しそう😳 (下山時、一部ルートから外れて激下りを降りて行ってしまいました。ご注意下さい!)
1時間半以上かかって駐車場に到着。すでにいい景色🐥 今日は、ここをゴールとする。 (どこかで聞いたセリフ❣️)
1時間半以上かかって駐車場に到着。すでにいい景色🐥 今日は、ここをゴールとする。 (どこかで聞いたセリフ❣️)
皆さんの日記で見た登山口! 緑がきれいやな~。
皆さんの日記で見た登山口! 緑がきれいやな~。
所々苔むしていて、とっても雰囲気のいいお山だな~。
所々苔むしていて、とっても雰囲気のいいお山だな~。
景色も変化があり良い。
景色も変化があり良い。
初めて見るキノコ🍄❗ キイロスッポンタケと言うらしい。
初めて見るキノコ🍄❗ キイロスッポンタケと言うらしい。
ここからヤマップのルートにはありませんが、旗立山に行きます。
ここからヤマップのルートにはありませんが、旗立山に行きます。
道はしっかりしてますよ。
道はしっかりしてますよ。
車道に降りて登り口を探してうろうろしました。
車道に降りて登り口を探してうろうろしました。
北側に登り口発見! 山頂に続く階段がもの凄く急です。 おまけにぐらぐらする丸太もあるので要注意!
北側に登り口発見! 山頂に続く階段がもの凄く急です。 おまけにぐらぐらする丸太もあるので要注意!
ヒイコラ言いながら登りきって振り返りのビュー! そしてジェットコースター並みの下りの角度🚄
ヒイコラ言いながら登りきって振り返りのビュー! そしてジェットコースター並みの下りの角度🚄
旗立山に到着しました。 噂通りビュー無いです。
旗立山に到着しました。 噂通りビュー無いです。
元来た道を戻って山頂へ。 だんだんと急になる😰 おかげで得体の知れない小動物が近くを走り抜けていっても気にならない🐾
元来た道を戻って山頂へ。 だんだんと急になる😰 おかげで得体の知れない小動物が近くを走り抜けていっても気にならない🐾
もう少しかな?
もう少しかな?
高丸山に到着!
高丸山に到着!
西側のビュー🎵
西側のビュー🎵
北側
北側
東側 周りも高い山ばかりなので、あまり高度感が伝わらない?
東側 周りも高い山ばかりなので、あまり高度感が伝わらない?
南側 ハエ?が結構多いです。
南側 ハエ?が結構多いです。
これもよく見る標識。 実物はカッコイイ!
これもよく見る標識。 実物はカッコイイ!
雲早山。次は君だ~!
雲早山。次は君だ~!
コンビニで目についた阿波お鶏のおむすび。 食べている途中で写真を撮っていない事に気付き撮影する慌てぶりです📸
コンビニで目についた阿波お鶏のおむすび。 食べている途中で写真を撮っていない事に気付き撮影する慌てぶりです📸
陽射しはあるけど標高が高いせいか清々しいです🍃 名残惜しいですが人が増えてきたので下山します🐥
陽射しはあるけど標高が高いせいか清々しいです🍃 名残惜しいですが人が増えてきたので下山します🐥
葉っぱもキレイ🌿
葉っぱもキレイ🌿
道を間違って降りた所から撮影。 後からこの写真を見たら、なんで降りられるのかと思ったのか不思議😒
道を間違って降りた所から撮影。 後からこの写真を見たら、なんで降りられるのかと思ったのか不思議😒
鳥居的な倒木をくぐったりしながら楽しく下山🎵 でもルート全般、上からぶら下がるイモムシくんに注意です🐲
鳥居的な倒木をくぐったりしながら楽しく下山🎵 でもルート全般、上からぶら下がるイモムシくんに注意です🐲
隣の山に行ける分岐です。
隣の山に行ける分岐です。
無事下山! 駐車場は満杯になっていました。
無事下山! 駐車場は満杯になっていました。
久しぶりのMt.Rainier 見たことの無いパッケージだとつい買ってしまうミーハー者です。 直ぐに帰るのももったいないので、少しまったりしてから帰りました~。 おしまい。
久しぶりのMt.Rainier 見たことの無いパッケージだとつい買ってしまうミーハー者です。 直ぐに帰るのももったいないので、少しまったりしてから帰りました~。 おしまい。
1時間半以上かかって駐車場に到着。すでにいい景色🐥 今日は、ここをゴールとする。 (どこかで聞いたセリフ❣️)
皆さんの日記で見た登山口! 緑がきれいやな~。
所々苔むしていて、とっても雰囲気のいいお山だな~。
景色も変化があり良い。
初めて見るキノコ🍄❗ キイロスッポンタケと言うらしい。
ここからヤマップのルートにはありませんが、旗立山に行きます。
道はしっかりしてますよ。
車道に降りて登り口を探してうろうろしました。
北側に登り口発見! 山頂に続く階段がもの凄く急です。 おまけにぐらぐらする丸太もあるので要注意!
ヒイコラ言いながら登りきって振り返りのビュー! そしてジェットコースター並みの下りの角度🚄
旗立山に到着しました。 噂通りビュー無いです。
元来た道を戻って山頂へ。 だんだんと急になる😰 おかげで得体の知れない小動物が近くを走り抜けていっても気にならない🐾
もう少しかな?
高丸山に到着!
西側のビュー🎵
北側
東側 周りも高い山ばかりなので、あまり高度感が伝わらない?
南側 ハエ?が結構多いです。
これもよく見る標識。 実物はカッコイイ!
雲早山。次は君だ~!
コンビニで目についた阿波お鶏のおむすび。 食べている途中で写真を撮っていない事に気付き撮影する慌てぶりです📸
陽射しはあるけど標高が高いせいか清々しいです🍃 名残惜しいですが人が増えてきたので下山します🐥
葉っぱもキレイ🌿
道を間違って降りた所から撮影。 後からこの写真を見たら、なんで降りられるのかと思ったのか不思議😒
鳥居的な倒木をくぐったりしながら楽しく下山🎵 でもルート全般、上からぶら下がるイモムシくんに注意です🐲
隣の山に行ける分岐です。
無事下山! 駐車場は満杯になっていました。
久しぶりのMt.Rainier 見たことの無いパッケージだとつい買ってしまうミーハー者です。 直ぐに帰るのももったいないので、少しまったりしてから帰りました~。 おしまい。