長袋・白沢、11山巡りにチャレンジ?

2021.05.18(火) 日帰り

白沢五(六)山は歩いたことが有るが、長袋五山も有るらしい。 と…いうことで、まとめて十一山を回っちゃえと意気込んで出かける。⤴️😙 [長袋五山] 愛宕山・やけ山・大旗山・奥大旗山・二ノ輪山。 [白沢五山、五郎山を入れると六山] 箱倉山・前山・五郎山・岩垂山・小塚山・大森山。 長袋五山から回ったが最後の二ノ輪山が難所😨🤮、小塚山から距離が有るのと直登分がルートなく藪こぎの急登、下りも同じく藪こぎして元の場所に戻り五郎分岐に出る。(どうやら二ノ輪山には五郎山の尾根から回ったが方が、道がしっかりしてるし登りも緩かなようです) 五郎分岐で白沢五山ルートに入り、こちらはルートがハッキリしてるし、道も整備されてるので歩きやすい。 ここで遅めの昼食🍙にしながら残りの白沢五山をどうしようかと悩む🤔、時間的な問題もあるが右足の裏に少し痛みも出てきた😢。 結局、白沢の三山(岩垂山・小塚山・大森山)は断念して、帰る途中の五郎山・前山・箱倉山を登り八座で終わり、お粗末な結果となってしまった。⤵️😰

スタートの白沢配水所前。
これから長袋・白沢の11山巡り。

スタートの白沢配水所前。 これから長袋・白沢の11山巡り。

スタートの白沢配水所前。 これから長袋・白沢の11山巡り。

季節的に藤の花があちこちに。

季節的に藤の花があちこちに。

季節的に藤の花があちこちに。

オオベニウツギでしょうか?

オオベニウツギでしょうか?

オオベニウツギでしょうか?

向泉寺の境内を通って参道を登る。

向泉寺の境内を通って参道を登る。

向泉寺の境内を通って参道を登る。

社のある愛宕山(一座目)266m

社のある愛宕山(一座目)266m

社のある愛宕山(一座目)266m

扉を開けてみたら…馬が。

扉を開けてみたら…馬が。

扉を開けてみたら…馬が。

マムシグサ。

マムシグサ。

マムシグサ。

ウワバミソウ。

ウワバミソウ。

ウワバミソウ。

ヒメシャガ。

ヒメシャガ。

ヒメシャガ。

二座目、やけ山 290.6m。

二座目、やけ山 290.6m。

二座目、やけ山 290.6m。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

ん~、結界が張ってある?

ん~、結界が張ってある?

ん~、結界が張ってある?

祠が壊れてます。

祠が壊れてます。

祠が壊れてます。

三座目、大旗山 342.7m。

三座目、大旗山 342.7m。

三座目、大旗山 342.7m。

名前が?

名前が?

名前が?

四座目、奥大旗山 341m。

四座目、奥大旗山 341m。

四座目、奥大旗山 341m。

急坂にゴルフボールを利用したロープ、掴まりやすくグーです。

急坂にゴルフボールを利用したロープ、掴まりやすくグーです。

急坂にゴルフボールを利用したロープ、掴まりやすくグーです。

沢  渡渉。
次の二ノ輪山までがちょっと遠い。

沢 渡渉。 次の二ノ輪山までがちょっと遠い。

沢 渡渉。 次の二ノ輪山までがちょっと遠い。

五座目、二ノ輪山 368.5m。
ここへは直下からルートなく、藪こぎの急登で大変でした。

五座目、二ノ輪山 368.5m。 ここへは直下からルートなく、藪こぎの急登で大変でした。

五座目、二ノ輪山 368.5m。 ここへは直下からルートなく、藪こぎの急登で大変でした。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

35枚目の花のツボミです、

35枚目の花のツボミです、

35枚目の花のツボミです、

山はシャガだらけです。

山はシャガだらけです。

山はシャガだらけです。

シャガの群生。

シャガの群生。

シャガの群生。

五郎分岐に到着、白沢五山ルートに繋がった。

五郎分岐に到着、白沢五山ルートに繋がった。

五郎分岐に到着、白沢五山ルートに繋がった。

ここで遅めの昼食を取りながら思案?
白沢五山の岩垂山・小塚山・大森山に行って戻ると二時間以上かかる。時間的問題と右足も少し痛むので三山は諦めよう🤮

ここで遅めの昼食を取りながら思案? 白沢五山の岩垂山・小塚山・大森山に行って戻ると二時間以上かかる。時間的問題と右足も少し痛むので三山は諦めよう🤮

ここで遅めの昼食を取りながら思案? 白沢五山の岩垂山・小塚山・大森山に行って戻ると二時間以上かかる。時間的問題と右足も少し痛むので三山は諦めよう🤮

六座目、ゴロ(五郎)山 370m。
帰りながら残り二山は回ることにした。

六座目、ゴロ(五郎)山 370m。 帰りながら残り二山は回ることにした。

六座目、ゴロ(五郎)山 370m。 帰りながら残り二山は回ることにした。

レンゲツツジ。

レンゲツツジ。

レンゲツツジ。

白いシャガ。

白いシャガ。

白いシャガ。

七座目、前山 346m。
山頂標板も付いていない。

七座目、前山 346m。 山頂標板も付いていない。

七座目、前山 346m。 山頂標板も付いていない。

三方分かれ(分岐)
前山に行って戻ってきました。

三方分かれ(分岐) 前山に行って戻ってきました。

三方分かれ(分岐) 前山に行って戻ってきました。

まだまだ黄緑🍀😌🍀で気持ちがいいな。

まだまだ黄緑🍀😌🍀で気持ちがいいな。

まだまだ黄緑🍀😌🍀で気持ちがいいな。

ここにもシャガ。

ここにもシャガ。

ここにもシャガ。

八座目、箱(函)倉山 349.5m。

八座目、箱(函)倉山 349.5m。

八座目、箱(函)倉山 349.5m。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

三角点にタッチ。

フキの種類だと思うのですが、調べても分かりませんでした。21枚目がツボミです。

フキの種類だと思うのですが、調べても分かりませんでした。21枚目がツボミです。

フキの種類だと思うのですが、調べても分かりませんでした。21枚目がツボミです。

これも前のと同じ花です。

これも前のと同じ花です。

これも前のと同じ花です。

この橋を渡ると国道457号線、
スタート地点まで舗装道路をテクテク、最後だガンバレ俺…。

この橋を渡ると国道457号線、 スタート地点まで舗装道路をテクテク、最後だガンバレ俺…。

この橋を渡ると国道457号線、 スタート地点まで舗装道路をテクテク、最後だガンバレ俺…。

国道脇に登山口、ゴロ山に行けます。

国道脇に登山口、ゴロ山に行けます。

国道脇に登山口、ゴロ山に行けます。

お~、車が見えてきた。
十一座が八座になったが楽しかったよ☺️

お~、車が見えてきた。 十一座が八座になったが楽しかったよ☺️

お~、車が見えてきた。 十一座が八座になったが楽しかったよ☺️

スタートの白沢配水所前。 これから長袋・白沢の11山巡り。

季節的に藤の花があちこちに。

オオベニウツギでしょうか?

向泉寺の境内を通って参道を登る。

社のある愛宕山(一座目)266m

扉を開けてみたら…馬が。

マムシグサ。

ウワバミソウ。

ヒメシャガ。

二座目、やけ山 290.6m。

三角点にタッチ。

ん~、結界が張ってある?

祠が壊れてます。

三座目、大旗山 342.7m。

名前が?

四座目、奥大旗山 341m。

急坂にゴルフボールを利用したロープ、掴まりやすくグーです。

沢 渡渉。 次の二ノ輪山までがちょっと遠い。

五座目、二ノ輪山 368.5m。 ここへは直下からルートなく、藪こぎの急登で大変でした。

三角点にタッチ。

35枚目の花のツボミです、

山はシャガだらけです。

シャガの群生。

五郎分岐に到着、白沢五山ルートに繋がった。

ここで遅めの昼食を取りながら思案? 白沢五山の岩垂山・小塚山・大森山に行って戻ると二時間以上かかる。時間的問題と右足も少し痛むので三山は諦めよう🤮

六座目、ゴロ(五郎)山 370m。 帰りながら残り二山は回ることにした。

レンゲツツジ。

白いシャガ。

七座目、前山 346m。 山頂標板も付いていない。

三方分かれ(分岐) 前山に行って戻ってきました。

まだまだ黄緑🍀😌🍀で気持ちがいいな。

ここにもシャガ。

八座目、箱(函)倉山 349.5m。

三角点にタッチ。

フキの種類だと思うのですが、調べても分かりませんでした。21枚目がツボミです。

これも前のと同じ花です。

この橋を渡ると国道457号線、 スタート地点まで舗装道路をテクテク、最後だガンバレ俺…。

国道脇に登山口、ゴロ山に行けます。

お~、車が見えてきた。 十一座が八座になったが楽しかったよ☺️