遠州修験道春峯踏査(川根山・高塚山・大尾山)

2021.05.14(金) 日帰り

活動データ

タイム

08:07

距離

23.5km

のぼり

1447m

くだり

1407m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 7
休憩時間
15
距離
23.5 km
のぼり / くだり
1447 / 1407 m
5 2
6
1 53
32
9

活動詳細

すべて見る

梅雨入りしてしまうとなかなか山へ行けなくなりそうなので、金曜日でしたが単独で春峯の踏査へ。山本義孝著「遠州の霊山と山岳信仰~その源流と系譜」に掲載されている峯中路(春峯・秋峯)を極力忠実に辿ってみる遠州修験道踏査、今回は大日山(だいにちさん)から大尾山(おびさん)まで繋ぐルートを歩いて、昨年1月に歩いた大尾山から八高山へのルートに繋ぎたいと思います。このあたりは最寄りに公共交通機関がなく、大井川鐵道の家山駅から東海自然歩道をひたすら歩いて大日山の東側まで移動します。 以前より普段の運動量を減らしてしまったせいか、途中の急登ではかなりバテてしまいましたが、なんとか計画通りの時刻に掛川市の人気キャンプ場のならここの里へ下山。いつもと同じ時刻に家族と夕飯を自宅で食べることができました。 これで春峯の未踏査区間は「白山~春埜山~大日山」の1回を残すのみ!でも30km越えの長いルートなんですよね…。もう暑くなってきちゃったし、冬のお楽しみに取っておこうかな? ちなみに、今回の道中で会った山の仲間たちは ・家山の集落で見たタヌキ(野良猫かと思ったら狸でした) ・トカゲ(いっぱい) ・カエル ・ヤマカガシ(小さかったけど一応毒ヘビ) ・シマヘビ 2匹(どちらも1m50cmぐらいあったけど無毒) ・カモシカ 2匹(2匹目は背後から猛スピードで追いかけてきてビックリ) すれ違った人はゼロでした!

八高山・神尾山・大尾山 今回は大日山から大尾山へのルート踏査。大日山近辺にはバスがないので、まずは大井川鐵道の家山駅から踏査開始ポイントまで約10km歩きます。
今回は大日山から大尾山へのルート踏査。大日山近辺にはバスがないので、まずは大井川鐵道の家山駅から踏査開始ポイントまで約10km歩きます。
八高山・神尾山・大尾山 8:26、家山駅を出発。木造の駅舎がいい感じ。
8:26、家山駅を出発。木造の駅舎がいい感じ。
八高山・神尾山・大尾山 野守の池から望む八高山。池には蓮の花が咲いていてきれいでした。
野守の池から望む八高山。池には蓮の花が咲いていてきれいでした。
八高山・神尾山・大尾山 近くに四等三角点「新田」があったのでちょっと寄り道。点の記によると、平成19年に新設された新しめの三角点なんだそうです。
近くに四等三角点「新田」があったのでちょっと寄り道。点の記によると、平成19年に新設された新しめの三角点なんだそうです。
八高山・神尾山・大尾山 東海自然歩道のルートに沿って橋を渡ります。橋の反対側に八垂(やたれ)の滝があったんですが見逃しました…。
東海自然歩道のルートに沿って橋を渡ります。橋の反対側に八垂(やたれ)の滝があったんですが見逃しました…。
八高山・神尾山・大尾山 東海自然歩道の指導標には大日山金剛院まで6.5km120分。春埜山大光寺まで12.6km265分となってます。
東海自然歩道の指導標には大日山金剛院まで6.5km120分。春埜山大光寺まで12.6km265分となってます。
八高山・神尾山・大尾山 もう少しで市井平という集落なんですが、この作業道でショートカットできるのでは!?ということで、チャレンジしてみました。
もう少しで市井平という集落なんですが、この作業道でショートカットできるのでは!?ということで、チャレンジしてみました。
八高山・神尾山・大尾山 茶畑の先で道はなくなりました。チャレンジ失敗です。元の舗装路に戻りました。
茶畑の先で道はなくなりました。チャレンジ失敗です。元の舗装路に戻りました。
八高山・神尾山・大尾山 市井平を通過。立派な家やビニールハウスが残っていましたが、人が住んでいる雰囲気ではなかったです。
市井平を通過。立派な家やビニールハウスが残っていましたが、人が住んでいる雰囲気ではなかったです。
八高山・神尾山・大尾山 10:29、ようやく舗装路に別れを告げ山道へ。
10:29、ようやく舗装路に別れを告げ山道へ。
八高山・神尾山・大尾山 指導標によると大日山金剛院まで2.6km50分。コースタイムより10分ほど遅いペースですね。途中でチャレンジ失敗したとはいえ、ちょっと残念。
指導標によると大日山金剛院まで2.6km50分。コースタイムより10分ほど遅いペースですね。途中でチャレンジ失敗したとはいえ、ちょっと残念。
八高山・神尾山・大尾山 道の先でカモシカがじっと自分を見つめてます。「どいて~」と1分ほど念を送ったら、ようやく道を譲ってくれました。
道の先でカモシカがじっと自分を見つめてます。「どいて~」と1分ほど念を送ったら、ようやく道を譲ってくれました。
八高山・神尾山・大尾山 今度は1.5m以上あるシマヘビに遭遇。枝のように道に横たわっていたので危うく踏みつけるところでした。この日はヘビの目撃が多かった(ヤマカガシ1匹、シマヘビ2匹)。
今度は1.5m以上あるシマヘビに遭遇。枝のように道に横たわっていたので危うく踏みつけるところでした。この日はヘビの目撃が多かった(ヤマカガシ1匹、シマヘビ2匹)。
八高山・神尾山・大尾山 三等三角点「一位平」。道から少し外れたところにありました。基準点成果等閲覧サービスによると、点の記が保管されていない三角点だそうで、国土地理院の調査も行なわれていないみたいです。
三等三角点「一位平」。道から少し外れたところにありました。基準点成果等閲覧サービスによると、点の記が保管されていない三角点だそうで、国土地理院の調査も行なわれていないみたいです。
八高山・神尾山・大尾山 ようやく春峯踏査のスタート地点まで来ました。東海自然歩道を外れて林に入ります。
ようやく春峯踏査のスタート地点まで来ました。東海自然歩道を外れて林に入ります。
八高山・神尾山・大尾山 一応道はある感じですね。
一応道はある感じですね。
八高山・神尾山・大尾山 このまま境界見出標に沿って森町と島田市の境界を進めばよかったんですが、誰かの山行記録をそのまま参考にして作った自分の計画通り進んでしまい大変でした。
このまま境界見出標に沿って森町と島田市の境界を進めばよかったんですが、誰かの山行記録をそのまま参考にして作った自分の計画通り進んでしまい大変でした。
八高山・神尾山・大尾山 先は笹藪ですが強引に進んでいきます。
先は笹藪ですが強引に進んでいきます。
八高山・神尾山・大尾山 歩けなくはないけれど枝や薮が鬱陶しい…。メガネを笹に引っかけて数回落としました。危ない危ない。
歩けなくはないけれど枝や薮が鬱陶しい…。メガネを笹に引っかけて数回落としました。危ない危ない。
八高山・神尾山・大尾山 なんとか薮を抜けて沢に下りてきました。
なんとか薮を抜けて沢に下りてきました。
八高山・神尾山・大尾山 境界見出標を発見。谷に沿って登っていきます。
境界見出標を発見。谷に沿って登っていきます。
八高山・神尾山・大尾山 ようやく地図上の市境に戻って来れました。すぐ脇には林道が見えてますが頑張って尾根歩き。途中、道端で座って休んでいるとき、凄い足音をたててカモシカが後方から猛ダッシュしてきました!「うああ~!」って情けない声で叫んだら谷側へ方向転換してくれたので助かりましたが、ちょっと怖かった。
ようやく地図上の市境に戻って来れました。すぐ脇には林道が見えてますが頑張って尾根歩き。途中、道端で座って休んでいるとき、凄い足音をたててカモシカが後方から猛ダッシュしてきました!「うああ~!」って情けない声で叫んだら谷側へ方向転換してくれたので助かりましたが、ちょっと怖かった。
八高山・神尾山・大尾山 尾根の終点で舗装路の三叉路へ。ここまでの僅かな区間で時間も体力もかなり使ってしまいました。尾根歩きにこだわらない人には、絶対に普通に林道を歩くことをおすすめします。
尾根の終点で舗装路の三叉路へ。ここまでの僅かな区間で時間も体力もかなり使ってしまいました。尾根歩きにこだわらない人には、絶対に普通に林道を歩くことをおすすめします。
八高山・神尾山・大尾山 道の反対側から取り付きます。
道の反対側から取り付きます。
八高山・神尾山・大尾山 道は明瞭ながら、結構な急登です。
道は明瞭ながら、結構な急登です。
八高山・神尾山・大尾山 ようやくピークを通過。もう体はバテバテです。
ようやくピークを通過。もう体はバテバテです。
八高山・神尾山・大尾山 80mほど下った後、再び90mほど登り返します。あ、これは、ネットの山行記録で見たことのある放置自転車!こんなピーク近くにあったんですね。
80mほど下った後、再び90mほど登り返します。あ、これは、ネットの山行記録で見たことのある放置自転車!こんなピーク近くにあったんですね。
八高山・神尾山・大尾山 13:30、川根山山頂に到着。三等三角点「炭焼村」がお出迎え。
13:30、川根山山頂に到着。三等三角点「炭焼村」がお出迎え。
八高山・神尾山・大尾山 緩やかに尾根沿いを下ります。この辺りに分岐があるはず…?
緩やかに尾根沿いを下ります。この辺りに分岐があるはず…?
八高山・神尾山・大尾山 薮の中のピンクテープに惑わされてしまいましたが、普通に歩きやすい道を進めば良かったようです。掛川市最北端の山、高塚山に到着。
薮の中のピンクテープに惑わされてしまいましたが、普通に歩きやすい道を進めば良かったようです。掛川市最北端の山、高塚山に到着。
八高山・神尾山・大尾山 ここから先は2020年1月に歩いた時の逆ルートです。
ここから先は2020年1月に歩いた時の逆ルートです。
八高山・神尾山・大尾山 ここから大尾山行く人ってどれだけいるのかな?
ここから大尾山行く人ってどれだけいるのかな?
八高山・神尾山・大尾山 林を抜けました。
林を抜けました。
八高山・神尾山・大尾山 最初右へ行ってしまいましたが間違いでした。左が正解。ここに標識立てて欲しかったな。
最初右へ行ってしまいましたが間違いでした。左が正解。ここに標識立てて欲しかったな。
八高山・神尾山・大尾山 ここから5km以上舗装路です。
ここから5km以上舗装路です。
八高山・神尾山・大尾山 ヤマレコの「みんなの足跡」を見ると、ここを右へ進んで尾根沿いに歩いてる人がいる…。ということでチャレンジすることにしました。
ヤマレコの「みんなの足跡」を見ると、ここを右へ進んで尾根沿いに歩いてる人がいる…。ということでチャレンジすることにしました。
八高山・神尾山・大尾山 ここまでは林業用の作業道。
ここまでは林業用の作業道。
八高山・神尾山・大尾山 その先は尾根に沿って下っていきます。歩きにくくはないです。
その先は尾根に沿って下っていきます。歩きにくくはないです。
八高山・神尾山・大尾山 しかし次第に踏み跡はなくなり、舗装路に降りようにも5m以上の落差があって無理!またしてもチャレンジ失敗…。
しかし次第に踏み跡はなくなり、舗装路に降りようにも5m以上の落差があって無理!またしてもチャレンジ失敗…。
八高山・神尾山・大尾山 せっかく下ってきたのに、再び登り返して、ようやく舗装路まで復帰。30分が完全に無駄になりました。
せっかく下ってきたのに、再び登り返して、ようやく舗装路まで復帰。30分が完全に無駄になりました。
八高山・神尾山・大尾山 後はひたすら歩く…。
後はひたすら歩く…。
八高山・神尾山・大尾山 もう舗装路歩きになってから1時間30分。昨年も見た通行止標識のところまで来ました。長かった…。
もう舗装路歩きになってから1時間30分。昨年も見た通行止標識のところまで来ました。長かった…。
八高山・神尾山・大尾山 すぐに大尾山への取り付きに到着。ここから10分ぐらいで山頂へ行けることは昨年調査済みなので、一気に気が楽になりました。
すぐに大尾山への取り付きに到着。ここから10分ぐらいで山頂へ行けることは昨年調査済みなので、一気に気が楽になりました。
八高山・神尾山・大尾山 ほらね、約8分で参道の灯籠に到着。
ほらね、約8分で参道の灯籠に到着。
八高山・神尾山・大尾山 屋根が大きく壊れた顕光寺観音堂。昨年来た時とほぼ同じ状態です。
屋根が大きく壊れた顕光寺観音堂。昨年来た時とほぼ同じ状態です。
八高山・神尾山・大尾山 この山頂標識は前はなかったなぁ。裏には「2020年8月10日 65座」とマジックで書かれてました。最近静岡県の山には、お団子標識風の人とこの標識の人が、競い合うように山名標識立てまくってますが、個人的には迷惑行為だと思ってます。そもそも標識の作り方が雑。無塗装ツーバイフォーなんてすぐに朽ち果ててゴミになるのでは。
この山頂標識は前はなかったなぁ。裏には「2020年8月10日 65座」とマジックで書かれてました。最近静岡県の山には、お団子標識風の人とこの標識の人が、競い合うように山名標識立てまくってますが、個人的には迷惑行為だと思ってます。そもそも標識の作り方が雑。無塗装ツーバイフォーなんてすぐに朽ち果ててゴミになるのでは。
八高山・神尾山・大尾山 それでは大尾山ハイキングコースを下ります。
それでは大尾山ハイキングコースを下ります。
八高山・神尾山・大尾山 16:44のバスまであと45分。間に合うかな?まあその1時間後に最終バスがあるから、温泉に入ってから帰るのもありだけど。
16:44のバスまであと45分。間に合うかな?まあその1時間後に最終バスがあるから、温泉に入ってから帰るのもありだけど。
八高山・神尾山・大尾山 歩きやすい登山道をサクサク下って、後は舗装路歩き。
歩きやすい登山道をサクサク下って、後は舗装路歩き。
八高山・神尾山・大尾山 16:34、居尻バス停に到着!バスに間に合っちゃったので今回は真っ直ぐ帰りました。
16:34、居尻バス停に到着!バスに間に合っちゃったので今回は真っ直ぐ帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。