ボンジ山、京丸山〜深南部の外れで「ボンジージャンプ」からの「シロヤシオ観賞」

2021.05.15(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 12
休憩時間
2 時間 15
距離
17.0 km
のぼり / くだり
1713 / 1714 m
2 14
1 52
4 26

活動詳細

すべて見る

南ア深南部の外れにあるボンジ山と京丸山に登って参りました。 この2つの山は眺望がほとんど無いという地味な山😅。そんな山を少しでも楽しもうと、今回は以下の4つのミッションを設けました。 ・ボンジ山頂上でボンジージャンプをカメラに収める ・満開のシロヤシオを観賞する ・京丸山の新団子標柱を見る ・展望休憩所で山メシを満喫する 今回のメンバーは、ミッチー30さん、715さん、かおたんさんとの4人で臨みました。歩行速度のバランス調整として、男性陣3名は歩荷で行く事にしました。おかげ様で、たくさんの調理機器と素材をかつぎ上げることができ(笑)、充実した山メシタイムを楽しむ事が出来ました。 また下山途中には旧京丸集落跡を通過し、歴史のある一帯を見ることが出来ました。 充実した山行となりましたが、歩荷でこのコースはかなり疲れました・・😅 詳しくは画像にコメントしていますので、興味のある方はどうぞご覧下さい。 【備忘録】 ポカリ…500ml 水…1500mi 気温…11℃(ボンジ山頂上) ザック重量…14kg

蕎麦粒山・三合山・高塚山 このゲートより先は車両通行止めです。
この近辺に路上駐車しますが、5~6台ほどしか止められません。
右の道を進むと京丸山方面、左の道を進むとボンジ山方面です。
このゲートより先は車両通行止めです。 この近辺に路上駐車しますが、5~6台ほどしか止められません。 右の道を進むと京丸山方面、左の道を進むとボンジ山方面です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 今回はまずはボンジ山に行くため、左の道を行きます。
男性陣は歩荷のために、テン泊並みの巨大なザックを背負っています(笑)
今回はまずはボンジ山に行くため、左の道を行きます。 男性陣は歩荷のために、テン泊並みの巨大なザックを背負っています(笑)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ゲートから10分ほど歩くとボンジ山の登山口がありますが、表示が無い上に道路をUターンするようになるので非常にわかりにくいです。
そしていきなり手を付いて登らないといけないほど整備されていない(笑)
ゲートから10分ほど歩くとボンジ山の登山口がありますが、表示が無い上に道路をUターンするようになるので非常にわかりにくいです。 そしていきなり手を付いて登らないといけないほど整備されていない(笑)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ギンリョウソウの群落がありました。
私が見た中では過去最高のギンリョウソウの群落です。
ギンリョウソウの群落がありました。 私が見た中では過去最高のギンリョウソウの群落です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ボンジ山を舐めて掛かるとえらい目に合います。
1km進む間に500m登るという、ウルトラ急登です(>_<)
ボンジ山を舐めて掛かるとえらい目に合います。 1km進む間に500m登るという、ウルトラ急登です(>_<)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 途中に急登が一旦落ち着く箇所もありますが・・
途中に急登が一旦落ち着く箇所もありますが・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ヘビーな奴に遭いました。
本日2匹に遭遇。
ヘビーな奴に遭いました。 本日2匹に遭遇。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 崩落した痩せ尾根を注意深く通過します。
倒木につかまる事が出来るので、意外と安心です。
崩落した痩せ尾根を注意深く通過します。 倒木につかまる事が出来るので、意外と安心です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 再び急登の洗礼を受けます。
標高差で200mほどの急登です。
再び急登の洗礼を受けます。 標高差で200mほどの急登です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 最後の急登を登り終えるとボンジ山/京丸山の分岐点に出ました。
最後の急登を登り終えるとボンジ山/京丸山の分岐点に出ました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 分岐点からボンジ山の頂上まではなだらかな尾根を歩きます。
新緑がまぶしいです。
分岐点からボンジ山の頂上まではなだらかな尾根を歩きます。 新緑がまぶしいです。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 なかなかの規模のバイケイソウの群落がありました。
なかなかの規模のバイケイソウの群落がありました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ボンジ山の山頂に着きました!
急登を頑張って登って来たのに、眺望は有りません…😅
ボンジ山の山頂に着きました! 急登を頑張って登って来たのに、眺望は有りません…😅
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ボンジ山の山頂に来たらお決まりの「ボンジ―ジャンプ」です!

約1か月前の前黒法師岳で撮影したジャンプ写真で、タイミングが合わずに失態を演じた715さんが、見事リベンジを果たしました(笑)

ちなみにTake3でOKとなりました(^^
ボンジ山の山頂に来たらお決まりの「ボンジ―ジャンプ」です! 約1か月前の前黒法師岳で撮影したジャンプ写真で、タイミングが合わずに失態を演じた715さんが、見事リベンジを果たしました(笑) ちなみにTake3でOKとなりました(^^
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ボンジ―ジャンプのミッションをクリアしたので、分岐点まで戻って尾根筋を歩いて京丸山に向かいます。
ボンジ―ジャンプのミッションをクリアしたので、分岐点まで戻って尾根筋を歩いて京丸山に向かいます。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 深南部を彷彿させるような所もあります。
深南部を彷彿させるような所もあります。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 この尾根にはシロヤシオが群生しています。
満開の木もあれば、まだつぼみの木もありました。
この尾根にはシロヤシオが群生しています。 満開の木もあれば、まだつぼみの木もありました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 シロヤシオの花をアップで見ると、花弁に緑色の点々があります。これが可愛い。
シロヤシオの花をアップで見ると、花弁に緑色の点々があります。これが可愛い。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 山の合間から恵那山が見えました。手前の右の山は常光寺山です。
山の合間から恵那山が見えました。手前の右の山は常光寺山です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 シロヤシオとミツバツツジの競演も見られました。
シロヤシオとミツバツツジの競演も見られました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 京丸山に到着しました。
5月3日に立てられたばかりの団子標柱です。
京丸山に到着しました。 5月3日に立てられたばかりの団子標柱です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 京丸山の山頂はほどんど眺望がありませんが、休憩できるスペースはかなりあります。
京丸山の山頂はほどんど眺望がありませんが、休憩できるスペースはかなりあります。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 京丸山からは東側の登山道を下ります。こちらも山頂付近はなかなかの急登です。
京丸山からは東側の登山道を下ります。こちらも山頂付近はなかなかの急登です。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 こちらの登山道にもシロヤシオが群生しています。
葉っぱの縁が赤くなっている所も愛らしいですね~
こちらの登山道にもシロヤシオが群生しています。 葉っぱの縁が赤くなっている所も愛らしいですね~
蕎麦粒山・三合山・高塚山 こんな箇所が2か所ほどありましたが、慎重に進めば問題ありません。
こんな箇所が2か所ほどありましたが、慎重に進めば問題ありません。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 朴(ほう)の木です。
つぼみが付いていましたが、個性的な花を咲かせるようです。
朴(ほう)の木です。 つぼみが付いていましたが、個性的な花を咲かせるようです。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 樹林帯を抜けて、林道ぽい道に出ました。ここから下はこんな道が続きます。
樹林帯を抜けて、林道ぽい道に出ました。ここから下はこんな道が続きます。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 林道を進んでいると、北側に木の無い所が見えたので登ってみると、
林道を進んでいると、北側に木の無い所が見えたので登ってみると、
蕎麦粒山・三合山・高塚山 本日初めて眺望の開ける場所に出ました!
左の高い山が高塚山、真ん中付近の高い山が竜馬ケ岳です。
休憩出来そうなテーブルとイスがあったので、ここで昼食にします。
本日初めて眺望の開ける場所に出ました! 左の高い山が高塚山、真ん中付近の高い山が竜馬ケ岳です。 休憩出来そうなテーブルとイスがあったので、ここで昼食にします。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 歩荷なので、調理道具と食材は持ち込み放題です(笑)
歩荷なので、調理道具と食材は持ち込み放題です(笑)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 私はホットサンドメーカーで、ホットサンドを作りました。
カットして皆さんでシェアしました。
私はホットサンドメーカーで、ホットサンドを作りました。 カットして皆さんでシェアしました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 715さんはフライパンで焼肉を作りました。
このほか、ソーセージも炒めていただき、エンゼルパイもいただきました。
715さんはフライパンで焼肉を作りました。 このほか、ソーセージも炒めていただき、エンゼルパイもいただきました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ミッチーさんはメスティンで、韓国料理のトッポギを作りました。
相変わらずバリエーションが広いです。
パイ饅頭もご馳走になりました。
ミッチーさんはメスティンで、韓国料理のトッポギを作りました。 相変わらずバリエーションが広いです。 パイ饅頭もご馳走になりました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 かおたんさんはクッカーを使って(フタの重りにして)、クリームパスタを作りました。
本日はシェアしてもらったものを食べる係です😁
フルーツゼリーと梅ざらめ柿の種をいただきました。
かおたんさんはクッカーを使って(フタの重りにして)、クリームパスタを作りました。 本日はシェアしてもらったものを食べる係です😁 フルーツゼリーと梅ざらめ柿の種をいただきました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 デザートは磐田駅前みどり屋さんの「あづま焼」。
本日はクリーム味をホットサンドメーカーで焼いてシェアしました。
デザートは磐田駅前みどり屋さんの「あづま焼」。 本日はクリーム味をホットサンドメーカーで焼いてシェアしました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 腹ごしらえが終わったので林道を下って行きます。
少し下ると、祠がありました。
腹ごしらえが終わったので林道を下って行きます。 少し下ると、祠がありました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 祠のすぐ近くに、植林の中をショートカットしてゲート付近に行ける道の入り口がありました。
今回は集落跡を経由するのでこちらには行きません。
祠のすぐ近くに、植林の中をショートカットしてゲート付近に行ける道の入り口がありました。 今回は集落跡を経由するのでこちらには行きません。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 林道の脇は崩落している箇所が多々ありました。
林道の脇は崩落している箇所が多々ありました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 水溜まりに、閲覧注意系のオタマジャクシの大群がいました。
水溜まりに、閲覧注意系のオタマジャクシの大群がいました。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 林道をさらに下ると、突然古い集落跡が現れました。
40年ほど前にこの集落の住民は全員引っ越してしまい、今は集落跡が残るだけです。

西暦1300年頃に京都からこちらに移って来て住み始めた人たちの集落だそうですが、車が有る現代でもここに来るのは相当困難な僻地。それを考えると、かなり複雑な事情があったのでしょう・・・。
林道をさらに下ると、突然古い集落跡が現れました。 40年ほど前にこの集落の住民は全員引っ越してしまい、今は集落跡が残るだけです。 西暦1300年頃に京都からこちらに移って来て住み始めた人たちの集落だそうですが、車が有る現代でもここに来るのは相当困難な僻地。それを考えると、かなり複雑な事情があったのでしょう・・・。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 瓦にある「京丸」の印。
瓦にある「京丸」の印。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 集落跡からゲートまでの林道は、痛みが激しくとても車両は通れそうにありません。
集落跡からゲートまでの林道は、痛みが激しくとても車両は通れそうにありません。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 林道から少し下がったところに吊橋が掛かっていましたが、使う人はいるのだろうか・・・?
林道から少し下がったところに吊橋が掛かっていましたが、使う人はいるのだろうか・・・?
蕎麦粒山・三合山・高塚山 林道を歩くこと1時間強。ゲートに着きました。

お疲れ山でした!
林道を歩くこと1時間強。ゲートに着きました。 お疲れ山でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。