【笹子雁ヶ腹摺山】思いつきでソロっとトンネルは止めておけ。

2021.05.12(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 16
休憩時間
15
距離
3.9 km
のぼり / くだり
460 / 459 m
6
56
11
1

活動詳細

すべて見る

【2021/05/12】 ピストンならサクッと行けそうな笹子雁ヶ腹摺山。…なんて読むの、これ?→「ささご がんがはらすりやま」…長い…😅というか、どういう意味? 旧甲州街道の要所、笹子峠の洒落たトンネル(←帰りはこれを通ってみようと、とこの時思った😓)を大月側からスタートして、いきなり急登。 尾根に乗ったら細尾根を歩く。 緑のシャワーが気持ちいいが、風があって、そやつがまた冷たい。季節が一ヶ月以上巻き戻った寒さ。明日は天気が崩れるからかな。 昨日、献血で血を抜いたから体が軽くなるかと思ったのに、逆に足が重くてぜいはぁぜいはぁ。 途中、尾根道と新道とに分かれていたから尾根道を選んだら、アップダウンが細かにある。油断すると、山頂に向かって左側にはルンゼ状のしくじったら下まで転がり落ちるやつがパックリ口を開いているので、気をつけながら進む。 木々の間からちらりとは見えるがほぼ展望無し。山頂も直下は急登。そして展望無し😂(←知っていたけどね) 山頂の少し向こうの下を笹子トンネルが走っていて、甲州街道の難所がトンネルのおかげでずいぶんと便利になったとか。と、ちょっとだけ感慨にひたり。 休憩なしで引き返し、途中の送電線の塔のところがまぁ、景色が見えるところだが~雲の隙間に富士山がうっすら見えるが…(←写真だと目を凝らさないと見えないけど、あれは間違いなく富士山!)、なにせ鉄柱が邪魔して、しっかり見えない😂 ここ、一応「秀麗富嶽十二景」の山なんだけどな🤔 帰りは新道を選択。行きの尾根道の少し下をトラバースしながら進む。アップダウンがない点は楽だが、細く滑りやすいので、体を傾けて歩き続ける感じ。 あっという間に戻ってきて、笹子隧道の甲州側に下りる。甲州側の方が傾斜が緩くてよし👍 笹子隧道を歩いて通ってみたさに甲州側に下りて、トンネルに入ったのだが~ライトのない細目のトンネル、めっちゃ怖い。二車線道路のど真ん中を歩くが、出口が大きくなるより前に背中から闇にヒタヒタと追われているような、闇が覆い被さってきそうな、なんとも言えない気配で、後ろを振り返れないとか、初体験かも😓(←ここでなにかの滴とか落ちてきたり、なにかの欠片が肩に当たったりしてたら腰抜かしてたかも) 走るのも怖い気がして「なまんだぶなまんだぶ、すべて気のせい、すべて気のせい」と呟きながら歩く。なにも気にしてない風を装って写真も撮る。やっぱり思いつきはロクなことがない😓 トンネル出口近くになって緑のシャワーを浴びたときには「生き返った!」とへたりこみそうになった。 きっとここいらは秋の紅葉の時期にはみごとに違いない。 スタート時間が遅かったせいもあり、スライドしたのは自分は往路、向こうは復路の3組のみの静かな山だった。 帰りに「矢立の大杉」に寄る。 それはもうみごとな杉で、霊気すら感じる。必勝祈願に矢を射たとか、さもありなん。 ♨️はパス、寄ってみようかと思っていたラーメン屋は昼休憩で振られて、結局まっすぐ帰宅。 ………怖かった………次からトンネルに入るときはヘッデン用意してからにしよう。 追記) 笹子峠、甲州街道一の難所だったそうな。 新撰組の近藤勇が敗走したときに通っていたり、武田勝頼が笹子峠を越えられず転進して、そのまんま滅びたり、九州の切支丹大名 有馬晴信の自刃の地だったり、と歴史ある地だった。そう思うといろいろと感慨深い。

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子峠のトンネル手前、大月側からスタート。
笹子峠のトンネル手前、大月側からスタート。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 あれこれ楽しめそうな🤔
あれこれ楽しめそうな🤔
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 緑のシャワーの気持ちいい山。
まずは尾根に上がるために急登。
緑のシャワーの気持ちいい山。 まずは尾根に上がるために急登。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 鎖やらロープやら設置されている急登…
一応、「山梨百名山」には初級となっていたが?
鎖やらロープやら設置されている急登… 一応、「山梨百名山」には初級となっていたが?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 細尾根を歩く
細尾根を歩く
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 尾根道へ
尾根道へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 アップダウンが細かにあり。
アップダウンが細かにあり。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ツツジがきれいだった。
ツツジがきれいだった。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 盆栽のように岩にしがみついているツツジ
盆栽のように岩にしがみついているツツジ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 細尾根をどんどん歩く
細尾根をどんどん歩く
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 この山のツツジはピンク系
この山のツツジはピンク系
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ルンゼがぽっかり口を開いている
ルンゼがぽっかり口を開いている
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 木の根っこが穴になっていて、その下はルンゼ😳
木の根っこが穴になっていて、その下はルンゼ😳
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 落ちたら、麓まで水無しウォータースライダーだわ😳
落ちたら、麓まで水無しウォータースライダーだわ😳
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 細尾根を歩く
細尾根を歩く
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 尾根道と新道の分岐(山頂側)。そのすぐ先に送電塔
尾根道と新道の分岐(山頂側)。そのすぐ先に送電塔
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 でかい
でかい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 急登が続く
急登が続く
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂
山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 三角点タッチ
三角点タッチ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山梨百名山です。
山梨百名山です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 秀麗富嶽十二景…なんだけど?
秀麗富嶽十二景…なんだけど?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂にはベンチもある。展望無いけれど。
山頂にはベンチもある。展望無いけれど。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 木々の間からは終始こんな感じ。
木々の間からは終始こんな感じ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 送電塔
送電塔
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 富士山、見えるよ😎
富士山、見えるよ😎
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 わかる?よーく目を凝らしてごらん。
わかる?よーく目を凝らしてごらん。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 これ、ここ、ほらほら。
これ、ここ、ほらほら。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 帰りは新道へ。
帰りは新道へ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こんな感じ
こんな感じ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 道も斜めってる。
道も斜めってる。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 しくじったら道を見失うかも?とふと思ったり。
しくじったら道を見失うかも?とふと思ったり。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 甲斐大和駅側(甲州側)に下りる
甲斐大和駅側(甲州側)に下りる
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天神さまの祠があった。
天神さまの祠があった。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 雷避けの天神さまで、江戸時代から祀られている甲州街道の天神さま。
雷避けの天神さまで、江戸時代から祀られている甲州街道の天神さま。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 苔がきれいだった
苔がきれいだった
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 道路におりてきた
道路におりてきた
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天気はよくないのに紅葉の緑が眩しい。きっと秋はみごとだろう。
天気はよくないのに紅葉の緑が眩しい。きっと秋はみごとだろう。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 さて、INするよ
さて、INするよ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 まっすぐ
まっすぐ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 てくてく
てくてく
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 なにもかも気のせい気のせい
なにもかも気のせい気のせい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 全然近くならないんだけど?
全然近くならないんだけど?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 背後の闇が重いんだけど?
背後の闇が重いんだけど?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 怖くて振り向けないんだけど?
怖くて振り向けないんだけど?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 あと少し…
あと少し…
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 緑がこんなに愛しいなんて。
緑がこんなに愛しいなんて。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天井はこんな感じ。
天井はこんな感じ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 矢立の杉に寄る
矢立の杉に寄る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 なるほど🤔
なるほど🤔
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 これ?いや違う。
杉良太郎様ゆかりのいろいろ。
これ?いや違う。 杉良太郎様ゆかりのいろいろ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 おお😳
おお😳
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 なんとすばらしい
なんとすばらしい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 息を呑んでしばし動けなかった
息を呑んでしばし動けなかった
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すばらしい大樹だった。
すばらしい大樹だった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。