赤岩岳→大ナゲシ→宗四郎山→天丸山(野栗澤から周回)

2021.05.10(月) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 43
休憩時間
31
距離
17.7 km
のぼり / くだり
2020 / 2012 m
20
1 27
1
53
23
46
1
11
31
51
1

活動詳細

すべて見る

GWは普通に仕事だったので、混んでいるのも嫌なので丁度いいか。 アカヤシオでも見つつ、未踏の埼玉分県登山でも消化しとくかな? と赤岩岳→大ナゲシ→宗四郎山へ。 だけだと時間を持て余すので、こんな感じで周回ルートにしてみました。 時間・余力がなければ、宗四郎山で下山。 たっぷりあれば天丸山→帳付山までの予定でしたが、時間に余裕がなくなった為、その中間の天丸山までにおさまった感じです。 今日は鋭鋒が多く、かなり楽しめました。 倉門山だけは展望がなかったけど、他はどこのピークも展望を楽しめたので、かなり満足しました。 山頂近くになるとアカヤシオが迎えてくれましたが、時期的にそろそろ散ってしまうかと思います。 その代わり縦走となると、鋭鋒が多い為、結構体力を削られる感じですね。 ロープの箇所が多いので、腕力も多少ないと疲れるし、それなりに注意力も必要かと感じました。 大ナゲシ⇔山吹峠 までは看板の類も少なく、マーキングも少ないので、山慣れしていない方は注意したほうがいいかと思います。 大山北稜は、なかなか急だったのですが、オレンジのマーキングが目安になったので、だいぶ助かりました。 帰りの温泉は、今日は自粛しておきました。 入りたかった所が、日帰り温泉やっていないとの事だったので・・・。 まぁ~、またこの辺は来ることがあるでしょう。 お疲れさまでした(^^ゞ 晴れ 国道462(299)号→野栗沢方面看板左折→野栗沢神社近くの路側帯(駐車場)

天丸山・南天山 ここに駐車場っぽいのがあります。
車でもう少し先まで行けますが、自分は周回する予定なのでここに車を停めスタートします。
ここに駐車場っぽいのがあります。 車でもう少し先まで行けますが、自分は周回する予定なのでここに車を停めスタートします。
天丸山・南天山 しばし道路歩きの後、赤岩橋。
ここまで車で来れます。
チェーン掛かっている所から先へ進みます。
しばし道路歩きの後、赤岩橋。 ここまで車で来れます。 チェーン掛かっている所から先へ進みます。
天丸山・南天山 沢沿いで高度を上げて行く。
赤岩岳までは、マーキングが豊富すぎるくらいあるので特に問題はないかと。
沢沿いで高度を上げて行く。 赤岩岳までは、マーキングが豊富すぎるくらいあるので特に問題はないかと。
天丸山・南天山 ひしゃげているけど、問題なく歩けそうです。
ひしゃげているけど、問題なく歩けそうです。
天丸山・南天山 雨量観測所も近くにあるみたいですが、スルーします。
雨量観測所も近くにあるみたいですが、スルーします。
天丸山・南天山 赤岩峠。
赤岩峠。
天丸山・南天山 まずは赤岩岳へ向かいます。
北側から回り込んで登るような感じ。
まずは赤岩岳へ向かいます。 北側から回り込んで登るような感じ。
天丸山・南天山 赤岩岳 1570m
(゜∀゜)キタコレ!!
埼玉分県登山 群馬分県登山 1座目ゲット。
赤岩岳 1570m (゜∀゜)キタコレ!! 埼玉分県登山 群馬分県登山 1座目ゲット。
天丸山・南天山 天気にも恵まれているが、展望いいですなぁ~。
これから歩く予定の稜線を眺める。
天気にも恵まれているが、展望いいですなぁ~。 これから歩く予定の稜線を眺める。
天丸山・南天山 今日は、ご褒美なのかな?
ピーク近くでは、ほぼアカヤシオが出迎えてくれる。
今日は、ご褒美なのかな? ピーク近くでは、ほぼアカヤシオが出迎えてくれる。
天丸山・南天山 大ナゲシに向かいます。
大ナゲシに向かいます。
天丸山・南天山 大ナゲシ 1532m
(゜∀゜)キタコレ!!
埼玉分県登山 群馬分県登山 2座目ゲット
大ナゲシ 1532m (゜∀゜)キタコレ!! 埼玉分県登山 群馬分県登山 2座目ゲット
天丸山・南天山 さきほど登った赤岩岳
さきほど登った赤岩岳
天丸山・南天山 これから向かう稜線。
この辺りの山は鋭鋒が多いね。
これから向かう稜線。 この辺りの山は鋭鋒が多いね。
天丸山・南天山 大ナゲシ付近
こういう鎖場もあります。
大ナゲシ付近 こういう鎖場もあります。
天丸山・南天山 宗四郎岳への看板はない。
宗四郎岳への看板はない。
天丸山・南天山 なかなかに気持ちのいい稜線歩き。
なかなかに気持ちのいい稜線歩き。
天丸山・南天山 鹿よけネットが見えてくる。
鹿よけネットが見えてくる。
天丸山・南天山 ロープがあってもこういう傷んでいるのもあるので、よく注意して使用したほうがいいです。
ロープがあってもこういう傷んでいるのもあるので、よく注意して使用したほうがいいです。
天丸山・南天山 宗四郎岳 1510m
(゜∀゜)キタコレ!!
埼玉分県登山3座目ゲット。
宗四郎岳 1510m (゜∀゜)キタコレ!! 埼玉分県登山3座目ゲット。
天丸山・南天山 奥深そうで、何となくそそられる(*´з`)
奥深そうで、何となくそそられる(*´з`)
天丸山・南天山 稜線伝いに山吹峠方面に向かいます。
直進しました。
稜線伝いに山吹峠方面に向かいます。 直進しました。
天丸山・南天山 ←の尾根方面へ行きました。
←の尾根方面へ行きました。
天丸山・南天山 山吹峠
トンネル(道路)に下りるならここらへんからなのかな?
山吹峠 トンネル(道路)に下りるならここらへんからなのかな?
天丸山・南天山 このあたり(焼山あたり)の尾根はよく見ると南側に巻いて行ける道がある。
このあたり(焼山あたり)の尾根はよく見ると南側に巻いて行ける道がある。
天丸山・南天山 山頂稜線気持ちイイ。
山頂稜線気持ちイイ。
天丸山・南天山 倉門山 1572m
ここは展望はない。
倉門山 1572m ここは展望はない。
天丸山・南天山 ↑天丸山 ←蝶付山
天丸山へ向かいます。
まだ足が余っていたので、帳付山にも行きたかったのですが、時間の都合で今日は断念、またの機会にします。
↑天丸山 ←蝶付山 天丸山へ向かいます。 まだ足が余っていたので、帳付山にも行きたかったのですが、時間の都合で今日は断念、またの機会にします。
天丸山・南天山 看板アリ。
看板アリ。
天丸山・南天山 ロープがあります。
ロープがあります。
天丸山・南天山 天丸山 1506m
(゜∀゜)キタコレ!!
群馬百名山1座目 群馬分県登山3座目 ゲット。
重複しているので、よくわかんなくなってきた(*´з`)
帳付山には行かず、大山に寄り降りたいと思います。
天丸山 1506m (゜∀゜)キタコレ!! 群馬百名山1座目 群馬分県登山3座目 ゲット。 重複しているので、よくわかんなくなってきた(*´з`) 帳付山には行かず、大山に寄り降りたいと思います。
天丸山・南天山 大山 1540m
群馬分県登山 4座目ゲット。
県境あたりをうろついているんで、どっちの県にいるかわからん(;^ω^)
ここらで軽く昼食にします。
大山 1540m 群馬分県登山 4座目ゲット。 県境あたりをうろついているんで、どっちの県にいるかわからん(;^ω^) ここらで軽く昼食にします。
天丸山・南天山 大山から大山北稜ルートで下りてみます。
大山から大山北稜ルートで下りてみます。
天丸山・南天山 なかなかに急で苦労してます。
この時期ピンク色マーキングは見づらく(アカヤシオと混同してしまうので)、オレンジマーキングは助かります(*´з`)
なかなかに急で苦労してます。 この時期ピンク色マーキングは見づらく(アカヤシオと混同してしまうので)、オレンジマーキングは助かります(*´з`)
天丸山・南天山 比較的新しいと思われるオレンジのマーキングがそこそこにあるので目安になる。
比較的新しいと思われるオレンジのマーキングがそこそこにあるので目安になる。
天丸山・南天山 天丸橋近くの駐車場まで降りてきました。
野栗沢から車でここまで来れる感じ。
反対方向からは車では無理。
天丸橋近くの駐車場まで降りてきました。 野栗沢から車でここまで来れる感じ。 反対方向からは車では無理。
天丸山・南天山 帳付山は、またの機会に来るとしましょう。
帳付山は、またの機会に来るとしましょう。
天丸山・南天山 あとは退屈な道路歩きで、駐車場まで戻ります。
あとは退屈な道路歩きで、駐車場まで戻ります。
天丸山・南天山 ん~、鋭鋒が多く楽しかった。
ん~、鋭鋒が多く楽しかった。
天丸山・南天山 お疲れ様でした~(^^ゞ
お疲れ様でした~(^^ゞ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。