晃石山〜諏訪岳〜唐沢山ぐるっと縦走

2021.05.09(日) 日帰り

地元の里山をぐるっと縦走してみました。 以前、晃石山の桜峠の看板に村檜神社とあったのを思い出し、筑波連山縦走のようなルートが、地元の山でできないものか考えて実行してみました。 晃石山、村檜神社、唐沢山は栃木百名山で、それぞれ単発で登っておりますが、縦走してみると改めていい山だなぁ〜と思いました。 余談ですが、私の小学校時代には、 一年生が城山(佐野駅のところ)に遠足 二年生が唐沢山に遠足 三年生は太平山に遠足 写生会は城山でした。 自分にとっては本日の山行は、昔を思い出す懐かしい山行でもありました。 佐野駅の駐車場に駐車し、両毛線始発に乗って大平下駅下車、ここから登山スタートです。 佐野駅まで、22.5km.9:17の縦走でしたが、充実した大変楽しい山行でした。

大平下駅に着きました。
今日の縦走はここからスタートします。

大平下駅に着きました。 今日の縦走はここからスタートします。

大平下駅に着きました。 今日の縦走はここからスタートします。

これから登る山々です。

これから登る山々です。

これから登る山々です。

登山口脇にある神社にお参りして登ります。

登山口脇にある神社にお参りして登ります。

登山口脇にある神社にお参りして登ります。

神社脇の登山口の看板です。

神社脇の登山口の看板です。

神社脇の登山口の看板です。

神社を上がって行きます。

神社を上がって行きます。

神社を上がって行きます。

神社から登山道に合流します。

神社から登山道に合流します。

神社から登山道に合流します。

綺麗な景色です。

綺麗な景色です。

綺麗な景色です。

謙信平からの景色です。

謙信平からの景色です。

謙信平からの景色です。

太平山神社の随神門!かっこいいです。

太平山神社の随神門!かっこいいです。

太平山神社の随神門!かっこいいです。

太平山神社です。お参りして奥宮に向かいます。

太平山神社です。お参りして奥宮に向かいます。

太平山神社です。お参りして奥宮に向かいます。

見過ごして通過してしまいました(笑)。ここから登ります。

見過ごして通過してしまいました(笑)。ここから登ります。

見過ごして通過してしまいました(笑)。ここから登ります。

奥宮です。お参りしました。

奥宮です。お参りしました。

奥宮です。お参りしました。

奥社の縁起ですね。

奥社の縁起ですね。

奥社の縁起ですね。

太平山神社です。お参りしました。

太平山神社です。お参りしました。

太平山神社です。お参りしました。

晃石山に向かいます。

晃石山に向かいます。

晃石山に向かいます。

今日は誰も飛んでませんでした。

今日は誰も飛んでませんでした。

今日は誰も飛んでませんでした。

晃石山山頂です。

晃石山山頂です。

晃石山山頂です。

祠がありましたので、お参りしました。

祠がありましたので、お参りしました。

祠がありましたので、お参りしました。

桜峠に向かいます。

桜峠に向かいます。

桜峠に向かいます。

新緑が綺麗で気持ちいい道です。

新緑が綺麗で気持ちいい道です。

新緑が綺麗で気持ちいい道です。

向かい側の景色が開けました。

向かい側の景色が開けました。

向かい側の景色が開けました。

青入山山頂です。

青入山山頂です。

青入山山頂です。

桜峠です。以前は馬入不山に向かい、かかしの里から戻りましたが、今日は村檜神社に向かいます。

桜峠です。以前は馬入不山に向かい、かかしの里から戻りましたが、今日は村檜神社に向かいます。

桜峠です。以前は馬入不山に向かい、かかしの里から戻りましたが、今日は村檜神社に向かいます。

ビックリするくらい綺麗な新品の看板でした。

ビックリするくらい綺麗な新品の看板でした。

ビックリするくらい綺麗な新品の看板でした。

池の脇の道に来ました。

池の脇の道に来ました。

池の脇の道に来ました。

綺麗な水だからいいのでしょうね!

綺麗な水だからいいのでしょうね!

綺麗な水だからいいのでしょうね!

ここまで来ました。

ここまで来ました。

ここまで来ました。

ずいぶん下りてきましたよ。

ずいぶん下りてきましたよ。

ずいぶん下りてきましたよ。

蛙の声が聞こえて、こんな景色を見ていると、なんだかホッとしますね。里山最高です。

蛙の声が聞こえて、こんな景色を見ていると、なんだかホッとしますね。里山最高です。

蛙の声が聞こえて、こんな景色を見ていると、なんだかホッとしますね。里山最高です。

もう少しですね。

もう少しですね。

もう少しですね。

諏訪岳が見えてきました。

諏訪岳が見えてきました。

諏訪岳が見えてきました。

農道を歩きます。

農道を歩きます。

農道を歩きます。

村檜神社に着きました。

村檜神社に着きました。

村檜神社に着きました。

村檜神社の縁起ですね。

村檜神社の縁起ですね。

村檜神社の縁起ですね。

雰囲気のある参道です。

雰囲気のある参道です。

雰囲気のある参道です。

村檜神社です。お参りしました。

村檜神社です。お参りしました。

村檜神社です。お参りしました。

素敵な神社です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺で国の重要文化財に指定されています。
一見の価値ありですね。

素敵な神社です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺で国の重要文化財に指定されています。 一見の価値ありですね。

素敵な神社です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺で国の重要文化財に指定されています。 一見の価値ありですね。

諏訪岳登山口です。

諏訪岳登山口です。

諏訪岳登山口です。

いい道です。

いい道です。

いい道です。

下の赤字の案内が詳しくて、ありがたいですね。

下の赤字の案内が詳しくて、ありがたいですね。

下の赤字の案内が詳しくて、ありがたいですね。

諏訪岳山頂です。

諏訪岳山頂です。

諏訪岳山頂です。

こちらにも名盤が。

こちらにも名盤が。

こちらにも名盤が。

葛生方面が少し見れます。

葛生方面が少し見れます。

葛生方面が少し見れます。

いい景色です。

いい景色です。

いい景色です。

唐沢山に向かいます。いい道です。

唐沢山に向かいます。いい道です。

唐沢山に向かいます。いい道です。

唐沢山唐沢山見えてきましたよ。

唐沢山唐沢山見えてきましたよ。

唐沢山唐沢山見えてきましたよ。

京路峠に向かいます。

京路峠に向かいます。

京路峠に向かいます。

東武佐野線の多田駅方面の標識です。

東武佐野線の多田駅方面の標識です。

東武佐野線の多田駅方面の標識です。

もう少しですね。

もう少しですね。

もう少しですね。

いい道です。

いい道です。

いい道です。

いい登りです(笑)。

いい登りです(笑)。

いい登りです(笑)。

右に行きますね。

右に行きますね。

右に行きますね。

ありがたい!休憩所です。

ありがたい!休憩所です。

ありがたい!休憩所です。

確かに(笑)休憩所!

確かに(笑)休憩所!

確かに(笑)休憩所!

塔の真下です。

塔の真下です。

塔の真下です。

足利方面、大小山でしょうか。

足利方面、大小山でしょうか。

足利方面、大小山でしょうか。

楽しい道です。

楽しい道です。

楽しい道です。

もうすぐ唐沢山です。

もうすぐ唐沢山です。

もうすぐ唐沢山です。

唐沢山神社参道です。

唐沢山神社参道です。

唐沢山神社参道です。

素晴らしい神社です。

素晴らしい神社です。

素晴らしい神社です。

お参りしました。

お参りしました。

お参りしました。

振り返って神社です。

振り返って神社です。

振り返って神社です。

ハイキングコースを行きますね。

ハイキングコースを行きますね。

ハイキングコースを行きますね。

いくら陽だまりでも参道だよ(笑)!かわいい!

いくら陽だまりでも参道だよ(笑)!かわいい!

いくら陽だまりでも参道だよ(笑)!かわいい!

三毳山が見えますよ!

三毳山が見えますよ!

三毳山が見えますよ!

山頂コースに行きます。

山頂コースに行きます。

山頂コースに行きます。

権現堂です。

権現堂です。

権現堂です。

いい景色です。

いい景色です。

いい景色です。

板守山です。

板守山です。

板守山です。

岡崎山です。

岡崎山です。

岡崎山です。

見晴小屋方面です。

見晴小屋方面です。

見晴小屋方面です。

浅間山の登山道です(笑)。

浅間山の登山道です(笑)。

浅間山の登山道です(笑)。

浅間山のお釜です。

浅間山のお釜です。

浅間山のお釜です。

浅間山の祠です。お参りしました。

浅間山の祠です。お参りしました。

浅間山の祠です。お参りしました。

山頂からの振り返って唐沢山です。

山頂からの振り返って唐沢山です。

山頂からの振り返って唐沢山です。

岩船山から太平山方面です。

岩船山から太平山方面です。

岩船山から太平山方面です。

佐野市街ですね。

佐野市街ですね。

佐野市街ですね。

下りていきます。いい道です。

下りていきます。いい道です。

下りていきます。いい道です。

浅間神社の説明です。

浅間神社の説明です。

浅間神社の説明です。

下りてきました。神社にお参りしました。

下りてきました。神社にお参りしました。

下りてきました。神社にお参りしました。

振り返って神社です。

振り返って神社です。

振り返って神社です。

城山の四段山です。昔はこう言ったました(笑)。

城山の四段山です。昔はこう言ったました(笑)。

城山の四段山です。昔はこう言ったました(笑)。

三段山です。この景色は写生の人気アングルでした。

三段山です。この景色は写生の人気アングルでした。

三段山です。この景色は写生の人気アングルでした。

二段山です。このサルスベリは自分が小学生の時からあります。

二段山です。このサルスベリは自分が小学生の時からあります。

二段山です。このサルスベリは自分が小学生の時からあります。

一段山です。ここには池があって、奥に二段滑り台がありました。

一段山です。ここには池があって、奥に二段滑り台がありました。

一段山です。ここには池があって、奥に二段滑り台がありました。

到着しました。本日はここがゴールです。

到着しました。本日はここがゴールです。

到着しました。本日はここがゴールです。

大平下駅に着きました。 今日の縦走はここからスタートします。

これから登る山々です。

登山口脇にある神社にお参りして登ります。

神社脇の登山口の看板です。

神社を上がって行きます。

神社から登山道に合流します。

綺麗な景色です。

謙信平からの景色です。

太平山神社の随神門!かっこいいです。

太平山神社です。お参りして奥宮に向かいます。

見過ごして通過してしまいました(笑)。ここから登ります。

奥宮です。お参りしました。

奥社の縁起ですね。

太平山神社です。お参りしました。

晃石山に向かいます。

今日は誰も飛んでませんでした。

晃石山山頂です。

祠がありましたので、お参りしました。

桜峠に向かいます。

新緑が綺麗で気持ちいい道です。

向かい側の景色が開けました。

青入山山頂です。

桜峠です。以前は馬入不山に向かい、かかしの里から戻りましたが、今日は村檜神社に向かいます。

ビックリするくらい綺麗な新品の看板でした。

池の脇の道に来ました。

綺麗な水だからいいのでしょうね!

ここまで来ました。

ずいぶん下りてきましたよ。

蛙の声が聞こえて、こんな景色を見ていると、なんだかホッとしますね。里山最高です。

もう少しですね。

諏訪岳が見えてきました。

農道を歩きます。

村檜神社に着きました。

村檜神社の縁起ですね。

雰囲気のある参道です。

村檜神社です。お参りしました。

素敵な神社です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺で国の重要文化財に指定されています。 一見の価値ありですね。

諏訪岳登山口です。

いい道です。

下の赤字の案内が詳しくて、ありがたいですね。

諏訪岳山頂です。

こちらにも名盤が。

葛生方面が少し見れます。

いい景色です。

唐沢山に向かいます。いい道です。

唐沢山唐沢山見えてきましたよ。

京路峠に向かいます。

東武佐野線の多田駅方面の標識です。

もう少しですね。

いい道です。

いい登りです(笑)。

右に行きますね。

ありがたい!休憩所です。

確かに(笑)休憩所!

塔の真下です。

足利方面、大小山でしょうか。

楽しい道です。

もうすぐ唐沢山です。

唐沢山神社参道です。

素晴らしい神社です。

お参りしました。

振り返って神社です。

ハイキングコースを行きますね。

いくら陽だまりでも参道だよ(笑)!かわいい!

三毳山が見えますよ!

山頂コースに行きます。

権現堂です。

いい景色です。

板守山です。

岡崎山です。

見晴小屋方面です。

浅間山の登山道です(笑)。

浅間山のお釜です。

浅間山の祠です。お参りしました。

山頂からの振り返って唐沢山です。

岩船山から太平山方面です。

佐野市街ですね。

下りていきます。いい道です。

浅間神社の説明です。

下りてきました。神社にお参りしました。

振り返って神社です。

城山の四段山です。昔はこう言ったました(笑)。

三段山です。この景色は写生の人気アングルでした。

二段山です。このサルスベリは自分が小学生の時からあります。

一段山です。ここには池があって、奥に二段滑り台がありました。

到着しました。本日はここがゴールです。