女峰山への前哨戦:小丸山・赤薙山・赤薙奥社跡

2021.05.08(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:05

距離

6.2km

のぼり

899m

くだり

902m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 5
休憩時間
1 時間 25
距離
6.2 km
のぼり / くだり
899 / 902 m
1 2
41
35
40
33

活動詳細

すべて見る

yamapをみていたら、5月6日(木)付のこの赤薙山への活動日記がアップされており、その高度感と眺めの良さに感激。天気予報を調べると、8日、9日は晴天のようで、即、山行を決定。日光は「弁当は忘れても、傘は忘れるな」といわれるほど、変わりやすい天気なので、spur of the momentでの決定。 ただ、さすがに日光は遠い。AM0530の電車で東武日光駅に着いたのはAM0817.駅近辺は静か。AM0850のバスで霧降高原へ。他の登山客は数人。天気は快晴だだが、若干霞みがち。 階段(1500近く)は相当ペースを抑えたが、それなりに消耗したようだ。眺めはいい。茨城の山とは違う。2000mの高度感を感じる。階段が終わると、いよいよ登山道。ただすぐ石と根っこが多くなる。 1時間半ほどで、赤薙山到着。思ったより、消耗。ここの頂上は登山客で混んでおり、当初の予定の奥社跡へ向かう。 この時間、ここから先に向かう人は誰もいないよう。奥社までは、想像以上の、岩のアップダウンが続いた。net baseでは標高をあまり稼がないのだが、ピークが2つくらいあったのでは。ロープも何回も出てくる。技量は必要としないアップダウンなのだが、「仙人が岳」を思い起こさせる。時折、残雪があり注意する。途中で、降りてくる方に遭遇。「若干残雪があるが、奥社跡までは大丈夫」とのこと。女峰山の方は、まだ雪が残っており、奥社跡で引き返したとのこと。 やっと奥社跡へ到着。2時間半かかっている。赤薙山からは相当ペースが落ちていることが、yamapの機能からも確認できた。どうも、わては、岩の上り下りになると、相当ペースが落ちるようだ。ここには先客があり、昼食中。わても、昼食。 下山も、赤薙山までは結構時間がかかる。ストックを出して、慎重に。当初は丸山への寄り道を考えていたのだが、バスの時間との絡みが微妙となり、行と同じルートで、景色を見ながらゆっくり下山したのだが、栃木は本当に山の多い場所だなということを実感。 データを見る限り、たいしたことはない。カロリーこそ、2300を越えているが、距離はわずか、6.2km、累積標高は900Mにも満たない。にもかかわらず、休息を入れて、5時間もかかっており、それなりに消耗。女峰山は、奥社跡から2時間半強。今日の消耗の様子では、ちょっと単独での日帰りは無理かなとの思いを強くする。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。