(飯盛山)六道輪廻ヶ岳って名前が気になる

2021.05.06(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:25

距離

17.4km

のぼり

1131m

くだり

1032m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 25
休憩時間
42
距離
17.4 km
のぼり / くだり
1131 / 1032 m
14
45
1
24
2
5
50
45
20
11
7
3
4
25
42

活動詳細

すべて見る

5/6(木)緊急事態宣言中の休みなので飯盛山城跡🏯へソロで散歩へ行ってみようと思ってYAMAPの地図を見ていたら『六道輪廻ヶ岳』って?興味深い名前の山頂マーク‼︎ 仏教の六道輪廻に関する何かあるのかな? 気になるので何も調べないで行ってみました。 JR四條畷駅から先ずは楠木正成が四條畷決戦をした。所から正成が祀られる四條畷神社⛩で安全祈願をして、三好長慶が畿内統一を果たした時の居城である飯盛山城跡(312m)へ登頂。昨夜の雨で朝方は景色もキレイでした。 城郭を散策後、途中にある楠公寺へ立ち寄った後、滝谷楠水の場で水分補給をして、いよいよ六道輪廻ヶ岳の登山口を探しますが案外すんなりと発見して六道輪廻ヶ岳へ登頂、315m山頂標識は設置されてますが仏教に関するものは何もないです。尾根を下りながら権現の滝不動尊へ向かいました。なかなか見応えのある滝です。 不動尊の丁度上の辺りに六道輪廻ヶ岳があるようなのでお寺で仏様の上や後ろに書かれる曼荼羅図からきてるのかな?(真相不明) 時間もたくさんあるので宝池を抜けて生駒山頂迄に縦走することにしました。 宝池はむろいけ(氷室池)で平安時代にここで氷を作り京の宮廷へ運んでいたようです。 南野山(332m)の🔺三等三角点をゲット。 生駒縦走道を生駒山頂に向かいあるきました。鏡連日山は山頂標識が見つかりませんでした。鏡速日山378m(ニギハヤヒヤマ)はに古い書物で記される神域の場所のようです。 生駒縦走道は緩い登りなので鷲尾山方面へ向かいます。高度200mを急登しました。 登り切ると鉄塔が複数ありますが山頂三角点は離れているので登り口をさがして鷲尾山へ笹ヶ谷🔺三等三角点(587m)で名前の通り笹だらけ‼︎生駒山頂へ縦走して時間が余ったので鬼取山迄歩き辻子谷コースで石切へ下りました。 石切劔箭神社の上之社⛩へ参ったあたと近鉄石切駅でゴールしました。 今回の散歩で200座🎉を登頂しました⁉️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。