静かな尾根と絶景の尾根 〜竜門峡起点 大志戸尾根から小金沢連嶺周回〜

2021.05.04(火) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 56
休憩時間
1 時間 24
距離
18.4 km
のぼり / くだり
1943 / 814 m
4
14
19
25
1 24
43
29
9
DAY 2
合計時間
4 時間 53
休憩時間
24
距離
11.9 km
のぼり / くだり
368 / 1491 m
21
46
35
1 24

活動詳細

すべて見る

旦那さんと休みを合わせたGW2連休。 アルプスへ行こうとウキウキしていましたが、 毎年お馴染みGWの悪天候。 今年もやって来てしまいました😱 そんなわけで、4日は良いとしても5日の悪天候で遭難案件になりかねないと涙を飲んで⁉️プランを白紙に😢 3日夜、さあ、どうする❓と相談。 ①美ヶ原ロングトレイルを一泊で踏破する ②日帰りで山梨県内の山を登る ③山梨県内の山で天気の影響がまあ我慢できるレベルの山を泊まりで歩く この三つのプランを打ち出して考える。 せっかくの連休、③のプランにする事で決まり🌟 私には小金沢連嶺の中で大好きなピークがある。それは白谷丸。 小金沢連嶺の中でも随一の絶景を誇るその山頂にビバークしてみたい。 でも芋洗いみたいになってるであろう大菩薩は通りたくない😨 そう思って地図を広げ、考えた今回のルートは 竜門峡第一駐車場→大志戸林道→大志戸尾根→ 竜門山→三角コンバ→源次郎岳登山口→日川尾根 →下日川尾根→砥山林道→県道(上日川峠へつながる道)→ペンションすずらん→牛奥ノ雁ヶ腹摺山→川胡桃沢ノ頭→黒岳→白谷丸→湯ノ沢峠→ 大蔵高丸→ハマイバ丸→米背負峠→大蔵沢林道→ 県道(上日川峠へつながる道)→竜門峡第一駐車場 という大きな周回ルート。 久しぶりのテント泊装備を担ぐ事になるが、 このルートの良いところは途中にペンションすずらんがあるところ😁 ペンションすずらんで昼食や飲料、水の補給を行えばそこまでは荷物が少なくて済むのだ🤩🙌 旦那さんもこの案にのってくれ、いざ決行💪 【1日目 5月4日】 ①竜門峡第一駐車場〜大志戸尾根 竜門峡駐車場は第一、第二がある。合わせて15台くらいは入るかな?第一には綺麗な水洗トイレ。和式ですけどね。 竜門峡遊歩道へ向かい、しかし途中の入り口はスルーして林道を進む。尾根の取り付きには道標がある。トレラン大会のコースにもなっていて、もしかすると古くから旧大和村で整備もしたルート?里山レベルとしてはとても綺麗で雰囲気の良い登山道。 大天狗というピークが岩場の急登でロープあり。他は美しい尾根に癒されながら歩く。 尾根上は場所により富士山、南アルプスの展望がある。 ②源次郎岳登山口〜ペンションすずらん 大志戸尾根の境沢ノ頭というピークから下ってくると道は落ち葉に覆われたトラバース道となり、ところどころ道がわかりにくいが迷うほどのものではない。林道に出て少し下れば源次郎岳の最短登山口。そこから入山し、源次郎岳直下の分岐を山頂方面でなく日川尾根に入る。 静かでなだらかな美しい道を進み下日川峠へ。 その後は林道歩きで県道に出る。上日川峠方面へ進みペンションすずらんへ。 ここでランチと飲料、水の補給。 ③牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜白谷丸 ペンションすずらんからは目の前の登山口から牛奥ノ雁ヶ腹摺山目指す。 600数十メートルは登るかな❓😂 誰だ、こんなキツイコース考えたの〜‼️って 私だわ🤣🤣🤣 時刻は昼過ぎ、大菩薩の方から縦走して来た方々がゾロゾロと10人以上連なって下りて来ます。その後も続々と…😅 あぁ、アプローチ別のところにしておいて良かったよ〜😅 さて、休憩は取ったもののここまですでにかなり歩いて来て、さらに水が加わっての急登はキツイ。 約2時間ノロノロ🐢と登り続け、ようやく牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂へ😆🙌 …ってまだゴールじゃありませんからね🤣 眼前に見えるは黒岳方面への鬼下りと鬼登りの景色😱はい、行くしかないですよね。 記念撮影を手短に済ませて先へ。 ここは150くらい下って100くらい登り返します。まあ100ですからね…とだんだん感覚がおかしくなります(笑) 登り切って川胡桃沢ノ頭。ここも気持ちの良い山頂。普段ならそうそう人のいないここにも人がいたので先へ。奥秩父らしい苔むした登山道を緩やかにアップダウン。 大峠へ下降する分岐を過ぎたら黒岳山頂。 さあ!白谷丸はもうすぐ! ④白谷丸にて まだ日没まで余裕がある時間に到着できたので、景色を楽しみながらビバークの幕を張る場所を考えます。 翌日はこのあたりの標高でも20メートルを超える風が吹く予想。山頂に飛び出す前の登山道脇の樹林の間に張ることに。 石もなく草でフカフカしてマットも要らないかなと思えるくらい寝心地の良い場所でした。明るいうちに食事、片付けを済ませて夕景の撮影をして、早々に消灯。 19:30、足音でビクッと。ヘッデンの明かり。 通過の登山者でした。ナイトハイクなのか、行程の遅れか。前者である事を願う。 【2日目 5月5日】 2:00前に目が覚めて夜景の撮影へ。 目で見ると美しいが写真に撮るのは難しい。 やはり風が強い。テントは場所がよく風に煽られてはいない。天気予報は少し好転。 しかし午前中勝負だ。そう思いながら二度寝する。 ⑤白谷丸〜米背負峠 夜明けに向かいどんどん爆風になっていった。 まるで大海原の真ん中で荒波に放り出されたような凄い音。 夜明け前、うっすら明るくなって来た空には雲も多いが富士山も見えている。感謝🙏 朝食のアルファ米の待ち時間で片付け、パッキングなどを大方済ませる。 食事が済むと外が明るく感じる。外へ出ると日が昇っている。力強いオレンジの太陽だ🙌☀️ 白谷丸の草原も赤く染まり美しい。 雨にならなかった事を本当に良かったと感じながらテント撤収。ゴミは小さなものひとつも残さぬようよく確認して、一晩お世話になった白谷丸に感謝の気持ちと別れを告げる。 水や食料を消費して荷物は少し軽くなったが、前日の疲れもあるのでゆっくり景色を見ながら歩く。白谷丸から少し下ると風は嘘のように感じられなくなる。湯ノ沢峠で水を少し取ろうかと思ったが、手入れされていない水場から水は出ていない。もう少し下がれば出ているかもと旦那さんは言うが、ひとまずまだ残っているのでそのまま先へ。 その後はなだらかな気持ち良い道を大蔵高丸、ハマイバ丸と繋ぐ。富士山の隣の吊るし雲が印象的。南アルプスも見えている。 白谷丸よりも風は弱い。 まだこの標高の稜線は新緑もなく、冬枯れのカラーのままだ。6月あたりからがベストシーズンか。 ハマイバ丸から先は強い下り基調となり、天下石を経て米背負峠に到着。土ザレで掴まる木もない急下降が何度かあるので気をつけたい。 ⑥米背負峠〜竜門峡第一駐車場 米背負峠からは谷地形の中を沢を何度か渡渉しながら高度を下げていく。 朽ちた橋などがあったり、ところどころ荒れ気味のところもあるので気をつけて歩く。 道迷いしないよう目印は非常に豊富についている。 広場のようなところまで下り切ればあとは林道歩きだ。 約1時間半の林道歩きとなるがなかなか長くて辛い😅 今回は地図にはないが途中甲斐大和駅への近道と思われる道標に従って終盤少し山道を歩きました。詳細はレポを参考にしてみてください。 上日川峠(大菩薩嶺登山口)につながる林道に出たら15分程度で駐車場に帰還です。 今回は小金沢連嶺へのアプローチに大志戸尾根という美しく静かなルートを使いました。 初日の累積標高は2000メートルを超えますのでそこそこキツイですね😅我々は2日目の天気がかなり悪い事を想定していたので出来るだけ先へ、と頑張りましたがこのご時世ですので、同じような山行を考えられる方はご無理なさらずに。 久しぶりに衣食住を背負った山行は充実していて、やっぱり山はいい。 そしてやっぱり静かな山がいい。 改めて思いました。 読んでいただきありがとうございます😊

甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 竜門峡第一駐車場
竜門峡第一駐車場
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ゴッサマーギア のKUMO40Lです。
ダブルウォールテント一式、シュラフ、エスケープビィビィプロ、インナーシュラフ、雨具一式、行動食、アルファ米2食分、ペットボトル500✖️3、小さなガス、バーナー、カップ、
ダウン上、冬用シェル、ニット帽、その他日帰り山行で持つ小物、最低限の化粧品(笑)、おまけのチェーンスパイク🤣マットは外付け
ゴッサマーギア のKUMO40Lです。 ダブルウォールテント一式、シュラフ、エスケープビィビィプロ、インナーシュラフ、雨具一式、行動食、アルファ米2食分、ペットボトル500✖️3、小さなガス、バーナー、カップ、 ダウン上、冬用シェル、ニット帽、その他日帰り山行で持つ小物、最低限の化粧品(笑)、おまけのチェーンスパイク🤣マットは外付け
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 道路に出て竜門峡遊歩道方面へ
道路に出て竜門峡遊歩道方面へ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 橋を渡ります
橋を渡ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大志戸林道を道なりに
大志戸林道を道なりに
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 何の実だろ?
何の実だろ?
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 こちらが取り付き
こちらが取り付き
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 私の知人が作った道標。
美文字です🤗
私の知人が作った道標。 美文字です🤗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 古い木段が続いていました
古い木段が続いていました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 南アルプス‼️これは嬉しい😆
南アルプス‼️これは嬉しい😆
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 階段はまだ続く😅
階段はまだ続く😅
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ある程度登ると美しくなだらかな道になります
ある程度登ると美しくなだらかな道になります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 しかし、この先に待つあのトンガリが気になる
しかし、この先に待つあのトンガリが気になる
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 振り返ると富士山🗻🙌
振り返ると富士山🗻🙌
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 やった〜🙌
やった〜🙌
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 トンガリの直下に来ました
トンガリの直下に来ました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ロープのある岩場の急登です。
荷物が重いので慎重に
ロープのある岩場の急登です。 荷物が重いので慎重に
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 まさに上へ上へと、です
まさに上へ上へと、です
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 登り切ると祠がありました
登り切ると祠がありました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 三角点のある静かな山頂
三角点のある静かな山頂
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 朽ちた道標
朽ちた道標
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 かろうじて大天狗と読めます
かろうじて大天狗と読めます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 一旦下ります
一旦下ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 また美しい尾根に
また美しい尾根に
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 やんわり登ると竜門山
やんわり登ると竜門山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 またまた美文字🤗
またまた美文字🤗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 記念に
記念に
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 なんか良いところだなぁ〜😃
なんか良いところだなぁ〜😃
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 誰もいないのが最高🤩
誰もいないのが最高🤩
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 良い雰囲気でしょう?
良い雰囲気でしょう?
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 古部山
古部山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 古い分岐の標識。
徳並山って、とあるフォロワーさんが好きな山だ😁三角コンバは私の知人が好きな山
古い分岐の標識。 徳並山って、とあるフォロワーさんが好きな山だ😁三角コンバは私の知人が好きな山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 歩きやすいですよ
歩きやすいですよ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 かなりの大木が倒れていました
かなりの大木が倒れていました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ひたすら綺麗な尾根
ひたすら綺麗な尾根
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 三角コンバはひっそりとした場所でした。
登山道上から少しずれますので通り過ぎてしまいそう
三角コンバはひっそりとした場所でした。 登山道上から少しずれますので通り過ぎてしまいそう
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 さらに先へ進むと開けたピークが
さらに先へ進むと開けたピークが
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 境沢ノ頭。富士山も見えます
境沢ノ頭。富士山も見えます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ここからは下ります
ここからは下ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 道標に従う
道標に従う
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 谷の深いところから少し上に登山道が付いてます。谷筋のトラバース道ですよ
谷の深いところから少し上に登山道が付いてます。谷筋のトラバース道ですよ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道近くに来ました。こちらを登ると
林道近くに来ました。こちらを登ると
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 公園に出ました
公園に出ました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 富士山🗻見えます
富士山🗻見えます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道を歩きます。一番低くなっているのが湯ノ沢峠なので、向かって左が白谷丸。
まだ遠い😅
林道を歩きます。一番低くなっているのが湯ノ沢峠なので、向かって左が白谷丸。 まだ遠い😅
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 源次郎岳登山口へ向かいます
源次郎岳登山口へ向かいます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 登山口
登山口
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 手作りの道標
手作りの道標
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 蛤岩
蛤岩
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 綺麗
綺麗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 山頂直下の分岐を下日川峠方面へ
山頂直下の分岐を下日川峠方面へ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 なんて静かで素敵な道
なんて静かで素敵な道
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 いい感じです
いい感じです
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 上日川峠まで道が通っていて車で行けるため歩く人が少ないルートですね
上日川峠まで道が通っていて車で行けるため歩く人が少ないルートですね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 下日川峠。特に表記はありません。
下日川峠。特に表記はありません。
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道を下ります
林道を下ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 振り返る。向かって左から来ました。
上日川峠へは向かって右の林道へ入って登ります
振り返る。向かって左から来ました。 上日川峠へは向かって右の林道へ入って登ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 富士山がチラホラ🗻
富士山がチラホラ🗻
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 向かって左から出てきました。
砥山林道を下ります
向かって左から出てきました。 砥山林道を下ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 県道に合流。上日川峠方面へ
県道に合流。上日川峠方面へ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ペンションすずらんに着きました〜🙌
お腹すいた〜💦
ペンションすずらんに着きました〜🙌 お腹すいた〜💦
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 メニュー📸
メニュー📸
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 レストラン内
レストラン内
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 山菜天ぷら定食1900円
山菜天ぷら定食1900円
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 さて、本日のメインイベント〜😂
さて、本日のメインイベント〜😂
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 行くぞ‼️💪
行くぞ‼️💪
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 駐車スペースにはパイロンが😨
駐車スペースにはパイロンが😨
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 リンドウ
リンドウ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道に下ります
林道に下ります
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ここが地味に登っててですねー💦
ここが地味に登っててですねー💦
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 この入口は下りてくる人で渋滞💦
この入口は下りてくる人で渋滞💦
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大勢の人が一気に通り過ぎて静かになった
大勢の人が一気に通り過ぎて静かになった
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 キツイね~💦
キツイね~💦
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 急だね〜💦
急だね〜💦
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 雰囲気良し
雰囲気良し
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 パノラマ岩
パノラマ岩
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 岩の先からパノラマ🤣
岩の先からパノラマ🤣
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ようやくこの景色にたどり着いた🙌
ようやくこの景色にたどり着いた🙌
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 小金沢山方面
小金沢山方面
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ガンバ‼️
ガンバ‼️
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 黒岳方面と雁ヶ腹摺山
黒岳方面と雁ヶ腹摺山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 登り切った‼️
ヤケクソで🐮さんの鼻輪を表現🤣
登り切った‼️ ヤケクソで🐮さんの鼻輪を表現🤣
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 しかし間髪入れずに先へ😂
しかし間髪入れずに先へ😂
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 下る〜下る〜オレ〜た〜ち〜♪🏃‍♀️💨
下る〜下る〜オレ〜た〜ち〜♪🏃‍♀️💨
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 いい風景。しかし登り返し😂
いい風景。しかし登り返し😂
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 登り切ったぁ〜💨
登り切ったぁ〜💨
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 川胡桃沢ノ頭。霞んでるけど富士山🗻
川胡桃沢ノ頭。霞んでるけど富士山🗻
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ここから先は苔むした奥秩父らしい樹林の稜線
ここから先は苔むした奥秩父らしい樹林の稜線
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 午後になり日が傾き、明暗のコントラストがなんとも綺麗
午後になり日が傾き、明暗のコントラストがなんとも綺麗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大峠への分岐。ここを過ぎれば…
大峠への分岐。ここを過ぎれば…
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 黒岳‼️やっとここまでキタ〜
黒岳‼️やっとここまでキタ〜
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 一旦少し下りゆるやかに登りあげれば
一旦少し下りゆるやかに登りあげれば
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 白谷丸(白谷ノ丸)到着〜🙌🙌🙌
白谷丸(白谷ノ丸)到着〜🙌🙌🙌
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 わーい🙌😆
わーい🙌😆
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 旦那さんもガッツポーズ💪
旦那さんもガッツポーズ💪
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 頑張ってきて良かった〜😂
頑張ってきて良かった〜😂
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 早速本日の我が家設営⛺️
早速本日の我が家設営⛺️
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 早速夕ご飯🤣旦那さんはこちら
早速夕ご飯🤣旦那さんはこちら
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 私はこちら
私はこちら
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 コンビニの惣菜も便利ですね🤗
コンビニの惣菜も便利ですね🤗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 食後はコーヒータイム☕️幸せ💕
食後はコーヒータイム☕️幸せ💕
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 その後は夕景を楽しむ。
すでに風はかなり強くて体を冷やされる
その後は夕景を楽しむ。 すでに風はかなり強くて体を冷やされる
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ハロみたいになった
ハロみたいになった
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 こちらは広角でない写真
こちらは広角でない写真
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 暑さのせいかなんなのか景色は少しぼんやり。
甲斐駒ヶ岳と鳳凰のシルエット
暑さのせいかなんなのか景色は少しぼんやり。 甲斐駒ヶ岳と鳳凰のシルエット
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 三ツ峠と富士山
三ツ峠と富士山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 1日が終わる
1日が終わる
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ありがとう🙏
ありがとう🙏
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 2時ごろ。
東京方面
2時ごろ。 東京方面
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 甲府盆地の夜景
甲府盆地の夜景
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 iPhoneナイトモード。東京方面。
光量が多いんですね
iPhoneナイトモード。東京方面。 光量が多いんですね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 星も写っちゃう😳これはこれで👌
星も写っちゃう😳これはこれで👌
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ランタンの光に浮かぶ我が家
ランタンの光に浮かぶ我が家
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 寒いのにずーっと撮ってしまう
寒いのにずーっと撮ってしまう
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 空を撮ればこんな感じ。さて、二度寝だ(笑)
空を撮ればこんな感じ。さて、二度寝だ(笑)
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 夜明け前
夜明け前
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 美しい😍
美しい😍
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 草原の上に石が遺跡のように。
これも白谷丸の独特の景観
草原の上に石が遺跡のように。 これも白谷丸の独特の景観
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 天気の崩れが大きくなかったことに感謝🙏
天気の崩れが大きくなかったことに感謝🙏
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 さて、朝ごはん。
この他にサラダチキンバーも。
カップの中はセブンイレブンのフリーズドライのにゅうめん
さて、朝ごはん。 この他にサラダチキンバーも。 カップの中はセブンイレブンのフリーズドライのにゅうめん
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 そして5月5日ですから、柏餅🤩
担いできたのよ〜😆
そして5月5日ですから、柏餅🤩 担いできたのよ〜😆
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 さて、5時にならないうちに日の出です🙌☀️
さて、5時にならないうちに日の出です🙌☀️
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 iPhoneにて
iPhoneにて
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 iPhoneにて。草原が赤く染まりました
iPhoneにて。草原が赤く染まりました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 広角で。上空の雲がこの瞬間をさらに素晴らしいものにしてくれました。
広角で。上空の雲がこの瞬間をさらに素晴らしいものにしてくれました。
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 南アルプスも見えていますね
南アルプスも見えていますね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 広角
広角
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 白根三山
白根三山
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 こちらはミラーレスの写真。
実際の見た目に近いですね
こちらはミラーレスの写真。 実際の見た目に近いですね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 さて、出発直前。5時半ごろの写真。
雲は多いですが展望きいてます。
ありがとう、白谷丸。またね👋
さて、出発直前。5時半ごろの写真。 雲は多いですが展望きいてます。 ありがとう、白谷丸。またね👋
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 三ツ峠に
日が当たってアンテナが白く輝いています
三ツ峠に 日が当たってアンテナが白く輝いています
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 金峰山と八ヶ岳
金峰山と八ヶ岳
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 好きだな〜、この景色
好きだな〜、この景色
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 振り返る。朝日が背中を押してくれる
振り返る。朝日が背中を押してくれる
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 これから歩く尾根が横たわる
これから歩く尾根が横たわる
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 湯ノ沢峠
湯ノ沢峠
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 可愛い声で一生懸命鳴いていましたよ😊
可愛い声で一生懸命鳴いていましたよ😊
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大蔵高丸目指す
大蔵高丸目指す
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 金峰山と国師ヶ岳が大きい。八ヶ岳も見えている
金峰山と国師ヶ岳が大きい。八ヶ岳も見えている
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 振り返ると白谷丸
振り返ると白谷丸
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大蔵高丸到着〜
大蔵高丸到着〜
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 吊るし雲
吊るし雲
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 スマホで撮ると雲がハッキリするね
スマホで撮ると雲がハッキリするね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 iPhone広角。
この景色を見ながら歩いていく
iPhone広角。 この景色を見ながら歩いていく
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 南アルプスを見ながら
南アルプスを見ながら
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 甲斐駒ヶ岳、鳳凰、奥に真っ白な仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳、鳳凰、奥に真っ白な仙丈ヶ岳
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 南アルプス南部
南アルプス南部
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 美しい南アルプスのパノラマ
美しい南アルプスのパノラマ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 吊るし雲があるだけで変化のある景色に
吊るし雲があるだけで変化のある景色に
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ハマイバ丸に到着〜
ハマイバ丸に到着〜
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ハマイバ丸からの景色
ハマイバ丸からの景色
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ハマイバ丸から先も富士山を見ながら歩けますよ
ハマイバ丸から先も富士山を見ながら歩けますよ
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 ほら、素敵な道でしょう❓🤗
ほら、素敵な道でしょう❓🤗
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 そしてさらに進んでドドーンと開けるとこの景色‼️手前に見えてるあのフタコブラクダ🐫みたいな山はなんだ〜😆凄いぞっ💨
そしてさらに進んでドドーンと開けるとこの景色‼️手前に見えてるあのフタコブラクダ🐫みたいな山はなんだ〜😆凄いぞっ💨
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 その昔初心者の頃に怖くて下りられず引き返した土ザレの道を急下降⤵︎
その昔初心者の頃に怖くて下りられず引き返した土ザレの道を急下降⤵︎
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 桜が綺麗🌸
桜が綺麗🌸
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 急下降の先に天下石が🪨
急下降の先に天下石が🪨
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 天下石山頂と書かれた道標がある
天下石山頂と書かれた道標がある
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 なぜ天下石❓🤔
なぜ天下石❓🤔
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 米背負峠への下りも土ザレのやや急な下り
米背負峠への下りも土ザレのやや急な下り
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 米背負峠。標高1538メートル、とあります。
米背負峠。標高1538メートル、とあります。
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 谷筋を下っていきます
谷筋を下っていきます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 小さな流れを渡渉しながら下っていきます
小さな流れを渡渉しながら下っていきます
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 朽ちて乗るのがはばかられるような橋もいくつか
朽ちて乗るのがはばかられるような橋もいくつか
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 広場になったところに出たら山道は終わり
広場になったところに出たら山道は終わり
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道歩きが始まります。
大蔵沢林道です
林道歩きが始まります。 大蔵沢林道です
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 大きな吊るし雲の右に富士山🗻
わかりますか❓
大きな吊るし雲の右に富士山🗻 わかりますか❓
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 細かった沢がこんなに立派な川になりました。
細かった沢がこんなに立派な川になりました。
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 林道歩きに疲れてきた頃にこんな分岐。
日川渓谷レジャーセンター方面へ行ってみます。
林道歩きに疲れてきた頃にこんな分岐。 日川渓谷レジャーセンター方面へ行ってみます。
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 山道をジグザグに下り、ここに出てきます。巡視路のようですね
山道をジグザグに下り、ここに出てきます。巡視路のようですね
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 出てきたところを振り返って
出てきたところを振り返って
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 帰る方向
帰る方向
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 このゲートのところに出てきました。
大きな堰堤のあるところです。
【展望広場 1.0キロ】の道標が建っています
このゲートのところに出てきました。 大きな堰堤のあるところです。 【展望広場 1.0キロ】の道標が建っています
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 県道を下ってきました。駐車場に着きました
県道を下ってきました。駐車場に着きました
甲州高尾山・宮宕山・源次郎岳 お疲れ様でした‼️この後2人は焼肉屋に行き
早食い競争並のスピードで大量の肉を食べましたとさ🤗 おしまい😉
お疲れ様でした‼️この後2人は焼肉屋に行き 早食い競争並のスピードで大量の肉を食べましたとさ🤗 おしまい😉

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。