寸又峡を満喫する寸又三山沢口山と高塚山周回

2021.05.03(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 43
休憩時間
2 時間 23
距離
12.6 km
のぼり / くだり
1702 / 808 m
20
3 26
13
32
28
27
17
31
3
9
10
DAY 2
合計時間
10 時間 45
休憩時間
2 時間 4
距離
23.5 km
のぼり / くだり
1419 / 2564 m
49
25
23
47
56
44
2 17
58

活動詳細

すべて見る

春のテント泊登山ツアーは静岡県深南部に位置する寸又三山の一座である沢口山と 三百名山の一座である高塚山をテント泊で奥大井川の山を満喫した。 ~沢口山と粗相の連発~ 前日に道の駅「茶茗舘」に車中泊。 大井川鐡道駿河徳山駅朝1番の列車に乗り千頭駅から 寸又峡行きバスに揺られる事40分。 寸又温泉入口バス停からスタートする。 が、 YAMAPスタート忘れピークハントの一座目の外森山をハント失敗するという粗相をしてしまう。 寸又峡へ行くと名物カモシカのモニュメント前の売店でソフトクリームでカロリー摂取。 気合いを入れて沢口山登山開始。 山腹を登ってる時にYAMAPの軌跡が無い事に気付いて急いでスタート。 温泉入口バス停からの距離と外森山のピークを逃す。 やはり静岡の山は歩きやすく人気の山だけあってコースサインも多く安心。 沢口山の山頂手前の富士見平で我慢できずにランチ。 するとガスバーナー一式がないことが発覚! またしても粗相をしてしまう。 ソロだったら致命傷だったが今回は相方が居たのでなんとか助かった。 沢口山では寸又三山の朝日岳と、かなり難渋するという二百名山の大無間山がよく見える。 ~山犬段避難小屋まで~ 寸又三山である沢口山を過ぎると登山者がぱったりといなくなる。 この先の天水のピストンという男性と1名すれ違ったのみである。 しかしバリエーションルートというわけでもなく コースサインもしっかりあり、尾根歩きということで迷わず進める。 天水手前から雨がパラパラ降りだし時たま霙交じりという寒さ。 天水山頂からは雪解けした光岳と辛うじて雪の残る聖岳を望むことが出来た。 板取山直下で切れ落ちた大崩れの横を歩くが柵もしてありさほど危険というほどでもなかった。 静岡の山は大崩れが多いので慣れなければならない。 板取山では多少木々が切り払われ眺望があるが生憎のガス模様で視界がパッとしなかった。 シロヤシオやアカヤシオは時期を逸してしまったが ヤマツツジやアセビが彩を。 沢口山の植林地を抜けるとブナ、モミ、ヒメシャラが目立った。 南側の眺望が開ける時に明日登頂する大札山の稜線が時折見えていた。 ホーキ薙と呼ばれる大崩れの修復工事現場を過ぎると八丁段へ到着する。 八丁段展望地からは駿河湾と伊豆半島がよく見え南東の天気はよさそうだった。 林道へ出て静岡大学の研究センターを通り過ぎ 1日目宿泊地の山犬段へ到着する。 北寄りの風が強くテントの設営もあたふた。。。 雨はないが気温もグングン低くなるのですぐ隣にある避難小屋で夕食を取って 担ぎ上げたビールで乾杯し定番の焼肉を頂きシュラフに包まった。 ~日本三百名山高塚山まで~ 避難小屋から40分の蕎麦粒山へ向かう。 本ルートの最高峰である1627mに到着。 重たいザックをデポしアタックザックで高塚山を目指す。 次のピークである三合山からは昨日とは全く違う真っ白に冠雪した光岳と聖岳が見えていた。 三合山は水窪100山の1座のようで❝29❞と書かれていた。 若干の細尾根を通り過ぎコバイケイソウの群生が現れだすと三百名山高塚山へ登頂した。 昨年秋に竜馬ヶ岳から高塚山を見たが高塚山は木々に覆われ隙間から竜馬ヶ岳が見えていた。 ~長い稜線の大札山まで~ 蕎麦粒山で重いザックを背負い南登山口へ向かって下山していきます。 昨日の沢口山からの稜線とは違い細尾根で核心部というほどでもないがバランスを崩したら死ぬ場所も多数あった。 登山口のある林道へ一旦下山した。 林道を少し歩いて大札山北登山口から再度山歩き開始。 長く続く登りにヒーヒー言いながら大札山山頂へ。 憧れの地、黒法師岳とバラ谷の頭を確認しつつ 富士山の雄大さにうっとり。。。。 南登山口へ向かって下っていきます。 ~高知山経由で無事下山~ 通常の人であればこのまま駅か駐車してある道の駅へ一般ルートで下山するのであろうが 高知山へピークハントへ向かう。 大札山から終着の道の駅まで三角点が5つあり全てハントしていくことに。 気持ちの良い檜の植林地を緩やかに下っていきます。 886三等三角点は自分なりの取り付き地点を地図で検討していたら印があって 考えることは皆同じであった。 林道で出て最後の高知山は道がないので取り付き点を定め森へ入ります。 道はないが藪でもないので最高地点へ到達すると看板はないが山頂名だけは書いてあった。 ここからは次の三角点へ目指して藪の中をショートカットしながらルーファイしていく。 496四等三角点はフェンスの中で激藪の中。 林道からギリ写真だけ撮って長い林道歩きを経て無事道の駅へ到達。 重いザックにロングコースと疲れたが人気の山は人が多いみたいで 静かな山歩きを堪能できた。 旅の詳しい内容は写真にてお時間があればどうぞ。

板取山・沢口山 駿河徳山駅と沢口山
駿河徳山駅と沢口山
板取山・沢口山 駅に掛かっている寸又峡の山案内
駅に掛かっている寸又峡の山案内
板取山・沢口山 7:15の始発千頭行を待ちます。
7:15の始発千頭行を待ちます。
板取山・沢口山 名物の近鉄電車に乗れました。
名物の近鉄電車に乗れました。
板取山・沢口山 大井川鐡道の切符は昔ながらの硬券です。
大井川鐡道の切符は昔ながらの硬券です。
板取山・沢口山 12系客車。いつか乗ってみたい。
12系客車。いつか乗ってみたい。
板取山・沢口山 千頭駅。ここから鐡道はアプト式へ切り替え急勾配を登っていきますが今回はここまで。
千頭駅。ここから鐡道はアプト式へ切り替え急勾配を登っていきますが今回はここまで。
板取山・沢口山 8:00発の寸又峡行バスに乗ります。
待ち時間約30分。
8:00発の寸又峡行バスに乗ります。 待ち時間約30分。
板取山・沢口山 待ち時間にたばこの自販機の様なちゃばこでお茶を買いました。
待ち時間にたばこの自販機の様なちゃばこでお茶を買いました。
板取山・沢口山 寸又峡温泉入口バス停の道路から
寸又峡温泉入口バス停の道路から
板取山・沢口山 外森山遊歩道へ
外森山遊歩道へ
板取山・沢口山 湯山大井川8号鉄塔
湯山大井川8号鉄塔
板取山・沢口山 から見た朝日岳
から見た朝日岳
板取山・沢口山 外森山山頂
外森山山頂
板取山・沢口山 無事下山
無事下山
板取山・沢口山 名物のカモシカとソフトクリームで
名物のカモシカとソフトクリームで
板取山・沢口山 ここから沢口山のスタート!
ここから沢口山のスタート!
板取山・沢口山 山腹をジグザグに登っていきます。この辺りでログが残っていない事に気付く!
Σ(・ω・ノ)ノ!
山腹をジグザグに登っていきます。この辺りでログが残っていない事に気付く! Σ(・ω・ノ)ノ!
板取山・沢口山 稜線に立ちます
稜線に立ちます
板取山・沢口山 ブナ、モミの新緑の中、歩いていく
ブナ、モミの新緑の中、歩いていく
板取山・沢口山 何かいる!
何かいる!
板取山・沢口山 きゃわゆし😻
きゃわゆし😻
板取山・沢口山 静岡でよく見る看板もあり
静岡でよく見る看板もあり
板取山・沢口山 木馬の段。どういう意味かは不明
木馬の段。どういう意味かは不明
板取山・沢口山 新緑もいいよね
新緑もいいよね
板取山・沢口山 猿並平コース分岐
猿並平コース分岐
板取山・沢口山 富士見平。富士山は見えず。。。
富士見平。富士山は見えず。。。
板取山・沢口山 山頂まで我慢できずにフライングランチ
山頂まで我慢できずにフライングランチ
板取山・沢口山 シカのヌタ場はロープで立入禁止にしてありました。
シカのヌタ場はロープで立入禁止にしてありました。
板取山・沢口山 沢口山への分岐
沢口山への分岐
板取山・沢口山 今年新設したお団子山頂看板
今年新設したお団子山頂看板
板取山・沢口山 前黒法師岳、光岳、聖岳、朝日岳、大無間山
前黒法師岳、光岳、聖岳、朝日岳、大無間山
板取山・沢口山 ニ等三角点「沢口山」
ニ等三角点「沢口山」
板取山・沢口山 いえーいv(*^^)v
いえーいv(*^^)v
板取山・沢口山 寸又峡分岐まで戻り宿泊予定地の山犬段の途中にある天水を目指します
寸又峡分岐まで戻り宿泊予定地の山犬段の途中にある天水を目指します
板取山・沢口山 木々の隙間から先の稜線が見える
木々の隙間から先の稜線が見える
板取山・沢口山 ヤマツツジの奥に横沢の頭
ヤマツツジの奥に横沢の頭
板取山・沢口山 横沢の頭
横沢の頭
板取山・沢口山 朝日岳の左奥に前黒法師岳
朝日岳の左奥に前黒法師岳
板取山・沢口山 植林地に入ります
植林地に入ります
板取山・沢口山 うつなし峠は峠とは思えない中腹にありここから千頭や駿河徳山へ行けるようです
うつなし峠は峠とは思えない中腹にありここから千頭や駿河徳山へ行けるようです
板取山・沢口山 アップダウンの少ない気持ちの良い道です
アップダウンの少ない気持ちの良い道です
板取山・沢口山 遅咲きの桜に癒されます
遅咲きの桜に癒されます
板取山・沢口山 天水山頂!
光岳や聖岳に雪雲が掛かっているようです
天水山頂! 光岳や聖岳に雪雲が掛かっているようです
板取山・沢口山 天気が悪くなってきました
天気が悪くなってきました
板取山・沢口山 前黒法師岳、雲にかかった聖岳、大無間山
前黒法師岳、雲にかかった聖岳、大無間山
板取山・沢口山 朝日岳から大無間山を繋いでみたいですね
朝日岳から大無間山を繋いでみたいですね
板取山・沢口山 標高が上がると新緑もまだ若い
標高が上がると新緑もまだ若い
板取山・沢口山 ピークをトラバースし
ピークをトラバースし
板取山・沢口山 右に切れ落ちた大崩れ横を歩きますが柱の地面は崩れぶらぶらですw
右に切れ落ちた大崩れ横を歩きますが柱の地面は崩れぶらぶらですw
板取山・沢口山 板取山山頂!
板取山山頂!
板取山・沢口山 三等三角点「板取山」
三等三角点「板取山」
板取山・沢口山 ガスもあり眺望はわずかです
ガスもあり眺望はわずかです
板取山・沢口山 ブナの巨木
ブナの巨木
板取山・沢口山 気持ちの良いコース
気持ちの良いコース
板取山・沢口山 静岡大学農学部の実験でしょうか。わかる人、教えてください
静岡大学農学部の実験でしょうか。わかる人、教えてください
板取山・沢口山 八丁段が見えてきました
八丁段が見えてきました
板取山・沢口山 広河原峠
広河原峠
板取山・沢口山 ホーキ薙から見た大井川と無双連山
ホーキ薙から見た大井川と無双連山
板取山・沢口山 ホーキ薙のワッフル製造工事
ホーキ薙のワッフル製造工事
板取山・沢口山 はい!
はい!
板取山・沢口山 階段から八丁段へ登りますが疲れたら林道経由でも山犬段へ行けます
階段から八丁段へ登りますが疲れたら林道経由でも山犬段へ行けます
板取山・沢口山 歩いてきた稜線
歩いてきた稜線
板取山・沢口山 八丁段登頂!
八丁段登頂!
板取山・沢口山 八丁段展望地から大札山と帰りの稜線を見る
八丁段展望地から大札山と帰りの稜線を見る
板取山・沢口山 富士山が見えているのですが…
富士山が見えているのですが…
板取山・沢口山 アセビと大井川
アセビと大井川
板取山・沢口山 遥か遠くに駿河湾
遥か遠くに駿河湾
板取山・沢口山 無事下山
無事下山
板取山・沢口山 静岡大学農学部の施設
静岡大学農学部の施設
板取山・沢口山 山犬段到着!
山犬段到着!
板取山・沢口山 山犬段小屋とテントが数張り
山犬段小屋とテントが数張り
板取山・沢口山 焼肉パーティーとキンキンに冷えたビールで寒くなり速攻で爆睡
焼肉パーティーとキンキンに冷えたビールで寒くなり速攻で爆睡
板取山・沢口山 おはようございます!
おはようございます!
板取山・沢口山 高塚山へ向かいます
高塚山へ向かいます
板取山・沢口山 淡々と登ります
淡々と登ります
板取山・沢口山 蕎麦粒山(そばつぶやま)岐阜とは読み方が違います。本ルート最高点
蕎麦粒山(そばつぶやま)岐阜とは読み方が違います。本ルート最高点
板取山・沢口山 三等三角点「川東」
三等三角点「川東」
板取山・沢口山 うっすらと富士山
うっすらと富士山
板取山・沢口山 アップ!山伏も見えています
アップ!山伏も見えています
板取山・沢口山 歩いてきた稜線
歩いてきた稜線
板取山・沢口山 ザックをデポして軽量化し高塚山へ向かいます
ザックをデポして軽量化し高塚山へ向かいます
板取山・沢口山 五樽沢のコル。ここから林道へ繋がりますが行けないのかな??
五樽沢のコル。ここから林道へ繋がりますが行けないのかな??
板取山・沢口山 深南部らしくなってきた
深南部らしくなってきた
板取山・沢口山 三合山
三合山
板取山・沢口山 水窪100山29番目らしい
水窪100山29番目らしい
板取山・沢口山 岩岳山の稜線が見えだしてくる
岩岳山の稜線が見えだしてくる
板取山・沢口山 あと1分。
あと1分。
板取山・沢口山 コバイケイソウの群生地が続き
コバイケイソウの群生地が続き
板取山・沢口山 高塚山登頂!
高塚山登頂!
板取山・沢口山 日本三百名山 高塚山 12/100
日本三百名山 高塚山 12/100
板取山・沢口山 お揃いのコーデで
お揃いのコーデで
板取山・沢口山 二等三角点「京丸山」
二等三角点「京丸山」
板取山・沢口山 竜馬ヶ岳、京丸山への縦走路は続きますが戻ります
竜馬ヶ岳、京丸山への縦走路は続きますが戻ります
板取山・沢口山 あやしい看板見っけ!深南部詳しい人しか行けない場所の様です
あやしい看板見っけ!深南部詳しい人しか行けない場所の様です
板取山・沢口山 三合山からよく見ると真っ白になった光岳、聖岳が
三合山からよく見ると真っ白になった光岳、聖岳が
板取山・沢口山 アップ!昨日は雪が全くなかったのに!
アップ!昨日は雪が全くなかったのに!
板取山・沢口山 大札山と帰りの稜線
大札山と帰りの稜線
板取山・沢口山 竜馬ヶ岳と右に高塚山
竜馬ヶ岳と右に高塚山
板取山・沢口山 再び蕎麦粒山から富士山を見ながら
再び蕎麦粒山から富士山を見ながら
板取山・沢口山 ランチはドライカレーにカレーのせ
ランチはドライカレーにカレーのせ
板取山・沢口山 南尾根登山口へ向かって下山開始
南尾根登山口へ向かって下山開始
板取山・沢口山 八丁段と板取山への稜線の奥に富士山
八丁段と板取山への稜線の奥に富士山
板取山・沢口山 崩落地もあり
崩落地もあり
板取山・沢口山 激下り
激下り
板取山・沢口山 この後登る大札山
この後登る大札山
板取山・沢口山 稜線から外れ
稜線から外れ
板取山・沢口山 無事下山
無事下山
板取山・沢口山 大札山北尾根登山口からすぐ登山開始
大札山北尾根登山口からすぐ登山開始
板取山・沢口山 竜馬ヶ岳と奥に岩岳山
竜馬ヶ岳と奥に岩岳山
板取山・沢口山 整備されています
整備されています
板取山・沢口山 大好物の階段の始まりです
大好物の階段の始まりです
板取山・沢口山 バカみたいに長い登りです
バカみたいに長い登りです
板取山・沢口山 あと少し!
あと少し!
板取山・沢口山 黒法師岳、八丁段前黒法師岳、光岳、聖岳、大無間山、山伏
黒法師岳、八丁段前黒法師岳、光岳、聖岳、大無間山、山伏
板取山・沢口山 光岳の方が積雪が多いです
光岳の方が積雪が多いです
板取山・沢口山 コーヒーとパイシューで一服
コーヒーとパイシューで一服
板取山・沢口山 待ってろ!聖岳!
待ってろ!聖岳!
板取山・沢口山 大札山山頂!
大札山山頂!
板取山・沢口山 二等三角点「大札山」
二等三角点「大札山」
板取山・沢口山 大井川と遥か遠くに駿河湾と天城山も見えているはずです
大井川と遥か遠くに駿河湾と天城山も見えているはずです
板取山・沢口山 核心部は階段が設置されていました
核心部は階段が設置されていました
板取山・沢口山 実はこういう二重稜線が好きなのです
実はこういう二重稜線が好きなのです
板取山・沢口山 檜の植林を一気に下ります
檜の植林を一気に下ります
板取山・沢口山 大きくてきれいな反射板です
大きくてきれいな反射板です
板取山・沢口山 天狗石山と七ツ峰と大井川
天狗石山と七ツ峰と大井川
板取山・沢口山 四等三角点「鷹打場上」
四等三角点「鷹打場上」
板取山・沢口山 無事下山
無事下山
板取山・沢口山 少し林道を歩き山道へ入ります
少し林道を歩き山道へ入ります
板取山・沢口山 なんて気持ちの良い道でしょうか
なんて気持ちの良い道でしょうか
板取山・沢口山 登山道に三角点への取り付きポイントあり
登山道に三角点への取り付きポイントあり
板取山・沢口山 三角点までは道なし
三角点までは道なし
板取山・沢口山 三等三角点「藤川山」
三等三角点「藤川山」
板取山・沢口山 印のテープあり
印のテープあり
板取山・沢口山 藪ランク2が5秒あります
藪ランク2が5秒あります
板取山・沢口山 避難小屋に入ると壊れそうな…
避難小屋に入ると壊れそうな…
板取山・沢口山 佐久間川根線77番鉄塔
佐久間川根線77番鉄塔
板取山・沢口山 鉄塔から見た高山かな
鉄塔から見た高山かな
板取山・沢口山 天狗石山は行かねばならない
天狗石山は行かねばならない
板取山・沢口山 藤川へ向かいます
藤川へ向かいます
板取山・沢口山 無事下山
無事下山
板取山・沢口山 ここが大札山登山口
ここが大札山登山口
板取山・沢口山 四等三角点「平松」
四等三角点「平松」
板取山・沢口山 一気に高知山山頂
一気に高知山山頂
板取山・沢口山 眺望は
眺望は
板取山・沢口山 なし!
なし!
板取山・沢口山 四等三角点「高知山」
四等三角点「高知山」
板取山・沢口山 無事国道へ出る
無事国道へ出る
板取山・沢口山 四等三角点「五郎明地」
四等三角点「五郎明地」

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。