白き南の女王 仙丈ヶ岳✨ 地蔵尾根から

2021.05.03(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 20
休憩時間
1 時間 8
距離
12.7 km
のぼり / くだり
2064 / 334 m
2 45
6 31
DAY 2
合計時間
8 時間 34
休憩時間
2 時間 25
距離
13.7 km
のぼり / くだり
415 / 2141 m
5 25
1 46

活動詳細

すべて見る

連休は強い寒気が入り冬型の荒れ模様のよう。 北アルプスは諦めて 比較的よさそうな南へ絞る。 3日~4日が唯一の☀️のようだ。 候補の中から、甲斐駒ヶ岳に登ったときにとても素敵で行ってみたかった 南の女王 仙丈ヶ岳をピックアップした。 戸台から歌宿まで もうバスが開通しているようだが 乗りたくないので、あえて長い地蔵尾根を柏木登山口からやってみようか。 といっても、天候の変化も気になり、出発して現地へ向かいながらもまだ迷いが… 仙丈小屋(冬季解放)での宿泊を予定して装備を準備してきた。 初日は かなり強風で冷えそうだが、翌 2日目は暑くなるらしい。 効率のよいレイヤリング。 装備は何を準備すればよいか。軽くしたいがしっかりした冬山装備は絶対必要だし、避難小屋宿泊の準備がいる。 寒がりの私はあれこれ追加して重装備。 こんなに重くて歩けるんだろうか? 小屋が密だったらどうしよう? 他に変えようか?💦💦💦 んん〰️っ!えぇい‼️ 久しぶりに引っ張り出してきたテン泊用の大型ザック65Lを背負いヘッデンで登山口を出発。 今風のライトな造りのザックに比べて旧型のこの子はムダに大きくて重いが、担ぎ心地は抜群で背負ってしまえば重さは感じない。 林道を何度か横切って白く雪のついた長い長い道をゆく。 暗いうちの方が距離は気にならないし 歩きやすい道はありがたい。 直ぐ下に林道を見ながら並走する登山道。帰りはあっちを通ってみようか? 3~4センチくらいの雪を踏みながら下に硬い凍った感触がある。 トラバースも続き 傾斜が増すと 荷の重さもあり滑るので地蔵岳手前でアイゼンを付ける。あぁ快適♪ 霧氷が見られ、地蔵岳から展望が広がると白くお色直しの景色が素敵✨ 荒れた後のご褒美だ。 稜線に乗ると想定通り風が強くなり冷えてきた。 雪は深く20~40センチはあるだろうか。先行さんのトレースに感謝しながら 尾根をを進むと 空の色は 北からどんどん怪しくなってくる。 ペースはずっとゆっくり 休み休みだったので 大した苦痛もなく 分岐に着いた。雪煙が舞っている。ピークは暴風だろう。 分岐で小屋が見下ろせた。 晴れていても先に小屋に入ってスペースを確保する予定だったので 降りることにする。 広い小屋はコンクリートの床が冷たく、先住民の方がお一人、テントを張られていた。ご挨拶して、奥のスペースにツェルトが張れそうなところを確保。 めっちゃ寒い❕象足履いて 着込んでから 温かい飲みもの☕で ホッと一息。 食事用や明日の水を作ったり やることは沢山ある。 夕御飯を食べたら外はホワイトアウトで夕陽どころではなかった。あぁ~ぁ😵 とにかく冷えて寒い⛄ 着込めるものみんな着て、カイロをペタペタ張って7時には就寝。 空間を仕切るためのツェルトは防寒にもとても有効で 暖かく よく眠れた。 この日の宿泊は 他にソロの方3名、それぞれ間隔を十分取って 快適だった。 たっぷり9時間寝て翌朝🐔 お~っ!晴れだっっ☀️🙌 ご来光を撮りに外へ。 (相方、お腹の調子悪く出るに出られず💧) 分岐まで登るが雲の層に邪魔され不発で残念😰ピンクに染まった女王さまが見たくて来たのになぁ😢 小屋で朝御飯を食べたら 片付けをして装備を整え、さぁ出発! 分岐にザックをデポして空荷でピークへ👆 って、あっという間にピークです💧 なんだこんなに近いの? 展望は 晴れながら霞がかかってスッキリではない。富士山も見えなかった。 風は強くよろけるので低姿勢で耐えることも。 バラクラバにゴーグル持ってきてよかった❗👌 しばらく写真を撮って 満足したらデポ地まで下降。 下りだしたら暑い暑い💦 堪らず途中で大着替えして、長い行程に足らなさそうなので 追加で水を作ってついでに珈琲タイム☕にする あとは降りるだけなので のんびり行こうよ♪ 地蔵岳から下は、新雪が溶けて再凍結の氷が剥き出しになり滑る滑る😵💦 下りはチェーンスパイクがあれば快適だったろう。 下部はカラマツの落葉でふかふかの道、長いが快適な帰り道。 登山口まで無事に降りることができた。 爽やかな風と日射しのなかで 荷を解いて ホッとしながら山行を振り返った。 連休中、各地で遭難があったことを帰宅後に知りました。 ご冥福をお祈りいたします。 経験を積んでも 体力に自信があっても、人は天候には勝てない。 5月の高峰は時として難易度がとても高くなると思う。 計画と細心の注意、最悪を想定した装備、撤退などの判断が必要だと改めて思った。

仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 前夜の夕食は伊那のまち『だるまや』の鰻定食⤴️めちゃ美味しくて満足~😍
(下山後も再度訪問)
前夜の夕食は伊那のまち『だるまや』の鰻定食⤴️めちゃ美味しくて満足~😍 (下山後も再度訪問)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 柏木登山口
登山届をだして出発
柏木登山口 登山届をだして出発
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 緩やかな林道を数回横切り快適に歩く
緩やかな林道を数回横切り快適に歩く
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 冷えて歩きやすい雪道
冷えて歩きやすい雪道
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 松峯小屋は少し下るようなのでスルー。後に出会った方によれば、この日  7人宿泊されたようです。
松峯小屋は少し下るようなのでスルー。後に出会った方によれば、この日 7人宿泊されたようです。
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ムヒョヒョ〰️🎶
ムヒョヒョ〰️🎶
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 5月にこの景色が見られるとは
5月にこの景色が見られるとは
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 南アルプス南部の山々も白い
南アルプス南部の山々も白い
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地蔵岳にて
地蔵岳にて
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 すっかり冬山
すっかり冬山
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 トラバース気味に登りあげる
かなり深く30センチはあった
トラバース気味に登りあげる かなり深く30センチはあった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 冷えているが 帰りに雪崩れないか?灌木あるので大丈夫だろうか
冷えているが 帰りに雪崩れないか?灌木あるので大丈夫だろうか
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 かなり急な斜面を抜けると
かなり急な斜面を抜けると
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 一気に展望が開ける
一気に展望が開ける
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 空がザンネン
空がザンネン
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 まだ遠い山頂
まだ遠い山頂
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 青空だったらなぁー
青空だったらなぁー
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 左手、この垂れこめた重い雲😞
左手、この垂れこめた重い雲😞
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 小屋が見えた!
小屋が見えた!
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 山頂はこんな風
こりゃダメだ💧
山頂はこんな風 こりゃダメだ💧
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 階段上がって小屋の中へ
広い空間。コンクリートの床は異常に冷たい
階段上がって小屋の中へ 広い空間。コンクリートの床は異常に冷たい
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 靴棚など整っています。
ありがたいです
靴棚など整っています。 ありがたいです
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 温かい飲み物でやっと解凍🐧
ダランとしたツェルトはこのあと張り直しましたよ😊
床にこぼした水を拭き取ろうとした瞬間に凍るくらいの冷え。
温かい飲み物でやっと解凍🐧 ダランとしたツェルトはこのあと張り直しましたよ😊 床にこぼした水を拭き取ろうとした瞬間に凍るくらいの冷え。
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 翌朝
月が輝く滑らかな藪沢カール
翌朝 月が輝く滑らかな藪沢カール
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 おはようございます☀️
おはようございます☀️
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 分岐で御来光待ちしてたら下から(テント?)早朝アタックの方々が…
分岐で御来光待ちしてたら下から(テント?)早朝アタックの方々が…
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 お一人はチェーンアイゼンのよう。大丈夫かなぁ…と見守ります
お一人はチェーンアイゼンのよう。大丈夫かなぁ…と見守ります
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 雲の層があってイマイチ⤵️
夕陽のような朝日
雲の層があってイマイチ⤵️ 夕陽のような朝日
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 穏やかそうですが風はかなりあります。ダウン上下とハードウェア着込んでいて寒くはない
穏やかそうですが風はかなりあります。ダウン上下とハードウェア着込んでいて寒くはない
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ピンク色にならないよぉ😰
ピンク色にならないよぉ😰
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 この程度
この程度
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 3階が冬季の避難小屋として解放されている。
トイレは階段を降りて2階?になるのかな。
使わせていただき ありがとうございました。
3階が冬季の避難小屋として解放されている。 トイレは階段を降りて2階?になるのかな。 使わせていただき ありがとうございました。
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 分岐まで再び登り返す
分岐まで再び登り返す
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ザックが滑らないように少し穴を掘って固定し、空荷で出発
ザックが滑らないように少し穴を掘って固定し、空荷で出発
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 軽ぅ~い🎶
軽ぅ~い🎶
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 へ?もう着いたの?
下から早朝見ていてピークと思ってたところの手前。 拍子抜け💧
へ?もう着いたの? 下から早朝見ていてピークと思ってたところの手前。 拍子抜け💧
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 山頂標と大仙丈ヶ岳
山頂標と大仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 かっこいい♪
かっこいい♪
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 北岳~間ノ岳
北岳~間ノ岳
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 甲斐駒ヶ岳も白い
甲斐駒ヶ岳も白い
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 北岳~間ノ岳 右奥に農鳥岳
縦走したのはずっと前。また行きたいな♪
北岳~間ノ岳 右奥に農鳥岳 縦走したのはずっと前。また行きたいな♪
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 名もなき小ピークの一つに行ってみたが、小仙丈まで40分かかるのでやーめた!
名もなき小ピークの一つに行ってみたが、小仙丈まで40分かかるのでやーめた!
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 雪煙が舞う
雪煙が舞う
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 名もなき小ピークから仙丈のピークをみる
名もなき小ピークから仙丈のピークをみる
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 甲斐駒ヶ岳と鋸岳
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 爆風が吹き付け、フリーズして耐えているところ
爆風が吹き付け、フリーズして耐えているところ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 居合わせたお兄さんたちを撮る相方
居合わせたお兄さんたちを撮る相方
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 お兄さんたちに指差して山を教えて…
もらってるところ😅
ありがとうね~👋
お兄さんたちに指差して山を教えて… もらってるところ😅 ありがとうね~👋
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 霞む中央アルプスの山々
霞む中央アルプスの山々
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 太陽とわたし
太陽とわたし
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 全然大したことない下降だけど
全然大したことない下降だけど
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 左側地蔵尾根、右側丹渓新道の馬ノ背
左側地蔵尾根、右側丹渓新道の馬ノ背
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 登ってきた地蔵尾根
帰ります
登ってきた地蔵尾根 帰ります
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 シルエットの相方
シルエットの相方
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 綺麗だ✨
綺麗だ✨
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 何度も振り返る
何度も振り返る
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 すごい迫力!かっこいい✨
すごい迫力!かっこいい✨
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 仙丈ヶ岳から大仙丈にかけて
カール側とは相反する荒々しさ。
仙丈ヶ岳から大仙丈にかけて カール側とは相反する荒々しさ。
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 自然なモノトーン
自然なモノトーン
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 お水作ってます
お水作ってます
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 下りは真っ直ぐ一気に降りる
下りは真っ直ぐ一気に降りる
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ザックに足が生えてるみたい😆
ザックに足が生えてるみたい😆
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地蔵岳への登り返し
地蔵岳への登り返し
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 お地蔵さまの頭はよく見たら石でした。
お地蔵さまの頭はよく見たら石でした。
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地蔵岳からの下り
地蔵岳からの下り
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 凍ってツルッツルで難儀してます
凍ってツルッツルで難儀してます
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 林道を通ってみた。
イバラは刈られてました
林道を通ってみた。 イバラは刈られてました
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 暑さのあまり パンツのサイド全開 裾をめくりあげ るオッサン風のオバサン
暑さのあまり パンツのサイド全開 裾をめくりあげ るオッサン風のオバサン
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 下草のない樹林が不思議だなと思う北陸人
下草のない樹林が不思議だなと思う北陸人
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 イワボタン?
イワボタン?
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ウメバチソウ
ウメバチソウ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 登山口へ無事 戻ってきました
登山口へ無事 戻ってきました
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 お風呂のあと再訪し最早常連
鰻定食と焼き肉、山盛りサラダ その他とノンアルで🍻
お風呂のあと再訪し最早常連 鰻定食と焼き肉、山盛りサラダ その他とノンアルで🍻

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。