快晴🌞の男体山⛰️

2021.05.04(火) 日帰り

活動データ

タイム

06:55

距離

8.7km

のぼり

1269m

くだり

1259m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 55
休憩時間
51
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1269 / 1259 m
2 10
5
36
1 29

活動詳細

すべて見る

日光男体山はヤマップ🔺デビューしたてのGWに大菩薩岳、筑波山へ‼️ そして最終日に登りました。 が、山頂に行ったのにも関わらずナンと男体山のピーク🚩が取れていませんでした😢 今回はリベンジにやって来ました‼️ 北関東のお山3座登るつもりでしたが、山頂は風が強くまた、お天気が期待できなかったので日光男体山のみ登ることにしました。 中禅寺湖北岸にそびえる男体山は、円錐形の端正な山容を持つ霊山です。 男体山は二荒山とも呼ばれ、二荒山神社の御神体だそうです。 登るには中宮祠で登拝受付を済ませてからとなります。 標高差が約1200mありますが、四合目から一気に登るため、マイペースで行けば着実に山頂に近付きます。 朝、到着した時は国道120号線沿いの駐車場🅿️はほぼ満車🈵 1台停めるスペースがあったのでラッキー😃💕 二荒山神社境内にも40台ほど停める登山者専用駐車場🅿️があるので有難いです。 二荒山神社中宮祠で登拝の受付を済ませ中宮祠の本殿で男体山登山の無事を祈願して表参道へ向かいます。 登拝門をくぐりブナやミズナラなどの豊かな森の広がる山腹を急登していくと、林道に飛び出し三合目になります。 舗装路を折り返しながら歩くと四合目‼️ いよいよ登山口となり急な山道となります。 しばらくは樹林帯を小さく折り返し、やがてガレ場となる急登となり所々段差のある岩をまたぎながら登ります。 七合目から急登していくと鳥居⛩️が現れ八合目瀧尾神社に到着‼️ 八合目から再び緩い樹林帯に来ると積雪❄️がありました。 アイゼンは装着しませんが慎重に登ります。 再び傾斜がキツくなり九合目を越え赤茶けた砂礫の登りとなります。 最後の急登ですが、左手に戦場ヶ原を挟み日光白根山、振り返れば中禅寺湖を眺められます。 最後に鳥居⛩️を抜ければ、奥宮と社務所、二荒山大神の御神像が建つ男体山に到着‼️ まず、三角点のある男体山最高点に行きます。 そこには露岩の上に屹立する御神剣が一際目立ち格好いい✨ 記念写真を撮り📸、今日はしっかりピーク🚩が取れるよう歩き回りお昼ご飯🍴に‼️ 山頂は穏やかで皆さん寛いでおられました。 太郎山神社を参拝して上信越のお山を眺めてからザレザレの道を慎重に降ります。 下山時は「靴清め所」で靴の泥を落として二荒山神社境内に入ります。 境内や近くにヤシオツツジ💠が咲いており、可愛いピンクに癒されました。 晴天🌞の日に念願の男体山ピーク🚩を取ることができ感謝、感謝です💝

男体山 いろは坂から眺めた男体山⛰️
青空💙に映えて素敵✨
いろは坂から眺めた男体山⛰️ 青空💙に映えて素敵✨
男体山 男体山は二荒山神社のご神体山、境内地です。
男体山は二荒山神社のご神体山、境内地です。
男体山 二荒山神社。

駐車場🅿️は国道120号線沿いと二荒山神社内に40台登山者専用🅿️とトイレ🚻があります。
登山口を入ると🚻ありませんのでご注意を‼️
二荒山神社。 駐車場🅿️は国道120号線沿いと二荒山神社内に40台登山者専用🅿️とトイレ🚻があります。 登山口を入ると🚻ありませんのでご注意を‼️
男体山 登山期間は4月25日〜11月11日までで期間中毎朝6時に開門され登山届と一緒に受付されます。

以前は5月5日からの登山期間開始で早くなり、いつの間にか500円から1000円に値上がりしたようです💦
登山期間は4月25日〜11月11日までで期間中毎朝6時に開門され登山届と一緒に受付されます。 以前は5月5日からの登山期間開始で早くなり、いつの間にか500円から1000円に値上がりしたようです💦
男体山 二荒山神社中宮祠で登拝の受付(1000円を支払うと貰えるお守り)を済ませ、男体山と二荒山神社の御朱印を頂きました。
御朱印帳2冊目がこれで満杯になりました。
二荒山神社中宮祠で登拝の受付(1000円を支払うと貰えるお守り)を済ませ、男体山と二荒山神社の御朱印を頂きました。 御朱印帳2冊目がこれで満杯になりました。
男体山 登拝門をくぐり石段を登ります。
登拝門をくぐり石段を登ります。
男体山 木段の道を歩きます。
木段の道を歩きます。
男体山 豊かな森の道を歩きます。
豊かな森の道を歩きます。
男体山 三合目‼️
林道に出て来て来ました。
三合目‼️ 林道に出て来て来ました。
男体山 三合目からの眺め。
中禅寺湖が美しい✨
三合目からの眺め。 中禅寺湖が美しい✨
男体山 四合目。
ここから急な山道となります。
四合目。 ここから急な山道となります。
男体山 石鳥居⛩️をくぐり石段を登るとすぐに山道となります。
今朝、うっすら積もった雪❄️
石鳥居⛩️をくぐり石段を登るとすぐに山道となります。 今朝、うっすら積もった雪❄️
男体山 ガレ場の急登‼️
所々段差のある岩場をまたぎながら登ります。
ガレ場の急登‼️ 所々段差のある岩場をまたぎながら登ります。
男体山 振り返ると中禅寺湖。
振り返ると中禅寺湖。
男体山 七合目。
七合目。
男体山 鳥居⛩️をくぐります。
鳥居⛩️をくぐります。
男体山 八合目瀧尾神社に到着‼️
祠にお参りをします。
八合目瀧尾神社に到着‼️ 祠にお参りをします。
男体山 樹林帯に入り傾斜の緩い道を歩きます。
雪❄️が積もっています。
滑らないよう慎重に‼️
樹林帯に入り傾斜の緩い道を歩きます。 雪❄️が積もっています。 滑らないよう慎重に‼️
男体山 樹林帯を抜けると砂礫の登り‼️
樹林帯を抜けると砂礫の登り‼️
男体山 左手に戦場ヶ原、後に日光白根山🏔️。
左手に戦場ヶ原、後に日光白根山🏔️。
男体山 振り返ると中禅寺湖。
振り返ると中禅寺湖。
男体山 砂礫帯を登ります。
砂礫帯を登ります。
男体山 鳥居⛩️をくぐり頂上へ‼️
鳥居⛩️をくぐり頂上へ‼️
男体山 まずは祠の前で📸
まずは祠の前で📸
男体山 4年前は山頂の看板がツヤツヤでした✨
4年前は山頂の看板がツヤツヤでした✨
男体山 会いたかった御神剣‼️
青空💙に映えます✨
会いたかった御神剣‼️ 青空💙に映えます✨
男体山 再び登れて幸せ✨
再び登れて幸せ✨
男体山 4年前も青空💙でした‼️

2017年5月6日撮影📸
4年前も青空💙でした‼️ 2017年5月6日撮影📸
男体山 三角点タッチ✋
三角点タッチ✋
男体山 山名版の前で📸
山名版の前で📸
男体山 こちらは女峰山。
こちらは女峰山。
男体山 真っ白な安達太良山。
真っ白な安達太良山。
男体山 双頭峰の燧ヶ岳、後ろに越後駒ヶ岳。
双頭峰の燧ヶ岳、後ろに越後駒ヶ岳。
男体山 ドーンと日光白根山。
ドーンと日光白根山。
男体山 そして奥に武尊山かな🤔
登った山々を眺めるのは嬉しい瞬間です💝
そして奥に武尊山かな🤔 登った山々を眺めるのは嬉しい瞬間です💝
男体山 奥に皇海山、左手に鋸山。
奥に皇海山、左手に鋸山。
男体山 中禅寺湖。
中禅寺湖。
男体山 あすは5月5日こどもの日🎏
あすは5月5日こどもの日🎏
男体山 二荒山大神さま。
二荒山大神さま。
男体山 日光二荒山神社太郎山神社にお参りします。
日光二荒山神社太郎山神社にお参りします。
男体山 中禅寺湖を眺め✨
中禅寺湖を眺め✨
男体山 戦場ヶ原と日光白根山を眺め✨
戦場ヶ原と日光白根山を眺め✨
男体山 降ります。
降ります。
男体山 どんどん高度が下がります。
どんどん高度が下がります。
男体山 避難小屋のある五合目。
避難小屋のある五合目。
男体山 下山口。
下山口。
男体山 「靴清め所」で靴の泥を落として二荒山神社の境内に入ります。
「靴清め所」で靴の泥を落として二荒山神社の境内に入ります。
男体山 無事降りて来ました‼️
無事降りて来ました‼️
男体山 咲き始めの石楠花💠
咲き始めの石楠花💠
男体山 いろは坂を走って🚙いたらピンクになった山肌が目を引きました。
ヤシオツツジ💠です。
いろは坂を走って🚙いたらピンクになった山肌が目を引きました。 ヤシオツツジ💠です。
男体山 ヤシオツツジ💠は栃木県の県花です。
ヤシオツツジ💠は栃木県の県花です。
男体山 アップで💠
アップで💠
男体山 ヤシオツツジ💠と言うのはアカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオというツツジの総称です。
アカヤシオはアケボノツツジの変種で別名アカギツツジとも言うそうです。
ヤシオツツジ💠と言うのはアカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオというツツジの総称です。 アカヤシオはアケボノツツジの変種で別名アカギツツジとも言うそうです。
男体山 神社⛩️の近くに咲いておりピンク💠に癒されました。

最後までお付き合い頂きありがとうございました🎀
神社⛩️の近くに咲いておりピンク💠に癒されました。 最後までお付き合い頂きありがとうございました🎀

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。