連休中は仕事と予定と天気の悪さで一度も山に登れず、 やっと一日だけ晴れるんだから、蝶ヶ岳に登ろうか、常念岳にしようか、剱岳の早月小屋まで行ってみようか〜なんて前日に考えてたものの、気持ちが上がらずウダウダしてたら時間が過ぎてゆき… 以前から気になってた富士写ヶ岳になりました(笑) 財布にも優しいからね😅 ホントは前日に白馬のアウトドアショップを巡ってから雪の蝶ヶ岳に登りたかったけど💦 富士写ヶ岳は初めてなのですが、駐車場付近には、とんでもない数の車が💦💦 やっぱり皆さん、天気の良いこの日を狙って登りに来てるんですね! でも、こんなに人気のある山だったっけ? 久々に雪の無い登山なので、靴や装備も楽だし荷物も軽いのでルンルンでスタートでした😄 感想としては、右回りのコースは思ってたよりアップダウンがあって結構登りがいがありました! 一番急な下りでは滑ってコケたりしました(苦笑) なんやかんやで頂上に到着すると、そこには凄い数の人達が😳 お湯沸かしてラーメン食べようと思ったけど、おにぎり一個食べて、すぐ下山しました😓 小走りみたいな感じでペースを上げて降りたら、かなり脚が疲れたけど、とても楽しかったです! 山頂で写真を撮るのを忘れてたので、あえて登山口で撮っていただきました(笑) 下山後は他の登山口でもある九谷ダムの方へ行ったり、吊り橋を歩いたりして、粟津温泉の総湯でまったりして帰りました〜
1/48
2021.05.04(火) 08:54
2/48
2021.05.04(火) 09:11
3/48
2021.05.04(火) 09:12
4/48
2021.05.04(火) 09:12
5/48
2021.05.04(火) 09:31
6/48
2021.05.04(火) 09:38
7/48
2021.05.04(火) 09:40
8/48
2021.05.04(火) 09:43
9/48
2021.05.04(火) 09:46
10/48
2021.05.04(火) 09:54
11/48
2021.05.04(火) 09:55
12/48
2021.05.04(火) 10:02
13/48
2021.05.04(火) 10:02
14/48
2021.05.04(火) 10:02
15/48
2021.05.04(火) 10:04
16/48
2021.05.04(火) 10:04
17/48
2021.05.04(火) 10:23
18/48
2021.05.04(火) 10:23
19/48
2021.05.04(火) 10:27
20/48
2021.05.04(火) 10:27
21/48
2021.05.04(火) 10:30
22/48
2021.05.04(火) 10:37
23/48
2021.05.04(火) 10:40
24/48
2021.05.04(火) 10:44
25/48
2021.05.04(火) 11:08
26/48
2021.05.04(火) 11:08
27/48
2021.05.04(火) 11:27
28/48
2021.05.04(火) 11:31
29/48
2021.05.04(火) 11:33
30/48
2021.05.04(火) 11:37
31/48
2021.05.04(火) 11:38
32/48
2021.05.04(火) 11:41
33/48
2021.05.04(火) 11:41
34/48
2021.05.04(火) 11:57
35/48
2021.05.04(火) 11:59
36/48
2021.05.04(火) 11:59
37/48
2021.05.04(火) 12:05
38/48
2021.05.04(火) 12:11
39/48
2021.05.04(火) 12:45
40/48
2021.05.04(火) 12:49
41/48
2021.05.04(火) 12:53
42/48
2021.05.04(火) 13:22
43/48
2021.05.04(火) 13:48
44/48
2021.05.04(火) 13:48
45/48
2021.05.04(火) 13:54
46/48
2021.05.04(火) 14:02
47/48
2021.05.04(火) 16:24
48/48
2021.05.04(火) 16:25
この活動日記で通ったコース
大内峠-熊の平-火燈山-小倉谷山-富士写ヶ岳-大内谷川登山 周回コース
- 6時間00分
- 8.7 km
- 1034 m
体力度
2