活動データ
タイム
05:59
距離
13.3km
のぼり
1274m
くだり
1269m
活動詳細
すべて見るどこの行楽地も賑わうゴールデンウイーク。 1日、2日と仕事で、2日の夕方にはワクチン接種(1回目)もあった。 登山日和となった翌3日が休みだったので、久しぶりに別子山側から笹ヶ峰を目指してみた。 ワクチンの影響まったくなし💦 GW中か、その前後には毎年のように雪が降るのだが、今年も前の日に降った雪が残っていて風が冷たかった。 目当てのアケボノツツジ🌸は、まずまずの開花状況でピンクの花が青空に映えていた😍 ルートは、大永山トンネル登山口を起点に七番越から石鎚山脈支脈を歩き、ちち山別れで石鎚山脈主稜線に合流。 笹ヶ峰に登頂後、ちち山を経て往路を引き返す水平距離13.5kmの行程。 【🚩行先・位置】 ■笹ヶ峰 (一等三角点 [笹ヶ峰] 1859.60m) 愛媛県西条市・高知県いの町、北緯33度49分41.1998秒・東経133度16分28.5267秒 ■ちち山 (標高点 1855m) 愛媛県新居浜市・高知県いの町、北緯33度49分55秒・東経133度17分03秒 【⌚山行の詳細】 《記録:GARMIN eTrex 30x/解析:カシミール3D》 ■天 気:晴れ ■水平距離:13.532km ■沿面距離:13.983km ■標 高 差:-7.690m ■累積標高: (+) 1319.840m (-) -1327.530m ■活動時間:往路 3時間16分、復路 2時間12分、計 5時間28分/5時間59分(休憩時間含む) ■平均速度:2.3km/h(休憩時間を含む平均) ■時間詳細:駐車場所 09:10(5分)→ 大永山トンネル登山口 09:15(23分)→ 七番越 09:38(2分)→ 土山越 09:40(10分)→ 馬道の別れ 09:50(3分)→ 舟窪 09:53(19分)→ 獅子舞の庭 10:12(2分)→ 獅子舞権現 10:14(参拝)/10:15(3分)→ 獅子舞の鼻(1481.7m峰)10:18/10:20(55分)→ ちち山分かれ 11:15(20分)→ ちち山道分岐(東)11:35/11:36 →(ルート外し藪漕ぎ)→(30分)→ ちち山道分岐(西)12:06(2分)→ 紅葉谷分岐 12:08/12:09(22分)→ 笹ヶ峰 12:31(昼食)/12:53(10分)→ 紅葉谷分岐 13:05(2分)→ ちち山道分岐(西)13:07/13:08(18分)→ ちち山 13:26/13:27(10分)→ ちち山道(東)13:37(17分)→ ちち山分かれ 13:54(34分)→ 獅子舞の鼻(1481.7m峰)14:28(2分)→ 獅子舞の庭 14:30(7分)→ 舟窪 14:37(2分)→ 馬道の別れ 14:39(8分)→ 土山越 14:47(1分)→ 七番越 14:48(16分)→ 大永山トンネル登山口 15:04(5分)→ 駐車場所 15:09 ■楽 し さ:★★★★★(満点❗️)
活動の装備
- スポルティバ(LA SPORTIVA)トランゴテックレザーGTX
- ミレー(MILLET)ドライナミック メッシュ ボクサー
- ミレー(MILLET)ドライナミックメッシュ ・ノースリーブ
- ガーミン(Garmin)eTrex 30x
- その他(Other)GARMIN fenix 6x Pro Dual Power
- オスプレイ(OSPREY)ストラトス26
- ファイントラック(finetrack)エバーブレスフォトンジャケット
- ファイントラック(finetrack)ストームゴージュアルパインパンツ
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。