皇海山-2021.05.03

2021.05.03(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 39
休憩時間
2 時間 56
距離
25.8 km
のぼり / くだり
2242 / 2242 m
2
1
24
1
18
1 9
1 9
1 26
29
6
2 18
1 41
1

活動詳細

すべて見る

関東で近いところにある日本百名山だけど、思い立たないとなかなか行かない皇海山に登ってきました😉 一昨年の台風により沼田側からのアプローチができなくなったので、いわゆるクラシックルートと呼ばれる修験者の道から登りました😌 これがまた大変な道のりで、皇海山登山は後回しになりがちでしたが、YAMAPPERさんのもっちゃんが計画・募集してくれたので、参加させていただきました🎵 総勢8人のパーティー👍 もっちゃん、ありがとうございました😆 3時に銀山平の登山者用駐車場に集合し、3:30からヘッドランプを点けてスタート👍 庚申山までの道のりは、沢や滝に癒されつつ、奇岩・巨岩の景観に目を奪われつつ登り、そこから皇海山までは、鋸山を中心に鎖やロープ場の険しいアップダウン💦 雪が残っていてとにかく気が抜けない💨 全行程を通じてとにかく長い💦 でもご一緒させていただいた皆さんのお陰で楽しく過ごすことができました🎵 下山したのが18時過ぎで帰り道の温泉の営業時間には間に合わなかったので割愛し、地元足利に立ち寄って、「味の民芸」でちゃんぽんうどんと鴨汁つけうどんを食べて帰りました😌 *最近、休憩時間のカウントの仕様が変わりましたかね?🤔 合計3時間も休憩していないのにな🤔 ピーク、峠、分岐、その他ポイントの通過時間(通過判定のための半径150mの円の中を移動している時間)も休憩時間にカウントされている節がありますね…

皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾の銀山平からスタート
足尾の銀山平からスタート
皇海山・袈裟丸山・庚申山 暗い中、林道をヘッドランプを点けて歩いていく
暗い中、林道をヘッドランプを点けて歩いていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 一の鳥居から登山道に入っていく
一の鳥居から登山道に入っていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 新緑がいい
新緑がいい
皇海山・袈裟丸山・庚申山 朝の沢沿いはヒンヤリしていて気持ちがいい
朝の沢沿いはヒンヤリしていて気持ちがいい
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ちょっとした滝に癒される
ちょっとした滝に癒される
皇海山・袈裟丸山・庚申山 大きな鏡岩
大きな鏡岩
皇海山・袈裟丸山・庚申山 夫婦蛙岩。目も付いていて、確かに重なってるように見える
夫婦蛙岩。目も付いていて、確かに重なってるように見える
皇海山・袈裟丸山・庚申山 アカヤシオは見頃
アカヤシオは見頃
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山荘に到着。キレイなトイレもある
庚申山荘に到着。キレイなトイレもある
皇海山・袈裟丸山・庚申山 これから向かう庚申山方面の岩稜帯
これから向かう庚申山方面の岩稜帯
皇海山・袈裟丸山・庚申山 神々しい日の出を迎える
神々しい日の出を迎える
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ちょっと風は強いけど、いい天気
ちょっと風は強いけど、いい天気
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山荘を出て、ダンジョンに入っていく
庚申山荘を出て、ダンジョンに入っていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 水量の多いときは、滝の裏を通っていくそう
水量の多いときは、滝の裏を通っていくそう
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ヒカリゴケ
ヒカリゴケ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 まだまだこの山域は寒い
まだまだこの山域は寒い
皇海山・袈裟丸山・庚申山 魚の骨ハシゴを登っていく
魚の骨ハシゴを登っていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 トラバースも慎重に
トラバースも慎重に
皇海山・袈裟丸山・庚申山 大胎内。筑波山にもあったかな?
大胎内。筑波山にもあったかな?
皇海山・袈裟丸山・庚申山 少し開けると、袈裟丸山が見えてきた
少し開けると、袈裟丸山が見えてきた
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山山頂に到着。まだ少し雪が残る
庚申山山頂に到着。まだ少し雪が残る
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山から見る皇海山。まだまだ遠い
庚申山から見る皇海山。まだまだ遠い
皇海山・袈裟丸山・庚申山 奥日光の山々。日光白根山は雲に隠れている。日光ファミリーはうっすら見える
奥日光の山々。日光白根山は雲に隠れている。日光ファミリーはうっすら見える
皇海山・袈裟丸山・庚申山 駒掛山山頂に到着。このようにピークをいくつか越えていく
駒掛山山頂に到着。このようにピークをいくつか越えていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 薬師岳山頂に到着。ここから鋸山までの間は、遠くから見るとギザギザしていて、まさに鋸。核心部に入っていく
薬師岳山頂に到着。ここから鋸山までの間は、遠くから見るとギザギザしていて、まさに鋸。核心部に入っていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雪の残る稜線を鋸山に向けて進む
雪の残る稜線を鋸山に向けて進む
皇海山・袈裟丸山・庚申山 皇海山が少しずつ近づいてきた。立派な山容
皇海山が少しずつ近づいてきた。立派な山容
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日光ファミリーがくっきり見えるようになってきた
日光ファミリーがくっきり見えるようになってきた
皇海山・袈裟丸山・庚申山 YAMAPにはピークマークがついていない白山山頂に到着
YAMAPにはピークマークがついていない白山山頂に到着
皇海山・袈裟丸山・庚申山 袈裟丸山方面
袈裟丸山方面
皇海山・袈裟丸山・庚申山 鋸山に向けて岩稜を登っていく。先行者が取り付いている
鋸山に向けて岩稜を登っていく。先行者が取り付いている
皇海山・袈裟丸山・庚申山 かなり急で、その先は垂直で、雪もあり、土も脆いので、細心の注意で下りる
かなり急で、その先は垂直で、雪もあり、土も脆いので、細心の注意で下りる
皇海山・袈裟丸山・庚申山 細心の注意でピース
細心の注意でピース
皇海山・袈裟丸山・庚申山 滑らないように慎重にトラバースしていく
滑らないように慎重にトラバースしていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 切れ立った痩せ尾根
切れ立った痩せ尾根
皇海山・袈裟丸山・庚申山 剣ノ山山頂に到着
剣ノ山山頂に到着
皇海山・袈裟丸山・庚申山 シャクナゲの群生を抜けていく
シャクナゲの群生を抜けていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 やっとの思いで鋸山山頂に到着。皇海山までもう少し
やっとの思いで鋸山山頂に到着。皇海山までもう少し
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山から険しい山々を越えてきた
庚申山から険しい山々を越えてきた
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雪が舞ったり強風が吹いたり、まだ春には程遠い
雪が舞ったり強風が吹いたり、まだ春には程遠い
皇海山・袈裟丸山・庚申山 武尊山や谷川岳方面がよく見えた。ここから皇海山山頂手前までは余裕がなく写真なし
武尊山や谷川岳方面がよく見えた。ここから皇海山山頂手前までは余裕がなく写真なし
皇海山・袈裟丸山・庚申山 皇海山山頂手前の青銅の剣。あと一息
皇海山山頂手前の青銅の剣。あと一息
皇海山・袈裟丸山・庚申山 皇海山山頂に到着
皇海山山頂に到着
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここまで7時間半。感動もひとしお
ここまで7時間半。感動もひとしお
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今話題のzukoさん直伝テイクオフポーズをみんなで
今話題のzukoさん直伝テイクオフポーズをみんなで
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今回のタフレディ&タフガイ。ご一緒できてホントに良かったです
今回のタフレディ&タフガイ。ご一緒できてホントに良かったです
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日はこれ
今日はこれ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 手前に赤城山、その奥に榛名山、更に奥に浅間山
手前に赤城山、その奥に榛名山、更に奥に浅間山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 浅間山アップ。少し雪が降ったかな
浅間山アップ。少し雪が降ったかな
皇海山・袈裟丸山・庚申山 さっき歩いてきた鋸山までの岩稜。一番右の鋸山にはまたこれから登るけど…
さっき歩いてきた鋸山までの岩稜。一番右の鋸山にはまたこれから登るけど…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雪のついた岩稜を登り返す
雪のついた岩稜を登り返す
皇海山・袈裟丸山・庚申山 鋸山から振り返って、皇海山と日光白根山
鋸山から振り返って、皇海山と日光白根山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 鋸山から下りてきた笹原の尾根
鋸山から下りてきた笹原の尾根
皇海山・袈裟丸山・庚申山 更に笹原の中を進んでいく
更に笹原の中を進んでいく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 六林班峠に到着。ここまで10時間と少し。あと4時間…
六林班峠に到着。ここまで10時間と少し。あと4時間…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 六林班峠から庚申山荘までは、沢を渡り、トラバースし、延々と斜面を横切って歩いていく
六林班峠から庚申山荘までは、沢を渡り、トラバースし、延々と斜面を横切って歩いていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 崩落箇所もあったり
崩落箇所もあったり
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足の疲労もピークなので、滑ったらとことん落ちていきそうで、とにかく気が抜けない
足の疲労もピークなので、滑ったらとことん落ちていきそうで、とにかく気が抜けない
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山荘で一息入れた後、登山口に戻る途中にある庚申七滝に寄っていく
庚申山荘で一息入れた後、登山口に戻る途中にある庚申七滝に寄っていく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 結構な迫力
結構な迫力
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足の疲労を感じながら水の音を聞き入る
足の疲労を感じながら水の音を聞き入る
皇海山・袈裟丸山・庚申山 駐車場に到着。長かった
駐車場に到着。長かった
皇海山・袈裟丸山・庚申山 お風呂は割愛して、地元足利にある「味の民芸」に立ち寄る
お風呂は割愛して、地元足利にある「味の民芸」に立ち寄る
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ちゃんぽんうどんと、鴨汁つけうどん大盛りを食べる
ちゃんぽんうどんと、鴨汁つけうどん大盛りを食べる

活動の装備

  • メレル(MERRELL)
    モアブ2 ミッド
  • モンベル(mont-bell)
    コンパクトスノースパイク

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。