伊豆の深山 「 voy52 十郎左ェ門 」+長九郎山

2021.05.03(月) 日帰り

活動データ

タイム

08:27

距離

11.7km

のぼり

1023m

くだり

1023m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 27
休憩時間
1 時間 54
距離
11.7 km
のぼり / くだり
1023 / 1023 m
2 30
58
3 52

活動詳細

すべて見る

先日十郎左ェ門へ登ったY山の報告でイワカガミが満開だとのことで、勘七林道奥の屋敷洞歩道手前の沢から十郎左ェ門を目指しました。 3/109の写真地点から南東尾根を840mの等高線まで登り込んでいきます。その地点から西側へ進み本日は十郎の北東尾根を登ってテラスへ上がりました。 地形図で見る限り楽に登れそうなルートですが意外に手強いので要注意です。 所々にイワカガミや真っ赤・白色の石楠花、ミツバツツジが所々に咲いて感激しながらテラスへ上がると、今度は南アルプスの雪を被った山並みや深南部の均衡の取れた黒法師岳や富士山がきれいに見え超感激! 風もなく寒くも暑くもなく最高の登山日和でした。 十郎から三方平へ進み、本日は長九郎山へも寄っていきました。展望台から見る360度パノラマの光景にも感激です。先ほど登った十郎が均衡の取れた新緑の山容を見せてくれています。もちろん駿河湾もきれいに見えています。目をこらして見ると三保の松原がある三保半島も見えています。(^_^) 本日の長九郎山は親子ずれのハイカーで溢れていました。 密を避けるため長九郎から池代分岐点で本日は昼食です。バターカレー&ナンを焼き+コーヒーで腹ごしらえしました。 三方平992mに戻り南側へ変針し976m高点を通過し南東方向にある大鍋越を目指していきます。 このルートにも石楠花やイワカガミが所々に咲いていました。(^_^) 976m高点から300mほど南下した地点から東南東へ変針して行きますが地図読みするにはとても難解ですが面白いコースです。 無事に寸分の狂いなく大鍋越に抜け県道115号(県道であるもダート道で普通車の走行はキツい)から出発点である勘七林道へ戻り本日の山歩きを終了しました。

長九郎山 屋敷洞歩道手前の沢
前回はこの沢から十郎東尾根を目指しました。
屋敷洞歩道手前の沢 前回はこの沢から十郎東尾根を目指しました。
長九郎山 本日は奥の沢から十郎目指します。
本日は奥の沢から十郎目指します。
長九郎山 この地点は以前杣道があった尾根を横断する地点です。
この先の杣道は大雨の影響で消滅してしまっています。
この地点は以前杣道があった尾根を横断する地点です。 この先の杣道は大雨の影響で消滅してしまっています。
長九郎山 なので横断する杣道地点から尾根筋を辿って行きます。
なので横断する杣道地点から尾根筋を辿って行きます。
長九郎山 3箇所ほど切り立った細尾根をよじ登っていきます。
3箇所ほど切り立った細尾根をよじ登っていきます。
長九郎山 本日はソロでないので後方から写真を撮ってもらっています。(^_^)
本日はソロでないので後方から写真を撮ってもらっています。(^_^)
長九郎山 尾根筋を横断する二つ目の杣道も通過していきます。
尾根筋を横断する二つ目の杣道も通過していきます。
長九郎山 横断された右側の杣道の様子
その先はどこへ行っているのか不明
横断された右側の杣道の様子 その先はどこへ行っているのか不明
長九郎山 石楠花が咲いていた。
石楠花が咲いていた。
長九郎山 で、本日はソロでないので十郎北東尾根を直登していきます。
で、本日はソロでないので十郎北東尾根を直登していきます。
長九郎山 十数年前一番最初に十郎目指したときのルートです。
十数年前一番最初に十郎目指したときのルートです。
長九郎山 断崖絶壁をよじ登った思い出のあるコースです。
断崖絶壁をよじ登った思い出のあるコースです。
長九郎山 石楠花が
石楠花が
長九郎山 咲いています。
咲いています。
長九郎山 十郎の石楠花は久し振りに見ます。
十郎の石楠花は久し振りに見ます。
長九郎山 ミツバツツジ
ミツバツツジ
長九郎山 なんと雪を被った南アルプスの山並みが見えるではありませんか。
なんと雪を被った南アルプスの山並みが見えるではありませんか。
長九郎山 お~
富士山もきれいに見えています。
お~ 富士山もきれいに見えています。
長九郎山 こちらは河津側の光景
こちらは河津側の光景
長九郎山 石楠花ヽ(^o^)丿サンショウ
石楠花ヽ(^o^)丿サンショウ
長九郎山 写真では緩やかに感じますが
写真では緩やかに感じますが
長九郎山 この先からルンデをよじ登っていきます。
この先からルンデをよじ登っていきます。
長九郎山 イワカガミの群生
イワカガミの群生
長九郎山 テラスに無事上がり
テラスに無事上がり
長九郎山 きれいな光景を楽しみます。
きれいな光景を楽しみます。
長九郎山 猿山が見えています。
猿山が見えています。
長九郎山 駿河湾
駿河湾
長九郎山 伊豆の深山です。
伊豆の深山です。
長九郎山 十郎山頂へ
今日は風がないので最高です。
十郎山頂へ 今日は風がないので最高です。
長九郎山 十郎山頂に咲く石楠花
十郎山頂に咲く石楠花
長九郎山 真っ赤
真っ赤
長九郎山 新緑のアセビ
新緑のアセビ
長九郎山 何の葉?かな。
何の葉?かな。
長九郎山 三方平目指します。
三方平目指します。
長九郎山 石楠花がヽ(^o^)丿サンショウ
石楠花がヽ(^o^)丿サンショウ
長九郎山 西伊豆側の光景
西伊豆側の光景
長九郎山 三方平へやってきました。
三方平へやってきました。
長九郎山 本日は長九郎山に寄ります。
本日は長九郎山に寄ります。
長九郎山 大岩下にお地蔵さまが
大岩下にお地蔵さまが
長九郎山 で、長九郎山展望台から下田湾と下田富士
で、長九郎山展望台から下田湾と下田富士
長九郎山 南伊豆の山並み
南伊豆の山並み
長九郎山 天城山
天城山
長九郎山 御前崎
御前崎
長九郎山 スマフォは望遠が弱い。(>_<)
スマフォは望遠が弱い。(>_<)
長九郎山 展望台から直下の光景
展望台から直下の光景
長九郎山 親子ずれがハイクを楽しんでいました。
親子ずれがハイクを楽しんでいました。
長九郎山 なので池代分岐点で
我々は昼食を楽しみます。
なので池代分岐点で 我々は昼食を楽しみます。
長九郎山 ナンとバターカレー
美味しかった(^_^)
ナンとバターカレー 美味しかった(^_^)
長九郎山 こちらはグリンカレー
こちらはグリンカレー
長九郎山 新緑が気持よい。
新緑が気持よい。
長九郎山 その後三方平を越え976m高点手前の大岩
その後三方平を越え976m高点手前の大岩
長九郎山 長九郎山です。
長九郎山です。
長九郎山 三筋山の風力発電群と伊豆大島
三筋山の風力発電群と伊豆大島
長九郎山 大鍋越に向け変針して行きます。
大鍋越に向け変針して行きます。
長九郎山 右側の大きな山容は婆娑羅山です。
右側の大きな山容は婆娑羅山です。
長九郎山 下田市の山で一番高い須原奥に在る須郷山
下田市の山で一番高い須原奥に在る須郷山
長九郎山 須郷山左側奥に高根山が見えています。
須郷山左側奥に高根山が見えています。
長九郎山 池代への沢筋
池代への沢筋
長九郎山 御料地境界杭
御料地境界杭
長九郎山 寸分の狂いなく大鍋越へ
寸分の狂いなく大鍋越へ
長九郎山 県道115号線着地(^_^)
県道115号線着地(^_^)
長九郎山 本日はバイク一台と四駆の車が上がってきていました。
本日はバイク一台と四駆の車が上がってきていました。
長九郎山 十郎左ェ門歩道と案内されていますが行けるんかい。
道あるんかい。
十郎左ェ門歩道と案内されていますが行けるんかい。 道あるんかい。
長九郎山 ワサビ田
ワサビ田
長九郎山 こちらは三方歩道とある。
道は消滅していますから辿らないでください。
こちらは三方歩道とある。 道は消滅していますから辿らないでください。
長九郎山 無事出発点である勘七林道入口に戻り本日の山歩きを終了します。
無事出発点である勘七林道入口に戻り本日の山歩きを終了します。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。