バス・電車のログもあえてとってあります。初心者の大人にも子供にも安心の公園内コース、公園内ですがしっかり山っぽさは味わえると思います。 (私市三丁目で休日に二本だけのバス10:37発で星のブランコ前まで移動し、帰りは私市駅から電車に乗っています、バスが使えなければ、行きも私市駅まで電車か、タクシーが今の状況では現実的な選択肢です)
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
住宅地を抜ける
住宅地を抜ける
学校の横を通る
学校の横を通る
最後坂を登って交差点を渡る
最後坂を登って交差点を渡る
住宅地をうろうろと進む
住宅地をうろうろと進む
この通りに入る、古いお屋敷が並んでいてそれも良い感じ
この通りに入る、古いお屋敷が並んでいてそれも良い感じ
趣深い感じ
趣深い感じ
交差点を左
交差点を左
バス停があるのはこんな普通の歩道
バス停があるのはこんな普通の歩道
細い歩道で頼りない「私市三丁目」バス停から「星のブランコ」バス停へ(休日のみ、1日二本しかないので、10:37発しか使えません)、星のブランコの入り口は物々しく閉鎖中ですが歩行者は入れます。
細い歩道で頼りない「私市三丁目」バス停から「星のブランコ」バス停へ(休日のみ、1日二本しかないので、10:37発しか使えません)、星のブランコの入り口は物々しく閉鎖中ですが歩行者は入れます。
とりあえず閉鎖中、歩いては入れます(ゲート右に歩行者の入口あり)
とりあえず閉鎖中、歩いては入れます(ゲート右に歩行者の入口あり)
駐車場の奥から木道へ
駐車場の奥から木道へ
みんな大好きクライミングウォール
みんな大好きクライミングウォール
ルートの分岐が隣接してるが奥のルートが「おねすじの路」
ルートの分岐が隣接してるが奥のルートが「おねすじの路」
今は星のブランコが閉鎖中なので、「ぼうけんの路」ではなく「おねすじの路」を直接上がります。
今は星のブランコが閉鎖中なので、「ぼうけんの路」ではなく「おねすじの路」を直接上がります。
ちょっとした沢渡り
ちょっとした沢渡り
星のブランコのたもとに、通行は不可
星のブランコのたもとに、通行は不可
肉のヒマラヤの塊肉を低温調理して山まで持って行きました。
肉のヒマラヤの塊肉を低温調理して山まで持って行きました。
おねすじの路をあがって左にまがってしばらくすすむと展望広場へ。
おねすじの路をあがって左にまがってしばらくすすむと展望広場へ。
展望広場で休憩後そのまま「らくようの路」をすすみます、ちょっとした縦走路です。
展望広場で休憩後そのまま「らくようの路」をすすみます、ちょっとした縦走路です。
少しルートがつけ変わってましたが、きちんと路が整備されています。
少しルートがつけ変わってましたが、きちんと路が整備されています。
ピトン小屋裏(クライミングウォール)のあたりに到着します。
ピトン小屋裏(クライミングウォール)のあたりに到着します。
あの橋のたもとにゲートがあるので、出て左(下り)
あの橋のたもとにゲートがあるので、出て左(下り)
一部車道にでて坂を下っていき、歩道がなくなったところで再度山道に入る(入るところが「来た方向に戻る」感じで道がついているが、最終的にはもう一度180°ターンして私市駅方向に進める)
一部車道にでて坂を下っていき、歩道がなくなったところで再度山道に入る(入るところが「来た方向に戻る」感じで道がついているが、最終的にはもう一度180°ターンして私市駅方向に進める)
駐車場まで木道を降りて、そのまま「かわぞいの路」を進むと私市までもルートにのります。
駐車場まで木道を降りて、そのまま「かわぞいの路」を進むと私市までもルートにのります。
野外活動センター閉鎖中
野外活動センター閉鎖中
野外活動センター前の橋を渡って真ん前の上り坂を上がっていき、ゲートを超えてすぐに左で私市駅までの最短ルートです。
野外活動センター前の橋を渡って真ん前の上り坂を上がっていき、ゲートを超えてすぐに左で私市駅までの最短ルートです。
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
河内磐船駅から私市三丁目バス停(土曜休日10:37発しかないので注意!!)まで徒歩10分弱
住宅地を抜ける
学校の横を通る
最後坂を登って交差点を渡る
住宅地をうろうろと進む
この通りに入る、古いお屋敷が並んでいてそれも良い感じ
趣深い感じ
交差点を左
バス停があるのはこんな普通の歩道
細い歩道で頼りない「私市三丁目」バス停から「星のブランコ」バス停へ(休日のみ、1日二本しかないので、10:37発しか使えません)、星のブランコの入り口は物々しく閉鎖中ですが歩行者は入れます。
とりあえず閉鎖中、歩いては入れます(ゲート右に歩行者の入口あり)
駐車場の奥から木道へ
みんな大好きクライミングウォール
ルートの分岐が隣接してるが奥のルートが「おねすじの路」
今は星のブランコが閉鎖中なので、「ぼうけんの路」ではなく「おねすじの路」を直接上がります。
ちょっとした沢渡り
星のブランコのたもとに、通行は不可
肉のヒマラヤの塊肉を低温調理して山まで持って行きました。
おねすじの路をあがって左にまがってしばらくすすむと展望広場へ。
展望広場で休憩後そのまま「らくようの路」をすすみます、ちょっとした縦走路です。
少しルートがつけ変わってましたが、きちんと路が整備されています。
ピトン小屋裏(クライミングウォール)のあたりに到着します。
あの橋のたもとにゲートがあるので、出て左(下り)
一部車道にでて坂を下っていき、歩道がなくなったところで再度山道に入る(入るところが「来た方向に戻る」感じで道がついているが、最終的にはもう一度180°ターンして私市駅方向に進める)
駐車場まで木道を降りて、そのまま「かわぞいの路」を進むと私市までもルートにのります。
野外活動センター閉鎖中
野外活動センター前の橋を渡って真ん前の上り坂を上がっていき、ゲートを超えてすぐに左で私市駅までの最短ルートです。