251峰・西野380峰

2021.05.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 40
休憩時間
13
距離
5.5 km
のぼり / くだり
407 / 406 m
42
35
29
29

活動詳細

すべて見る

大二股山のリカバリー山行は、相方と小隊長とが参戦し、西野の低山縦走へ。曇り-晴れ間-吹雪-晴れ と目まぐるしい天気でしたが、鳥🦅を追い、出始めの春の花💐を写しながらゆっくり目に登ってこられました。 しかし、まだ石や木の根に対応した歩きができず、ノーポールでもあったのでよろけてばかり🤣🤣🤣 あああ、雪の上を歩きたい気持ちが薄れてゆく😆

手稲山・奥手稲山 駐車場から階段を上がると芝生広場です。ここを横切って行きます。
駐車場から階段を上がると芝生広場です。ここを横切って行きます。
手稲山・奥手稲山 いきなり鳥が現れてテンション⤴️
いきなり鳥が現れてテンション⤴️
手稲山・奥手稲山 岩峰を横切ります。
岩峰を横切ります。
手稲山・奥手稲山 レンギョウの黄色は曇天にも映えます。
レンギョウの黄色は曇天にも映えます。
手稲山・奥手稲山 満開の桜🌸も、どんな天気でも綺麗です。
満開の桜🌸も、どんな天気でも綺麗です。
手稲山・奥手稲山 アスファルトはここで終わり(嬉)土の道の方へ。
アスファルトはここで終わり(嬉)土の道の方へ。
手稲山・奥手稲山 ここから山道です。クマ情報もあり、鈴を鳴らして進みます。
ここから山道です。クマ情報もあり、鈴を鳴らして進みます。
手稲山・奥手稲山 まずは251峰へ。ここから見るとカッコいい三角形⛰
まずは251峰へ。ここから見るとカッコいい三角形⛰
手稲山・奥手稲山 ちょっと早咲きの タチツボスミレ
ちょっと早咲きの タチツボスミレ
手稲山・奥手稲山 エゾエンゴサクは本当に春の花の中心ですね。
エゾエンゴサクは本当に春の花の中心ですね。
手稲山・奥手稲山 魔法使いのおばあさんが隠れています。
魔法使いのおばあさんが隠れています。
手稲山・奥手稲山 ニリンソウ 咲く前から可憐です。
ニリンソウ 咲く前から可憐です。
手稲山・奥手稲山 フッキソウ 今を盛りと咲き誇っています。
フッキソウ 今を盛りと咲き誇っています。
手稲山・奥手稲山 251峰は、左に巻かず直登ルートを行くようです😅
251峰は、左に巻かず直登ルートを行くようです😅
手稲山・奥手稲山 白くなって燃え尽きたか。
白くなって燃え尽きたか。
手稲山・奥手稲山 251峰到着!風が強いですが青空も。
251峰到着!風が強いですが青空も。
手稲山・奥手稲山 次にいったん下りて、右の西野380峰へ向かいます。
次にいったん下りて、右の西野380峰へ向かいます。
手稲山・奥手稲山 一部グチャドロゲヴァ
一部グチャドロゲヴァ
手稲山・奥手稲山 西野浄水場からの道との合流点を右に取り付きます。帰りは奥の林道から帰ってきます。
西野浄水場からの道との合流点を右に取り付きます。帰りは奥の林道から帰ってきます。
手稲山・奥手稲山 小ぶりな標識です。見落とさずに。
小ぶりな標識です。見落とさずに。
手稲山・奥手稲山 ナニワズ クリームがかった黄色がきれいです。
ナニワズ クリームがかった黄色がきれいです。
手稲山・奥手稲山 タチツボスミレ 腎葉でしょうか。
タチツボスミレ 腎葉でしょうか。
手稲山・奥手稲山 途中の見晴らし処に立ち寄ります。
途中の見晴らし処に立ち寄ります。
手稲山・奥手稲山 送電線はあるものの、開けていて素晴らしい展望です。
送電線はあるものの、開けていて素晴らしい展望です。
手稲山・奥手稲山 どうですか!
どうですか!
手稲山・奥手稲山 おーいおーい、藻岩山😃
おーいおーい、藻岩山😃
手稲山・奥手稲山 ダニ落としの笹束
ダニ落としの笹束
手稲山・奥手稲山 ほこりは出ません。
ほこりは出ません。
手稲山・奥手稲山 西野380峰到着!岩の上の標識 ネオパラをバックに。
西野380峰到着!岩の上の標識 ネオパラをバックに。
手稲山・奥手稲山 頂上からは急坂を下ります。尻もち注意!
頂上からは急坂を下ります。尻もち注意!
手稲山・奥手稲山 林道が見えました。ノー尻もちでした😄
林道が見えました。ノー尻もちでした😄
手稲山・奥手稲山 折り返して再び251峰 風が強いのでおやつタイムのみで。ラスト1本の限定あまおう味開封😊
折り返して再び251峰 風が強いのでおやつタイムのみで。ラスト1本の限定あまおう味開封😊
手稲山・奥手稲山 休憩中は透明になります…
休憩中は透明になります…
手稲山・奥手稲山 251峰を下りました。公園へ戻ります。
251峰を下りました。公園へ戻ります。
手稲山・奥手稲山 叫びか、あくびか。
叫びか、あくびか。
手稲山・奥手稲山 駐車場に下りる階段。標高89.472m に無事に帰りました。ちょっと寒目のBWハイキングでした。
駐車場に下りる階段。標高89.472m に無事に帰りました。ちょっと寒目のBWハイキングでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。