愛冠の海は愛冠ブルー🗻でした☺️

2021.04.29(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 21
休憩時間
7
距離
2.7 km
のぼり / くだり
157 / 135 m
37
30

活動詳細

すべて見る

石狩湾はとても青かったです。 冬期に登ると薮漕ぎなしでのぼれます。 送毛山道は冬期通行止めなので、 ヤマッパーさんが送電線下を歩いて登頂を拝見しました。 その覚悟👿で向かいましたが、 さすがにGWなので、冬期通行止めは解除されていました🚗。 林道フェンスから歩きます。 途中から、林道途中にあるピンテを目印に山頂へ向かいます。 ピンテは山頂まで続いています。 雪が少し残っていますが、 ほぼ薮漕ぎに😅 なかなかハードです。 笹薮の密度はかなりのものです。 無雪期はおすすめ出来ません🙅。 薮漕ぎの距離は長くはないので、 ひさびさのファイト🥊で、山頂へ。 標識は見当たらず。 山頂で北側をみると、 増毛山地がみえます。 下をみると斜面に雪がつながっています。 そのつながった雪を降りると、 登りの薮漕ぎがうそのような快適さで、 林道までおりました。 林道から見える石狩湾と青空はうつくしいです。 遠くに積丹岳🗻が浮いてみえました。 下山後、千本ナラを拝見して 次の山🏔️へ向かいました。 スライドなし。

濃昼山道 日本海
海の青と空の青
日本海 海の青と空の青
濃昼山道 林道
林道
濃昼山道 林道から、
ちなれなさんが推奨?の、
このピンテで山頂へ向かいます。
林道から、 ちなれなさんが推奨?の、 このピンテで山頂へ向かいます。
濃昼山道 ピンテコースはほとんど雪がとけ、
一部しか雪がありません。
ピンテコースはほとんど雪がとけ、 一部しか雪がありません。
濃昼山道 やがて雪はなくなり、
薮漕ぎ。
ピンテはあるものの、
厳しいなあ😅
やがて雪はなくなり、 薮漕ぎ。 ピンテはあるものの、 厳しいなあ😅
濃昼山道 ここが最高点のようです。
ピンテはありますが、
標識はありません。
ここが最高点のようです。 ピンテはありますが、 標識はありません。
濃昼山道 標識を探して、すこし徘徊。
ここにもピンテイエテありますが、
標識見当たらず
標識を探して、すこし徘徊。 ここにもピンテイエテありますが、 標識見当たらず
濃昼山道 三角点もみあたりません。
周辺薮漕ぎです。
三角点もみあたりません。 周辺薮漕ぎです。
濃昼山道 増毛山地
増毛山地
濃昼山道 群別岳
や黄金山
群別岳 や黄金山
濃昼山道 浜益岳
や浜益御殿
浜益岳 や浜益御殿
濃昼山道 山頂から北側は雪がつながっていますね
山頂から北側は雪がつながっていますね
濃昼山道 山頂にシマエナガちゃん
山頂にシマエナガちゃん
濃昼山道 新作シマエナガちゃん
ヒグマを背負っています
「あたし、囓られてる?」
新作シマエナガちゃん ヒグマを背負っています 「あたし、囓られてる?」
濃昼山道 登ってきた北西尾根ピンテ側は薮漕ぎでしたが、
北側斜面は見事に雪がつながっています。
登ってきた北西尾根ピンテ側は薮漕ぎでしたが、 北側斜面は見事に雪がつながっています。
濃昼山道 群別岳
今年はむりだなあ。
群別岳 今年はむりだなあ。
濃昼山道 浜益岳
今年のGW後半どうだろう?
浜益岳 今年のGW後半どうだろう?
濃昼山道 雪がつながっていると、
登りの薮漕ぎの10倍楽です。
雪がつながっていると、 登りの薮漕ぎの10倍楽です。
濃昼山道 林道に降りて、一安心。
林道に降りて、一安心。
濃昼山道 海が青いです。
雄冬山が見えます。
海が青いです。 雄冬山が見えます。
濃昼山道 石狩湾
石狩湾
濃昼山道 拡大して下さい。
石狩湾の奥に積丹岳が浮いて見えます。
拡大して下さい。 石狩湾の奥に積丹岳が浮いて見えます。
濃昼山道 青、白、青のグラデーション
青、白、青のグラデーション
濃昼山道 目をこらして下さい。
視力2.0なら、積丹岳が見えます。
目をこらして下さい。 視力2.0なら、積丹岳が見えます。
濃昼山道 無事下山して
千本ナラ
無事下山して 千本ナラ
濃昼山道 推定樹齢800数十年

多くの枝が空に向かって伸びている姿が千手観音の手が伸びたように見えることから「千本ナラ」と呼ばれるようになりました。

パワースポットとして有名になり、年間約5千人ものファンが訪れています。

石狩市ホームページより
推定樹齢800数十年 多くの枝が空に向かって伸びている姿が千手観音の手が伸びたように見えることから「千本ナラ」と呼ばれるようになりました。 パワースポットとして有名になり、年間約5千人ものファンが訪れています。 石狩市ホームページより
濃昼山道 カメラにおさまりきらず
縦にしてみました
カメラにおさまりきらず 縦にしてみました
濃昼山道 周り4メートル80センチ、樹高18メートル級の大木がひっそりと息づいています。
周り4メートル80センチ、樹高18メートル級の大木がひっそりと息づいています。
濃昼山道 お疲れ山でした。
すれ違い0でした。
お疲れ山でした。 すれ違い0でした。
濃昼山道 おまけ

何撮ってんのよ
の、ちび

いつもはもっとキュートだけど・・・
おまけ 何撮ってんのよ の、ちび いつもはもっとキュートだけど・・・

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。