茶臼・上河内・聖岳

2021.04.26(月) 3 DAYS

活動データ

タイム

29:13

距離

36.4km

のぼり

4211m

くだり

4210m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 10
休憩時間
2 時間 36
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1974 / 509 m
35
31
56
1 23
3 18
35
15
DAY 2
合計時間
9 時間 18
休憩時間
49
距離
11.0 km
のぼり / くだり
1330 / 1481 m
1 50
26
2 52
53
1 13
DAY 3
合計時間
9 時間 44
休憩時間
56
距離
14.6 km
のぼり / くだり
893 / 2218 m
1 48
1 52
1 36
1 3
1 2
25
36

活動詳細

すべて見る

2004年夏に子供達と茶臼岳・上河内岳に登った時、上河内岳からの聖・赤石・悪沢岳の威風堂々たる山容に感動し、その後の山行に繋がっています。今回は残雪残る同じ山容を見るため再挑戦。今回の山行はルート迷いが多く、時間ロスが目立った山行となりましたが、2日間の快晴に感謝!また、天候が目まぐるしく変わる3日目も良い経験でした。

聖岳・大沢岳・光岳 畑薙第一ダムを渡り左折で沼平ゲート駐車、舗装道路40分ほど歩き畑薙大吊り橋。ちなみにダムを渡り右折すると奥に水洗トイレがあります。
畑薙第一ダムを渡り左折で沼平ゲート駐車、舗装道路40分ほど歩き畑薙大吊り橋。ちなみにダムを渡り右折すると奥に水洗トイレがあります。
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ峠。2泊3日の山行を考えると、ここでヤレヤレしてる場合じゃ無い。
ヤレヤレ峠。2泊3日の山行を考えると、ここでヤレヤレしてる場合じゃ無い。
聖岳・大沢岳・光岳 仮設らしき渡場。2004年の写真を見ると1号橋の仮設と思われる。
仮設らしき渡場。2004年の写真を見ると1号橋の仮設と思われる。
聖岳・大沢岳・光岳 2号橋。
2号橋。
聖岳・大沢岳・光岳 再び仮設らしき渡場。
再び仮設らしき渡場。
聖岳・大沢岳・光岳 3号橋の残骸。
3号橋の残骸。
聖岳・大沢岳・光岳 沢沿い周辺は、けっこう紛らわしいマーキングテープに惑わされました。
沢沿い周辺は、けっこう紛らわしいマーキングテープに惑わされました。
聖岳・大沢岳・光岳 新しそうな水場。
新しそうな水場。
聖岳・大沢岳・光岳 4号橋。
4号橋。
聖岳・大沢岳・光岳 ウソッコ沢小屋。名前の由来を知りたいものだ。
ウソッコ沢小屋。名前の由来を知りたいものだ。
聖岳・大沢岳・光岳 わりと新しそうな橋、この橋を架けてくださった方々に頭が下がります。
わりと新しそうな橋、この橋を架けてくださった方々に頭が下がります。
聖岳・大沢岳・光岳 中の段
中の段
聖岳・大沢岳・光岳 横窪峠。
横窪峠。
聖岳・大沢岳・光岳 横窪沢小屋。2004年に子供達とテント泊した小屋。
横窪沢小屋。2004年に子供達とテント泊した小屋。
聖岳・大沢岳・光岳 キャンプサイト。当時沢水を利用したシャワーがあって、冷たすぎて浴びてられなかった。今でも夏にやっているのかなぁ。懐かしい。
キャンプサイト。当時沢水を利用したシャワーがあって、冷たすぎて浴びてられなかった。今でも夏にやっているのかなぁ。懐かしい。
聖岳・大沢岳・光岳 この辺からチェーンスパイク装着。
この辺からチェーンスパイク装着。
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋到着。2004年夏はテント泊でした。
茶臼小屋到着。2004年夏はテント泊でした。
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳登頂。
茶臼岳登頂。
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳から右に上河内岳、左に聖岳を望む。天候は快晴。明日の上河内岳もこの天気に期待。
茶臼岳から右に上河内岳、左に聖岳を望む。天候は快晴。明日の上河内岳もこの天気に期待。
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳から光岳方面を望む。
茶臼岳から光岳方面を望む。
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳から大無間山方面を望む。7食分や燃料など荷揚げのような初日で疲労困憊でしたが、これらの景色が慰労してくれました。
茶臼岳から大無間山方面を望む。7食分や燃料など荷揚げのような初日で疲労困憊でしたが、これらの景色が慰労してくれました。
聖岳・大沢岳・光岳 登ってきたルートで茶臼小屋へ。
登ってきたルートで茶臼小屋へ。
聖岳・大沢岳・光岳 本日は、1人貸し切り状態で贅沢に使わせていただきました。冬期トイレは男性用の小便あり、男女兼用は残雪がドアの半分まであり、入れません。水は残雪にて煮沸作製。
本日は、1人貸し切り状態で贅沢に使わせていただきました。冬期トイレは男性用の小便あり、男女兼用は残雪がドアの半分まであり、入れません。水は残雪にて煮沸作製。
聖岳・大沢岳・光岳 翌朝の日の出と富士。
翌朝の日の出と富士。
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳に向かう登山道。登山道はまだ残雪が多くて、地図のルート通りにはいかない。特に上河内岳から聖平までは、よく迷ったなぁ。
上河内岳に向かう登山道。登山道はまだ残雪が多くて、地図のルート通りにはいかない。特に上河内岳から聖平までは、よく迷ったなぁ。
聖岳・大沢岳・光岳 奇岩。子供達と写真を撮った覚えがる。
奇岩。子供達と写真を撮った覚えがる。
聖岳・大沢岳・光岳 ザックはデポして、いざ上河内岳へ。
ザックはデポして、いざ上河内岳へ。
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳登頂。昨日同様快晴。
上河内岳登頂。昨日同様快晴。
聖岳・大沢岳・光岳 希望通りの山容(聖岳・赤石岳・悪沢岳)。おもったより雪は少なめでした。
希望通りの山容(聖岳・赤石岳・悪沢岳)。おもったより雪は少なめでした。
聖岳・大沢岳・光岳 ちなみに、2004年夏の写真。あたりまえだけど変わらぬ山容に感動。
ちなみに、2004年夏の写真。あたりまえだけど変わらぬ山容に感動。
聖岳・大沢岳・光岳 南岳に向かう途中、真っ白。
南岳に向かう途中、真っ白。
聖岳・大沢岳・光岳 南岳方面。
南岳方面。
聖岳・大沢岳・光岳 このとんがりは、のったらヤバイ。明日の下山時は注意。(このときは下山天候は普通の曇予報のつもりでした。)
このとんがりは、のったらヤバイ。明日の下山時は注意。(このときは下山天候は普通の曇予報のつもりでした。)
聖岳・大沢岳・光岳 途中での富士山が素晴らしかった。
途中での富士山が素晴らしかった。
聖岳・大沢岳・光岳 聖平小屋が見えてきた。予定では小屋に荷物を置いて、聖岳の予定でしたが、ルート迷いが多く遅れていたので分岐でデポして聖に。
聖平小屋が見えてきた。予定では小屋に荷物を置いて、聖岳の予定でしたが、ルート迷いが多く遅れていたので分岐でデポして聖に。
聖岳・大沢岳・光岳 小聖岳登頂。ここでチェーンスパイクを外す。実際、聖岳登頂までに残雪は3箇所位だけでした。
小聖岳登頂。ここでチェーンスパイクを外す。実際、聖岳登頂までに残雪は3箇所位だけでした。
聖岳・大沢岳・光岳 小聖岳にアイゼン片方が落ちていました。3月末に登った黒法師岳でもワカンが落ちていました。みなさん道具は大切にしましょう。
小聖岳にアイゼン片方が落ちていました。3月末に登った黒法師岳でもワカンが落ちていました。みなさん道具は大切にしましょう。
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳登頂。
聖岳登頂。
聖岳・大沢岳・光岳 赤石岳。左奥が仙丈・甲斐駒だそうです。
赤石岳。左奥が仙丈・甲斐駒だそうです。
聖岳・大沢岳・光岳 遠くには中央・北アルプス?
遠くには中央・北アルプス?
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳・茶臼岳方面を望む。
上河内岳・茶臼岳方面を望む。
聖岳・大沢岳・光岳 聖平冬期小屋。冬期トイレは1箇所男女兼用ありました。水は近くの小川の水で煮沸作製。
聖平冬期小屋。冬期トイレは1箇所男女兼用ありました。水は近くの小川の水で煮沸作製。
聖岳・大沢岳・光岳 小屋の中はこんな感じ。本日も1人貸し切り状態でした。
小屋の中はこんな感じ。本日も1人貸し切り状態でした。
聖岳・大沢岳・光岳 翌日は、曇り模様の中出発。高度を上げると雲の中に突入。雪も降り始め、風も出てきた。
翌日は、曇り模様の中出発。高度を上げると雲の中に突入。雪も降り始め、風も出てきた。
聖岳・大沢岳・光岳 ホワイトアウト寸前状態に。この辺が南岳のピークだと思うのだが。
ホワイトアウト寸前状態に。この辺が南岳のピークだと思うのだが。
聖岳・大沢岳・光岳 少し視界が良くなってきたか。YAMAP地図様々です。
少し視界が良くなってきたか。YAMAP地図様々です。
聖岳・大沢岳・光岳 当然、上河内岳はスルー。
当然、上河内岳はスルー。
聖岳・大沢岳・光岳 奇岩も寒そう。茶臼小屋にて腹ごしらえ、これから高度下げると雨に変わりそうなのでレインスーツ着用。ルート確認でスマホ酷使したため電池残量切れ寸前。アウターの左右の胸ポケットにスマホとモバイルバッテリーを入れ充電しながら下山。
奇岩も寒そう。茶臼小屋にて腹ごしらえ、これから高度下げると雨に変わりそうなのでレインスーツ着用。ルート確認でスマホ酷使したため電池残量切れ寸前。アウターの左右の胸ポケットにスマホとモバイルバッテリーを入れ充電しながら下山。
聖岳・大沢岳・光岳 残雪が少なくなってきたので、チェーンスパイクを外す。(アイゼンはルート迷いしたとき、急な雪面登るとき使用しただけでした)
残雪が少なくなってきたので、チェーンスパイクを外す。(アイゼンはルート迷いしたとき、急な雪面登るとき使用しただけでした)
聖岳・大沢岳・光岳 今の時期は枯れていました。
今の時期は枯れていました。
聖岳・大沢岳・光岳 横窪沢小屋。この頃になると雨も止み、少し明るくなってきたのでレインスーツを脱ぎました。スマホも十分充電できた。
横窪沢小屋。この頃になると雨も止み、少し明るくなってきたのでレインスーツを脱ぎました。スマホも十分充電できた。
聖岳・大沢岳・光岳 つつじ。(花の名前オンチでもこれくらいは分かる)。
つつじ。(花の名前オンチでもこれくらいは分かる)。
聖岳・大沢岳・光岳 所々、風が当たらないところなのか、分厚い落ち葉の絨毯。
所々、風が当たらないところなのか、分厚い落ち葉の絨毯。
聖岳・大沢岳・光岳 長い階段。
長い階段。
聖岳・大沢岳・光岳 なかなかの滝と滝壺。写真撮ってから、登りの時こんなの見たっけとおもい地図確認するとルートから外れてた。
なかなかの滝と滝壺。写真撮ってから、登りの時こんなの見たっけとおもい地図確認するとルートから外れてた。
聖岳・大沢岳・光岳 ルートはこの滝上の吊り橋でした。今回の山行ではルート迷いが多かったなぁ。
ルートはこの滝上の吊り橋でした。今回の山行ではルート迷いが多かったなぁ。
聖岳・大沢岳・光岳 花の名前オンチですいません。
花の名前オンチですいません。
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ峠。ここまで来ると本当にヤレヤレとなる箇所でした。
ヤレヤレ峠。ここまで来ると本当にヤレヤレとなる箇所でした。
聖岳・大沢岳・光岳 帰ってきた畑薙大吊り橋。あとは舗装道路を40分。
帰ってきた畑薙大吊り橋。あとは舗装道路を40分。
聖岳・大沢岳・光岳 沼平ゲート到着。扉が開いてますが、右側にプレハブの工事車両(リニア関係)管理棟があり人が常駐してました。
沼平ゲート到着。扉が開いてますが、右側にプレハブの工事車両(リニア関係)管理棟があり人が常駐してました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。