八塔寺山から下山して駐車場で昼食休憩を摂りながら近くの山を検索していたら、車で近くまで行けそうな黒見山を発見しました❗💕 後はナビとヤマップを起動して挑戦ですが、県道から外れると直ぐにナビに見放され、細い林道のクネクネは中々スリルがありました。😱 駐車場近くで美作側から上がって来る道に合流すると、段違いの広さで帰りは美作側へ降りて帰りました。😵💨💨 単なるピークハントですが、展望台の景色が良かったのでレポートしておきます。😅
広い駐車場に綺麗なトイレも完備、上の方には休憩舎も見えていました。💕😊
広い駐車場に綺麗なトイレも完備、上の方には休憩舎も見えていました。💕😊
建物が次々にあって、左上は休憩舎でしょうか?椅子やテーブルが見えていました。 取り敢えず右手の東屋に上がってみました。
建物が次々にあって、左上は休憩舎でしょうか?椅子やテーブルが見えていました。 取り敢えず右手の東屋に上がってみました。
東屋到着、南から西にかけて良い展望です。😉✌️
東屋到着、南から西にかけて良い展望です。😉✌️
南側にドーンと広がる景色は最高でした。😃✌️
南側にドーンと広がる景色は最高でした。😃✌️
山頂は周回コースから外れて傘地蔵の案内に従います。
山頂は周回コースから外れて傘地蔵の案内に従います。
傘地蔵様、この後辺りがピークなのですが標識らしき物は在りませんでした。🙏🙏🙏
傘地蔵様、この後辺りがピークなのですが標識らしき物は在りませんでした。🙏🙏🙏
分岐まで戻ると目の前に三階建ての展望台が現れます。😉👍🎶
分岐まで戻ると目の前に三階建ての展望台が現れます。😉👍🎶
展望台の上から、目の前に那岐山系。😃🎶
展望台の上から、目の前に那岐山系。😃🎶
その右に目を向けると後山山系、日名倉山もしっかり分かりました。✌️ 右奥の白く雪が残って見えるのは氷ノ山??、ここから見えるか如何かは自信がありません。😅
その右に目を向けると後山山系、日名倉山もしっかり分かりました。✌️ 右奥の白く雪が残って見えるのは氷ノ山??、ここから見えるか如何かは自信がありません。😅
展望台から降りて来て、黒見山奥の院跡だそうです。
展望台から降りて来て、黒見山奥の院跡だそうです。
湧き水のでる行者池だそうです。
湧き水のでる行者池だそうです。
立派な休憩舎、掃除も行届いてました。😊💕
立派な休憩舎、掃除も行届いてました。😊💕
駐車場近くに咲いていました。 これはキジムシロと判断、花の径が小さく茎が地を這うように伸びて茶色っぽい等々・・・😅✌️
駐車場近くに咲いていました。 これはキジムシロと判断、花の径が小さく茎が地を這うように伸びて茶色っぽい等々・・・😅✌️
同じく・・・、本日は花の少ない山行でした。🌼🌼
同じく・・・、本日は花の少ない山行でした。🌼🌼
広い駐車場に綺麗なトイレも完備、上の方には休憩舎も見えていました。💕😊
建物が次々にあって、左上は休憩舎でしょうか?椅子やテーブルが見えていました。 取り敢えず右手の東屋に上がってみました。
東屋到着、南から西にかけて良い展望です。😉✌️
南側にドーンと広がる景色は最高でした。😃✌️
山頂は周回コースから外れて傘地蔵の案内に従います。
傘地蔵様、この後辺りがピークなのですが標識らしき物は在りませんでした。🙏🙏🙏
分岐まで戻ると目の前に三階建ての展望台が現れます。😉👍🎶
展望台の上から、目の前に那岐山系。😃🎶
その右に目を向けると後山山系、日名倉山もしっかり分かりました。✌️ 右奥の白く雪が残って見えるのは氷ノ山??、ここから見えるか如何かは自信がありません。😅
展望台から降りて来て、黒見山奥の院跡だそうです。
湧き水のでる行者池だそうです。
立派な休憩舎、掃除も行届いてました。😊💕
駐車場近くに咲いていました。 これはキジムシロと判断、花の径が小さく茎が地を這うように伸びて茶色っぽい等々・・・😅✌️
同じく・・・、本日は花の少ない山行でした。🌼🌼