嘉穂アルプス縦走へ 馬見山・江川岳・屏山・古処山・経ヶ峰

2021.04.26(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 10
休憩時間
1 時間 24
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1355 / 1352 m
1 11
4
17
7
20
18
38
11
12
41
33
45

活動詳細

すべて見る

どんなバッジがあるかな~と確認しているといくつか新規バッジが増えている❕いままで何で❔ないのかなと思っていた「嘉穂アルプス」がありますよ。これは獲得せねば‼️と急遽行くことに💨 古処山から馬見山の全縦走は脚力の不安でしていませんでしたが、今なら行けるぜ❗️とチャレンジです。 登山道は整備されてて(水害の被害が一部あり)、看板やベンチも定期的に設置、道に迷う事は無いと思われます。北風は強かったが、虫もおらず快適に縦走(脚力や体力的には問題ナシング)。新規ピークが無いのはな~😖と思い、⛰️経ヶ峰を追加して廻りました。目新しさは無かったものの、良い山行になりました🙌

古処山・屏山・馬見山・江川岳 馬見山(遥拝所)登山口からスタート。
馬見山(遥拝所)登山口からスタート。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 小さな流れを渡って進むと、風穴がありました。
小さな流れを渡って進むと、風穴がありました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 寄り添い岩の辺りで、白装束ぽい人に追い抜かれて、暫くすると法螺貝を吹く音🎶がぶぉーんと響いてきました😲
寄り添い岩の辺りで、白装束ぽい人に追い抜かれて、暫くすると法螺貝を吹く音🎶がぶぉーんと響いてきました😲
古処山・屏山・馬見山・江川岳 御神所岩とブナ尾根の分岐点
ぶな尾根は前回通ったので、行った事がない右コースへ。
御神所岩とブナ尾根の分岐点 ぶな尾根は前回通ったので、行った事がない右コースへ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 林道に落石あり。
林道に落石あり。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 崩壊している箇所があり、注意⚠️
崩壊している箇所があり、注意⚠️
古処山・屏山・馬見山・江川岳 林道が終わり、左へ登ります。
林道が終わり、左へ登ります。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 清流で手拭いを濡らして行きます。
清流で手拭いを濡らして行きます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ちょこちょことロープ
ちょこちょことロープ
古処山・屏山・馬見山・江川岳 沢のせせらぎと蛙の声、法螺貝の音少々を聞きながら🎵
沢のせせらぎと蛙の声、法螺貝の音少々を聞きながら🎵
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ロープが無くとも登れますよ。
ロープが無くとも登れますよ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 羅漢岩
羅漢岩
古処山・屏山・馬見山・江川岳 御神所岩
御神所岩
古処山・屏山・馬見山・江川岳 巨大な大岩‼️でけぇ~です。
左に迂回していきます。
巨大な大岩‼️でけぇ~です。 左に迂回していきます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 🐴馬見山に到着。展望がないので、見晴らし台へ。
🐴馬見山に到着。展望がないので、見晴らし台へ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 南側が大きく開けている斜面で、いい眺めです。
南側が大きく開けている斜面で、いい眺めです。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 英彦山、由布岳、九重山、阿蘇山、耳納連山が見えます❗️
英彦山、由布岳、九重山、阿蘇山、耳納連山が見えます❗️
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂の避難小屋ですが、名前が「うまみ」、居酒屋🏮さんを連想しました😆
山頂の避難小屋ですが、名前が「うまみ」、居酒屋🏮さんを連想しました😆
古処山・屏山・馬見山・江川岳 嘉麻市方面、筑豊盆地の眺め。
左に進路をとる。
嘉麻市方面、筑豊盆地の眺め。 左に進路をとる。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 落ち葉、木の根っこ、岩や石、階段で地味に歩きにくい。
落ち葉、木の根っこ、岩や石、階段で地味に歩きにくい。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 開けた平らな広場
城跡みたいです。
開けた平らな広場 城跡みたいです。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 次に行く、江川岳。
次に行く、江川岳。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ✈️飛行機雲。
宇土浦越へ着、標高差270メートルを一気に下りました😤
✈️飛行機雲。 宇土浦越へ着、標高差270メートルを一気に下りました😤
古処山・屏山・馬見山・江川岳 登り返しで、江川岳に到着です。展望はなし。
観光協議会に江川岳登頂証明書(電子データ)が申請できます。
登り返しで、江川岳に到着です。展望はなし。 観光協議会に江川岳登頂証明書(電子データ)が申請できます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 江川岳を繋ぐ登山道は、🍂落ち葉がとても多く、スベりやすく注意です。
江川岳を繋ぐ登山道は、🍂落ち葉がとても多く、スベりやすく注意です。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 屏山に到着です。
時間的にはお昼ですが、古処山でとります。
屏山に到着です。 時間的にはお昼ですが、古処山でとります。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 以前登った、犬鳴山や六ケ岳が見えました。
以前登った、犬鳴山や六ケ岳が見えました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 福智山、大坂山も。
福智山、大坂山も。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ベンチもあり、ゆっくりできますね😃
ベンチもあり、ゆっくりできますね😃
古処山・屏山・馬見山・江川岳 鞍部のツゲ林への分岐点
古処山までもう少し。
鞍部のツゲ林への分岐点 古処山までもう少し。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 寄り道で、大将隠しへ。
奥の院は止めときます。
寄り道で、大将隠しへ。 奥の院は止めときます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 戻ってきて、石灰岩とツゲの狭い尾根道を登ります❗️
戻ってきて、石灰岩とツゲの狭い尾根道を登ります❗️
古処山・屏山・馬見山・江川岳 新芽、緑が瑞々しい。
新芽、緑が瑞々しい。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂の祠
山頂の祠
古処山・屏山・馬見山・江川岳 古処山にやっと到着。
さっそく🍜昼食の準備を。
古処山にやっと到着。 さっそく🍜昼食の準備を。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 本日は五木のうどん。乾燥野菜、さつまあげ、卵2個を使います。
本日は五木のうどん。乾燥野菜、さつまあげ、卵2個を使います。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 これに、追い卵を混ぜていただきます🍴🙏
これに、追い卵を混ぜていただきます🍴🙏
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂の大岩に登ると300度くらいの良い展望です❗️
山頂の大岩に登ると300度くらいの良い展望です❗️
古処山・屏山・馬見山・江川岳 耳納連山😆
耳納連山😆
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂広場を上から撮る。
山頂広場を上から撮る。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 宝満山方面😄
宝満山方面😄
古処山・屏山・馬見山・江川岳 岩に打ち込んであった鎖。
なんと大正12年秋の寄贈品😲
岩に打ち込んであった鎖。 なんと大正12年秋の寄贈品😲
古処山・屏山・馬見山・江川岳 新規ピークを取ってないので、経ヶ峰に寄って帰ります。
ここは真っ直ぐ進む。
新規ピークを取ってないので、経ヶ峰に寄って帰ります。 ここは真っ直ぐ進む。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 経ヶ峰770mをGet!です。
経ヶ峰770mをGet!です。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 なむ🛐
なむ🛐
古処山・屏山・馬見山・江川岳 これ何だろう❔
瓶に薬剤らしきものが。土竜退治❔
これ何だろう❔ 瓶に薬剤らしきものが。土竜退治❔
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂迂回路、ツゲ林ロードへ。
山頂迂回路、ツゲ林ロードへ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 綺麗に伐採されています。
綺麗に伐採されています。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 🦵左膝が少し痛み始めました。気をつけて降ります。
🦵左膝が少し痛み始めました。気をつけて降ります。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 宇土浦越を左へ降ります。
宇土浦越を左へ降ります。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 新しい道なのか、良く整備されてます。
新しい道なのか、良く整備されてます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 新しいめのベンチも設置されてますね。
新しいめのベンチも設置されてますね。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 昨年の水害の影響か、沢の辺りは荒れてます。
昨年の水害の影響か、沢の辺りは荒れてます。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 宇土浦越登山口に出ました。ここから舗装道路で、隣の登山口へ戻ります。
宇土浦越登山口に出ました。ここから舗装道路で、隣の登山口へ戻ります。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 無事下山です🙌
お疲れ山❕
無事下山です🙌 お疲れ山❕
古処山・屏山・馬見山・江川岳 嘉穂アルプスバッジ獲得🙋
嘉穂アルプスバッジ獲得🙋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。