バリエーションルートに挑戦したいけど、何があったときのためにロープを持って行こう! でもどういう場面でどういう使い方をするのか?自分も同行者も曖昧だと危ないなーと、いうことで。 ロープワーク初心者訓練をすることにしました。 まずは菰野町役場で難所のトラバースを想定して、木2本にもやいむすびでロープを固定して、後続メンバーに渡ってもらう練習。 本で見ていてもさっぱりわからなかったけど、先生に教えてもらって何度か繰り返すと、出来るようになりました! (明日も出来るとは限らない) 忘れないようにしなければ。
まずは菰野町役場の藤棚の前で、先生よりロープワークのレクチャーを受ける。2時間ほどもやいむすびの練習して、免許皆伝(?)となり、後は二人で行ってこいと👍 (写真撮り忘れたのでイメージ図です)
まずは菰野町役場の藤棚の前で、先生よりロープワークのレクチャーを受ける。2時間ほどもやいむすびの練習して、免許皆伝(?)となり、後は二人で行ってこいと👍 (写真撮り忘れたのでイメージ図です)
はい、朝明に移動して中峠登山道を登ります
はい、朝明に移動して中峠登山道を登ります
お花に反応✨
お花に反応✨
スミレも咲いてました
スミレも咲いてました
落石注意ゾーン
落石注意ゾーン
またまたお花
またまたお花
そこそこな滝。名前がわからないので、中峠大滝としよう
そこそこな滝。名前がわからないので、中峠大滝としよう
ガレた谷を進みます
ガレた谷を進みます
ツツジが
ツツジが
青空気持ちいい〜♪
青空気持ちいい〜♪
中峠到着!
中峠到着!
四日市方面も見渡せます
四日市方面も見渡せます
ツツジの尾根
ツツジの尾根
アセビ
アセビ
大瀞の橋は壊れたまま、まだ崩れず
大瀞の橋は壊れたまま、まだ崩れず
下に降りてきました
下に降りてきました
ドボンしたのでもうジャバジャバ入って沢歩き、凄い透明✨
ドボンしたのでもうジャバジャバ入って沢歩き、凄い透明✨
ここで懸垂下降の練習をしましたが、写真撮り忘れの上ロープを木に通さずスリングとカラビナに通してしまったので本番でやったら残置になるところでした💦危ない🆖
ここで懸垂下降の練習をしましたが、写真撮り忘れの上ロープを木に通さずスリングとカラビナに通してしまったので本番でやったら残置になるところでした💦危ない🆖
写真撮り忘れたのでイメージ図。ロープは木に通さなければ回収できない🥲
写真撮り忘れたのでイメージ図。ロープは木に通さなければ回収できない🥲
中峠に戻り
中峠に戻り
ミツバツツジに癒されて
ミツバツツジに癒されて
青空に映える
青空に映える
あちらは釈迦?気持ちいい登山日和でした😊
あちらは釈迦?気持ちいい登山日和でした😊
まずは菰野町役場の藤棚の前で、先生よりロープワークのレクチャーを受ける。2時間ほどもやいむすびの練習して、免許皆伝(?)となり、後は二人で行ってこいと👍 (写真撮り忘れたのでイメージ図です)
はい、朝明に移動して中峠登山道を登ります
お花に反応✨
スミレも咲いてました
落石注意ゾーン
またまたお花
そこそこな滝。名前がわからないので、中峠大滝としよう
ガレた谷を進みます
ツツジが
青空気持ちいい〜♪
中峠到着!
四日市方面も見渡せます
ツツジの尾根
アセビ
大瀞の橋は壊れたまま、まだ崩れず
下に降りてきました
ドボンしたのでもうジャバジャバ入って沢歩き、凄い透明✨
ここで懸垂下降の練習をしましたが、写真撮り忘れの上ロープを木に通さずスリングとカラビナに通してしまったので本番でやったら残置になるところでした💦危ない🆖
写真撮り忘れたのでイメージ図。ロープは木に通さなければ回収できない🥲
中峠に戻り
ミツバツツジに癒されて
青空に映える
あちらは釈迦?気持ちいい登山日和でした😊