お手軽4座の2,000m級!浅間・烏帽子岳火山群・湯の丸山縦走🌋

2021.04.25(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:40

距離

9.4km

のぼり

704m

くだり

704m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
1 時間 20
距離
9.4 km
のぼり / くだり
704 / 704 m
1 6
2
34
4
10
57

活動詳細

すべて見る

今週の日曜日も安心と信頼の悪天候w 自分がなによりも嫌いな雷マーク頻発してるし仕事が多忙すぎて死んでる中少しでもマシな山をと思い湯の丸山へ。少し寝不足の中湯の丸スキー場に6時過ぎに着。誰もいなくて登りはひたすら熊の恐怖に怯えながら登りましたw ✨✨この山は烏帽子岳の方が景色がよくておすすめです✨✨ 【駐車場】 湯の丸スキー場と検索、東御市より地蔵があちらこちらに建っている地蔵峠を登っていきます。 雪もすっかり溶けていたので凍結もなく朝6時の時点で2台…キャパは100オーバーはありそう。 【天候】 晴れのちどんよりとした曇りのち夕方は晴れ☀️ 気温:山頂でも5℃ 風:ほぼなし 【電波】 電波はソフトバンクでほぼ4GMAX〜2本。とても良好。 【コース状況】 スタートに2箇所登山口があり、烏帽子岳へ直登するか湯の丸山経由で縦走するかになります。 最初湯の丸山方面、スキー場から登りましたが縦走といっても湯の丸山から200mも下りました💦 登り返しは緩やかに登っていくので見た目ほどキツくはなかったです。 危険ヶ所、道迷いはなしですが注意点がひとつ(後述) ・登山口〜湯の丸山山頂 スキー場のコースを適当に上がると登山看板が出てくるのでそのままずっとまっすぐ緩やかに登っていきます。東はレンゲツツジ畑みたいな感じで管理されているようです✨ 鐘分岐、というあたりから登りが急になります。さほど時間はかからないので大したことなかったです。山頂では360°の大パノラマです! ・湯の丸山〜湯の丸山北峰 気持ちのいい稜線を東に少し行くと1番高そうなあたりに三角点が藪に隠れてありますのでそこがピーク。こちらも眺めよし! ・湯の丸山〜烏帽子岳鞍部 正面にどどーんと構える烏帽子岳、コルが見えませんので絶望してましたw 200mほど一気に下りました!ガレているので少し落石に注意。 下り切ると鞍部と書かれた広場にでます。もうひとつの分岐が烏帽子岳登山口へとつながる道、ここをまっすぐ登ると烏帽子岳。 ・烏帽子岳鞍部〜烏帽子岳山頂 200m登るのか、、、と思い足を進めましたけど意外と緩い坂を登る感じ。楽に着きました!またまた気持ちのいい稜線を烏帽子岳へ向かって進みます。 火山群ならではの地形+四阿山のような稜線! ・烏帽子岳山頂〜烏帽子岳鞍部 途中小烏帽子岳手前と烏帽子岳手前は少し岩場を登ります。安定感ありますが落石に少し注意。 烏帽子岳山頂は富士山、御嶽山、北アルプスオールスターズ、根子・四阿山、草津白根山、ちらっと浅間山などなど大絶景です✨✨ 天気の都合で早々に下り始めましたがとても素晴らしい景色でした! 鞍部に下り湯の丸山を時計回りに巻くルートへ分岐します。 ・烏帽子岳鞍部〜白窪湿原手前の分岐〜烏帽子岳登山口 ここまではほんの少し、いやほぼ水平移動で緩やか〜に下る感じです。分岐へ出た時なんですが、ここ三択あります。多分。 下山方向向いて1番右を進みましたが湿原を大きく巻くルートに向かってしまいます。テープやトレースはちゃんとありますのでトレッキングコースですが時間的には真ん中?地蔵峠と書かれた看板の方へ進むとまっすぐ行けたかもしれません。YAMAPでは波線ですが、左を向くと朝きた湯の丸山の登山道中に出られそうな道もありました。   湿原を巻いて下りてみるとキャンプ場へ。新しい大きなコテージがあったり割と快適そうな感じ? そのままコンクリ舗装路を下ると登山口へ着きます。 【難易度】 ここは総合しても★☆☆☆☆ レンゲツツジや高山植物が咲き乱れる6月中旬〜7月下旬あたりはかなりおすすめな気がします!✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。