三ッ峠山・本社ヶ丸〜歩荷の辛さは富士山の眺望🗻と山メシ🥪で紛らわす

2021.04.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 26
休憩時間
2 時間 23
距離
12.0 km
のぼり / くだり
1033 / 1031 m
7
25
1 39
4
11
8
1 4
10
4
3
50

活動詳細

すべて見る

夏山シーズンに向けて今年もいよいよ歩荷トレーニングをスタート。しかし眺望の無い山で、重たい荷物を背負って黙々と歩くのはちょっと辛すぎます…😅 歩きながら眺望で元気をもらえる山域となると、やはり富士山がどど~んと見える所に行くしかありません😁 そんなことで今回は、河口湖の北東に位置する三ッ峠山、本社ヶ丸に行って参りました。 三ッ峠山の山域はヤマップの地図を見ればわかりますが、いろんな方面から登るルートがあります。今回は距離で10km、標高差で1000mくらいを歩けるルートを探した結果、三ッ峠山から北側に伸びる尾根を通り、御巣鷹山、本社ヶ丸までを周回するルートを時計回りで歩くことにしました。 冬季に軽いザックでばかり登っていましたので、今回はザック重量を17kgに合わせたらさすがにずっしりと来て、下山後にはお尻の筋肉がパンパンに…😅 テン泊に向けてこれからも歩荷を継続しないといけないなと思った次第です。 山行の詳しい様子は画像にコメントしていますので、興味のある方はどうぞご覧になって下さい。 【備忘録】 ポカリ 1000cc 水 200cc ザック重量 17kg

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山登山口です。きれいなトイレが有ります。路上駐車が多かったですが30台以上は車が有りました。
三ッ峠山登山口です。きれいなトイレが有ります。路上駐車が多かったですが30台以上は車が有りました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 17kg にしてきました。
無駄な3Lの水、シュラフ、エアマット、ホットサンドメーカー、食材いろいろが入っています。
17kg にしてきました。 無駄な3Lの水、シュラフ、エアマット、ホットサンドメーカー、食材いろいろが入っています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 こちらは三ッ峠山に直で向かう道です。今回は先に本社ケ丸に行くため、こちらには進みません。
こちらは三ッ峠山に直で向かう道です。今回は先に本社ケ丸に行くため、こちらには進みません。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸方面にはこの林道を進みます。
本社ケ丸方面にはこの林道を進みます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山桜が少し残ってました。
山桜が少し残ってました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 しばらくは林道を登って行きます。
しばらくは林道を登って行きます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 稜線に出ました。右に行くと三ッ峠山ですが、一旦左に行って本社ケ丸のピークに寄ります。
稜線に出ました。右に行くと三ッ峠山ですが、一旦左に行って本社ケ丸のピークに寄ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 今回の行動食、柿の種&チョコレートです。チョコが大きすぎたので次回は要改良です😅
今回の行動食、柿の種&チョコレートです。チョコが大きすぎたので次回は要改良です😅
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 河口湖アルプスと言うのが有るんですね。今回はまっすぐ進みます。
河口湖アルプスと言うのが有るんですね。今回はまっすぐ進みます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 秀麗富獄十二景の一つ「清八山」に着きました。南を向くと…
秀麗富獄十二景の一つ「清八山」に着きました。南を向くと…
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 絵になる富士山が!
左の松が良い味出してます😊
絵になる富士山が! 左の松が良い味出してます😊
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 西には南アルプスが見えます。
右が甲斐駒ヶ岳でその左が鳳凰三山。
西には南アルプスが見えます。 右が甲斐駒ヶ岳でその左が鳳凰三山。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 更に右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
更に右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 八ヶ岳もはっきりと見えます。
八ヶ岳もはっきりと見えます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 先を急ぎます。東側に見えているのが本社ケ丸かと思いきや、トラップです(笑)
ピークはあのまだまだ奥に有ります。
先を急ぎます。東側に見えているのが本社ケ丸かと思いきや、トラップです(笑) ピークはあのまだまだ奥に有ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 超小さな花を発見。
リンドウの仲間でしょうか。
超小さな花を発見。 リンドウの仲間でしょうか。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 清八峠の分岐を真っ直ぐ進みます。
左に行くと中央本線の通る笹子の方に下ります。
清八峠の分岐を真っ直ぐ進みます。 左に行くと中央本線の通る笹子の方に下ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 北の眼下には中央自動車道が見えました。
北の眼下には中央自動車道が見えました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本日初のイワカガミです。この辺りと、本社ケ丸の頂上付近でのみ目にしました。
本日初のイワカガミです。この辺りと、本社ケ丸の頂上付近でのみ目にしました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸直下の岩場です。短い区間ですが、歩荷だとなかなか厳しい😅
本社ケ丸直下の岩場です。短い区間ですが、歩荷だとなかなか厳しい😅
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸の頂上です。富士山が良く見える山梨百名山のお山です。
頂上はそう広くはありません。
本社ケ丸の頂上です。富士山が良く見える山梨百名山のお山です。 頂上はそう広くはありません。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸頂上から北側を見たところです。
中央に見えるのは、まだ行ったことがない大菩薩嶺です。
本社ケ丸頂上から北側を見たところです。 中央に見えるのは、まだ行ったことがない大菩薩嶺です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 中央に見えているのは、昨秋に登った甲武信ヶ岳です。
中央に見えているのは、昨秋に登った甲武信ヶ岳です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 中央に見えるのは、金峰山です。
肉眼でよーく見ると五畳岩が見えました。
中央に見えるのは、金峰山です。 肉眼でよーく見ると五畳岩が見えました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸頂上では軽く休憩して、梅どら焼きを食べました😁
本社ケ丸頂上では軽く休憩して、梅どら焼きを食べました😁
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本社ケ丸から少し西に戻った所に、食事が出来そうで眺望の良い場所があったのでそこで昼メシにしました。
本日は荷物を持ち放題だったので(笑)、ホットサンドメーカーや食材をたくさん持って来ました。
本社ケ丸から少し西に戻った所に、食事が出来そうで眺望の良い場所があったのでそこで昼メシにしました。 本日は荷物を持ち放題だったので(笑)、ホットサンドメーカーや食材をたくさん持って来ました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 本日の山メシは、玉子とハムとチーズとレタスのホットサンドです。バターと塩コショウで味を整えて、美味しく仕上がりました😊
本日の山メシは、玉子とハムとチーズとレタスのホットサンドです。バターと塩コショウで味を整えて、美味しく仕上がりました😊
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 南を見ると今から目指す三ッ峠山、御巣鷹山が見えました。左の高い山が御巣鷹山で、その右に伸びる稜線を今から歩いて行きます。
南を見ると今から目指す三ッ峠山、御巣鷹山が見えました。左の高い山が御巣鷹山で、その右に伸びる稜線を今から歩いて行きます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山に進む尾根はアップダウンを繰り返しますが、最後の急登を除いては岩場が無く歩きやすい道です。
三ッ峠山に進む尾根はアップダウンを繰り返しますが、最後の急登を除いては岩場が無く歩きやすい道です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 稜線途中のピークの一つ、大幡山です。
稜線途中のピークの一つ、大幡山です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 尾根は良い雰囲気の自然林に囲まれていて気持ち良いです。
尾根は良い雰囲気の自然林に囲まれていて気持ち良いです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここから、御巣鷹山手前の300mの登りが始まります。
いきなりロープの岩場です😅
ここから、御巣鷹山手前の300mの登りが始まります。 いきなりロープの岩場です😅
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 300mの登りを終えて御巣鷹山に着きました。大きなテレビアンテナの南側に回り込むと、手作りの看板が有りました。
300mの登りを終えて御巣鷹山に着きました。大きなテレビアンテナの南側に回り込むと、手作りの看板が有りました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山からすぐ南に、三ッ峠山が見えます。
御巣鷹山からすぐ南に、三ッ峠山が見えます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 御巣鷹山の頂上付近のみ、バイケイソウが咲いてました。
御巣鷹山の頂上付近のみ、バイケイソウが咲いてました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山に着きました!
三ッ峠山に着きました!
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 日本二百名山&山梨百名山の三ッ峠山頂上からは、富士山がダイレクトに見えます。
日本二百名山&山梨百名山の三ッ峠山頂上からは、富士山がダイレクトに見えます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山から南西に下りる道はメインの登山道となるので、階段が綺麗に整備されています。
三ッ峠山から南西に下りる道はメインの登山道となるので、階段が綺麗に整備されています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山から少し下ると山小屋が有ります。宿泊も出来るようです。
三ッ峠山から少し下ると山小屋が有ります。宿泊も出来るようです。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山小屋から見た三ッ峠山です。南側は断崖絶壁なんですね❗
山小屋から見た三ッ峠山です。南側は断崖絶壁なんですね❗
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 三ッ峠山頂上付近からは、どこから見ても秀麗な富士山を拝むことができます。
三ッ峠山頂上付近からは、どこから見ても秀麗な富士山を拝むことができます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 木無山に着きました。文字通り木が無かったのですが、ここは笹原からの富士山の景観が素敵です。
木無山に着きました。文字通り木が無かったのですが、ここは笹原からの富士山の景観が素敵です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 注意はしていたのですが、下山途中でルートを間違えていることに気が付きました😅
このまま進むと全く違う登山口に下りてしまいます・・・。登り返すのは気が引けたので道無き所をトラバースしました。
注意はしていたのですが、下山途中でルートを間違えていることに気が付きました😅 このまま進むと全く違う登山口に下りてしまいます・・・。登り返すのは気が引けたので道無き所をトラバースしました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 トラバースの結果、正規の登山道に出ました。ほっとする瞬間です。
トラバースの結果、正規の登山道に出ました。ほっとする瞬間です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 このルートは登る人が多いようで、休憩スペースも整備されています。
このルートは登る人が多いようで、休憩スペースも整備されています。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 無事に駐車場に着きました。
無事に駐車場に着きました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山口から車で下る頃には日が落ちていました。
おかげで河口湖の綺麗な夜景を見ることができました。
登山口から車で下る頃には日が落ちていました。 おかげで河口湖の綺麗な夜景を見ることができました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山梨県といえば「ほうとう」でしょう。河口湖町の有名なお店で黄金のほうとうで腹ごしらえをしてから帰路に付きました。
山梨県といえば「ほうとう」でしょう。河口湖町の有名なお店で黄金のほうとうで腹ごしらえをしてから帰路に付きました。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 おまけ①
登山前に立ち寄った、富士吉田市の昭和レトロな商店街からの富士山です。
噂通りの映えポイントでした(笑)
おまけ① 登山前に立ち寄った、富士吉田市の昭和レトロな商店街からの富士山です。 噂通りの映えポイントでした(笑)
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 おまけ②
登山前に立ち寄った、富士吉田市の新倉富士浅間神社の五重塔と富士山です。
桜のシーズンであれば左下に満開の桜が広がりますが、2週間遅かった(笑)

本日もお疲れ山でした!
おまけ② 登山前に立ち寄った、富士吉田市の新倉富士浅間神社の五重塔と富士山です。 桜のシーズンであれば左下に満開の桜が広がりますが、2週間遅かった(笑) 本日もお疲れ山でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。