2021-04-24 群馬県・景鶴山(けいづるやま)

2021.04.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 47
休憩時間
1 時間 52
距離
26.5 km
のぼり / くだり
1111 / 1112 m

活動詳細

すべて見る

《行程メモ》 鳩待峠🅿️ 〜 山の鼻(至仏山荘) 〜 牛首分岐点 〜 ヨッピ吊り橋 〜 尾根取り付き地点 〜 与作岳 〜 景観山 〜 与作岳 〜 尾根取り付き地点 〜 ヨッピ吊り橋 〜 竜宮小屋方面 〜 竜宮小屋分岐点 〜 牛首分岐点 〜 往路を戻る 《タイトル》 『2020〜2021年 雪山シーズン総決算!!(だと思う(笑)) 積雪期限定の景鶴山へ 』 ※以下👇長文となります🙇 景鶴山 かの有名な尾瀬にあり日本300名山の一座に数えられていながら、あまり知られていない不遇の名峰 それはなぜか? 理由は下記👇リンク参照 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=225 そう、簡単に言えば登山禁止で登山道のない山なんです😥 理由は植性保護のため それでも登りたい方々は植物を傷つけない積雪期に登ろうとww (登ってください、ではありません✋登山者のエゴです。基本的に入山禁止ですから) 実際には黙認されているのが現状とのことです ほとんどの方は鳩待峠まで車で入ることの出来るGWに訪れます。 それ以外の時期に登ろうと思えば、戸倉🅿️までは通年通行可能なのでそこから鳩待峠までの12kmほどを歩いたり自転車で向かったり😅 私も当初は自転車で鳩待峠まで行こうかと思ってましたが、なんだかんだで鳩待峠の開通日を迎えてしまいました。 ということで私も鳩待峠から向かうことで、鳩待峠🅿️にて前夜車中泊を決行。 ですがその鳩待峠🅿️がまた問題💧 下記👇参考リンク https://tozanguchinavi.com/blog/regulation_of_traffic/22284 GWの尾瀬には至仏山のバックカントリーをしようとするスキーヤー、スノーボーダーがわんさか大挙して訪れるのです💦 私は金曜日の午後9時頃に着いたのでまだ15台くらいしか停まっておらず、問題なく停められてひと安心しました(道中気が気でなかったです)が、午前1時に到着された方は満車のため、トイレ脇に無理やり駐車。 午前3時でも路肩にギリギリ。 午前4時では係員のお叱りを受け、停められなかったという話も聞きました😥 まぁとにかくヒドい人の数 つくづく尾瀬は観光地なんだなーと。 だから私は高層湿原好きなのに、尾瀬には行こうとしないんですけどねーw (遠方在住で尾瀬に夢を抱いてる人、ごめんなさい) ただ今日も早朝は人にも会わずに静かな尾瀬歩きを堪能できたし、景鶴山 〜 尾瀬ヶ原周辺はたまに人に会うだけで、静寂の時間を堪能できました🎵 夏場の土日ならそうはいかないけど、この時期ならではの雪化粧の尾瀬ヶ原は素晴らしかったですよ😁 そこら辺の詳細につきましては例のごとく写真のコメントを見ていただければと思います🤗 また一番の問題は積雪状況ですが、今年は各地どこも雪融けは早いですよね💦 私もそうですし、今日お会いした方もやはり気にしておりましたので、簡単に説明させてもらいます。 《積雪状況をブロック毎に紹介》 ・鳩待峠 〜 山の鼻 ところどころ木道が見えているものの、ほとんど雪の上を歩けます ・山の鼻 〜 牛首 〜 尾根取り付き地点(東電小屋出前) ところどころ木道が見えているものの、ほとんど雪の上を歩きます ・尾根取り付き地点 〜 与作岳 〜 景鶴山 取り付き地点からしばらくは藪が出ています。ただ標高を50mほども上がっていけば雪がしっかり残り、その後はところどころ藪が出てる所もありますが、通行には問題なし。 登山道はないので好きな場所を歩くことが出来ますよ😁 ただやはり例年に比べて積雪は少ないんだろうな、と想像はします。 この後、数日間で更に人も入り、雪が踏まれていけば更に融雪も進むことと思われますよ💦 また沢ルートもあり、そちらを通られた方とお話をさせてもらいましたが、そちらも積雪は少なかったと聞きました。 詳細は分かりかねますので悪しからず🙇 そしてあくまで2021年4月24日現在の状況ですのでご了承ください☺️ 景鶴山 私の中で日本300名山の中でも時期限定であり、距離的にもけっこう長いため難関のひとつとして思っておりましたが、最高の天気の中で登らせて頂くことが出来ました❗ 因みに今回晴天だったのはホントに偶然。 今日は天気で行き先を選んだ訳ではなく日にちで選び、雨でなければ曇りでも登ろうと思っていたので✋ 本来登ることは🆖ではありますけど、この様な好条件の中で登らせてもらったこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいですよ😁 有り難う御座いました❗ 《2021年4月24日現在の色々な情報》 私がアクセスした関越自動車道の沼田インターからの情報のみとなります。 (沼田インターから鳩待峠までの距離は約50kmあります) 日光方面からの情報に尽きましては分かりかねます🙇 ・沼田インター近くでは食事の出来るお店やコンビニも多数ありますが、一旦町を離れて尾瀬方面へ向かい出すとコンビニも数軒あるのみ(食事の出来るところはよく分かりません)。 片品村にあるデイリーストアは前夜に通った際は開いてませんでした。 道の駅などもありますし、尾瀬戸倉付近には公衆トイレもあります。 なのでトイレは問題無さそうですけど、食料調達などは早めが良さそうですね。 ・鳩待峠への道路に積雪はありません。道中にある尾瀬戸倉🅿️までにももちろんありません。 除雪は鳩待峠🅿️までされていますが、鳩待峠の標高は1500m。 寒気が入り込めば5月でも降雪があったとしても不思議ではありません。 その点は各自で天気状況の確認をお願いします🙇 ・除雪はされているものの雪融け水は道路にじゃぶじゃぶ流れてきています。 早朝などはもしかしたら凍結する可能性もあるかもしれません。その点は御注意ください✋

尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 前夜の夕飯

沼田インターを下りて車で数分のところにある『とんかつ  トミタ』さんでヒレカツ定食🐽

ヒレカツの肉がしっかり厚みがあるのに柔らかくて、とても美味しゅうございました🎵


食べ終わったら即行で鳩待峠の🅿️へ向かいます💨
前夜の夕飯 沼田インターを下りて車で数分のところにある『とんかつ トミタ』さんでヒレカツ定食🐽 ヒレカツの肉がしっかり厚みがあるのに柔らかくて、とても美味しゅうございました🎵 食べ終わったら即行で鳩待峠の🅿️へ向かいます💨
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 翌朝、登山開始

まだ真っ暗ですけど行ってきま〜す
翌朝、登山開始 まだ真っ暗ですけど行ってきま〜す
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 昨夜の内に登山口は確かめておいた👍️ 
この看板の前を通りすぎてスタート
昨夜の内に登山口は確かめておいた👍️ この看板の前を通りすぎてスタート
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 鳩待峠が開通したのは昨日

たくさんの人が入っているので山の鼻へ向かう道にトレース(足跡)はしっかりあります

でもたまに分かりづらいところもありましたけどね(笑)
鳩待峠が開通したのは昨日 たくさんの人が入っているので山の鼻へ向かう道にトレース(足跡)はしっかりあります でもたまに分かりづらいところもありましたけどね(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 雪はけっこうガチガチに凍ってます💦
橋や木道は霜が下りてるので滑りますよー
雪はけっこうガチガチに凍ってます💦 橋や木道は霜が下りてるので滑りますよー
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山の鼻が近くなってくると徐々に明るくなり始めてきました

至仏山(しぶつさん)見えた
山の鼻が近くなってくると徐々に明るくなり始めてきました 至仏山(しぶつさん)見えた
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 アイゼン付けたまま歩いてるから橋が傷んでいますね…

私はまだツボ足(ノーアイゼン)です
アイゼン付けたまま歩いてるから橋が傷んでいますね… 私はまだツボ足(ノーアイゼン)です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山の鼻にある至仏山荘

(ここまで3.3km。ヤマップ調べ)
山の鼻にある至仏山荘 (ここまで3.3km。ヤマップ調べ)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山の鼻まではたくさんのトレースがありましたが、その先からトレースは少なくなります。

木道はうっすら盛り上がっているのでなんとなく歩く道は分かります
山の鼻まではたくさんのトレースがありましたが、その先からトレースは少なくなります。 木道はうっすら盛り上がっているのでなんとなく歩く道は分かります
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 マジックアワーが始まります

正面に見えるのは尾瀬を代表する日本100名山の燧ヶ岳(ひうちがたけ)
マジックアワーが始まります 正面に見えるのは尾瀬を代表する日本100名山の燧ヶ岳(ひうちがたけ)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 振り向くと同じく日本100名山の至仏山(しぶつさん)
振り向くと同じく日本100名山の至仏山(しぶつさん)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ツボ足でも道は平らで雪は締まっているから夏道と同じ感覚で歩けます
ツボ足でも道は平らで雪は締まっているから夏道と同じ感覚で歩けます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 湿原も少しだけ顔を見せてくれます

水面に映りこんだ空の色がまたキレイ
湿原も少しだけ顔を見せてくれます 水面に映りこんだ空の色がまたキレイ
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 スマホと一眼レフだと空の色が変わって見えるのがまた面白い


この写真がスマホ。一枚前の写真が一眼です。
スマホと一眼レフだと空の色が変わって見えるのがまた面白い この写真がスマホ。一枚前の写真が一眼です。
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 振り向くとモルゲン至仏山
振り向くとモルゲン至仏山
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 橋の上は滑るから気をつけましょう
橋の上は滑るから気をつけましょう
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 おはよーございます〜☀️
おはよーございます〜☀️
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 目指す景鶴山が見えてきました

左のぽこぽこと頭がふたつあるピークが景鶴山です
目指す景鶴山が見えてきました 左のぽこぽこと頭がふたつあるピークが景鶴山です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 荘厳な時間です
荘厳な時間です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 牛首分岐点

私はここを左斜めへ進みます。

真っ直ぐ進むと竜宮小屋、尾瀬沼方面へ向かいます

上に貼ってある注意書きにはこの先の橋の板を外している旨が書かれています

(ここまで5.4km)
牛首分岐点 私はここを左斜めへ進みます。 真っ直ぐ進むと竜宮小屋、尾瀬沼方面へ向かいます 上に貼ってある注意書きにはこの先の橋の板を外している旨が書かれています (ここまで5.4km)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 氷の模様
氷紋ですね🎵

今年はもう見れないかと思ってたから嬉しい
氷の模様 氷紋ですね🎵 今年はもう見れないかと思ってたから嬉しい
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 てくてく
てくてく
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 至仏山と地鶏〜🤟
至仏山と地鶏〜🤟
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 木道が見えているところもありますが、ほぼほぼこんな感じです

少し盛り上がって見えるから、どこを歩くのかは分かります
木道が見えているところもありますが、ほぼほぼこんな感じです 少し盛り上がって見えるから、どこを歩くのかは分かります
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 最初の難関

橋板を外されている橋です
最初の難関 橋板を外されている橋です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 幅1mくらいで水面からの高さ2mくらいはあるでしょうか。

片側の欄干に乗って、片側の欄干にストックでバランスを取って渡れば怖くはないです。

ただ霜が下りてるから滑りやすい💦
幅1mくらいで水面からの高さ2mくらいはあるでしょうか。 片側の欄干に乗って、片側の欄干にストックでバランスを取って渡れば怖くはないです。 ただ霜が下りてるから滑りやすい💦
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 景鶴山が近づいてきた
景鶴山が近づいてきた
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ふたつ目の橋
『ヨッピ吊り橋』です
ふたつ目の橋 『ヨッピ吊り橋』です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 先ほどの橋と違い、両側に手すりがあるのでそれを頼りに進めば、先ほどよりもバランスは取りやすいです😁
先ほどの橋と違い、両側に手すりがあるのでそれを頼りに進めば、先ほどよりもバランスは取りやすいです😁
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 吊り橋を渡れば程なく『尾根取り付き地点』に到着。

先行者の方が見えたのでここへ来ましたが、木に赤○ペンキがあるので一応ここで正解だと思います
吊り橋を渡れば程なく『尾根取り付き地点』に到着。 先行者の方が見えたのでここへ来ましたが、木に赤○ペンキがあるので一応ここで正解だと思います
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ここまで8.4km

(二年前に登られた方の軌跡をダウンロードして参考にしています)
ここまで8.4km (二年前に登られた方の軌跡をダウンロードして参考にしています)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ここでザックを下ろして軽く腹ごしらえ。
そしてここからアイゼン装着
ここでザックを下ろして軽く腹ごしらえ。 そしてここからアイゼン装着
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 最初はトラバース気味に高度を上げていきます
最初はトラバース気味に高度を上げていきます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 高さ30m以上はあろうかというブナの大木がたくさんあります
高さ30m以上はあろうかというブナの大木がたくさんあります
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ブナの生い茂る素敵な森です
ブナの生い茂る素敵な森です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 青空😁
青空😁
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 たまに藪が出てる所もあります💦

こういうところは強引に突破しました
たまに藪が出てる所もあります💦 こういうところは強引に突破しました
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 燧ヶ岳の絶好の展望台🎵
燧ヶ岳の絶好の展望台🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 1600mくらいまで上がってくればもう雪は繋がっています

ブナからダケカンバやオオシラビソの森に変わります

雰囲気的や歩く道の様相が北陸の猿ヶ馬場山(さるがばんばやま)に似てる
1600mくらいまで上がってくればもう雪は繋がっています ブナからダケカンバやオオシラビソの森に変わります 雰囲気的や歩く道の様相が北陸の猿ヶ馬場山(さるがばんばやま)に似てる
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 与作岳山頂のはずなんだけど…

標識も看板も見当たらず

とりあえず登頂
与作岳山頂のはずなんだけど… 標識も看板も見当たらず とりあえず登頂
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 よさく
よさく
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 右に目指す景鶴山の山頂が見えてきました!
右に目指す景鶴山の山頂が見えてきました!
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 与作岳からは一旦下ります
与作岳からは一旦下ります
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 雪原みたいになっている与作岳の鞍部

与作岳まで登ってくると今まで隠れていた平ヶ岳(ひらがたけ)の姿を拝むことが出来ますよ😆

平ヶ岳、大好きです🎵
雪原みたいになっている与作岳の鞍部 与作岳まで登ってくると今まで隠れていた平ヶ岳(ひらがたけ)の姿を拝むことが出来ますよ😆 平ヶ岳、大好きです🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 もうすぐ最後の登り
もうすぐ最後の登り
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 けっこう急💧
けっこう急💧
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 細くなっていますが怖くはない
細くなっていますが怖くはない
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 この段差が少し難関
斜度がかなりありますよ

日が立てば足場になる雪がどんどん無くなっていくと思われます
この段差が少し難関 斜度がかなりありますよ 日が立てば足場になる雪がどんどん無くなっていくと思われます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂手前でハイマツが行く手を塞ぎます。
先行者の方は左に行ってましたが、私は右の雪が付いてるところを選択。

出来るだけ植物を踏みたくはないです
山頂手前でハイマツが行く手を塞ぎます。 先行者の方は左に行ってましたが、私は右の雪が付いてるところを選択。 出来るだけ植物を踏みたくはないです
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂へたどり着きました〜🙌
山頂へたどり着きました〜🙌
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂からは大パノラマが広がってますよ🤩

山頂より①

すぐそこに至仏山と尾瀬ヶ原の広大な湿原(雪原)
山頂からは大パノラマが広がってますよ🤩 山頂より① すぐそこに至仏山と尾瀬ヶ原の広大な湿原(雪原)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂より②

燧ヶ岳(ひうちがたけ)の左に見えるなだらかな山は福島の会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)
山頂より② 燧ヶ岳(ひうちがたけ)の左に見えるなだらかな山は福島の会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂より③

手前に平ヶ岳(ひらがたけ)で右奥が福島方面の山々
山頂より③ 手前に平ヶ岳(ひらがたけ)で右奥が福島方面の山々
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山頂より④

尾瀬ヶ原を見下ろします🎵
山頂より④ 尾瀬ヶ原を見下ろします🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ではでは

日本300名山246座目、群馬県の景鶴山(けいづるやま)へ登らせて頂きました〜😀
ではでは 日本300名山246座目、群馬県の景鶴山(けいづるやま)へ登らせて頂きました〜😀
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ここまで12.5km

行きは山の鼻まで下り基調、尾瀬ヶ原は平らだったので、あまり距離は感じませんでした。
(この先帰りの方が大変なのは想像通りでした(笑))
ここまで12.5km 行きは山の鼻まで下り基調、尾瀬ヶ原は平らだったので、あまり距離は感じませんでした。 (この先帰りの方が大変なのは想像通りでした(笑))
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ズームレンズに変えて撮影

まずは平ヶ岳から
ズームレンズに変えて撮影 まずは平ヶ岳から
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 平ヶ岳の山頂部はまだまだ真っ白
平ヶ岳の山頂部はまだまだ真っ白
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ズームレンズをマックスにすると、とおーーーくに飯豊(いいで)連峰が見えます

霞んでるけど見れるのは嬉しい😁
いいで、大好き🍀
ズームレンズをマックスにすると、とおーーーくに飯豊(いいで)連峰が見えます 霞んでるけど見れるのは嬉しい😁 いいで、大好き🍀
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 燧ヶ岳

雪少ないね
登山道にはたぶんあるだろうけど…


燧ヶ岳は真夏に登った際、山頂でお会いした男性が缶ビールを呑んでいて、少し頂きましたんですけど(麒麟のグリーンラベルだったのも覚えてるw)、その頂いたビールがめちゃめちゃ美味しかった思い出が一番色濃く残っている山です🎵

景色もキレイだったんだけどね😙
燧ヶ岳 雪少ないね 登山道にはたぶんあるだろうけど… 燧ヶ岳は真夏に登った際、山頂でお会いした男性が缶ビールを呑んでいて、少し頂きましたんですけど(麒麟のグリーンラベルだったのも覚えてるw)、その頂いたビールがめちゃめちゃ美味しかった思い出が一番色濃く残っている山です🎵 景色もキレイだったんだけどね😙
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 日光白根山

登った際はガスガスだったから、また再訪したい山のひとつです
日光白根山 登った際はガスガスだったから、また再訪したい山のひとつです
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 至仏山

相当数の人が入山してるでしょーねー
(想像以上でした💦後に判明💧)

至仏山は花が有名ですよね🌸
私が登った7月はまさにお花が真っ盛りで、色とりどりの花が登山道を彩っていたことが思い出深いです🎵
至仏山 相当数の人が入山してるでしょーねー (想像以上でした💦後に判明💧) 至仏山は花が有名ですよね🌸 私が登った7月はまさにお花が真っ盛りで、色とりどりの花が登山道を彩っていたことが思い出深いです🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 けっこう長居して喋ってました😅

山頂でお話した人たちもほとんどの方が日本300名山完登を目指している方たちばかり。
話す内容も似たような思考の人だから話してて楽しかったww

素晴らしい時間と展望を有り難う御座いました❗

下山します😊
けっこう長居して喋ってました😅 山頂でお話した人たちもほとんどの方が日本300名山完登を目指している方たちばかり。 話す内容も似たような思考の人だから話してて楽しかったww 素晴らしい時間と展望を有り難う御座いました❗ 下山します😊
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 リッジ状になっている山頂直下は雪も腐っているので足を滑らせない様に要注意です。

そういう私もこの下にある49枚目の写真の場所で足を滑らせ、2メートルくらい?滑り落ちました
もちろん怪我もなにもしてませんけど、油断大敵です😅

油断もしてなかったけどね(笑)
リッジ状になっている山頂直下は雪も腐っているので足を滑らせない様に要注意です。 そういう私もこの下にある49枚目の写真の場所で足を滑らせ、2メートルくらい?滑り落ちました もちろん怪我もなにもしてませんけど、油断大敵です😅 油断もしてなかったけどね(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 太陽さんが頑張っているので暑い暑い💦
オオシラビソの木陰で休憩です🎵

雪山でいつも撮る写真(笑)
太陽さんが頑張っているので暑い暑い💦 オオシラビソの木陰で休憩です🎵 雪山でいつも撮る写真(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 与作岳山頂まで戻ってきました。
平ヶ岳ともここでお別れ👋

雪融けの頃にまた登りに行くつもりです🎵
与作岳山頂まで戻ってきました。 平ヶ岳ともここでお別れ👋 雪融けの頃にまた登りに行くつもりです🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 与作から下る際には正面に会津駒ヶ岳(右)が見えますよ〜

左の白い山はどこだろ?
与作から下る際には正面に会津駒ヶ岳(右)が見えますよ〜 左の白い山はどこだろ?
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 人かなー、って思ったら6頭か7頭くらいのメス鹿が横切っていきました!!
ごめんね、驚かせちゃって💦
人かなー、って思ったら6頭か7頭くらいのメス鹿が横切っていきました!! ごめんね、驚かせちゃって💦
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 三角に見える景鶴山の山頂部もこの辺りで見納め
三角に見える景鶴山の山頂部もこの辺りで見納め
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ズームレンズで拡大

山は見る角度によって見える形は違いますね。
こちらから見る景鶴山は槍ヶ岳みたい。

尾瀬の槍ヶ岳という異名を付けて皆で広めて欲しい😁
ズームレンズで拡大 山は見る角度によって見える形は違いますね。 こちらから見る景鶴山は槍ヶ岳みたい。 尾瀬の槍ヶ岳という異名を付けて皆で広めて欲しい😁
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 燧ヶ岳はどっしり構えて威圧感がある男性的な山に思えます
燧ヶ岳はどっしり構えて威圧感がある男性的な山に思えます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 登りでは気づかなかったけどピンクテープ見つけた
尾根取り付き以降では初です!
登りでは気づかなかったけどピンクテープ見つけた 尾根取り付き以降では初です!
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 行きにはほとんど無かったトレースが帰りにはくっきりです。

今日1日で15人くらいは景鶴山を目指していましたよ
行きにはほとんど無かったトレースが帰りにはくっきりです。 今日1日で15人くらいは景鶴山を目指していましたよ
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 何気ない写真なのですが、実は登りで通ったルートから全く外れて少しテンパった、時の写真😅

踏みあと辿っていたら、登りでは登らなかったピークに寄り道してました💧
何気ない写真なのですが、実は登りで通ったルートから全く外れて少しテンパった、時の写真😅 踏みあと辿っていたら、登りでは登らなかったピークに寄り道してました💧
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ルートに戻り、ブナの大木を眺める余裕が出てきた
ルートに戻り、ブナの大木を眺める余裕が出てきた
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 高さ30m以上はあったと思われるブナの大木が倒れています
高さ30m以上はあったと思われるブナの大木が倒れています
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 前の写真の倒木の根本

まだ真新しく見えます。
何が原因だったんでしょうね…
前の写真の倒木の根本 まだ真新しく見えます。 何が原因だったんでしょうね…
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 登りと同じ尾根取り付き地点に戻って来れました❗
何も目印がない中でヤマップのGPSのみで戻ってきたことが嬉しかった😁
登りと同じ尾根取り付き地点に戻って来れました❗ 何も目印がない中でヤマップのGPSのみで戻ってきたことが嬉しかった😁
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 同じ取り付き地点に戻ってきたかった理由。
実はスノーシューをデポしていました😅

今日も結局スノーシューは使わず。
シーズン前に購入したばかりなのに、結局一度も使わなかった💧
来シーズンこそは…使うかなー😅
同じ取り付き地点に戻ってきたかった理由。 実はスノーシューをデポしていました😅 今日も結局スノーシューは使わず。 シーズン前に購入したばかりなのに、結局一度も使わなかった💧 来シーズンこそは…使うかなー😅
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 歩いてきた山々を眺めます

左奥が景鶴山山頂です
歩いてきた山々を眺めます 左奥が景鶴山山頂です
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 角度を変えて景鶴山山頂をズームで
角度を変えて景鶴山山頂をズームで
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 さて戻りましょ〜
さて戻りましょ〜
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 やはり尾瀬は水がキレイ🎵
水があってこその尾瀬だよね〜
やはり尾瀬は水がキレイ🎵 水があってこその尾瀬だよね〜
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 雪面にはそこかしこにドボンの危険があります💦

一番上の穴は私がドボンした穴です(笑)
木道と木道の間が危ないんです😥
雪面にはそこかしこにドボンの危険があります💦 一番上の穴は私がドボンした穴です(笑) 木道と木道の間が危ないんです😥
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ヨッピ橋

もう霜もないので滑ることなく渡れます
ヨッピ橋 もう霜もないので滑ることなく渡れます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ヨッピ橋を渡り左へ折れ、竜宮小屋方面へ向かいます。
行きと少し変化をつけたかったんだ🎵
ヨッピ橋を渡り左へ折れ、竜宮小屋方面へ向かいます。 行きと少し変化をつけたかったんだ🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ルートを変えると尾瀬ヶ原の真っ只中を通ることになるのですが、これがまた誰も居ないんです

目にする雪原にポツンと一人でいる時間
ルートを変えると尾瀬ヶ原の真っ只中を通ることになるのですが、これがまた誰も居ないんです 目にする雪原にポツンと一人でいる時間
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 聞こえてくるのは風の音のみで鳥さんのさえずりさえ聴こえてこない
聞こえてくるのは風の音のみで鳥さんのさえずりさえ聴こえてこない
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 そんな贅沢な時間を感じられる幸せ
そんな贅沢な時間を感じられる幸せ
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 今このとき、ここにいることで感じ取れる感覚。

奇跡的なものだとも思います。
やはり健康で過ごせることに感謝ですね😊

同じ様なことを毎回言ってますけど、そう思うのだからしゃーないです😁
今このとき、ここにいることで感じ取れる感覚。 奇跡的なものだとも思います。 やはり健康で過ごせることに感謝ですね😊 同じ様なことを毎回言ってますけど、そう思うのだからしゃーないです😁
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 このダケカンバが雪原に良い感じで立っていました。青空に映えますね🎵

景鶴山をバックに撮影。

なのでこちらの写真をカバー写真としました✋
このダケカンバが雪原に良い感じで立っていました。青空に映えますね🎵 景鶴山をバックに撮影。 なのでこちらの写真をカバー写真としました✋
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ダケカンバと燧ヶ岳
ダケカンバと燧ヶ岳
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 雪面に付けた私の軌跡

ツボ足だとこうなるんだ(笑)
雪面に付けた私の軌跡 ツボ足だとこうなるんだ(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 竜宮小屋手前の分岐点

ここから山の鼻へ向かいます
竜宮小屋手前の分岐点 ここから山の鼻へ向かいます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 竜宮小屋

立ち寄りませんでしたが自家発電機の動いている音がしていたので、営業しているものと思われます
竜宮小屋 立ち寄りませんでしたが自家発電機の動いている音がしていたので、営業しているものと思われます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 尾瀬ヶ原も徐々に雪融けが進んでいます
尾瀬ヶ原も徐々に雪融けが進んでいます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 素敵な空間だとつくづく思いますよ
素敵な空間だとつくづく思いますよ
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 水芭蕉が咲いていないか必死に探してます(笑)
水芭蕉が咲いていないか必死に探してます(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ひとつだけ咲いている水芭蕉を発見🤩

春の訪れを知らせてくれる水芭蕉、好きなんです🎵
ひとつだけ咲いている水芭蕉を発見🤩 春の訪れを知らせてくれる水芭蕉、好きなんです🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 木道と湿原と至仏山、これぞ尾瀬ヶ原👍️
木道と湿原と至仏山、これぞ尾瀬ヶ原👍️
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 竜宮現象 出口(湧出点)
※水が出てくるところ

と書いてあります
竜宮現象 出口(湧出点) ※水が出てくるところ と書いてあります
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 動画ではないから沸いてる様子は伝えられないけど、とりあえず水がキレイなことは伝えられたかと思います(笑)
動画ではないから沸いてる様子は伝えられないけど、とりあえず水がキレイなことは伝えられたかと思います(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 川面に映る逆さ景鶴山😙
川面に映る逆さ景鶴山😙
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 似たような写真ばかりですいません😅
似たような写真ばかりですいません😅
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 でも美しいから何枚でも撮ってしまいます
でも美しいから何枚でも撮ってしまいます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 牛首分岐通過
(行きにも通ったところです)
牛首分岐通過 (行きにも通ったところです)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 そろそろ景鶴山の姿ともお別れです

たくさんの素敵な景色を有り難う御座いました😊
そろそろ景鶴山の姿ともお別れです たくさんの素敵な景色を有り難う御座いました😊
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 この時期ならではの尾瀬ヶ原の風景をたくさん見せて頂きました
この時期ならではの尾瀬ヶ原の風景をたくさん見せて頂きました
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 空には日輪の姿も☀️
空には日輪の姿も☀️
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山の鼻に近くなるとすれ違う人の数も増えてきます

皆さん、どちらへ向かうのかな?
山の鼻に近くなるとすれ違う人の数も増えてきます 皆さん、どちらへ向かうのかな?
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 山の鼻、至仏山荘

周りにはバックカントリーやらヒップソリを持った登山者がたくさん

この雰囲気、私にはまじでムリです。

さっさと通過💨


この先の林の中でポツン休憩してました😅
山の鼻、至仏山荘 周りにはバックカントリーやらヒップソリを持った登山者がたくさん この雰囲気、私にはまじでムリです。 さっさと通過💨 この先の林の中でポツン休憩してました😅
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 せっかくの奥深い山の中になんで電柱を立てるのかなー、東電
せっかくの奥深い山の中になんで電柱を立てるのかなー、東電
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 徐々に薄雲が広がり始め、至仏山と空の境も分かりづらくなってきてます
徐々に薄雲が広がり始め、至仏山と空の境も分かりづらくなってきてます
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 GWらしい気候で尾根取り付き地点に下りてきてからは、ずっと半袖で行動していました😁
おかげであまり暑さは感じなかったです。

ここまではね(笑)
GWらしい気候で尾根取り付き地点に下りてきてからは、ずっと半袖で行動していました😁 おかげであまり暑さは感じなかったです。 ここまではね(笑)
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 そう、山の鼻を過ぎると鳩待峠へ向けて、標高差200mほどの登り返しが待っているのです💦
予想はしていたもののやはり暑い🥵
そう、山の鼻を過ぎると鳩待峠へ向けて、標高差200mほどの登り返しが待っているのです💦 予想はしていたもののやはり暑い🥵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 疲れたところでエネルギーチャージ👍️
それなりに効果はある…気がします😅
疲れたところでエネルギーチャージ👍️ それなりに効果はある…気がします😅
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 鳩待峠〜

ワイワイガヤガヤしてるのでさっさと通過します
鳩待峠〜 ワイワイガヤガヤしてるのでさっさと通過します
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 鳩待峠🅿️へ無事に戻って来れました

未舗装 + 雪融け水でウェッティーなので、靴も車も泥だらけでしたよ😥
鳩待峠🅿️へ無事に戻って来れました 未舗装 + 雪融け水でウェッティーなので、靴も車も泥だらけでしたよ😥
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 下山後の温泉は片品村のほっこりの湯へ
下山後の温泉は片品村のほっこりの湯へ
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ほっこりの湯では桜がまだまだ元気に咲いてましたよ🌸
ほっこりの湯では桜がまだまだ元気に咲いてましたよ🌸
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 ソメイヨシノも🎵
ソメイヨシノも🎵
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 色とりどり
色とりどり
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 夕暮れもキレイでした〜😆
夕暮れもキレイでした〜😆
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 帰り道、寄居町にあるいつも行列しているラーメン屋さんへ

10分も待たずに着席
帰り道、寄居町にあるいつも行列しているラーメン屋さんへ 10分も待たずに着席
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳 こちらのラーメンを今日の〆とします😁

ヒレカツに始まり、ラーメンで終わる(笑)




最後まで観てくださって本当に有り難う御座いました😊

以上です🎵
こちらのラーメンを今日の〆とします😁 ヒレカツに始まり、ラーメンで終わる(笑) 最後まで観てくださって本当に有り難う御座いました😊 以上です🎵

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。