横尾山 (山梨百名山87/100)

2021.04.21(水) 日帰り

活動データ

タイム

02:22

距離

4.5km

のぼり

339m

くだり

372m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 22
休憩時間
22
距離
4.5 km
のぼり / くだり
339 / 372 m
37
25
17
26

活動詳細

すべて見る

道の駅きよさとにて車中泊し03:30起床です。30分ほど準備し本日目指す横尾山の登山口である信州峠を目指します。みずがき湖を左折し神戸(ごおど)集落通過していきます。右側に金峰山や瑞牆山のシルエットが見えだしほどなく信州峠に到着です。峠には7~8台駐車できます。 05:20信州峠を出発して行きます。気持の良い落葉樹の林を落葉を踏みしめながらサクサックと歩いて行きます。 高度1450m付近から370m登り込みます。 途中にあるカヤト原の登り150mがこのコース上で一番キツいかな。 この横尾山は日本の中央分水嶺が甲武信岳で奥秩父主稜と合流し国師ヶ岳、金峰山、小川山、信州峠へと達し横尾山の頂稜つくっているんです。 カヤト原に登ると全方向パノラマの絶景です。瑞牆山、金峰山や茅が岳・金ケ岳、八ヶ岳、遠く浅間山、南アルプス、富士山を見ることができました。 そう、昨日登った雨乞岳や水晶ナギも確認することが出来ました。 横尾山までの山歩きは鳥になった気分でルンルン歩きで三等三角点が設置された横尾山1818.2mにほどなく到着です。 西北西側に雪を被った八ヶ岳がとても近くに見えていました。 眺望を満喫し信州峠へ下山しました。

飯盛山 前日到着した道の駅きよさとの光景

現役の時、三人組で赤城山・妙義山に登り上信越自動車道から中部横断自動車道を利用しこの道の駅きよさと、その時はまだ道の駅にはなっていませんでしたがここに寄った記憶が甦り懐かしく思いました。
前日到着した道の駅きよさとの光景 現役の時、三人組で赤城山・妙義山に登り上信越自動車道から中部横断自動車道を利用しこの道の駅きよさと、その時はまだ道の駅にはなっていませんでしたがここに寄った記憶が甦り懐かしく思いました。
飯盛山 夜明け前の瑞牆山シルエット
夜明け前の瑞牆山シルエット
飯盛山 奇岩大ヤスリ岩は目立っています。
奇岩大ヤスリ岩は目立っています。
飯盛山 信州峠
信州峠
飯盛山 茅が岳・金ケ岳その左側は曲岳でしょう。
茅が岳・金ケ岳その左側は曲岳でしょう。
飯盛山 金峰山の五丈岩も目立っています。
金峰山の五丈岩も目立っています。
飯盛山 茅が岳・金ケ岳その左側は曲岳をアップ
茅が岳・金ケ岳その左側は曲岳をアップ
飯盛山 気持の良い登山道です。
気持の良い登山道です。
飯盛山 朝日が出始めました。
朝日が出始めました。
飯盛山 富士山雄叫び(^_^)
富士山雄叫び(^_^)
飯盛山 カヤト原到着です。
カヤト原到着です。
飯盛山 瑞牆山から見る光景です。
この山並みが大好き(^_^)
瑞牆山から見る光景です。 この山並みが大好き(^_^)
飯盛山 マイ並アルプスの主峰
北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒、そして鋸岳が見えています。
マイ並アルプスの主峰 北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒、そして鋸岳が見えています。
飯盛山 左雪を被っているのは浅間山でしょう。
目の前の山は男山、天狗山かな。
左雪を被っているのは浅間山でしょう。 目の前の山は男山、天狗山かな。
飯盛山 ただただ眺め入る。
ただただ眺め入る。
飯盛山 目の前のピークが横尾山
目の前のピークが横尾山
飯盛山 やってきました。
88座目の山梨百名山「横尾山」へ
やってきました。 88座目の山梨百名山「横尾山」へ
飯盛山 八ヶ岳が良い。
八ヶ岳が良い。
飯盛山 ヽ(^o^)丿
ヽ(^o^)丿
飯盛山 曲岳、茅ヶ岳、金ヶ岳
そして奥に薄ら見えている山稜は毛無山と雨ヶ岳でしょう。
曲岳、茅ヶ岳、金ヶ岳 そして奥に薄ら見えている山稜は毛無山と雨ヶ岳でしょう。
飯盛山 左中央のピークが北が岳でしょう。
左中央のピークが北が岳でしょう。
飯盛山 水晶ナギ確認
水晶ナギ確認
飯盛山 中央なだらかな裾は編笠山へ続く裾でしょう。
中央なだらかな裾は編笠山へ続く裾でしょう。
飯盛山 あれは笊ヶ岳でしょうか。
あれは笊ヶ岳でしょうか。
飯盛山 横尾山への稜線良い山です。
横尾山への稜線良い山です。
飯盛山 ヒガラのようです。
「ツピン ツピン・・・」とか、「チペ チペ チペ・・・」 と鳴いています。
ヒガラのようです。 「ツピン ツピン・・・」とか、「チペ チペ チペ・・・」 と鳴いています。
飯盛山 入山時気がつきませんでしたが甲信林道開通記念碑
左には峠のお地蔵さまでしょう。
入山時気がつきませんでしたが甲信林道開通記念碑 左には峠のお地蔵さまでしょう。
飯盛山 昭和三十七年十月と刻まれています。
昭和三十七年十月と刻まれています。
飯盛山 峠のお地蔵さまも自然石へ戻りつつあります。
峠のお地蔵さまも自然石へ戻りつつあります。
飯盛山 県境
県境
飯盛山 下山時すれ違った登山者の車と私の車二台駐車
下山時すれ違った登山者の車と私の車二台駐車
飯盛山 甲斐駒左は観音岳かな?
甲斐駒左は観音岳かな?
飯盛山 須玉辺りから見た南アルプスの山並
須玉辺りから見た南アルプスの山並
飯盛山 八ヶ岳の光景
八ヶ岳の光景
飯盛山 とても素敵です。
とても素敵です。
飯盛山 ヽ(^o^)丿サンショウ
大蔵経寺山目指し出発進行♪
ヽ(^o^)丿サンショウ 大蔵経寺山目指し出発進行♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。