にじり寄る悪魔 白谷ノ丸

2021.04.20(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 7
休憩時間
40
距離
19.7 km
のぼり / くだり
1555 / 1558 m
2
1 1
36
12
7
44
22
25
16

活動詳細

すべて見る

悲観に暮れる話し 山を歩いていると時々不思議なものを見つけて立ち止まる。何故ここにと小首を傾げ怪しげに見やる。ねぇあれ見て!と仲間に声掛け指差したり笑ったりもするし、この後どうしてるんだろうかと心配したりもする。近所の山なら何とかなるけど、遠くの高い山なんかで起きたら悲惨で考えただけでも身震いをする。 いったい何のことかと言えばソール(靴底)の話しである。登山靴の剥がれたソールが登山道に置き去りにされ、偶然見つけて驚き持ち主の悲観に暮れる姿がふと浮かびそれからの時を巡らしていた。 何故こんな・・・ 一般的な登山靴は靴本体と靴底の間にポリウレタン製のミッドソールという衝撃を和らげるものが使われるが、この材質は湿度に弱くカビなどが原因で劣化して剥離を起こすようだ。メンテを怠り保管環境まで悪ければ経年劣化が早くに起こり、楽しみの途中に残念な結果を招くことになる。 よく聞く話だが、買ってから数年経つけど何度も履かず減りや痛みも少なくまだ使えるし、保管もしっかり乾燥させて大丈夫!と安心するが、そんな事には関係なく接着部の硬化と劣化は進み、悪魔の手は知らぬ間に大事な足元までジワリとにじり寄っている。そうならないためにも適度に履いて歩くことが長持ちの秘訣で、使うたびメンテをするひと手間が重要なのである。 ちなみに、20年前に買ったトレッキングシューズ、いまだに散歩で使っていて本体はボロボロでソールは擦り減ったが剥がれる兆しは全く無い。 踏み出す一歩の足元を見る。これからの山歩きに思いを馳せ、靴紐を締め直して歩く今日の山 白谷ノ丸である。 この山は山梨県の甲州市西側に連なる大菩薩連嶺の一座、標高は2000mに僅かに届かぬが、山頂から見る富士山の容姿が綺麗と人気の山である。 登山の計画は、日川渓谷の天目トンネルから米背負峠を目指し、大谷ヶ丸・ハマイバ丸・大蔵高丸を経て白谷ノ丸に登り、下山に湯ノ沢峠から焼山沢真木林道を抜けてスタート地点へ戻る周回コースを考えている。標準総コースタイムが9時間20分の長丁場になるが、怪我には充分に気をつけながら歩くつもりでいる。 登山は、天目トンネル手前の分岐からのスタートで暫く林道歩いて米背負峠を目指すが、登山口までの長い林道歩きに毎度の事ながら辟易するも初めて歩くコースにワクワクしながら辺りを見回し歩き、登山口から沢沿いに歩いて登れば間も無く稜線に出る。 米背負峠である。なんとも面白い名の峠だが右に折れると直ぐに大谷ヶ丸の片鱗がチラリと見え一気に登り頂きに立つ。 大谷ヶ丸(1643.8m)である。 期待した山頂からの景色は木々の合間に微かで残念だが、地図を覗いてこれから向かう山並みその奥に大菩薩連嶺の長い尾根が緩やかにうねり大菩薩嶺へと繋がるさまに思いを馳せている。 ここからは緩やかにアップダウンを繰り返しながらの稜線歩きが始まり、徐々に高さを増しながら湯ノ沢峠を目指していくのだ。 ハマイバ丸(1752m)である。 秀麗富嶽十二景の一座は枯れた笹藪を越えて点在する露岩の中にあり、ここから見通す周囲の山々を何度も楽しみながら草原を越え、次の一座へと繋いでいく。 大蔵高丸(1781m)である。 この山も秀麗富嶽十二景の一座で、ずんぐりした山容ながら山頂から見る景観には思わず拍手喝采をする。 振り返れば見える霊峰に背を押され一座一座を確かめながらの尾根歩き、いつもと違う景色を楽しみながら歩くのは楽しくて足取りも軽やかに気分も爽快に。爽やかな草原を抜け湯ノ沢峠に着けば、これより一気に高度を上げ、最初のピークを超えて緩やかに登り返した先に目指した頂きが待つ。 白谷ノ丸(1920m)である。 湯の沢峠から一気に高度を上げる辛い上りを越え、山頂に立ち見える景色は見覚えのある山々、行く手の稜線を辿れば牛奥ノ雁ヶ腹摺山から大菩薩嶺へと流れて行き、右手にはまだ届かぬ雁ヶ腹摺山が間近に見える。振り返れば歩いて来た山並みが見通せ、その奥に鎮座する霊峰にはまた今日も息を呑む。いつまでも見ていたい景色がここにあり好きな山の一座に立てた事に安堵している。 至福の時、コーヒーを飲みながら景色を見入り、暫しの休息をとって下山に掛かる。湯ノ沢峠からの少し荒れた沢通しに下り、今日も春を探して歩くのだ。 ふりかえり 連なる尾根を辿るのは、これから向かう先まで望めて進むたび、まるで映画のシーンを見るように結末が近づきワクワクしていて、見回す景色に惑わされ疲れを忘れていたようだが、この山々も記憶に残る一座となった。 今日も安全で、おつかれ山〜

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大事に扱い20年も履き続けているが、ボロボロになっても捨てずに持つのは愛着以上か?ソールが張替えできればきっとまだ履くかも・・・😁
メンテは大事です。
大事に扱い20年も履き続けているが、ボロボロになっても捨てずに持つのは愛着以上か?ソールが張替えできればきっとまだ履くかも・・・😁 メンテは大事です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天目トンネル手前に路駐し登山を開始!右の林道を進み米瀬尾峠を目指す。下山は左のトンネルを潜って戻ります。
天目トンネル手前に路駐し登山を開始!右の林道を進み米瀬尾峠を目指す。下山は左のトンネルを潜って戻ります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ながーーーーい林道歩きになるのだ!
ながーーーーい林道歩きになるのだ!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 途中、このトンネルを抜けるのだが、明かりもなく内部は真っ暗で足元も行き先も見えなく長い!😱
途中、このトンネルを抜けるのだが、明かりもなく内部は真っ暗で足元も行き先も見えなく長い!😱
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 恐々と歩き、やっと微かな明かりが入り、出口が近いのを知る。
穴があっても暗くて全く分かりません!注意を!
恐々と歩き、やっと微かな明かりが入り、出口が近いのを知る。 穴があっても暗くて全く分かりません!注意を!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 時々見える春
時々見える春
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 どっちだ?地図を確かめ中!
どっちだ?地図を確かめ中!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 崩落場所もあり、頭上注意です。
崩落場所もあり、頭上注意です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 5km歩いてやっと登山口!
5km歩いてやっと登山口!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 でも沢ん中!
不明瞭なところがあるので注意が必要です。
よく見回せば白いテープが見えますが、踏み跡が薄いので気をつけて!
でも沢ん中! 不明瞭なところがあるので注意が必要です。 よく見回せば白いテープが見えますが、踏み跡が薄いので気をつけて!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 春一番の花は毒草!ハシリドコロ😱
春一番の花は毒草!ハシリドコロ😱
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 渡ると壊れる橋。沢に降りて石を渡ります。
渡ると壊れる橋。沢に降りて石を渡ります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 峠に出ました。
峠に出ました。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 緩やかに見えるが、騙されないように!大谷ヶ丸山頂への登山道は直登に近く急です!
緩やかに見えるが、騙されないように!大谷ヶ丸山頂への登山道は直登に近く急です!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 一座目!山頂からの景色は木々の合間から。葉が出ると見えなくなりますねーきっと
一座目!山頂からの景色は木々の合間から。葉が出ると見えなくなりますねーきっと
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こんな感じです。南の山。
こんな感じです。南の山。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 暗部の峠に戻り、ハマイバ丸を目指す。
暗部の峠に戻り、ハマイバ丸を目指す。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 上空は轟々と唸りを上げて風が吹いている。
上空は轟々と唸りを上げて風が吹いている。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天下石!どんな意味いわれがあるんでしょう?
天下石!どんな意味いわれがあるんでしょう?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ハマイバ丸が見えてきた
ハマイバ丸が見えてきた
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 砂地のイヤーな登り。ズルズルと滑ります。そばの灌木を掴もうとしたがトゲトゲで無理!
砂地のイヤーな登り。ズルズルと滑ります。そばの灌木を掴もうとしたがトゲトゲで無理!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 チラ見で南の山が!
チラ見で南の山が!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 なんかいい雰囲気の尾根道です
なんかいい雰囲気の尾根道です
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 少し登って振り返れば、なんと言うことでしょう!
少し登って振り返れば、なんと言うことでしょう!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 嬉しくてアップで!
なんか気分がいいぞ!
?富士山の手前の山って三ツ峠山じゃね?😁
嬉しくてアップで! なんか気分がいいぞ! ?富士山の手前の山って三ツ峠山じゃね?😁
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 二座目!
二座目!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 漢字ではこう書くようだ。こっちの方が好きですねー
漢字ではこう書くようだ。こっちの方が好きですねー
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 尾根の草原!どんな花が咲くのでしょう?
尾根の草原!どんな花が咲くのでしょう?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 この山を歩き倒してみたい!夢は広がります。
この山を歩き倒してみたい!夢は広がります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 何度か扉を開けて閉めるを繰り返す。保全地域の入退場は新鮮!
何度か扉を開けて閉めるを繰り返す。保全地域の入退場は新鮮!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 三座目!ここからの景色も良いねー
三座目!ここからの景色も良いねー
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 折角なのでアップで!
折角なのでアップで!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 最後は、鞍部の湯の沢峠に下り、急登を上り返したその奥に白谷ノ丸がある。だが、後半にあの急登は泣ける!
最後は、鞍部の湯の沢峠に下り、急登を上り返したその奥に白谷ノ丸がある。だが、後半にあの急登は泣ける!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここに咲く花を見てみたいもんです!
ここに咲く花を見てみたいもんです!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 爽やかな?強風が吹き抜けています
爽やかな?強風が吹き抜けています
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 お花畑らしいが、なんのアナウンスもないのは残念。
お花畑らしいが、なんのアナウンスもないのは残念。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 湯ノ沢峠です。右の通過確認のカウンターはまともに使えるのを見たことが無い。
湯ノ沢峠です。右の通過確認のカウンターはまともに使えるのを見たことが無い。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 急登だが歩きづらいぞ!雨の日なら間違いなく滑る!
急登だが歩きづらいぞ!雨の日なら間違いなく滑る!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 疲れて振り返ると!良いねーなんか好き!(^O^)
疲れて振り返ると!良いねーなんか好き!(^O^)
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 偽ピークを過ぎると本命があるはず
偽ピークを過ぎると本命があるはず
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 白谷ノ丸です!鞍部に下り登り返すと山頂だ!
白谷ノ丸です!鞍部に下り登り返すと山頂だ!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂です!この山頂で昨年10月末の吹き荒ぶ寒さの中、ツエルトで一夜を過ごしたフォロワーさんがいる!強者だが、私ならたぶん死ぬね!😁
山頂です!この山頂で昨年10月末の吹き荒ぶ寒さの中、ツエルトで一夜を過ごしたフォロワーさんがいる!強者だが、私ならたぶん死ぬね!😁
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 四座目!目標達成!
四座目!目標達成!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここからの景色が一番好きです!
かつ〜さん!有り難う!
ここからの景色が一番好きです! かつ〜さん!有り難う!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 南の山も見えます。映ってないけど八ヶ岳も見えますね!ここから。
南の山も見えます。映ってないけど八ヶ岳も見えますね!ここから。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 冬の澄んだ空気の中なら尚くっきりと!こんな素晴らしい景色が見えるんです。😱
ここからの3枚は昨年一月に撮った画像を追加してみました。
冬の澄んだ空気の中なら尚くっきりと!こんな素晴らしい景色が見えるんです。😱 ここからの3枚は昨年一月に撮った画像を追加してみました。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 アップすると!😱٩( ᐛ )و
アップすると!😱٩( ᐛ )و
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 南の山もはっきりと!
南の山もはっきりと!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 雁ヶ腹摺山!まだ未踏の山。そのうち行きたいね!
雁ヶ腹摺山!まだ未踏の山。そのうち行きたいね!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 湯ノ沢峠に戻ってきた。
湯ノ沢峠に戻ってきた。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここから下山です。
ここから下山です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すぐそばに避難小屋がある。
すぐそばに避難小屋がある。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 内部はこんな感じです。
内部はこんな感じです。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 この沢沿いを下るんです。
この沢沿いを下るんです。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 何度か渡渉します。
何度か渡渉します。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 おっとっと😁
おっとっと😁
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 雨降ったらヤバいコースだねー
雨降ったらヤバいコースだねー
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 登山口に戻ってきた。やれやれ!ƪ(˘⌣˘)ʃ
登山口に戻ってきた。やれやれ!ƪ(˘⌣˘)ʃ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 またウンザリする林道歩きが延々と・・・泣けるね!😩
またウンザリする林道歩きが延々と・・・泣けるね!😩
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 やっとスタート地点が見えてきた。出口がゴール!
やっとスタート地点が見えてきた。出口がゴール!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 空いていたので、汗を流しに寄ってきた。良いお風呂でした!ここのお湯良いねー
空いていたので、汗を流しに寄ってきた。良いお風呂でした!ここのお湯良いねー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。