石鎚山系の瓶ヶ森へ。 笹原に覆われた素敵な山で、360°の展望を楽しむことができました 行きはUFOライン、帰りは石鎚スカイラインを通り、石鎚山を一周した形になりました。 石鎚山は見る方向によって様々な表情を見せてくれました。 ※UFOラインは工事による通行規制があります。
UFOラインは工事による通行規制があります 知らずに来ましたが、通行可能時間ぎりぎり(9:39)に通過できました
UFOラインは工事による通行規制があります 知らずに来ましたが、通行可能時間ぎりぎり(9:39)に通過できました
駐車場からも石鎚山が良く見えます
駐車場からも石鎚山が良く見えます
男山方面へ
男山方面へ
UFOライン
UFOライン
男山 岩が露出しています
男山 岩が露出しています
笹原がきれいです
笹原がきれいです
2日前の雪が日陰に残っていました
2日前の雪が日陰に残っていました
男山の祠
男山の祠
瓶ヶ森山頂
瓶ヶ森山頂
石鎚山をバックに
石鎚山をバックに
西黒森から伊予富士~寒風山方面
西黒森から伊予富士~寒風山方面
左端が男山
左端が男山
避難小屋
避難小屋
瓶壺
瓶壺
下山しました
下山しました
帰りは土小屋・石鎚スカイライン経由で 土小屋から見た瓶ヶ森
帰りは土小屋・石鎚スカイライン経由で 土小屋から見た瓶ヶ森
石鎚神社土小屋遥拝殿
石鎚神社土小屋遥拝殿
モンベルもあります
モンベルもあります
石鎚山南尖峰
石鎚山南尖峰
石鎚スカイラインを下ると、南尖峰が鋭くとがって見えてきました
石鎚スカイラインを下ると、南尖峰が鋭くとがって見えてきました
さらに下ると、南西側斜面が見えてきます
さらに下ると、南西側斜面が見えてきます
西条市付近から、麦畑と瓶ヶ森(左)と石鎚山(右)
西条市付近から、麦畑と瓶ヶ森(左)と石鎚山(右)
UFOラインは工事による通行規制があります 知らずに来ましたが、通行可能時間ぎりぎり(9:39)に通過できました
駐車場からも石鎚山が良く見えます
男山方面へ
UFOライン
男山 岩が露出しています
笹原がきれいです
2日前の雪が日陰に残っていました
男山の祠
瓶ヶ森山頂
石鎚山をバックに
西黒森から伊予富士~寒風山方面
左端が男山
避難小屋
瓶壺
下山しました
帰りは土小屋・石鎚スカイライン経由で 土小屋から見た瓶ヶ森
石鎚神社土小屋遥拝殿
モンベルもあります
石鎚山南尖峰
石鎚スカイラインを下ると、南尖峰が鋭くとがって見えてきました
さらに下ると、南西側斜面が見えてきます
西条市付近から、麦畑と瓶ヶ森(左)と石鎚山(右)
この活動日記で通ったコース
瓶ヶ森登山口-瓶ヶ森 周回コース
- 1時間33分
- 2.5 km
- 231 m