鬼滅ブームも下火になってますが、それに乗じたモニュメントのある場所に行ってきました😃 鬼滅の登場人物の名前と同じ「甘露寺」というお寺が近くにあり、そこが聖地になってるようです。 恋柱のキャラになぞらえた「恋の柱」なる棒を立ててブームに乗ろうとしt(モゴッ、以降自主規制) 残虐シーンが苦手なので、鬼滅の刃は読めてません😥 余談ですが、先日行った蛇岩大明神は蛇柱のスポットらしいです。 行ってみたら、池が野鳥の楽園と化している古墳のある公園でした😄
駐車場はこちら。 池の反対側にもありました。
駐車場はこちら。 池の反対側にもありました。
池には噴水があり、1時間おきに5分噴水が上がるようです。 写真を撮ろうとしたらちょうど始まったのでびっくりしました😳 恋の柱はどこかな
池には噴水があり、1時間おきに5分噴水が上がるようです。 写真を撮ろうとしたらちょうど始まったのでびっくりしました😳 恋の柱はどこかな
いきなり見つけました(笑) 駐車場からきたら木の影に隠れてたけど、真正面にありました😄 アニメになぞらえて恋柱って書きたいところを、大人の事情で『恋の柱』🤣
いきなり見つけました(笑) 駐車場からきたら木の影に隠れてたけど、真正面にありました😄 アニメになぞらえて恋柱って書きたいところを、大人の事情で『恋の柱』🤣
ベンチもたくさん置かれています
ベンチもたくさん置かれています
夕陽百選とな。 (夕陽見えるのは反対側です)
夕陽百選とな。 (夕陽見えるのは反対側です)
珍しいハスがあるんです。 ここはベトナム蓮ゾーン
珍しいハスがあるんです。 ここはベトナム蓮ゾーン
池をぐるっと回れるように整備されてます。 せっかくなので周ります
池をぐるっと回れるように整備されてます。 せっかくなので周ります
池の周りにはいくつかの憩の広場がありました。 ここは古墳広場と。 古墳はどこですか😃
池の周りにはいくつかの憩の広場がありました。 ここは古墳広場と。 古墳はどこですか😃
池の上にかかる遊歩道。
池の上にかかる遊歩道。
小高いここが古墳かな?
小高いここが古墳かな?
ここにも憩の場が。 ベンチがたくさんあるから、間隔を空けて休憩できそう😄
ここにも憩の場が。 ベンチがたくさんあるから、間隔を空けて休憩できそう😄
スケボーの台もありました
スケボーの台もありました
オムニバス広場という場所でした
オムニバス広場という場所でした
亀が甲羅干ししてる😍
亀が甲羅干ししてる😍
風通し抜群! 気持ちいいです😆
風通し抜群! 気持ちいいです😆
いつものごとくパノラマ撮影😊 左右に見える道は、ほんとは一直線の遊歩道です。 めっちゃ歪んで撮れるんですね😅
いつものごとくパノラマ撮影😊 左右に見える道は、ほんとは一直線の遊歩道です。 めっちゃ歪んで撮れるんですね😅
ここはクスノキ広場と。 木陰に癒されます🍀
ここはクスノキ広場と。 木陰に癒されます🍀
つつじが咲いてます✨
つつじが咲いてます✨
お花もいいけど、みずみずしい新緑も好きです😆✨
お花もいいけど、みずみずしい新緑も好きです😆✨
ここも古墳なんですね😳
ここも古墳なんですね😳
モチノキ広場だそうです
モチノキ広場だそうです
大賀ハス。 ハスって3月下旬でしたっけ?
大賀ハス。 ハスって3月下旬でしたっけ?
夏に開花するそうです😂 縄文時代から弥生時代にかけての地層から発見された貴重な種とのこと。 また来なければ🤩
夏に開花するそうです😂 縄文時代から弥生時代にかけての地層から発見された貴重な種とのこと。 また来なければ🤩
コクチョウ飛来中って書いてます🤩 白鳥じゃなくて黒鳥。 もう1周してみます
コクチョウ飛来中って書いてます🤩 白鳥じゃなくて黒鳥。 もう1周してみます
遊歩道はこんなかんじ。
遊歩道はこんなかんじ。
それにしてもいい天気。 ちょっと足に痛みが出てたので平地を探して来てますが、次のお休みはどこかに行きたいです😊
それにしてもいい天気。 ちょっと足に痛みが出てたので平地を探して来てますが、次のお休みはどこかに行きたいです😊
これはなんていう花?
これはなんていう花?
あそこにいるのは!
あそこにいるのは!
いました、黒鳥! 見事なスワンネックです👏
いました、黒鳥! 見事なスワンネックです👏
うまく撮れてませんが、葉っぱがキラキラ光ってます たまにはゆっくり歩くのもいいですね😊
うまく撮れてませんが、葉っぱがキラキラ光ってます たまにはゆっくり歩くのもいいですね😊
駐車場はこちら。 池の反対側にもありました。
池には噴水があり、1時間おきに5分噴水が上がるようです。 写真を撮ろうとしたらちょうど始まったのでびっくりしました😳 恋の柱はどこかな
いきなり見つけました(笑) 駐車場からきたら木の影に隠れてたけど、真正面にありました😄 アニメになぞらえて恋柱って書きたいところを、大人の事情で『恋の柱』🤣
ベンチもたくさん置かれています
夕陽百選とな。 (夕陽見えるのは反対側です)
珍しいハスがあるんです。 ここはベトナム蓮ゾーン
池をぐるっと回れるように整備されてます。 せっかくなので周ります
池の周りにはいくつかの憩の広場がありました。 ここは古墳広場と。 古墳はどこですか😃
池の上にかかる遊歩道。
小高いここが古墳かな?
ここにも憩の場が。 ベンチがたくさんあるから、間隔を空けて休憩できそう😄
スケボーの台もありました
オムニバス広場という場所でした
亀が甲羅干ししてる😍
風通し抜群! 気持ちいいです😆
いつものごとくパノラマ撮影😊 左右に見える道は、ほんとは一直線の遊歩道です。 めっちゃ歪んで撮れるんですね😅
ここはクスノキ広場と。 木陰に癒されます🍀
つつじが咲いてます✨
お花もいいけど、みずみずしい新緑も好きです😆✨
ここも古墳なんですね😳
モチノキ広場だそうです
大賀ハス。 ハスって3月下旬でしたっけ?
夏に開花するそうです😂 縄文時代から弥生時代にかけての地層から発見された貴重な種とのこと。 また来なければ🤩
コクチョウ飛来中って書いてます🤩 白鳥じゃなくて黒鳥。 もう1周してみます
遊歩道はこんなかんじ。
それにしてもいい天気。 ちょっと足に痛みが出てたので平地を探して来てますが、次のお休みはどこかに行きたいです😊
これはなんていう花?
あそこにいるのは!
いました、黒鳥! 見事なスワンネックです👏
うまく撮れてませんが、葉っぱがキラキラ光ってます たまにはゆっくり歩くのもいいですね😊