鍋割山から塔ノ岳を経由して、大倉尾根を伝って下山しました。

2017.07.22(土) 日帰り

塔ノ岳を目指して、前回はヤビツ峠から表尾根、今回は鍋割山からの逆ルートを登山してきました。 出だしは楽勝の林道でウォーミングアップ出来ます。 2つ沢を渡ったら、いよいよ登山道のスタートですが、ちょうどその沢の手前に「ご協力お願いします」との看板と、静水入りのペットボトル、カセットガス、トイレットペーパーなどが置かれてます。 そうです、鍋割山のローカルマナー、登山者によるボランティアプチ歩荷です。この日は体調も良かったので、2L入りのペットボトル3本歩荷協力しました。ってそれだけで6kgなのですね! 鍋割山荘ではお楽しみの鍋焼きうどんを堪能しましたが、なぜかTV撮影グループが何やら撮影中でした。 昼食後は塔ノ岳を目指して小丸尾根を通りますが、気持ち良い稜線歩きは本当にオススメです。 広葉樹林に覆われていますので、秋の紅葉シーズンは是非訪れたいと思います。 塔ノ岳は相変わらずガスで包まれていますが、夏山シーズンですので展望に恵まれたら超ラッキーぐらいでないとダメですね。 下りの大倉尾根は、バカ尾根らしく果てしなく下るのですが、ところどころで平坦部分があって、下りは楽です。 今日も無事下山出来ました、山の神様と家族に感謝です。

今回は二俣 鍋割の方へ向かいます。
まずますの天気です。

今回は二俣 鍋割の方へ向かいます。 まずますの天気です。

今回は二俣 鍋割の方へ向かいます。 まずますの天気です。

日本の登山文化を作られた、山の恩人 尾関 廣先生の胸像が有ります。

日本の登山文化を作られた、山の恩人 尾関 廣先生の胸像が有ります。

日本の登山文化を作られた、山の恩人 尾関 廣先生の胸像が有ります。

尾関 廣先生です。眼差しに意志の強さを感じます。

尾関 廣先生です。眼差しに意志の強さを感じます。

尾関 廣先生です。眼差しに意志の強さを感じます。

鍋割山稜スタート地点です。
もちろん、お馴染みの 山ビルt対策用の塩です。

鍋割山稜スタート地点です。 もちろん、お馴染みの 山ビルt対策用の塩です。

鍋割山稜スタート地点です。 もちろん、お馴染みの 山ビルt対策用の塩です。

大切に使いましょう&無闇にバラまかないようにしましょう。

大切に使いましょう&無闇にバラまかないようにしましょう。

大切に使いましょう&無闇にバラまかないようにしましょう。

綺麗な沢です。ボーート眺めていたいですな、山ビルさえいなけばの話しですが。

綺麗な沢です。ボーート眺めていたいですな、山ビルさえいなけばの話しですが。

綺麗な沢です。ボーート眺めていたいですな、山ビルさえいなけばの話しですが。

鍋割山のローカルマナー、プチ歩荷ボランティアです。
今日は2lペット3本の協力です。、、、重!

鍋割山のローカルマナー、プチ歩荷ボランティアです。 今日は2lペット3本の協力です。、、、重!

鍋割山のローカルマナー、プチ歩荷ボランティアです。 今日は2lペット3本の協力です。、、、重!

カセットコンロ用のガスも有りますが、バラしてはいけません。

カセットコンロ用のガスも有りますが、バラしてはいけません。

カセットコンロ用のガスも有りますが、バラしてはいけません。

高校生の登山部がトレーニングに来てます。
9/19

高校生の登山部がトレーニングに来てます。

高校生の登山部がトレーニングに来てます。

そうこう言ってる間に、鍋割山荘に到着しました。
って簡単に書いてますが、ヒーヒー言って登って来ました。
だって、一気に高度あげるのですが、展望が殆ど無いので足が重たいです。

そうこう言ってる間に、鍋割山荘に到着しました。 って簡単に書いてますが、ヒーヒー言って登って来ました。 だって、一気に高度あげるのですが、展望が殆ど無いので足が重たいです。

そうこう言ってる間に、鍋割山荘に到着しました。 って簡単に書いてますが、ヒーヒー言って登って来ました。 だって、一気に高度あげるのですが、展望が殆ど無いので足が重たいです。

とりあえず写真では楽勝の顔です。

とりあえず写真では楽勝の顔です。

とりあえず写真では楽勝の顔です。

これを食べに来ました。はい!そうです鍋焼きうどんです。
頂きます。
12/19

これを食べに来ました。はい!そうです鍋焼きうどんです。 頂きます。

これを食べに来ました。はい!そうです鍋焼きうどんです。 頂きます。

どこかのTV局が取材に来ていました。
13/19

どこかのTV局が取材に来ていました。

どこかのTV局が取材に来ていました。

食後は塔ノ岳を目指します。この小丸尾根はオススメの稜線歩きです。
一面の広葉樹林帯を歩きますので、秋の紅葉シーズンでは、ゆっくりと紅葉を楽しめそうです。

食後は塔ノ岳を目指します。この小丸尾根はオススメの稜線歩きです。 一面の広葉樹林帯を歩きますので、秋の紅葉シーズンでは、ゆっくりと紅葉を楽しめそうです。

食後は塔ノ岳を目指します。この小丸尾根はオススメの稜線歩きです。 一面の広葉樹林帯を歩きますので、秋の紅葉シーズンでは、ゆっくりと紅葉を楽しめそうです。

夏シーズンでもこんな感じの明るいけど、幻想的なガスに包まれます。
しばらくボンヤリとするのが気持ちいいです。

夏シーズンでもこんな感じの明るいけど、幻想的なガスに包まれます。 しばらくボンヤリとするのが気持ちいいです。

夏シーズンでもこんな感じの明るいけど、幻想的なガスに包まれます。 しばらくボンヤリとするのが気持ちいいです。

金冷やしで、大倉尾根に下りれますが、そこから塔ノ岳は1時間弱なので、時間に余裕があれば行かない手はありません。と言うことで、登頂しました、2回目です。

金冷やしで、大倉尾根に下りれますが、そこから塔ノ岳は1時間弱なので、時間に余裕があれば行かない手はありません。と言うことで、登頂しました、2回目です。

金冷やしで、大倉尾根に下りれますが、そこから塔ノ岳は1時間弱なので、時間に余裕があれば行かない手はありません。と言うことで、登頂しました、2回目です。

大倉尾根をとっとと降って、最後のリゾートベンチの見晴し茶屋さんのベンチで休憩です。こんなに綺麗で大きな無料ベンチを解放してくれている、見晴茶屋さんに感謝です。
17/19

大倉尾根をとっとと降って、最後のリゾートベンチの見晴し茶屋さんのベンチで休憩です。こんなに綺麗で大きな無料ベンチを解放してくれている、見晴茶屋さんに感謝です。

大倉尾根をとっとと降って、最後のリゾートベンチの見晴し茶屋さんのベンチで休憩です。こんなに綺麗で大きな無料ベンチを解放してくれている、見晴茶屋さんに感謝です。

こんな感じの展望が観れます。
18/19

こんな感じの展望が観れます。

こんな感じの展望が観れます。

そして何時もの、丹沢クリステルさんに無事下山の挨拶をして、登山終了です。
お疲れ様でした。
19/19

そして何時もの、丹沢クリステルさんに無事下山の挨拶をして、登山終了です。 お疲れ様でした。

そして何時もの、丹沢クリステルさんに無事下山の挨拶をして、登山終了です。 お疲れ様でした。

今回は二俣 鍋割の方へ向かいます。 まずますの天気です。

日本の登山文化を作られた、山の恩人 尾関 廣先生の胸像が有ります。

尾関 廣先生です。眼差しに意志の強さを感じます。

鍋割山稜スタート地点です。 もちろん、お馴染みの 山ビルt対策用の塩です。

大切に使いましょう&無闇にバラまかないようにしましょう。

綺麗な沢です。ボーート眺めていたいですな、山ビルさえいなけばの話しですが。

鍋割山のローカルマナー、プチ歩荷ボランティアです。 今日は2lペット3本の協力です。、、、重!

カセットコンロ用のガスも有りますが、バラしてはいけません。

高校生の登山部がトレーニングに来てます。

そうこう言ってる間に、鍋割山荘に到着しました。 って簡単に書いてますが、ヒーヒー言って登って来ました。 だって、一気に高度あげるのですが、展望が殆ど無いので足が重たいです。

とりあえず写真では楽勝の顔です。

これを食べに来ました。はい!そうです鍋焼きうどんです。 頂きます。

どこかのTV局が取材に来ていました。

食後は塔ノ岳を目指します。この小丸尾根はオススメの稜線歩きです。 一面の広葉樹林帯を歩きますので、秋の紅葉シーズンでは、ゆっくりと紅葉を楽しめそうです。

夏シーズンでもこんな感じの明るいけど、幻想的なガスに包まれます。 しばらくボンヤリとするのが気持ちいいです。

金冷やしで、大倉尾根に下りれますが、そこから塔ノ岳は1時間弱なので、時間に余裕があれば行かない手はありません。と言うことで、登頂しました、2回目です。

大倉尾根をとっとと降って、最後のリゾートベンチの見晴し茶屋さんのベンチで休憩です。こんなに綺麗で大きな無料ベンチを解放してくれている、見晴茶屋さんに感謝です。

こんな感じの展望が観れます。

そして何時もの、丹沢クリステルさんに無事下山の挨拶をして、登山終了です。 お疲れ様でした。

この活動日記で通ったコース

大倉バス停発着|鍋割山・塔ノ岳周回コース

  • 09:11
  • 17.5 km
  • 1677 m
  • コース定数 39