葛城二十八宿経塚⑩(第23番 倶尸羅)

2021.04.18(日) 日帰り

恒例の経塚巡り、今回は第23番 倶尸羅(くしら)です。 御所駅と葛城山ロープウェイ乗り場の中間地点、街中にあります。 せっかく葛城山の近くまで来てますので、カタクリとショウジョウバカマの群生が観られる時期、山頂まで行ってきました。 天気予報の雨雲レーダーだと15時頃に雨雲がかかる感じでしたが、予報通り下山時は雨になりました。 カタクリを見てる時間にも雹がパラパラとふって通り過ぎていきました。 お日様が出てないので、群生のカタクリ99%はうつむいてました、残念。 でも、イカリソウやエイザンスミレ、ギフチョウの幼虫が食べるミヤコアオイなど観察できました。 カタクリ散策した道は立入禁止コースってYAMAPに表示されたので(入口には看板なかったけど)、その間の軌跡はカットしました。 山頂はとても寒くて、人はとても少ないです。 あと3週間ほどするとツツジで人がいっぱいになると思われますが、コロナ緊急事態がどうなるんでしょう。

JR御所駅出発

JR御所駅出発

JR御所駅出発

他メンバと近鉄御所駅で待ち合わせ

他メンバと近鉄御所駅で待ち合わせ

他メンバと近鉄御所駅で待ち合わせ

舗装路を経塚目指して歩きます

舗装路を経塚目指して歩きます

舗装路を経塚目指して歩きます

第23番経塚です

第23番経塚です

第23番経塚です

六地蔵石仏

六地蔵石仏

六地蔵石仏

葛城古道を少しだけ歩きました

葛城古道を少しだけ歩きました

葛城古道を少しだけ歩きました

ロープウェイ乗り場
乗る人はほとんどいません

ロープウェイ乗り場 乗る人はほとんどいません

ロープウェイ乗り場 乗る人はほとんどいません

ロープウェイ駅辺りの山肌、ピンク色

ロープウェイ駅辺りの山肌、ピンク色

ロープウェイ駅辺りの山肌、ピンク色

ムラサキケマン
24/55

ムラサキケマン

ムラサキケマン

ネコノメソウ?
ヤマネコノメソウ?
25/55

ネコノメソウ? ヤマネコノメソウ?

ネコノメソウ? ヤマネコノメソウ?

ヤマルリソウ
26/55

ヤマルリソウ

ヤマルリソウ

ネコノメソウの群生
27/55

ネコノメソウの群生

ネコノメソウの群生

危ない橋、渡れないので下を歩きます
28/55

危ない橋、渡れないので下を歩きます

危ない橋、渡れないので下を歩きます

エイザンスミレ
だそうです
29/55

エイザンスミレ だそうです

エイザンスミレ だそうです

?
30/55

31/55
ミヤコアオイのようです
32/55

ミヤコアオイのようです

ミヤコアオイのようです

最初はカンアオイかなと皆で言ってましたが、ギフチョウの幼虫が食べるミヤコアオイのようです
33/55

最初はカンアオイかなと皆で言ってましたが、ギフチョウの幼虫が食べるミヤコアオイのようです

最初はカンアオイかなと皆で言ってましたが、ギフチョウの幼虫が食べるミヤコアオイのようです

ツクバキンモウソウ
34/55

ツクバキンモウソウ

ツクバキンモウソウ

イカリソウ
35/55

イカリソウ

イカリソウ

36/55
37/55
カタクリの群生
99%がうつむいてます
38/55

カタクリの群生 99%がうつむいてます

カタクリの群生 99%がうつむいてます

ときどき開いてるのがありますが
39/55

ときどき開いてるのがありますが

ときどき開いてるのがありますが

40/55
41/55
42/55
葛城山山頂
このときは誰もいませんでした
風が冷たくて寒い

葛城山山頂 このときは誰もいませんでした 風が冷たくて寒い

葛城山山頂 このときは誰もいませんでした 風が冷たくて寒い

ツツジはまだまだ

ツツジはまだまだ

ツツジはまだまだ

ショウジョウバカマの群生

ショウジョウバカマの群生

ショウジョウバカマの群生

少し伸びすぎかな

少し伸びすぎかな

少し伸びすぎかな

葛城登山口バス亭の次のバス停まで、車が走る雨の舗装路を歩きました。
結構遠くて、本日、一番しんどかった時。

葛城登山口バス亭の次のバス停まで、車が走る雨の舗装路を歩きました。 結構遠くて、本日、一番しんどかった時。

葛城登山口バス亭の次のバス停まで、車が走る雨の舗装路を歩きました。 結構遠くて、本日、一番しんどかった時。

JR御所駅出発

他メンバと近鉄御所駅で待ち合わせ

舗装路を経塚目指して歩きます

第23番経塚です

六地蔵石仏

葛城古道を少しだけ歩きました

ロープウェイ乗り場 乗る人はほとんどいません

ロープウェイ駅辺りの山肌、ピンク色

ムラサキケマン

ネコノメソウ? ヤマネコノメソウ?

ヤマルリソウ

ネコノメソウの群生

危ない橋、渡れないので下を歩きます

エイザンスミレ だそうです

ミヤコアオイのようです

最初はカンアオイかなと皆で言ってましたが、ギフチョウの幼虫が食べるミヤコアオイのようです

ツクバキンモウソウ

イカリソウ

カタクリの群生 99%がうつむいてます

ときどき開いてるのがありますが

葛城山山頂 このときは誰もいませんでした 風が冷たくて寒い

ツツジはまだまだ

ショウジョウバカマの群生

少し伸びすぎかな

葛城登山口バス亭の次のバス停まで、車が走る雨の舗装路を歩きました。 結構遠くて、本日、一番しんどかった時。