綿向山

2021.04.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:01

距離

9.4km

のぼり

788m

くだり

787m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 1
休憩時間
23
距離
9.4 km
のぼり / くだり
788 / 787 m

活動詳細

すべて見る

今週末(土日)、昨日(土曜日)は雨。 今日の予報は曇りのち雨。 鈴鹿は菰野町だけは午前中だけ晴れ予報。なので御在所岳に行くつもりが... 昨日の大雨で鈴鹿スカイラインが通行止め😵 鈴鹿峠経由だとめっちゃ早起きしなきゃいけないから諦めました😅 でもお山には行きたいから... でも他はAM10時から雨予報なんで悩むなぁ。 そう、登り慣れた綿向山なら多少の雨でも安心なんで、綿向山に決定。 御幸橋駐車場に7時前に着くと、珍しく車が少なくガラガラ。 〝天気が悪いからかなぁ〜〟なんて思ってたけど、帰って来たらほぼ満車(笑) ※皆さん今日はゆっくりみたいでした💦 登り始めても段々と雲行きが怪しい。 2時間で山頂に着くもやはり曇天。 予報じゃ9時頃だけ晴れだったんだけどなぁ〜。 あっ、一瞬だけ雲がはけて雨乞岳と鎌ヶ岳が見えました。 ただ風が強くなってきたのと、お昼を食べるにも早い時間なのでそうそうに下山開始。 北尾根に行ってもガスってて景色は見えないし風もあるから寄るのをやめました。 ま、急いで降りたら雨に降られなく済むかもしれないからね。 いつもよりハイペースで降りたら何とか雨は免れましたよ。

綿向山 7時だとまだ駐車場はガラガラです。
7時だとまだ駐車場はガラガラです。
綿向山 さっきまで晴れてたけど、綿向山方向は曇り空ですねぇ〜😵
さっきまで晴れてたけど、綿向山方向は曇り空ですねぇ〜😵
綿向山 0合目。
ヒミズ谷出合。
0合目。 ヒミズ谷出合。
綿向山 ヒミズ谷出合小屋。
ヒミズ谷出合小屋。
綿向山 1人ずつ橋を渡ります。
※今日はソロですけど(笑)
1人ずつ橋を渡ります。 ※今日はソロですけど(笑)
綿向山 よく整備された登山道です。
よく整備された登山道です。
綿向山 1合目。
※0合目から1合目がめっちゃ長い
1合目。 ※0合目から1合目がめっちゃ長い
綿向山 いつも掃いてるのかな?
いつも掃いてるのかな?
綿向山 3合目。
林道に出ます。
3合目。 林道に出ます。
綿向山 また登山道へ。
また登山道へ。
綿向山 あざみ小舎。
あざみ小舎。
綿向山 ここはカタクリの群落があります。
ここはカタクリの群落があります。
綿向山 以前は先程の林道からショートカットして小屋まで来れたのですが、今は封鎖されてます。
以前は先程の林道からショートカットして小屋まで来れたのですが、今は封鎖されてます。
綿向山 めっちゃ掃除してある。
めっちゃ掃除してある。
綿向山 5合目小屋です。
5合目小屋です。
綿向山 下界は晴れ間もアリ。
※山頂方向は雲
下界は晴れ間もアリ。 ※山頂方向は雲
綿向山 7合目。
行者コバ。
7合目。 行者コバ。
綿向山 ご挨拶して出発。
ご挨拶して出発。
綿向山 左側が冬季専用(尾根道)。
右側が冬季以外になってます(谷道)。
左側が冬季専用(尾根道)。 右側が冬季以外になってます(谷道)。
綿向山 綿向山はここからがブナ林で気持ちいいです〜♪
綿向山はここからがブナ林で気持ちいいです〜♪
綿向山 振り返って。
振り返って。
綿向山 少しだけ危険箇所もアリ。
少しだけ危険箇所もアリ。
綿向山 8合目。
8合目。
綿向山 ここを右側に行くと文三ハゲ・水無山へ。
ここを右側に行くと文三ハゲ・水無山へ。
綿向山 綿向山山頂は左側です。
綿向山山頂は左側です。
綿向山 右側に降りると金明水っていう水場があります。
右側に降りると金明水っていう水場があります。
綿向山 高度が上がって水無山が見えてきました。
高度が上がって水無山が見えてきました。
綿向山 9合目。
あともう少し。
9合目。 あともう少し。
綿向山 で、
ラスボスの急階段!
で、 ラスボスの急階段!
綿向山 まだ続きます。
まだ続きます。
綿向山 ハイ、綿向山に登頂〜⛰
ハイ、綿向山に登頂〜⛰
綿向山 ガスってるなぁ〜😵
ガスってるなぁ〜😵
綿向山 一瞬だけ晴れ間があり雨乞岳と鎌ヶ岳が見えました。
一瞬だけ晴れ間があり雨乞岳と鎌ヶ岳が見えました。
綿向山 雨が降る前に一気に下山します。
雨が降る前に一気に下山します。
綿向山 ヒミズ谷小屋。
ヒミズ谷小屋。
綿向山 山あるある。
下山したら晴れ😅
山あるある。 下山したら晴れ😅
綿向山 帰って来たらほぼ満車。
帰って来たらほぼ満車。
綿向山 綿向神社の手前辺りでポツポツ降り出しました。
綿向神社の手前辺りでポツポツ降り出しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。