日向山・旧道から 🐾

2021.04.14(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:10

距離

14.1km

のぼり

1109m

くだり

1110m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 10
休憩時間
10
距離
14.1 km
のぼり / くだり
1109 / 1110 m
3 3
1
1 45

活動詳細

すべて見る

北杜市の方の 日向山 へ 🐾 登りは、 東北東の尾根( 旧道 )から登り 帰りは、 その 南側にある尾根を下りました ・・・・・・・・・・・・・・・ 10:57 甲府 11:51-02 道の駅 はくしゅう 12:41 登りっ口 3.2km 13:07 ・1034 4.2 13:37 △1221.5 二等三角点 5.3 14:58-13 日向山・1660 7.0km 15:17 △1659.9 7.3 15:41 再度バリ 8.8 15:44 ・1223 9.0 16:15 ・907 10.2 16:28 林道に出る 10.7 17:05-35(道)はくしゅう 13.9km 19:01 甲府 ・・・・・・・・・・・・・・・ ちなみに、 山梨には 日向山 は いくつかあるのですが 北杜市にある 日向山へ登るのに 市川三郷町( 旧 六郷町 )の地図 『 日向山(市川三郷町)』を お使いになる方が 後を絶ちませんけれど 北杜市の 日向山 に 登るのには 『 甲斐駒ヶ岳・日向山(山梨県北杜市)』 か 『 雨乞岳(山梨県)』 『 甲州街道(台ヶ原宿〜金沢宿)』 『 中山(北杜市)・中山砦 』を 使った方が 良いと思います … ・・・・・・・・・・・・・・・ 『 持ち物・50音順 』 iPhone5 ウェストボトルケージ 熊🐻 ピック コーヒー 350 充電バッテリー ペンライト もこちゃんの鍵 たしか… 地下足袋

甲斐駒ヶ岳・日向山 道の駅 はくしゅう にて 。
左・日向山
道の駅 はくしゅう にて 。 左・日向山
甲斐駒ヶ岳・日向山 日向山
 右から 登って ↖️
↙️左 手前 から、↘️中央 右へ 下る
日向山 右から 登って ↖️ ↙️左 手前 から、↘️中央 右へ 下る
甲斐駒ヶ岳・日向山 ↖️ここから 林道を登ります
前回は、ここの ちょっと南に 停めました 🚐
↖️ここから 林道を登ります 前回は、ここの ちょっと南に 停めました 🚐
甲斐駒ヶ岳・日向山 前回と同じく、ここから↖️尾根に 取り付きましたけれど、もうちょっと林道を登ると 入りっ口が ありそうです
前回と同じく、ここから↖️尾根に 取り付きましたけれど、もうちょっと林道を登ると 入りっ口が ありそうです
甲斐駒ヶ岳・日向山 ボブスレーのコース みたいなのに
落ち葉が 積もっています。
本日は ・1034へ向けて 直登したら
アキレス腱が3mmほど伸びました😊
ボブスレーのコース みたいなのに 落ち葉が 積もっています。 本日は ・1034へ向けて 直登したら アキレス腱が3mmほど伸びました😊
甲斐駒ヶ岳・日向山 ・1034
・1034
甲斐駒ヶ岳・日向山 右 向こうに、二等三角点 △1221.5
白い棒を 立てておきましたが
ひと風 吹けば 倒れます きっと
右 向こうに、二等三角点 △1221.5 白い棒を 立てておきましたが ひと風 吹けば 倒れます きっと
甲斐駒ヶ岳・日向山 上の木も 頑張ってます
上の木も 頑張ってます
甲斐駒ヶ岳・日向山 向こう 日向山 。↖️? ↗️?
ちょっとした 二重稜線 っぽいですが
無理に 向こうへ行かなくて
右へ 行けば、合流します
向こう 日向山 。↖️? ↗️? ちょっとした 二重稜線 っぽいですが 無理に 向こうへ行かなくて 右へ 行けば、合流します
甲斐駒ヶ岳・日向山 合流 して、
右側から、回り込むような感じで
↖️左 向こうの方へ 行きます
合流 して、 右側から、回り込むような感じで ↖️左 向こうの方へ 行きます
甲斐駒ヶ岳・日向山 熊さん🐻の ごちそう が いっぱいです
自分が ごちそうに ならないように
本日も 熊🐻ピック 持参 です
熊さん🐻の ごちそう が いっぱいです 自分が ごちそうに ならないように 本日も 熊🐻ピック 持参 です
甲斐駒ヶ岳・日向山 雨後には 水たまりに なりそうな、
小さな カール っぽい地形 。
今回は 右側から↖️・1660へ向かって
雨後には 水たまりに なりそうな、 小さな カール っぽい地形 。 今回は 右側から↖️・1660へ向かって
甲斐駒ヶ岳・日向山 ・1660 は どこずら? って思いましたら …
・1660 は どこずら? って思いましたら …
甲斐駒ヶ岳・日向山 ・1660 ↗️
砂浜 ビーチ🏖へ 出るトコ の
北の方 でした
・1660 ↗️ 砂浜 ビーチ🏖へ 出るトコ の 北の方 でした
甲斐駒ヶ岳・日向山 黒 は、ダニがいても 見ヅラかったり
夏だと 暑くなったりするのですけれど
春先では 多少 あったかくなります
黒 は、ダニがいても 見ヅラかったり 夏だと 暑くなったりするのですけれど 春先では 多少 あったかくなります
甲斐駒ヶ岳・日向山 一般道 で 登って来た場合↖️、ひと登りして 広くなっている ここ から
⬆️バリルートで 下山します
一般道 で 登って来た場合↖️、ひと登りして 広くなっている ここ から ⬆️バリルートで 下山します
甲斐駒ヶ岳・日向山 前の写真 から、
⬆️そのまま 直進する感じで
前の写真 から、 ⬆️そのまま 直進する感じで
甲斐駒ヶ岳・日向山 ・1223
・1223
甲斐駒ヶ岳・日向山 田沢川 と ミツバツツジ
田沢川 と ミツバツツジ
甲斐駒ヶ岳・日向山 このピークを登って ・907
このピークを登って ・907
甲斐駒ヶ岳・日向山 ・907
・907
甲斐駒ヶ岳・日向山 鳳凰の 地蔵 とか
鳳凰の 地蔵 とか
甲斐駒ヶ岳・日向山 左・甲斐駒 、右・日向山
左・甲斐駒 、右・日向山
甲斐駒ヶ岳・日向山 左・甲斐駒 、右・日向山
左・甲斐駒 、右・日向山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。