利平茶屋森林公園から裏山散歩🥾~♪

2021.04.12(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 15
休憩時間
12
距離
15.2 km
のぼり / くだり
1485 / 1478 m

活動詳細

すべて見る

約4ヶ月ぶりに裏山の赤城山を歩いてきました。 今回は初めてのコースとなる利平茶屋森林公園から赤城登山鉄道の路線跡を辿って、歩き慣れた山々を楽しんで来ました。 歩き始めてすぐに、ロングでの心強い相棒「膝用サポーター」を忘れた事に気付く😵💦 「痛みが出たら無理せずに下山しよう」 とにかく膝を意識しながら慎重に丁寧に歩きました。 そしたら、違和感はあったものの痛みは出ず! って事は、やっぱり歩き方が悪いだけなのか? 一応膝強化の軽いトレーニングはやってましたが..。 まぁ、たまたまかもね😅 それと、1日で同じお姉様と3回も出会う奇跡✨ 紙の赤城山の地図を貰ったり、「今日はちゃんとお昼持って来たの?」とお昼でもご馳走してくれるのでは!?と期待させられたりとすっかり親しくなりました🤣 その方も仕事が月曜休みのようなので、また何処かの山でお会いしたいです。 最近は仕事が忙しく早起きするのが辛いので近場ばかりですが、近くでも沢山の楽しい山が有る事に改めて気付かされています。 つくづく良い場所に住んでいるなと思います。 今日も「このまま寝ていたい」と思ったけど行って良かったぁ🙌🏻 やっぱり山って最高👍✨ 気持ちもスッキリリフレッシュ✨ 身体の疲れはしっかり寝れば回復するさ😉 でも来週こそは連休取れるといいんだけど..。 GWくらいは頑張って早起きするぞっ💪❗️

赤城山・黒檜山・荒山 利平茶屋森林公園🅿️からスタート🥾
駐車台数は数えていませんが、かなりの数が駐車可能です。
トイレ🚻は有りますがシャッターが降りていて使う事が出来ませんでした。
森林公園内の開園(キャンプ場等)が4月29日のようなので、それ以前は使えないようになっているのかも知れませんね。
利平茶屋森林公園🅿️からスタート🥾 駐車台数は数えていませんが、かなりの数が駐車可能です。 トイレ🚻は有りますがシャッターが降りていて使う事が出来ませんでした。 森林公園内の開園(キャンプ場等)が4月29日のようなので、それ以前は使えないようになっているのかも知れませんね。
赤城山・黒檜山・荒山 園内に咲く水芭蕉😍
園内に咲く水芭蕉😍
赤城山・黒檜山・荒山 ここから鳥居峠に向けて歩いて行きます。
ここから鳥居峠に向けて歩いて行きます。
赤城山・黒檜山・荒山 比較的なだらかな道で歩き易い♬︎
比較的なだらかな道で歩き易い♬︎
赤城山・黒檜山・荒山 たぶん右が小地蔵岳、左奥が長七郎山。
たぶん右が小地蔵岳、左奥が長七郎山。
赤城山・黒檜山・荒山 赤城登山鉄道の路線跡を登って行きます。
ここから一気に高度を上げます︎⤴︎ 
これがキツい😅

以下Wikipediaより抜粋

赤城山を登るケーブルカーで、東武鉄道が手がけていた赤城山観光開発の一環として1957年に開通した。東武鉄道では前橋 - 赤城大洞 - 赤城山頂 - 桐生間の赤城山回遊ルートの開発を図ったが、山の東側の利平茶屋と赤城山頂の間は急峻な地形であり道路が建設できないため、ケーブルカーで連絡することとした。

開業後、東武鉄道では新大間々駅を赤城駅に改称し、浅草駅 - 赤城駅間に直通急行列車の運行を開始し、前橋駅・中央前橋駅 - 赤城大洞 - 赤城山頂間と桐生駅 - 赤城駅 - 水沼駅 - 利平茶屋間に路線バスの運行を開始している。このほか、赤城駅から上毛電気鉄道上毛線に乗り入れる急行「じょうもう」も運行されていた(1963年に廃止)。

しかし、前橋 - 赤城山頂間の道路の改良が進んだのに対し、桐生 - 利平茶屋間の道路が悪路のままであったのと、浅草 - 赤城間直通急行列車の所要時間が国鉄急行列車の上野 - 前橋間に比べ長かったため、観光客は前橋からの往復利用が主流となり、赤城山東側を通る利用者は減少した。そのため当路線も利用者が減少し、1967年11月5日に休止、翌1968年6月1日に廃止され、ケーブルカーは開業からわずか10年という短い歴史の幕を閉じた。

赤城登山鉄道ではケーブルカーのほか、赤城大洞 - 赤城平間にリフト(1958年1月10日開業)を、赤城平 - 地蔵峠間にロープウェイ(赤城山ロープウェイ、1957年7月27日開業)を保有していた。これらは黒字を維持していたため、ケーブルカー廃止後も引き続き運行された。赤城登山鉄道はケーブルカー廃止後、社名を赤城山ロープウェイに改めたが、1979年10月1日に東武興業に吸収され解散。残っていたリフト・ロープウェイも、1998年に廃止された。

現在、赤城山頂駅の駅舎は「サントリー・ビア・バーベキューホール」と土産物店に改装されている。館内にはケーブルカーの史料が展示されているほか、ホームの跡も残されている。一方の利平茶屋駅は、桐生市営の利平茶屋森林公園の中にホーム跡が残るのみである。
赤城登山鉄道の路線跡を登って行きます。 ここから一気に高度を上げます︎⤴︎ これがキツい😅 以下Wikipediaより抜粋 赤城山を登るケーブルカーで、東武鉄道が手がけていた赤城山観光開発の一環として1957年に開通した。東武鉄道では前橋 - 赤城大洞 - 赤城山頂 - 桐生間の赤城山回遊ルートの開発を図ったが、山の東側の利平茶屋と赤城山頂の間は急峻な地形であり道路が建設できないため、ケーブルカーで連絡することとした。 開業後、東武鉄道では新大間々駅を赤城駅に改称し、浅草駅 - 赤城駅間に直通急行列車の運行を開始し、前橋駅・中央前橋駅 - 赤城大洞 - 赤城山頂間と桐生駅 - 赤城駅 - 水沼駅 - 利平茶屋間に路線バスの運行を開始している。このほか、赤城駅から上毛電気鉄道上毛線に乗り入れる急行「じょうもう」も運行されていた(1963年に廃止)。 しかし、前橋 - 赤城山頂間の道路の改良が進んだのに対し、桐生 - 利平茶屋間の道路が悪路のままであったのと、浅草 - 赤城間直通急行列車の所要時間が国鉄急行列車の上野 - 前橋間に比べ長かったため、観光客は前橋からの往復利用が主流となり、赤城山東側を通る利用者は減少した。そのため当路線も利用者が減少し、1967年11月5日に休止、翌1968年6月1日に廃止され、ケーブルカーは開業からわずか10年という短い歴史の幕を閉じた。 赤城登山鉄道ではケーブルカーのほか、赤城大洞 - 赤城平間にリフト(1958年1月10日開業)を、赤城平 - 地蔵峠間にロープウェイ(赤城山ロープウェイ、1957年7月27日開業)を保有していた。これらは黒字を維持していたため、ケーブルカー廃止後も引き続き運行された。赤城登山鉄道はケーブルカー廃止後、社名を赤城山ロープウェイに改めたが、1979年10月1日に東武興業に吸収され解散。残っていたリフト・ロープウェイも、1998年に廃止された。 現在、赤城山頂駅の駅舎は「サントリー・ビア・バーベキューホール」と土産物店に改装されている。館内にはケーブルカーの史料が展示されているほか、ホームの跡も残されている。一方の利平茶屋駅は、桐生市営の利平茶屋森林公園の中にホーム跡が残るのみである。
赤城山・黒檜山・荒山 山頂駅跡(鳥居峠)までもう少し。
山頂駅跡(鳥居峠)までもう少し。
赤城山・黒檜山・荒山 鳥居峠の南側からは関東平野を見渡す事が出来ます。
雲海のビュースポットでもあるようです☁️☁️☁️
鳥居峠の南側からは関東平野を見渡す事が出来ます。 雲海のビュースポットでもあるようです☁️☁️☁️
赤城山・黒檜山・荒山 北側には小尾瀬と呼ばれる湿原「覚満淵」を見る事が出来ます。
では、黒檜山に向けて歩いて行こう!
北側には小尾瀬と呼ばれる湿原「覚満淵」を見る事が出来ます。 では、黒檜山に向けて歩いて行こう!
赤城山・黒檜山・荒山 せっかくなので篭山にお邪魔😁
せっかくなので篭山にお邪魔😁
赤城山・黒檜山・荒山 あの沢の辺りを歩いて来たのかなぁ🤔…?
あの沢の辺りを歩いて来たのかなぁ🤔…?
赤城山・黒檜山・荒山 黒檜山の前に駒ヶ岳に向かいます。
奥が駒ヶ岳。
黒檜山の前に駒ヶ岳に向かいます。 奥が駒ヶ岳。
赤城山・黒檜山・荒山 駒ヶ岳山頂(1689m)⛰
駒ヶ岳山頂(1689m)⛰
赤城山・黒檜山・荒山 次は赤城山最高峰の黒檜山へ!
なんとも清々しい気分です✨
奥が黒檜山。
次は赤城山最高峰の黒檜山へ! なんとも清々しい気分です✨ 奥が黒檜山。
赤城山・黒檜山・荒山 階段地獄に苦しめながらも...
階段地獄に苦しめながらも...
赤城山・黒檜山・荒山 黒檜山山頂(1828m)⛰
絶景スポットに寄り道します♪
絶景スポットまでは泥濘地獄です😫
黒檜山山頂(1828m)⛰ 絶景スポットに寄り道します♪ 絶景スポットまでは泥濘地獄です😫
赤城山・黒檜山・荒山 絶景スポットからの絶景...?
今日は新潟・福島方面の雲が多く絶景とまでは行きませんでした。
絶景スポットからの絶景...? 今日は新潟・福島方面の雲が多く絶景とまでは行きませんでした。
赤城山・黒檜山・荒山 武尊山と至仏山が一番良く見えていました。
武尊山と至仏山が一番良く見えていました。
赤城山・黒檜山・荒山 黒檜山下山途中のお決まりの景色です。
黒檜山下山途中のお決まりの景色です。
赤城山・黒檜山・荒山 黒檜山登山口まで降りて来ました。
ここから左へしばらく車道を歩いて地蔵岳登山口へ向かいます。
黒檜山登山口まで降りて来ました。 ここから左へしばらく車道を歩いて地蔵岳登山口へ向かいます。
赤城山・黒檜山・荒山 赤城神社にちょっと寄り道。
赤城神社にちょっと寄り道。
赤城山・黒檜山・荒山 4年前に買ったきりだったので新しい登山御守りを買いました。
リュックの形をした可愛い御守りです☺️
4年前に買ったきりだったので新しい登山御守りを買いました。 リュックの形をした可愛い御守りです☺️
赤城山・黒檜山・荒山 大沼と赤城神社の真っ赤な啄木鳥橋。

現在、啄木鳥橋は老朽化にともなう調査と対応策検討のため通行不可です。
大沼と赤城神社の真っ赤な啄木鳥橋。 現在、啄木鳥橋は老朽化にともなう調査と対応策検討のため通行不可です。
赤城山・黒檜山・荒山 大沼とこれから向かう地蔵岳。
大沼とこれから向かう地蔵岳。
赤城山・黒檜山・荒山 赤城公園大洞駐車場(トイレ有り)の向かいにある登山口から地蔵岳に登って行きます。
赤城公園大洞駐車場(トイレ有り)の向かいにある登山口から地蔵岳に登って行きます。
赤城山・黒檜山・荒山 ここから登るのは2度目ですがなかなかの急登なんです😅
ここから登るのは2度目ですがなかなかの急登なんです😅
赤城山・黒檜山・荒山 岩岩地帯もあるぜよ。
岩岩地帯もあるぜよ。
赤城山・黒檜山・荒山 地蔵岳山頂(1674m)⛰
地蔵岳山頂(1674m)⛰
赤城山・黒檜山・荒山 山頂からは大沼とそれを囲む外輪山の絶景を見る事が出来ます。
山頂からは大沼とそれを囲む外輪山の絶景を見る事が出来ます。
赤城山・黒檜山・荒山 右奥には会津駒ヶ岳が見えています。
その左隣には燧ヶ岳。
スキー場らしき物が見える山の左隣には至仏山を眺める事が出来ました。
右奥には会津駒ヶ岳が見えています。 その左隣には燧ヶ岳。 スキー場らしき物が見える山の左隣には至仏山を眺める事が出来ました。
赤城山・黒檜山・荒山 小沼とこれから向かう長七郎山等の外輪山。
小沼とこれから向かう長七郎山等の外輪山。
赤城山・黒檜山・荒山 いつもヒーヒー言いながら登る階段も下りなら楽々😙~♪
いつもヒーヒー言いながら登る階段も下りなら楽々😙~♪
赤城山・黒檜山・荒山 小沼と奥に黒檜山と駒ヶ岳。
小沼と奥に黒檜山と駒ヶ岳。
赤城山・黒檜山・荒山 長七郎山山頂(1579m)⛰
長七郎山山頂(1579m)⛰
赤城山・黒檜山・荒山 長七郎山からのお気に入りの絶景...今日は霞んでしまって駄目です。
長七郎山からのお気に入りの絶景...今日は霞んでしまって駄目です。
赤城山・黒檜山・荒山 袈裟丸山から左へ皇海山と雪を被った日光白根山。
袈裟丸山から左へ皇海山と雪を被った日光白根山。
赤城山・黒檜山・荒山 せっかくなので小地蔵岳(2574m)に寄り道。
小地蔵山!?
「岳」「山」どっちが正しいの?
どちらかと言うと「山」って感じの山なんだけどね。
せっかくなので小地蔵岳(2574m)に寄り道。 小地蔵山!? 「岳」「山」どっちが正しいの? どちらかと言うと「山」って感じの山なんだけどね。
赤城山・黒檜山・荒山 さてと、下山しま〜す。
さてと、下山しま〜す。
赤城山・黒檜山・荒山 ゴール🏁
お疲れ様でした。
ゴール🏁 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。