21-11 雲取山・飛龍山・丹波天平ラウンド

2021.04.11(日) 日帰り

雲取山に登ると石尾根から見える飛龍山、飛龍山から延びるなだらかな尾根がいつも気になってました。 ただ、距離があるので重い腰が上がらなかったところ、フォロワーさんからの「このルートどうですか」に背中押された気分となって巡ってきました。 雲取山から飛龍山に向かう奥秩父主脈縦走路、前飛龍から丹波天平(たばでんでいろ)の先まで延びる天平尾根は、静かで気持ち良い稜線が続き良いところですねぇ😄 気に入っちゃいました。 フォロワーさんには感謝です😃 【反省点】 ・天気予報過信しすぎた。  まさかの小雪❄️が舞う寒さとは。 ・また寝坊した。  計画より2時間遅く出発😔 ・前日のバドミントン練習やり過ぎた。  翌日のこと考えないアホさ加減。 ・禿岩(はげいわ)忘れた。  痛恨のミスで次回の宿題! 【備忘録】 おにぎり🍙 🍙🍙 Mag-on✖️2 水500ml ツラレス服用

留浦から鴨沢の登山道を望む

留浦から鴨沢の登山道を望む

留浦から鴨沢の登山道を望む

雲取山登山口。猟犬が可愛い。

雲取山登山口。猟犬が可愛い。

雲取山登山口。猟犬が可愛い。

まずは石尾根のブナ坂を目指します

まずは石尾根のブナ坂を目指します

まずは石尾根のブナ坂を目指します

ブナ坂

ブナ坂

ブナ坂

石尾根の防火帯はいつ来ても気持ちイイです。

石尾根の防火帯はいつ来ても気持ちイイです。

石尾根の防火帯はいつ来ても気持ちイイです。

今回行く飛龍山。奥多摩ブルースカイ

今回行く飛龍山。奥多摩ブルースカイ

今回行く飛龍山。奥多摩ブルースカイ

おはようございます

おはようございます

おはようございます

山頂では山頂標識を多くの方が撮っていて、邪魔にならないよう山頂標識エリアには誰も入っていない構図

山頂では山頂標識を多くの方が撮っていて、邪魔にならないよう山頂標識エリアには誰も入っていない構図

山頂では山頂標識を多くの方が撮っていて、邪魔にならないよう山頂標識エリアには誰も入っていない構図

雲取避難小屋の山頂標識

雲取避難小屋の山頂標識

雲取避難小屋の山頂標識

お腹すいたのでおにぎり2個食す。
風が冷たいので早々に食べて次の目的地、飛龍山を目指します。

お腹すいたのでおにぎり2個食す。 風が冷たいので早々に食べて次の目的地、飛龍山を目指します。

お腹すいたのでおにぎり2個食す。 風が冷たいので早々に食べて次の目的地、飛龍山を目指します。

雲取山の賑わいとは違い、奥秩父主脈縦走路は静かです

雲取山の賑わいとは違い、奥秩父主脈縦走路は静かです

雲取山の賑わいとは違い、奥秩父主脈縦走路は静かです

三条ダルミ。足に違和感があったので、三条の湯♨に降りるか迷った。

三条ダルミ。足に違和感があったので、三条の湯♨に降りるか迷った。

三条ダルミ。足に違和感があったので、三条の湯♨に降りるか迷った。

三条ダルミからの景色

三条ダルミからの景色

三条ダルミからの景色

雲取山を振り返ります

雲取山を振り返ります

雲取山を振り返ります

まだ冬の様相

まだ冬の様相

まだ冬の様相

狼平。
この時代に狼🐺が生息していたら、山は行かなかっただろうなぁ。

狼平。 この時代に狼🐺が生息していたら、山は行かなかっただろうなぁ。

狼平。 この時代に狼🐺が生息していたら、山は行かなかっただろうなぁ。

北側は青空なんだけどなぁ

北側は青空なんだけどなぁ

北側は青空なんだけどなぁ

三ツ山付近
雪がチラつき始めました。

三ツ山付近 雪がチラつき始めました。

三ツ山付近 雪がチラつき始めました。

この付近は橋が多いです。

この付近は橋が多いです。

この付近は橋が多いです。

飛龍山が少し近くに見えてきました。

飛龍山が少し近くに見えてきました。

飛龍山が少し近くに見えてきました。

この時期はクマザサ気にならないけど、夏場はクマザサに覆われそうなトレイルです。

この時期はクマザサ気にならないけど、夏場はクマザサに覆われそうなトレイルです。

この時期はクマザサ気にならないけど、夏場はクマザサに覆われそうなトレイルです。

カラマツの巨木にパワーもらっています。

カラマツの巨木にパワーもらっています。

カラマツの巨木にパワーもらっています。

気になっていた天平尾根。

気になっていた天平尾根。

気になっていた天平尾根。

北天のタル。
今度は三条の湯に行こうかなぁ

北天のタル。 今度は三条の湯に行こうかなぁ

北天のタル。 今度は三条の湯に行こうかなぁ

少しだけ残雪がありました

少しだけ残雪がありました

少しだけ残雪がありました

雲取山方面を振り返ります

雲取山方面を振り返ります

雲取山方面を振り返ります

山梨百名山標識の飛龍山に到着。
2077mの山頂はもう少し西側

山梨百名山標識の飛龍山に到着。 2077mの山頂はもう少し西側

山梨百名山標識の飛龍山に到着。 2077mの山頂はもう少し西側

2077mの飛龍山はここ。
でも山頂を示すものは何もない。

2077mの飛龍山はここ。 でも山頂を示すものは何もない。

2077mの飛龍山はここ。 でも山頂を示すものは何もない。

石楠花の頃に来てみたい

石楠花の頃に来てみたい

石楠花の頃に来てみたい

飛龍権現

飛龍権現

飛龍権現

サヨウラ峠を目指します

サヨウラ峠を目指します

サヨウラ峠を目指します

大木があると何故だか手を添えてしまいます。奥は前飛龍

大木があると何故だか手を添えてしまいます。奥は前飛龍

大木があると何故だか手を添えてしまいます。奥は前飛龍

前飛龍

前飛龍

前飛龍

奥多摩三山が一望

奥多摩三山が一望

奥多摩三山が一望

この岩に登って

この岩に登って

この岩に登って

天平尾根を望みます

天平尾根を望みます

天平尾根を望みます

パノラマで

パノラマで

パノラマで

前飛龍を振り返ります

前飛龍を振り返ります

前飛龍を振り返ります

熊倉山
お腹すいたのでおにぎり食す

熊倉山 お腹すいたのでおにぎり食す

熊倉山 お腹すいたのでおにぎり食す

サヨウラ峠

サヨウラ峠

サヨウラ峠

尾根が広いです

尾根が広いです

尾根が広いです

丹波天平だけどサオラ峠標識がある。。。

丹波天平だけどサオラ峠標識がある。。。

丹波天平だけどサオラ峠標識がある。。。

丹波天平標識

丹波天平標識

丹波天平標識

気持ち良い尾根道

気持ち良い尾根道

気持ち良い尾根道

植林帯に入ります

植林帯に入ります

植林帯に入ります

山道はここで終わり

山道はここで終わり

山道はここで終わり

青梅街道にでました

青梅街道にでました

青梅街道にでました

山桜が綺麗

山桜が綺麗

山桜が綺麗

丹波川

丹波川

丹波川

三条の湯はこちらから

三条の湯はこちらから

三条の湯はこちらから

下界は春です

下界は春です

下界は春です

コーラ休憩

コーラ休憩

コーラ休憩

疲れているとコーラが旨い

疲れているとコーラが旨い

疲れているとコーラが旨い

留浦到着

留浦到着

留浦到着

久しぶりの長距離は疲れました

久しぶりの長距離は疲れました

久しぶりの長距離は疲れました

留浦から鴨沢の登山道を望む

雲取山登山口。猟犬が可愛い。

まずは石尾根のブナ坂を目指します

ブナ坂

石尾根の防火帯はいつ来ても気持ちイイです。

今回行く飛龍山。奥多摩ブルースカイ

おはようございます

山頂では山頂標識を多くの方が撮っていて、邪魔にならないよう山頂標識エリアには誰も入っていない構図

雲取避難小屋の山頂標識

お腹すいたのでおにぎり2個食す。 風が冷たいので早々に食べて次の目的地、飛龍山を目指します。

雲取山の賑わいとは違い、奥秩父主脈縦走路は静かです

三条ダルミ。足に違和感があったので、三条の湯♨に降りるか迷った。

三条ダルミからの景色

雲取山を振り返ります

まだ冬の様相

狼平。 この時代に狼🐺が生息していたら、山は行かなかっただろうなぁ。

北側は青空なんだけどなぁ

三ツ山付近 雪がチラつき始めました。

この付近は橋が多いです。

飛龍山が少し近くに見えてきました。

この時期はクマザサ気にならないけど、夏場はクマザサに覆われそうなトレイルです。

カラマツの巨木にパワーもらっています。

気になっていた天平尾根。

北天のタル。 今度は三条の湯に行こうかなぁ

少しだけ残雪がありました

雲取山方面を振り返ります

山梨百名山標識の飛龍山に到着。 2077mの山頂はもう少し西側

2077mの飛龍山はここ。 でも山頂を示すものは何もない。

石楠花の頃に来てみたい

飛龍権現

サヨウラ峠を目指します

大木があると何故だか手を添えてしまいます。奥は前飛龍

前飛龍

奥多摩三山が一望

この岩に登って

天平尾根を望みます

パノラマで

前飛龍を振り返ります

熊倉山 お腹すいたのでおにぎり食す

サヨウラ峠

尾根が広いです

丹波天平だけどサオラ峠標識がある。。。

丹波天平標識

気持ち良い尾根道

植林帯に入ります

山道はここで終わり

青梅街道にでました

山桜が綺麗

丹波川

三条の湯はこちらから

下界は春です

コーラ休憩

疲れているとコーラが旨い

留浦到着

久しぶりの長距離は疲れました