白鬚岳の空中回廊

2021.04.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間
休憩時間
54
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1433 / 1425 m
2 15
49
1 48
37
1 13
12

活動詳細

すべて見る

賑やかだった桜の季節もひと段落して、次は一年で一番生命力を感じる新緑の季節となりました。そこで、次はどこへ行こうかと思案していたところ、ある方のレポートがきっかけで、白鬚岳の空中回廊についての話を思い出しました。 どなたかのブログで、遠くから見た白鬚岳を周回する稜線の姿が社殿をとり巻く回廊のようだった…と、そのように言われ、その響きに自分も魅了されました。 大峯三大急登のひとつと言われる白鬚岳なので敬遠の対象になっていましたが、レポートを見てみると意外とそのコースを行かれた方も多かったので行ってみることに。 コースは左周りにしました。単純に、美味しいところ(白鬚岳)は最後の方に置いておきたいという理由です。ほとんどの方が右周りだったから、というのもありますが… 登山道としてはYAMAPには出てませんが、それなりに杣道があり、テープもついてあるのでルートをはずれることはありませんでした。ほとんどが稜線歩きで、なんでこんなにいいルートが登山道として整備されないのか?と不思議に思うくらいですが、おそらく吉野林業の関係で、登山道にはしたくないのかもしれません。山は登山者の為にあるのではないので仕方ないですね。 でも、さすが吉野ブランドの吉野杉。間伐や枝払いなどの手入れがしっかりされていて、とにかく大きかった… 写真や動画撮ったりで、びっくりするくらい最初はローペースになってしまい、本来なら6時間半くらいのところ、8時間もかけてしまいました💦 確かに急登ですが、階段続きの嫌な急登ではなく、楽しめる急登でした。(あくまでも個人の感想です) 思ってた以上に気持ちの良い山行となり、今日もお山に感謝の一日でした。 追記 今回の登山口は一般的な東谷出合の橋ではなく、さらに上流へ進んだもう一つ先の神之谷川を渡った橋のたもとにあります。その間500mはないと思います。(駐車スペースは更に先) 右周りで周回される方は、この登山口が出口になるのですが、ここから尾根までの間がルート不明瞭になるパターンが多いようです。登っててその理由がわかりました。尾根まで出る間にT字に突き当たる道が2箇所あり、それは登るから分かりますが下りではそのT字に気付かず、まっすぐ行ってしまいルートロスするのだと思います。 よく見ると分かるのですが、帰りの下りではどうしても疲労も相まって注意力が散漫になるので致し方ないと思います。今回の軌跡が参考になれば幸いです。 あと、ショウジ山から切原の間で尾根が二重になる間があり、左側(内側)の道の方が登山道ぽいのですが僕は右側(外側)にテープを見つけたのでそちらを行きました。しかし、左側(内側)の尾根が高くなっていった為不安になりました。 テープは自分の思っているルートではないルートについてある場合もあるので注意が必要です。結局そのルートで問題なく切原まで行けたので良かったですが、左側でも行けたのかも知れません。この間だけはハッキリしませんでした。

大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日の出とほぼ同時に出発になりました。
朝は本当に気持ちがいいです。
日の出とほぼ同時に出発になりました。 朝は本当に気持ちがいいです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 きちんと手入れの入った杉。大きくて背が高い木の下を登って行きます。
きちんと手入れの入った杉。大きくて背が高い木の下を登って行きます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 少しだけですが、かわいらしいアセビが咲いてました。
少しだけですが、かわいらしいアセビが咲いてました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 アセビは新緑が赤いのですね。花の様🌸。
アセビは新緑が赤いのですね。花の様🌸。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 一本一本が大事な商品。大切に育てられています。人口林とはいえ、さすが銘木「吉野杉」。大木が立ち並ぶ姿はまさに壮観。
一本一本が大事な商品。大切に育てられています。人口林とはいえ、さすが銘木「吉野杉」。大木が立ち並ぶ姿はまさに壮観。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 とにかく太い。手を広げたぐらいの直径はあるかも…
とにかく太い。手を広げたぐらいの直径はあるかも…
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 特に尾根に上がるまでの木は大きかった…
親から子へ、子から孫へ代々受け継がれてきた大木なのでしょう。
特に尾根に上がるまでの木は大きかった… 親から子へ、子から孫へ代々受け継がれてきた大木なのでしょう。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大木の中に紅一点。アケボノツツジ?だと思いますが、結局まともにキレイに咲いてたのはこれだけでした。期待していただけに少し残念…
大木の中に紅一点。アケボノツツジ?だと思いますが、結局まともにキレイに咲いてたのはこれだけでした。期待していただけに少し残念…
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 朽ちた大木の切り株とその向こうに小白鬚岳。
なんか似てる。
朽ちた大木の切り株とその向こうに小白鬚岳。 なんか似てる。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 杉の足元はアセビだらけですが、まだ花は咲いていませんでした。
杉の足元はアセビだらけですが、まだ花は咲いていませんでした。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 眺望は少ないですが、たまに植林の隙間からどっしりとした白鬚岳が見えます。
眺望は少ないですが、たまに植林の隙間からどっしりとした白鬚岳が見えます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ショウジ山(984)到着。ここまでモノレールのレールがきてました。
ショウジ山(984)到着。ここまでモノレールのレールがきてました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 たまにマークの付いた木があります。
林業関係の印だとは思いますが。
たまにマークの付いた木があります。 林業関係の印だとは思いますが。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ちっちゃいキノコ類見つけました🍄。
ちっちゃいキノコ類見つけました🍄。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 作業の跡があります。遠くの麓でチェンソーの音が聞こえたりします。最近は国産木の需要が少ないようで寂しいです…😔
作業の跡があります。遠くの麓でチェンソーの音が聞こえたりします。最近は国産木の需要が少ないようで寂しいです…😔
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 木漏れ日に照らされて…癒されます。
木漏れ日に照らされて…癒されます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 三角点のある切原(1132m)到着。
ここまで来ると人口林から解放されて、景色も気分も切り替わります。この辺りは新緑はまだで視界もまずまず良好でした。バックには小白鬚岳と白鬚岳。
三角点のある切原(1132m)到着。 ここまで来ると人口林から解放されて、景色も気分も切り替わります。この辺りは新緑はまだで視界もまずまず良好でした。バックには小白鬚岳と白鬚岳。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 切原からP1222までは痩せ尾根が続く。
気は抜けないが楽しい。
切原からP1222までは痩せ尾根が続く。 気は抜けないが楽しい。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 見ても楽しい大普賢岳。テンションも上がりますねー♪
見ても楽しい大普賢岳。テンションも上がりますねー♪
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 気持ちのいい稜線歩き。まさに空中回廊的な。
気持ちのいい稜線歩き。まさに空中回廊的な。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 P1222のシンボルツリー🌲大ヒノキ?
P1222のシンボルツリー🌲大ヒノキ?
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 小白鬚岳と白鬚岳が一段と近づいてきました。
楽しみ。
小白鬚岳と白鬚岳が一段と近づいてきました。 楽しみ。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 P1222からは比較的落ち着いた美しい尾根筋になりました。
P1222からは比較的落ち着いた美しい尾根筋になりました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 尾根上は爽快。
中央に大普賢岳。
尾根上は爽快。 中央に大普賢岳。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ついに白鬚岳(1378)登頂🙌🏻
ここで唯一登山者に会いました。ご夫婦で来られてました。
日曜日なのに寂しい😔ですねぇ。
ついに白鬚岳(1378)登頂🙌🏻 ここで唯一登山者に会いました。ご夫婦で来られてました。 日曜日なのに寂しい😔ですねぇ。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 立派な石碑。たくさんの肩書きのある故今西錦司さんが1500座目に登頂した記念とかなんとか?社や祠以外でこんなに立派な石碑が山頂にあるのは珍しいです。
立派な石碑。たくさんの肩書きのある故今西錦司さんが1500座目に登頂した記念とかなんとか?社や祠以外でこんなに立派な石碑が山頂にあるのは珍しいです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 白鬚岳から望む大普賢岳。その左奥には八経。
いいですね〜。
白鬚岳から望む大普賢岳。その左奥には八経。 いいですね〜。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 金剛山、葛城山、二上山も見えた。
どうしても家の方角は探してしまう。
金剛山、葛城山、二上山も見えた。 どうしても家の方角は探してしまう。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 眺望は当然今日一番の良さ。
大普賢のギザギザが良く見えますね。
眺望は当然今日一番の良さ。 大普賢のギザギザが良く見えますね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 名物の白鬚岳の激登りは残念ながら下ります。
名物の白鬚岳の激登りは残念ながら下ります。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 細尾根に激下りが続くので緊張感あります。
細尾根に激下りが続くので緊張感あります。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 登りでしんどくなると、いつもきた道を振り返ります。そしたら白髭岳の秀麗とも言えるシルエットが…。この角度からが一番鋭峰に見えて美しい!
登りでしんどくなると、いつもきた道を振り返ります。そしたら白髭岳の秀麗とも言えるシルエットが…。この角度からが一番鋭峰に見えて美しい!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 激下りの向こうに小白鬚岳。まだ楽しみが残ってます。
激下りの向こうに小白鬚岳。まだ楽しみが残ってます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 白鬚岳から降りて来てるので、登り返しはありますがほぼ下りになります。
でもここは登る方が楽しそうですね。
白鬚岳から降りて来てるので、登り返しはありますがほぼ下りになります。 でもここは登る方が楽しそうですね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 歩いてきた稜線が見えます。
終盤が近づいていることが寂しく感じます…
歩いてきた稜線が見えます。 終盤が近づいていることが寂しく感じます…
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 狭い危険箇所には補助ロープがありました。
助かりますね。
狭い危険箇所には補助ロープがありました。 助かりますね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 アップダウンを繰り返し、小白鬚岳(1282)に到着。北側が開けているので、高見山方面が見えます。どれかは曖昧で分かりませんでしたが…😅
アップダウンを繰り返し、小白鬚岳(1282)に到着。北側が開けているので、高見山方面が見えます。どれかは曖昧で分かりませんでしたが…😅
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 白鬚岳までの狭いスパンで急登が続くコースなので、急登マニア向きですね。もはやしんどいを通り越して急登を楽しむコースですね。
いわゆるひらき直りってヤツです😅
白鬚岳までの狭いスパンで急登が続くコースなので、急登マニア向きですね。もはやしんどいを通り越して急登を楽しむコースですね。 いわゆるひらき直りってヤツです😅
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 下るとまたアセビがでてきました。ぼちぼちと咲いてます。
下るとまたアセビがでてきました。ぼちぼちと咲いてます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 アセビの赤い新芽がキレイなグラデーションでした。
新緑といっても、それぞれ色合いが違い、鮮やかで山肌が賑やかに感じます。
アセビの赤い新芽がキレイなグラデーションでした。 新緑といっても、それぞれ色合いが違い、鮮やかで山肌が賑やかに感じます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 水場がありましたが、登山口からあまり遠くないので利用価値が少ないかもです。岩盤から苔にしたたり落ちる水滴はきれいでしたが…
水場がありましたが、登山口からあまり遠くないので利用価値が少ないかもです。岩盤から苔にしたたり落ちる水滴はきれいでしたが…
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 麓に近づくと低木雑木が新芽を吹き出しています。力強い生命力を感じます。盛期は歩きにくいかも…ですね。
麓に近づくと低木雑木が新芽を吹き出しています。力強い生命力を感じます。盛期は歩きにくいかも…ですね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 けっこう新しいモノレール。楽しそう。
ここまでくればゴールはもうすぐ。
けっこう新しいモノレール。楽しそう。 ここまでくればゴールはもうすぐ。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ゴール東谷出合の橋。スタートはもう一つ上流の橋からでした。
意外に時間が経つのが早かった。距離も短いし、日帰り周回コースとしては良いコースだったと思います。楽しく爽快な山行でした😊
ゴール東谷出合の橋。スタートはもう一つ上流の橋からでした。 意外に時間が経つのが早かった。距離も短いし、日帰り周回コースとしては良いコースだったと思います。楽しく爽快な山行でした😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。