安達太良山・鉄山を周回(残雪の峰々を味わう)

2021.04.11(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:51

距離

15.1km

のぼり

976m

くだり

979m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 51
休憩時間
1 時間 59
距離
15.1 km
のぼり / くだり
976 / 979 m

活動詳細

すべて見る

■山の雪も溶け始め、春の花も終盤に差しかかり、山歩きも里山から奥山に移る時期となりました。しばらく標高差のあるルートを歩いていなかったので、4月11日(日曜日)に、歩行距離15km、累積標高差は1000m程度の山を歩くことにしました。 ■安達太良山には、これまで3回登っていて、奥岳、塩沢、沼尻の各コースを歩いています。ただ、残雪時の4月に歩いたことがないので、今日は一番ポピュラーな奥岳からのコースを歩くことにしました。直近のレポを読むと、登山道に雪は残っているものの、アイゼンを使わなくても登れるということでしたが、もちろんアイゼンを持参してあだたら高原スキー場に向かいました。 ■今日のコースは  (往路)  あだたら高原スキー場→奥岳の湯→(新道・馬車道)→勢至平→くろがね小屋→峰の辻→安達太良山→矢筈森→鉄山(休憩・昼食)  (復路)  鉄山→矢筈森→峰の辻→(篭山付近通過)→勢至平→奥岳の湯→あだたら高原スキー場 となります。 ■朝は冷え込みが強く、新道には霜柱が立っているところもありました。新道は夏道でしたが、勢至平前から雪が出てきて、その後は残雪の上を歩くことになります。アイゼンを持参したものの、結局は使わなかったのですが、冷え込みの強い朝、凍った残雪地帯の急斜面を歩く場合は、必要になる可能性があるでしょう。 ■山頂付近の稜線に出ると、晴れているのに風は冷たく、手が凍えそうになってきました。山頂付近には十数人の登山者がいましたが、山頂で風景を楽しむとすぐに下山していきます。ただ、風は冷たいものの、空は青く、磐梯山、飯豊連峰、吾妻連峰などの白い峰々が輝いて、まさに絶景を楽しむことができました。 ■安達太良山山頂からは、馬の背と呼ばれる稜線を歩いて鉄山に向かいます。こちらまで足を伸ばす人は少なく、沼の平の荒凉たる風景を眺めながら、ゆったりと歩を進めていきました。見える山々の連なりは、安達太良山山頂とはまた角度が異なり、その変化を楽しみます。 ■鉄山山頂には2人の登山者が休んでいました。この山頂部はとても広く、お一人様を楽しむことができます。本当ならば磐梯山に向き合って食事をしたいのですが、こちらから来る風が冷たいため、風を避けて反対側で休みました。くろがね小屋が眼下に見え、その先には二本松の市街地も見えています。長閑で明るい時間が過ぎていきました。

安達太良山・箕輪山・鬼面山 福島西インターからあだたら高原スキー場に向かう途中、モモの花の向こうに吾妻小富士が見えました。
福島西インターからあだたら高原スキー場に向かう途中、モモの花の向こうに吾妻小富士が見えました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 あだたら高原スキー場に到着しました。ここが出発点です。
あだたら高原スキー場に到着しました。ここが出発点です。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 奥岳の湯を過ぎて、新道(馬車道)を歩きます。振り返るとゴンドラ駅が見えました。
奥岳の湯を過ぎて、新道(馬車道)を歩きます。振り返るとゴンドラ駅が見えました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 勢至平辺りからは登山道を雪が覆うようになりました。
勢至平辺りからは登山道を雪が覆うようになりました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 トラバースする箇所がいくつかあります。日陰は凍っているので、慎重に歩きました。
トラバースする箇所がいくつかあります。日陰は凍っているので、慎重に歩きました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 くろがね小屋が見えてきました。
くろがね小屋が見えてきました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 手前の湿地は花が多いところですが、開花にはまだ間があるようです
手前の湿地は花が多いところですが、開花にはまだ間があるようです
安達太良山・箕輪山・鬼面山 くろがね小屋は営業しているようですが、素通りしました。
くろがね小屋は営業しているようですが、素通りしました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 くろがね小屋を見下ろして、急斜面を登っていきます。
くろがね小屋を見下ろして、急斜面を登っていきます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 左手に進み、峰の辻を目指します。安達太良山の山頂部は、まだ見えません。
左手に進み、峰の辻を目指します。安達太良山の山頂部は、まだ見えません。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 右手には鉄山が見えています。
右手には鉄山が見えています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 この雪渓を横切っていきます。かなりの斜度ですが、凍っていないので、不安はありません。
この雪渓を横切っていきます。かなりの斜度ですが、凍っていないので、不安はありません。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 ここが最も急な斜面です。キックステップでも十分歩けるので、アイゼンは使用しませんでした。
ここが最も急な斜面です。キックステップでも十分歩けるので、アイゼンは使用しませんでした。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 見上げると矢筈森方面が見えています。
見上げると矢筈森方面が見えています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 峰の辻に着きました。矢筈森には行かず、ここから一旦下って、また登り返して山頂を目指すことにしました。
峰の辻に着きました。矢筈森には行かず、ここから一旦下って、また登り返して山頂を目指すことにしました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 ここにも残雪があります。土砂で汚れていますが、落石はほとんど目立ちません。
ここにも残雪があります。土砂で汚れていますが、落石はほとんど目立ちません。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 矢筈森を見上げます。
矢筈森を見上げます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 振り返ると、右手に峰の辻に続く登山道が見えます。そこから矢筈森に至る道も、左手に確認できます。
振り返ると、右手に峰の辻に続く登山道が見えます。そこから矢筈森に至る道も、左手に確認できます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂部が間近です。ここは直登せずに、左に迂回しながら進みます。
山頂部が間近です。ここは直登せずに、左に迂回しながら進みます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 ゴンドラ山頂駅からのコースに合流しました。トレランの男性は半ズボンでした❗️
ゴンドラ山頂駅からのコースに合流しました。トレランの男性は半ズボンでした❗️
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂手前に到着です。ここからあの岩に登ります。岩の上が山頂になります。
山頂手前に到着です。ここからあの岩に登ります。岩の上が山頂になります。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂からの景色です。船明神山の向こうに磐梯山が見えています。
山頂からの景色です。船明神山の向こうに磐梯山が見えています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 こちらは馬の背です。左端にかすかに見える白い峰は飯豊連峰、その右手の大きな連なりは吾妻連峰です。
こちらは馬の背です。左端にかすかに見える白い峰は飯豊連峰、その右手の大きな連なりは吾妻連峰です。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 磐梯山、飯豊連峰、吾妻連峰のパノラマです。
磐梯山、飯豊連峰、吾妻連峰のパノラマです。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 日差しは春ですが、安達太良山山頂には、手がかじかむほどの寒風が吹いていました。
日差しは春ですが、安達太良山山頂には、手がかじかむほどの寒風が吹いていました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂を下りて下部に回り込み、馬の背を歩いて鉄山に向かいます。
山頂を下りて下部に回り込み、馬の背を歩いて鉄山に向かいます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 この稜線歩きが素晴らしい❗️真っ白な飯豊連峰が迫ってきます。
この稜線歩きが素晴らしい❗️真っ白な飯豊連峰が迫ってきます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 沼ノ平が見えてきました。ここが安達太良山の見所の一つです。山頂から見るのとは全く違った景色がです。
沼ノ平が見えてきました。ここが安達太良山の見所の一つです。山頂から見るのとは全く違った景色がです。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 稜線から歩いてきた方向を振り返ると、安達太良山山頂部が見えました。
稜線から歩いてきた方向を振り返ると、安達太良山山頂部が見えました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 不思議な景色です。遠くには磐梯山が見えています。
不思議な景色です。遠くには磐梯山が見えています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 角度を変えると、飯豊連峰から吾妻連峰に続く山並みが連なっています。
角度を変えると、飯豊連峰から吾妻連峰に続く山並みが連なっています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 鉄山山頂付近を見上げます。
鉄山山頂付近を見上げます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂付近からの眺めです。磐梯山の存在感が増してきました。
山頂付近からの眺めです。磐梯山の存在感が増してきました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 鉄山避難小屋も見えています。
鉄山避難小屋も見えています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 こちらは歩いてきた安達太良山方面。右手が沼ノ平です。
こちらは歩いてきた安達太良山方面。右手が沼ノ平です。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 磐梯山が大きく見えます。
磐梯山が大きく見えます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 鉄山小屋の後には吾妻連峰が連なっています。
鉄山小屋の後には吾妻連峰が連なっています。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 鉄山を振り返ります。こちらの方が安達太良山よりも10m弱高いのですが、主峰はやはり安達太良山ですね。
鉄山を振り返ります。こちらの方が安達太良山よりも10m弱高いのですが、主峰はやはり安達太良山ですね。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 目の前に見える矢筈森に立ち寄っていきましょう。
目の前に見える矢筈森に立ち寄っていきましょう。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 矢筈森も岩の集まりですね。
矢筈森も岩の集まりですね。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 山頂付近から二本松方面を眺めました。
山頂付近から二本松方面を眺めました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 さあ、沼ノ平と桧原湖をもう一度眺め、下山します。
さあ、沼ノ平と桧原湖をもう一度眺め、下山します。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 峰の辻に下っていきます。雪の斜面を下って夏道に出ました。
峰の辻に下っていきます。雪の斜面を下って夏道に出ました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 峰の辻からは、再び残雪の上を歩きます。
峰の辻からは、再び残雪の上を歩きます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 すぐに夏道になりました。左手にくろがね小屋方面を見て歩きます。
すぐに夏道になりました。左手にくろがね小屋方面を見て歩きます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 夏道から、また残雪に変わります。ピンクテープと踏み跡を頼りに歩いていきます。
夏道から、また残雪に変わります。ピンクテープと踏み跡を頼りに歩いていきます。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 遠くに信夫山と福島市街が見えてきました。
遠くに信夫山と福島市街が見えてきました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 このルートは道がはっきりせず、その上踏み抜きや滑りやすい水たまりがあって、歩きにくいですね。
このルートは道がはっきりせず、その上踏み抜きや滑りやすい水たまりがあって、歩きにくいですね。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 馬車道に合流し、整備された道を下って沢に着きました。
馬車道に合流し、整備された道を下って沢に着きました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 奥岳の湯には入らずに、駐車場に戻ります。
奥岳の湯には入らずに、駐車場に戻ります。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 帰ってきました❗️車は朝の半分くらいに減っていました。
帰ってきました❗️車は朝の半分くらいに減っていました。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 ロープウェイの駅です。
ロープウェイの駅です。
安達太良山・箕輪山・鬼面山 ケーブルカーが頻繁に行き来していました。
ケーブルカーが頻繁に行き来していました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。