雨乞岳輪行登山(天空の砂浜リベンジ)_2021-04-10

2021.04.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 32
休憩時間
2 時間 49
距離
44.2 km
のぼり / くだり
2330 / 2536 m
37
1 26
1 37
1 2
2 2
21
2 23

活動詳細

すべて見る

青春18きっぷ最終日の第五弾は、再び山梨県北杜市の雨乞岳。 先週の日向山が曇天で不完全燃焼だったので、 調べたところ隣の雨乞岳にも天空の砂浜があると知り選びました。 今週も輪行です。 小淵沢駅スタートでループ橋を通って釜無川に下り、 少し登り返して石尊神社登山口駐車場へ。 霞んでいない好天で期待が高まります。 あまり人が訪れない山と聞いていましたが、先客が数台いました。 水晶ナギ分岐まで長い尾根を蛇行しながら徐々に高度を上げていきました。 ホクノギ平からは少し下ってからの登り返しありで、ロープのある箇所もありましたが、 全体的に緩やかで歩きやすい登山道でした。 分岐をまずは水晶ナギ方面に進み、少し進むと天空の砂浜と絶景の水晶ナギに到着しました。 両側が切れ落ちているので強風の日は要注意ですが、 素晴らしい展望なので雨乞岳を訪れる際は是非とも足を伸ばして欲しいです。 しかし、水晶ナギってキャラクター名みたいですね。 分岐まで戻り、山頂方面へ。 情報通り途中に急な箇所がありますが、それ程長くはありません。 山頂も景色が良かったです。 予定よりも早く山頂に到着できたので、ヴィレッジ白州方面へ下り周回することに。 こちらのルートはさらに傾斜が緩いですが、それ故に歩いても歩いてもなかなか高度が下がりません。 ただし、ヴィレッジ白州が閉鎖中で今の時期に歩く人が少ないのか、倒木が結構多かったりします。 途中に富士山がよく見えるポイントがありました。 しばらく下ると石を除いてあったり木段が整備されていたりでさらに歩きやすくなります。 平久保池からは、先人の軌跡を頼りに戸屋山から道なき道を下ることに。 戸屋山は倒木が多いものの意外と整備されていました。 ここから先は当然ながら踏み跡などなく、所々にある測量点に人が歩いた痕跡を感じながら GPS軌跡を頼りに進みました。危険箇所もありましたし、正直お勧めできません。 最後林道に下りるところは、殆ど滑り落ちるように下りました。 ただ、素直に林道を歩くと野犬の襲撃に遭うという情報があったんですよね。 今も棲み着いているのでしょうか。 何とか駐車場に戻り、石尊神社に無事に下山したことを報告しに参拝しました。 石段は極めて急で足の踏み場も小さいので要注意です。 予定よりも早く下山できまた午後になっても雲が出ていないので、中山に向かうことに。 途中道の駅はくしゅうで水を汲み、すなわちウェイトを追加し、 ひいひい言いながら2週連続の中山峠へ。 今日の中山展望台は360°の展望でした。 午前中登った雨乞岳と先週登った日向山を遠方に見ると、達成感がありますね。 後は、むかわの湯で休息し、穴山駅で行動終了。 日野春駅よりも登る高さが小さいので穴山駅にしたのですが、 崖を登る九十九折れは傾斜が急すぎて押し歩く羽目に。 何はともあれ、無事に天空の砂浜リベンジ完了です。

雨乞岳 小淵沢駅スタート
小淵沢駅スタート
雨乞岳 ループ橋を下って
ループ橋を下って
雨乞岳 甲斐駒がバッチリ
甲斐駒がバッチリ
雨乞岳 石尊神社登山口スタート
先客が数台
石尊神社登山口スタート 先客が数台
雨乞岳 ツツジの季節
ツツジの季節
雨乞岳 しばらくはなだらかで庭園を歩いているよう
しばらくはなだらかで庭園を歩いているよう
雨乞岳 若干痩せていると言ってもこの程度
若干痩せていると言ってもこの程度
雨乞岳 サントリーの施設のようです
サントリーの施設のようです
雨乞岳 熊笹のトレイルに
熊笹のトレイルに
雨乞岳 水晶ナギが見えてきました
水晶ナギが見えてきました
雨乞岳 分岐
分岐
雨乞岳 ここはまだ水晶ナギの手前
ここはまだ水晶ナギの手前
雨乞岳 雨乞岳山頂がよく見えます
雨乞岳山頂がよく見えます
雨乞岳 水晶ナギ
市街方面
水晶ナギ 市街方面
雨乞岳 水晶ナギ
正面に日向山
奥には富士山
水晶ナギ 正面に日向山 奥には富士山
雨乞岳 両側は切れ落ちているので強風の日は進まない方がいいかと
両側は切れ落ちているので強風の日は進まない方がいいかと
雨乞岳 先端から見上げてみる
先端から見上げてみる
雨乞岳 雨乞岳山頂直下にて
八ヶ岳
雨乞岳山頂直下にて 八ヶ岳
雨乞岳 雨乞岳山頂直下にて
市街方面
雨乞岳山頂直下にて 市街方面
雨乞岳 雨乞岳山頂直下にて
日向山と富士山
雨乞岳山頂直下にて 日向山と富士山
雨乞岳 雨乞岳山頂
雨乞岳山頂
雨乞岳 山頂直下北側斜面には残雪
山頂直下北側斜面には残雪
雨乞岳 展望ポイントにて
展望ポイントにて
雨乞岳 ヴィレッジ白州登山口
ヴィレッジ白州登山口
雨乞岳 平久保池
平久保池
雨乞岳 戸屋山登山道
意外や整備されていました
戸屋山登山道 意外や整備されていました
雨乞岳 戸屋山山頂
標識は見当たらず
戸屋山山頂 標識は見当たらず
雨乞岳 片側が切れている痩せ尾根も
片側が切れている痩せ尾根も
雨乞岳 切れているお陰で北側がよく見えました
切れているお陰で北側がよく見えました
雨乞岳 清流荘
清流荘
雨乞岳 石尊神社
石尊神社
雨乞岳 スミレ
スミレ
雨乞岳 石尊神社社殿
直下の階段は極めて急でした
石尊神社社殿 直下の階段は極めて急でした
雨乞岳 道の駅白州
道の駅白州
雨乞岳 2週連続の中山峠
2週連続の中山峠
雨乞岳 中山展望台
中山展望台
雨乞岳 中山展望台にて
鳳凰三山
中山展望台にて 鳳凰三山
雨乞岳 中山展望台にて
逆光だけど、左側に甲斐駒と摩利支天
正面に山容が特徴的な鞍掛山
その右側が日向山
さらに右側が雨乞岳
コブみたいなのが水晶ナギ
中山展望台にて 逆光だけど、左側に甲斐駒と摩利支天 正面に山容が特徴的な鞍掛山 その右側が日向山 さらに右側が雨乞岳 コブみたいなのが水晶ナギ
雨乞岳 中山展望台にて
八ヶ岳連峰
中山展望台にて 八ヶ岳連峰
雨乞岳 中山展望台にて
山頂に雲がかかっているのが金峰山
その左が瑞牆山
右は金ヶ岳と茅ヶ岳
中山展望台にて 山頂に雲がかかっているのが金峰山 その左が瑞牆山 右は金ヶ岳と茅ヶ岳
雨乞岳 中山山頂
中山山頂
雨乞岳 大武川
大武川
雨乞岳 むかわの湯
むかわの湯
雨乞岳 穴山駅エンド
穴山駅エンド
雨乞岳 今日の土産
+尾白の水2L
今日の土産 +尾白の水2L

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。