天気が春と冬の季節の変わり目の戦いのようだった 平標山

2021.04.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 45
休憩時間
1 時間 15
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1059 / 1058 m
4
1 20
57
26
59

活動詳細

すべて見る

〇感想  土、日天気が良さそうなので予定通り平標山に行ってきました。金曜日の夜に登山口到着するはずが、仕事が残業になってしまったため、群馬のふじみの道の駅までなんとか行って車中泊。前橋あたりの夜景が綺麗に見えて良い場所でした。  土曜日は6時に起きて、準備してりして登山口に8時半に到着。群馬側は晴れていたのに新潟は曇りしかも強風。天くらは1日中A判定だったのに😅山頂で晴れてくれることを願いつつ登山を開始しました。登山道は昨日の天気で雪が降ったかもと思ってたので雪があるのは想定内。しかも山頂は雪化粧してるかもとワクワクしてました。登りはそれほど急な箇所は無くとことどころ平坦になるのでそこでしっかり休憩したのでさほど大変さはありませんでした。標高が高くなるにつれてさらに強風になり雲流れがとても速い、群馬側は晴れているのに新潟はずっとくもりと春と冬が戦っている感じの天気でした。山頂に着いたのは11時半前。山頂についてもまだ雲の中。今回は時間がなくて行くのを断念した仙ノ倉山方面も何も見えず。ご飯でも食べ中ながら天気の好転を期待しつつ待っていたら、ところどころ雲の切れ間が出てきました。その瞬間を狙って写真を撮りました。おかげ良い写真も撮れました。  12時過ぎに下山開始をして下山して10分くらいして山頂を見返したら完全に晴れてました。お昼ぐらいに山頂に着いた方は晴れていたかもしれませんね。午後は完全に春の勝ちですね。下りは平標山の家までは雪道で歩きやすい。尻滑りに最適です。平標山の家からの下山ルートは自分は夏道をいってしまい、全然トレースもなくとても急坂で危険だと判断し、急遽アイゼンに履き何とか対処しました。先行者の方に聞いたら迂回路があるみたいですね。そのあとは緩やかな下りで問題なかったです。  今回は色々大変だったけど、平標山のは行きたい山だったのでいい経験なりました。次回はもっと雪がある時期にきて仙ノ倉山まで行きたいと思います。 〇天気 曇りのち晴れ 強風 〇アクセス 駐車場 平標山登山口 冬季無料  トイレ封鎖のため使用不可 〇コース状況 トレースしっかりついてるので問題なし。 登りは、ストック、ツボ足でも行けなくもないです。私は松手山~チェーンスパイクを使用。 下りは私の調査不足なのですが、平標山の家からの下りは夏道ではなく迂回路があるみたいなので気をつけてください。私は夏道で降りてしまい、平標山の家からおりると急斜面で急遽アイゼンに履き替えて下山しました。 〇日帰り温泉 雪ささの湯 大人900円 https://yukisasa.net/

仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山開始です‼️
行ってみましょー
登山開始です‼️ 行ってみましょー
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山口到着
まずはアイゼン等つけずに進んでみます。
登山口到着 まずはアイゼン等つけずに進んでみます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 一合目到着
一合目到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山道は木道階段と雪のミックス
登山道は木道階段と雪のミックス
仙ノ倉山・平標山・大源太山 2合目到着
強風で晴れたり雲がかったりしてます
2合目到着 強風で晴れたり雲がかったりしてます
仙ノ倉山・平標山・大源太山 鉄塔が見えてきました。
鉄塔(山頂方面)は雲がかってます
鉄塔が見えてきました。 鉄塔(山頂方面)は雲がかってます
仙ノ倉山・平標山・大源太山 三合目到着
三合目到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 四合目到着
四合目到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 四合目は鉄塔の下
ここであんぱんを食べてエネルギーチャージ‼️
四合目は鉄塔の下 ここであんぱんを食べてエネルギーチャージ‼️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 さらに高揚感でてきました。
他の山も山頂だけ雲がかかってます
さらに高揚感でてきました。 他の山も山頂だけ雲がかかってます
仙ノ倉山・平標山・大源太山 栃木の大佐飛山(写真で見ただけ)のような天空の回路を匂わす箇所がありました。
栃木の大佐飛山(写真で見ただけ)のような天空の回路を匂わす箇所がありました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 五合目到着
あと半分です。
今のところ順調♪
五合目到着 あと半分です。 今のところ順調♪
仙ノ倉山・平標山・大源太山 なんか広いところに出ました
なんか広いところに出ました
仙ノ倉山・平標山・大源太山 雪庇がいい感じに残ってます。
山頂は相変わらず雲の中。
頂上に到着するまでに晴れてくれ
雪庇がいい感じに残ってます。 山頂は相変わらず雲の中。 頂上に到着するまでに晴れてくれ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 松手山に到着
おそらくここが六合目?
ここでせっかくもってきたので、チェーンスパイクを履きました
松手山に到着 おそらくここが六合目? ここでせっかくもってきたので、チェーンスパイクを履きました
仙ノ倉山・平標山・大源太山 雲が掛かってるところが恐らく頂上でしょう。
雲が掛かってるところが恐らく頂上でしょう。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 七合目到着
七合目到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 稜線上がってきたのでなかなかの強風です。雲の流れが早い。
稜線上がってきたのでなかなかの強風です。雲の流れが早い。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 八合目到着
もう少しー
八合目到着 もう少しー
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登ってきた稜線を振り返ってみた。
登ってきた稜線を振り返ってみた。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 山頂険しい戦いになりそうだ。
山頂険しい戦いになりそうだ。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 エビの尻尾がこの時期に見れるとはw
エビの尻尾がこの時期に見れるとはw
仙ノ倉山・平標山・大源太山 9合目到着
9合目到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ちょいちょい雲の切間から山頂がみえるのですが強風は避けられ無さそうです。
ちょいちょい雲の切間から山頂がみえるのですが強風は避けられ無さそうです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 無事山頂到着
雲の中何も見えません(泣)
無事山頂到着 雲の中何も見えません(泣)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 仙ノ倉山方面も何も見えません。
今回は時間もあまりないので来年に取っておきます。
仙ノ倉山方面も何も見えません。 今回は時間もあまりないので来年に取っておきます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 お!晴れてきた☀️
お!晴れてきた☀️
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ご飯を食べながら天気の回復を待ちます。
定番のコーラを持ってきましたが、寒いので写真だけ。
ご飯を食べながら天気の回復を待ちます。 定番のコーラを持ってきましたが、寒いので写真だけ。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 回は定番の日清カレー
寒いので体があったまります。
回は定番の日清カレー 寒いので体があったまります。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 えびえび
えびえび
仙ノ倉山・平標山・大源太山 下山前に撮っていただきました。
もう誰だかわかりませんw
下山前に撮っていただきました。 もう誰だかわかりませんw
仙ノ倉山・平標山・大源太山 下山開始です。
下山開始です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 下山開始したら山頂の天気が良くなりました。山のあるあるですね
下山開始したら山頂の天気が良くなりました。山のあるあるですね
仙ノ倉山・平標山・大源太山 仙ノ倉山方面
今年は縦走しようと思ってるので、待ってろよ
仙ノ倉山方面 今年は縦走しようと思ってるので、待ってろよ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山の家到着
後で知ったのですが、ここは夏の下山みたいなので冬は家から三国峠方面にちょっと行ったところにあるみたいなのでお気をつけを。自分は知らずに降りてしまい一苦労しました。
平標山の家到着 後で知ったのですが、ここは夏の下山みたいなので冬は家から三国峠方面にちょっと行ったところにあるみたいなのでお気をつけを。自分は知らずに降りてしまい一苦労しました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 水が溢れ出て大変なことに
水が溢れ出て大変なことに
仙ノ倉山・平標山・大源太山 仙ノ倉山見納めです。
また来るよー
仙ノ倉山見納めです。 また来るよー
仙ノ倉山・平標山・大源太山 だいぶ降りてきました
だいぶ降りてきました
仙ノ倉山・平標山・大源太山 無事下山
お疲れ様でした
無事下山 お疲れ様でした
仙ノ倉山・平標山・大源太山 あとは駐車場までひたすら歩きました。
あとは駐車場までひたすら歩きました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。