神坂山・富士見台

2021.04.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 19
休憩時間
58
距離
12.9 km
のぼり / くだり
930 / 931 m
2 5
12
20
6
22
1 44

活動詳細

すべて見る

長野県阿智村の花桃の里、駒つなぎの桜が只今見頃と言う事で、見物序でに富士見台に登っておきました。 昼神温泉の花桃の里、駒つなぎの桜を通り抜けた先に神坂神社があります。 本日はそこから富士見台に登れぱ、花桃も駒つなぎの桜も両方見れます。 朝も早くから人手も多く、駒つなぎの桜は信濃比叡門前屋の辺りで、地元車両以外通行禁止となるので、朝イチで通り過ぎてしまわないと神坂神社へとたどり着くのが難しくなります。 日の出過ぎから人手が多く、私がクルマで通り過ぎる時には、駒つなぎの桜の前で舞いが披露されていました。 負けずに私も舞いを披露してやろうかと思いましたが、早々通り過ぎないと神坂神社まで到達出来なくなるので、渋々諦めました。(笑) 私はこんな風に見えても、盆ダンサーで小学生の時に習った「茶っ切り節」をいつか披露してやりたいと思ってました。(爆)...チャンス到来? 私の舞いでは、義経の怒りの太刀で、斬首確定だったでしょうね。(笑) 本日は神坂神社からスタートして、カラマツコースで富士見高原口まで行き、萬岳荘を経由し神坂山へと向かい、そこから爽快な稜線歩きで富士見台を目指します。 帰りは富士見高原口からブナコースで戻ってきます。 元々、差程キツさはない登りですが、富士見高原口からはより一層緩やかな登りになり、萬岳荘を越えると、約1000haの緩やかに起伏する高原一面に、千島笹が生い茂る爽快な高原が広がります。 富士見台山頂からは360°の展望が楽しめ、晴れていれば日本百名山のうちの23座が一望出来ると言われています。 中央道の飯田山本インターチェンジを下りて国道153号線の豊田・南木曽方面へ向かい、国道256号線との分岐を昼神温泉方面へ進み、2.1kmほど先の県道89号線との分岐を園原IC方面へ左折します(名古屋方面からは園原インターチェンジが利用可能)。インター入口を通過してすぐ右手に古代 東山道 信濃坂の石碑がある交差点を右折、富士見台高原ロープウェイ乗り場との分岐を阿智村道2-16号線へ右折して道なりに2.8kmほど進むと神坂神社となります。

恵那山・大判山・神坂山 神坂神社駐車場です。
ここからスタートします。
神坂神社駐車場です。 ここからスタートします。
恵那山・大判山・神坂山 神坂神社で安全祈願していきます。
こんな山奥なのに海の神様なんですね。
神坂神社で安全祈願していきます。 こんな山奥なのに海の神様なんですね。
恵那山・大判山・神坂山 日本杉の巨木が見事です。
日本杉の巨木が見事です。
恵那山・大判山・神坂山 神社の左手奥の古代東山道を進んでいきます。
神社の左手奥の古代東山道を進んでいきます。
恵那山・大判山・神坂山 コースは二手ありカラマツコースを行きます。
帰りはブナコースで戻ってきます。
コースは二手ありカラマツコースを行きます。 帰りはブナコースで戻ってきます。
恵那山・大判山・神坂山 杉の植林を抜ければカラマツの明るい登山道となっていきます。
杉の植林を抜ければカラマツの明るい登山道となっていきます。
恵那山・大判山・神坂山 ブナコースとの合流になります。
ブナコースとの合流になります。
恵那山・大判山・神坂山 合流地点では大きなガレが見れます。
合流地点では大きなガレが見れます。
恵那山・大判山・神坂山 足元も崩落が進んでいるので要注意です。
足元も崩落が進んでいるので要注意です。
恵那山・大判山・神坂山 合流からは穏やかに登り、展望も開けてきます。
奥に恵那山が見えてきました。
合流からは穏やかに登り、展望も開けてきます。 奥に恵那山が見えてきました。
恵那山・大判山・神坂山 青笹が美しくなってきます。
青笹が美しくなってきます。
恵那山・大判山・神坂山 こんな花もあったりします。
こんな花もあったりします。
恵那山・大判山・神坂山 鉄製の牛集牧柵が突然出てきますが、昔は放牧場だったので名残です。
これも通り抜けます。
鉄製の牛集牧柵が突然出てきますが、昔は放牧場だったので名残です。 これも通り抜けます。
恵那山・大判山・神坂山 牛集牧柵を抜ければ萬岳荘に到着です。
牛集牧柵を抜ければ萬岳荘に到着です。
恵那山・大判山・神坂山 冬季は閉鎖しておりますが、トイレだけ協力金100円で借りれます。
ここから先が富士見台高原と言われています。
冬季は閉鎖しておりますが、トイレだけ協力金100円で借りれます。 ここから先が富士見台高原と言われています。
恵那山・大判山・神坂山 満岳荘手前の鉄製階段の脇に、凄く狭い入り口があります。
大変分かりにくいですが、そこから神坂山へ繋がっています。
満岳荘手前の鉄製階段の脇に、凄く狭い入り口があります。 大変分かりにくいですが、そこから神坂山へ繋がっています。
恵那山・大判山・神坂山 暗く少し分かりにくい道ですが、ガンガン進みます。
暗く少し分かりにくい道ですが、ガンガン進みます。
恵那山・大判山・神坂山 直ぐに眺望が明るい笹原となります。
直ぐに眺望が明るい笹原となります。
恵那山・大判山・神坂山 眺望は一気に開きます。
眺望は一気に開きます。
恵那山・大判山・神坂山 見事な恵那山もハッキリ見えます。
見事な恵那山もハッキリ見えます。
恵那山・大判山・神坂山 北、中央、南アルプス全部見えます。
北、中央、南アルプス全部見えます。
恵那山・大判山・神坂山 御嶽山も近いです。
御嶽山も近いです。
恵那山・大判山・神坂山 そして、大岩が見えてくると...
そして、大岩が見えてくると...
恵那山・大判山・神坂山 神坂山山頂です。
神坂山山頂です。
恵那山・大判山・神坂山 山頂は狭いです。
山頂は狭いです。
恵那山・大判山・神坂山 山頂からは南木曽岳が見えます。
山頂からは南木曽岳が見えます。
恵那山・大判山・神坂山 富士見台へと向かいましょう。
富士見台へと向かいましょう。
恵那山・大判山・神坂山 ここからは笹原の稜線で、視界が完全に晴れます。
周り全てが見張らせて爽快です。
ここからは笹原の稜線で、視界が完全に晴れます。 周り全てが見張らせて爽快です。
恵那山・大判山・神坂山 恵那山と周りの山塊を眺めながら進みます。
恵那山と周りの山塊を眺めながら進みます。
恵那山・大判山・神坂山 周りの山塊も美しいです。
周りの山塊も美しいです。
恵那山・大判山・神坂山 途中ケルン群があります。
途中ケルン群があります。
恵那山・大判山・神坂山 皆さん積んでいくみたいです。
皆さん積んでいくみたいです。
恵那山・大判山・神坂山 落雷の碑です。
落雷の碑です。
恵那山・大判山・神坂山 神坂小屋まできました。
神坂小屋まできました。
恵那山・大判山・神坂山 立派な避難小屋です。
立派な避難小屋です。
恵那山・大判山・神坂山 ここを登り上げると...
ここを登り上げると...
恵那山・大判山・神坂山 富士見台山頂到着です。
富士見台山頂到着です。
恵那山・大判山・神坂山 山頂は広いです。
360°の大パノラマです。
暫し休憩します。
山頂は広いです。 360°の大パノラマです。 暫し休憩します。
恵那山・大判山・神坂山 今歩いてきた神坂山からの稜線です。
今歩いてきた神坂山からの稜線です。
恵那山・大判山・神坂山 恵那山もバッチリ。
恵那山もバッチリ。
恵那山・大判山・神坂山 御嶽山の方面です。
御嶽山の方面です。
恵那山・大判山・神坂山 中央アルプスも美しいです。
中央アルプスも美しいです。
恵那山・大判山・神坂山 飯田方面?の町並みになるのですかね。
飯田方面?の町並みになるのですかね。
恵那山・大判山・神坂山 南アルプス方面は肉眼ではハッキリ見えますが、雲と被ってます。
南アルプス方面は肉眼ではハッキリ見えますが、雲と被ってます。
恵那山・大判山・神坂山 萬岳荘へと下山です。
萬岳荘へと下山です。
恵那山・大判山・神坂山 神坂小屋の前の分岐を萬岳荘へと向かいます。
神坂小屋の前の分岐を萬岳荘へと向かいます。
恵那山・大判山・神坂山 分岐を萬岳荘へと向かいます。
分岐を萬岳荘へと向かいます。
恵那山・大判山・神坂山 萬岳荘が見えてきます。
萬岳荘が見えてきます。
恵那山・大判山・神坂山 帰りはブナコースで下山しました。
帰りはブナコースで下山しました。
恵那山・大判山・神坂山 残りの2キロは林道歩きとなります。
残りの2キロは林道歩きとなります。
恵那山・大判山・神坂山 神坂神社まで戻ってきました。
神坂神社まで戻ってきました。
恵那山・大判山・神坂山 下山後は花桃も少し見物しました。
下山後は花桃も少し見物しました。
恵那山・大判山・神坂山 見事に満開です。
見事に満開です。
恵那山・大判山・神坂山 昼神温泉の辺り一帯、満開で見事でした。
昼神温泉の辺り一帯、満開で見事でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。