用瀬アルプス

2021.04.08(木) 日帰り

活動データ

タイム

08:20

距離

16.0km

のぼり

1494m

くだり

1400m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 20
休憩時間
25
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1494 / 1400 m
12
25
28
40
15
33
6
49
12
7
1 23
31
1 1

活動詳細

すべて見る

アクセス バイクを鳥取市用瀬町総合支所に駐輪。 復路は日の丸バス智頭駅発鳥取駅行きに乗車、用瀬駅下車(520円) JRで智頭駅から用瀬駅に戻るのは240円だが、電車もバスも1時間に1本あるかないかなので乗れる方に乗った方が良い。 特急を使う手もあるが、高いし、乗り継ぎもある。 コース状況 三角山から洗足山 よく整備されている。指導標、ロープ多数。 急登のアップダウンが多い。ちょっとした岩場もあり。 洗足山から牛臥山 指導標や踏み跡は減るものの、明瞭な稜線を歩くので道迷いの危険は少ないと思われる。起伏は緩やかで歩きやすい。 牛臥山公園登山口周辺、ルート不明瞭で適当に下山。 当初の中国百ロードマップでは三角山は縦走せずに周囲の山とセットの予定でしたが、まだ未見のイワウチワが咲いてることを知り、しかも縦走路南端に牛臥山が! 今年は牛ハンターなのでこれは縦走しなければならない。 用瀬アルプスはなかなか難敵との評判でしたが全くその通り。序盤から厳しいアップダウンの連続で旅疲れの体にはキツい。 ツツジロードや数多くの野鳥の声に励まされながら進む。 コマドリ、センダイムシクイ、ミソサザイの声を確認。夏鳥シーズン開幕です! そして出会えたイワウチワ。薄ピンクの可憐な花で、春の女神といった佇まい。広島県には自生地がないので出張ってきた甲斐がありました。 洗足山からはこれまでの険しさは一変。延々と続く緩やかな稜線歩き。主稜部が花崗岩と思われる山塊なのに対し、こちらは結晶片岩っぽい。風化の仕方の違いがこのような差を生んだのでしょうか。 牛臥山下山路がやや不明瞭で迷ってしまったのは残念でしたが、それ以外は文句のつけようも無い素晴らしい登山道でした。予定変更して縦走で良かった。

用瀬アルプス 用瀬町役場から出発。とんがりは三角山、右のはp592とおおなる山
用瀬町役場から出発。とんがりは三角山、右のはp592とおおなる山
用瀬アルプス 桜で春を歌うホオジロ
桜で春を歌うホオジロ
用瀬アルプス 五葉アケビ
五葉アケビ
用瀬アルプス ちょっと白花っぽいイカリソウ
ちょっと白花っぽいイカリソウ
用瀬アルプス 堀切跡。ようやく城の遺構が姿を見せ始めました
堀切跡。ようやく城の遺構が姿を見せ始めました
用瀬アルプス 二の丸から本丸の石垣を見上げる。よく残ってますね
二の丸から本丸の石垣を見上げる。よく残ってますね
用瀬アルプス 本丸に登る直前が一番景色がいい
本丸に登る直前が一番景色がいい
用瀬アルプス 本丸に到着。大石の反対側に三角点あり
本丸に到着。大石の反対側に三角点あり
用瀬アルプス ミツバツツジ越しに三角山
ミツバツツジ越しに三角山
用瀬アルプス 三角山神域へ。
三角山神域へ。
用瀬アルプス 迷いそうなところに的確な標識
迷いそうなところに的確な標識
用瀬アルプス 三角山神社に到着。安芸小富士で拾ったワロックを放流。
三角山神社に到着。安芸小富士で拾ったワロックを放流。
用瀬アルプス 三角山神社、裏から見ると迫力あります。
三角山神社、裏から見ると迫力あります。
用瀬アルプス 三角山神社本殿。今では女性も参拝出来ます。いい時代になりましたね。
三角山神社本殿。今では女性も参拝出来ます。いい時代になりましたね。
用瀬アルプス 三角山から岩混じりの険しい道が続く。ヨコバイや梯子もあります
三角山から岩混じりの険しい道が続く。ヨコバイや梯子もあります
用瀬アルプス おおなる小屋。中にバッテリーや照明器具などもある素晴らしい避難小屋
おおなる小屋。中にバッテリーや照明器具などもある素晴らしい避難小屋
用瀬アルプス おおなる山。ひらがなで緩い感じの名前ですが、キツイ山でした
おおなる山。ひらがなで緩い感じの名前ですが、キツイ山でした
用瀬アルプス ヒガラが求愛給餌してました。写真のメスにオスが二度ほどプレゼント。
ヒガラが求愛給餌してました。写真のメスにオスが二度ほどプレゼント。
用瀬アルプス イワウチワ、終盤でしたが間に合ってよかった
イワウチワ、終盤でしたが間に合ってよかった
用瀬アルプス ひらひらした花弁が得も言われぬ魅力を醸し出してますね
ひらひらした花弁が得も言われぬ魅力を醸し出してますね
用瀬アルプス ユズリハ群落の向こうにおおなる山。5.5kmで3.5時間もかかってしまった。しんどい。
ユズリハ群落の向こうにおおなる山。5.5kmで3.5時間もかかってしまった。しんどい。
用瀬アルプス 洗足山三角点峰から西の方。雪が残った山が見える。三国山?
洗足山三角点峰から西の方。雪が残った山が見える。三国山?
用瀬アルプス 一等三角点
一等三角点
用瀬アルプス 洗足山最高点は眺望無し。三角点峰で休憩すればよかった。おやつは絶品どら焼き
洗足山最高点は眺望無し。三角点峰で休憩すればよかった。おやつは絶品どら焼き
用瀬アルプス 六郎木小屋。低山アルプスでここまで充実してる山って他にあります?
六郎木小屋。低山アルプスでここまで充実してる山って他にあります?
用瀬アルプス 洗足山からは緩い稜線を楽々ハイク。ここからはファミリー向けアルプス
洗足山からは緩い稜線を楽々ハイク。ここからはファミリー向けアルプス
用瀬アルプス アルプス南部はツツジが減る代わりにオオカメノキが咲いてました
アルプス南部はツツジが減る代わりにオオカメノキが咲いてました
用瀬アルプス 樅尾(もみお)城跡南の狼煙台からこれからの縦走路と牛臥山、海上山も一望。まだまだあるな~
樅尾(もみお)城跡南の狼煙台からこれからの縦走路と牛臥山、海上山も一望。まだまだあるな~
用瀬アルプス カラマツの向こうに那岐山。この辺りは刈りはらわれていて南に開けている
カラマツの向こうに那岐山。この辺りは刈りはらわれていて南に開けている
用瀬アルプス 縦走路を経て牛臥山に至る峠。峠道の開通は明治23年。成功の文字に喜びが見える
縦走路を経て牛臥山に至る峠。峠道の開通は明治23年。成功の文字に喜びが見える
用瀬アルプス 牛臥山山頂手前でこれまでの縦走路を全部振り返る。どかんと洗足山、その右におおなる山。三角山は隠れてるのかな
牛臥山山頂手前でこれまでの縦走路を全部振り返る。どかんと洗足山、その右におおなる山。三角山は隠れてるのかな
用瀬アルプス 牛臥山で年男が寝てみる。涅槃っぽくなった。これで今年の牛の山、四座目。
牛臥山で年男が寝てみる。涅槃っぽくなった。これで今年の牛の山、四座目。
用瀬アルプス ミヤマセセリ。幼虫で夏~冬をこす、この時期だけのチョウ。初見です
ミヤマセセリ。幼虫で夏~冬をこす、この時期だけのチョウ。初見です
用瀬アルプス 牛臥公園に到着。桜はあるけどかなりさびれた雰囲気。ここまで車で来れます
牛臥公園に到着。桜はあるけどかなりさびれた雰囲気。ここまで車で来れます
用瀬アルプス 智頭駅前のポケモンマンホール。おつかれさまでした。
智頭駅前のポケモンマンホール。おつかれさまでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。