山頂の桜見たくて棒ノ嶺(棒ノ折山)へ、でもちょっと早かった・・・

2021.04.08(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
37
距離
8.6 km
のぼり / くだり
912 / 914 m
6
22
1 43
22
12
25
1 46
8

活動詳細

すべて見る

美の山のサクラが散り始めていたので棒ノ嶺(棒ノ折山)山頂の桜はどうだろうかと思い行ってきました。 残念ながらやっと蕾が膨らみ始めたところで何とか一輪咲いているのを見つけました。 登りも下りも何度も道を譲りながらの山歩きでしたが、新緑や鶯の鳴き声などを楽しめました。 実際はさほど余裕があったわけではありませんが・・・ 今回は数度、以前にもまして露出していた根っこに足先をひっかけ転びかけました。 トレッキングポールのおかげで転倒を免れました。トレッキングポールに感謝でした。

棒ノ折山(棒ノ嶺) さわらびの湯第三駐車場からスタートです。
さわらびの湯第三駐車場からスタートです。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 10月桜が咲いていました。
年二回、春と秋に咲く桜です。
10月桜が咲いていました。 年二回、春と秋に咲く桜です。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 一昨年の崩落現場。
本格的な改修工事が行われていました。片側交互通行です。
一昨年の崩落現場。 本格的な改修工事が行われていました。片側交互通行です。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 名栗湖
名栗湖
棒ノ折山(棒ノ嶺) 白谷沢登山口
登山届を提出して登ります。
白谷沢登山口 登山届を提出して登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林の中を登ります。
林の中を登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 杉の木にしめ縄
杉の木にしめ縄
棒ノ折山(棒ノ嶺) その裏にお社
まだ新しいように見えます。その横には朽ち始めている倒木が・・・
その裏にお社 まだ新しいように見えます。その横には朽ち始めている倒木が・・・
棒ノ折山(棒ノ嶺) 左に沢の音を聞きながら登ります。
左に沢の音を聞きながら登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ちょくちょく現れる岩場の路
ちょくちょく現れる岩場の路
棒ノ折山(棒ノ嶺) 滝
棒ノ折山(棒ノ嶺) 藤懸の滝 だそうです。
藤懸の滝 だそうです。
棒ノ折山(棒ノ嶺) まだまだ先です。
まだまだ先です。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 沢を右に左に渡渉を繰り返しながら登ります。
沢を右に左に渡渉を繰り返しながら登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ゴルジュが現れました。
ゴルジュが現れました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 左下に見える白い木の上を渡ります。
左下に見える白い木の上を渡ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 滝の横の岩場を注意しながら登ります。
滝の横の岩場を注意しながら登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ごつごつした岩場を歩きます。
ごつごつした岩場を歩きます。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 左の鎖を頼りに岩の階段を登ります。
左の鎖を頼りに岩の階段を登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ここは赤いロープを頼りに登りました。
ここは赤いロープを頼りに登りました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 対岸に旧道がありますが崩落で通行禁止になっています。こちらはう回路。とはいえ既にこちらが正のようですね。
対岸に旧道がありますが崩落で通行禁止になっています。こちらはう回路。とはいえ既にこちらが正のようですね。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 丸太階段の崩落場所。
以前登った時は右の岩は土をかぶっていた気がします。ロープを頼りに右側を登りましたが今回は左側にもロープがありました。左側のほうが登りやすそうだったので左から登りました。
丸太階段の崩落場所。 以前登った時は右の岩は土をかぶっていた気がします。ロープを頼りに右側を登りましたが今回は左側にもロープがありました。左側のほうが登りやすそうだったので左から登りました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 新緑の中を歩くのはとても気持ちがいいですね。
新緑の中を歩くのはとても気持ちがいいですね。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林道を横切って急斜面を登ります。
林道を横切って急斜面を登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 丸太階段
階段の脇を登りました。
丸太階段 階段の脇を登りました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 崩落場所のう回路
う回路の一部も崩落していて木の橋が設置されていました。
崩落場所のう回路 う回路の一部も崩落していて木の橋が設置されていました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) カタクリの花が!
ポツリポツリと咲いていました。
目撃したのは初めてです。
カタクリの花が! ポツリポツリと咲いていました。 目撃したのは初めてです。
棒ノ折山(棒ノ嶺) この辺りは歩きやすい道が続きます。
この辺りは歩きやすい道が続きます。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 岩茸石に到着。
左から登ってきました。下山時は正面の岩の左を通って滝ノ平尾根を下ります。
岩茸石に到着。 左から登ってきました。下山時は正面の岩の左を通って滝ノ平尾根を下ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 岩茸石山(高水三山)方向への林道は通行禁止になっていました。赤テープが張られていました。
岩茸石山(高水三山)方向への林道は通行禁止になっていました。赤テープが張られていました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 丸太階段がありますが・・・
丸太階段がありますが・・・
棒ノ折山(棒ノ嶺) 陽光に輝く若葉が・・・
陽光に輝く若葉が・・・
棒ノ折山(棒ノ嶺) 山頂手前の丸太階段は破損が激しく利用禁止!
左側の登山道を登ります。
山頂手前の丸太階段は破損が激しく利用禁止! 左側の登山道を登ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 権次入(ゴンジリ)峠に到着
山頂まであと一踏ん張りです。
権次入(ゴンジリ)峠に到着 山頂まであと一踏ん張りです。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 急登の後ではほっとする道でしたがすぐに急坂が始まります。
急登の後ではほっとする道でしたがすぐに急坂が始まります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 根っこ階段を登ります。
緑のロープの右側は歩きやすそうですが何故か通行禁止です。
根っこ階段を登ります。 緑のロープの右側は歩きやすそうですが何故か通行禁止です。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 山頂手前
山頂手前
棒ノ折山(棒ノ嶺) 山頂です。
この桜の見たくて登ってきましたがまだ早かったようです。
山頂です。 この桜の見たくて登ってきましたがまだ早かったようです。
棒ノ折山(棒ノ嶺) やっと一輪咲いているのを見つけました。
やっと一輪咲いているのを見つけました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 山頂は広く何組かの方が談笑されていました。
山頂は広く何組かの方が談笑されていました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 展望は抜群
軽く食事をして下山します。
展望は抜群 軽く食事をして下山します。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ゴンジリ峠に戻ってきました。
ゴンジリ峠に戻ってきました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 岩茸石に戻ってきました。
岩の左から滝ノ平尾根に向かいます。
岩茸石に戻ってきました。 岩の左から滝ノ平尾根に向かいます。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林の中を下ります。
林の中を下ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ツツジ
ツツジ
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林道を横切ります。
林道を横切ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 新緑の向こうに名栗湖が見えます。
新緑の向こうに名栗湖が見えます。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ラジコングライダーの滑空場
以前、大勢の方がグライダーを飛ばしているのを見たことがあります。
ラジコングライダーの滑空場 以前、大勢の方がグライダーを飛ばしているのを見たことがあります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林道を渡ります。
林道を渡ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ここを下りてきました。
丸太階段は使えません。以前に比べ根っこの露出が激しくなっているようです。躓かないように注意しましょう。
ここを下りてきました。 丸太階段は使えません。以前に比べ根っこの露出が激しくなっているようです。躓かないように注意しましょう。
棒ノ折山(棒ノ嶺) また林道を渡ります。
また林道を渡ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 林の中を下ります。
林の中を下ります。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 急な斜面を下ります。
皆さん、自分にあったルートを探しながら下りていました。
ここで三組に追い越されました。
急な斜面を下ります。 皆さん、自分にあったルートを探しながら下りていました。 ここで三組に追い越されました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) ここの階段は両側に丸太が。土の流出防止が図られているように見えます。
ここの階段は両側に丸太が。土の流出防止が図られているように見えます。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 里に出てきました。
里に出てきました。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 最後の急登
ここを登ればさわらびの湯です。
最後の急登 ここを登ればさわらびの湯です。
棒ノ折山(棒ノ嶺) 十月桜がお迎え
Thanks !
十月桜がお迎え Thanks !
棒ノ折山(棒ノ嶺) 駐車場に戻ってきました。
お疲れ山!
駐車場に戻ってきました。 お疲れ山!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。