三輪山と御炊屋姫を追って

2021.04.03(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:33

距離

19.1km

のぼり

567m

くだり

584m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 33
休憩時間
1 時間 49
距離
19.1 km
のぼり / くだり
567 / 584 m
2
9
53
55
5 6
3

活動詳細

すべて見る

奈良に行くなら三輪山には登りたい! 11月に続いて2回目 今回は、饒速日命の后であった御炊屋姫の社を巡ります 二日目に、狭井神社の市杵島姫命社。 三輪山を登る。 ついでに桧原神社。 神御前神社。 厳島神社。 箸墓古墳。 村屋坐弥富都比売神社。 前日の二上山の後、広陵町の櫛玉比女神社へ ここは元、広瀬郡。 三日目、大神神社の拝殿の側にある 御炊(みかしき)社。 その後、廣瀬大社へ。 佐賀の天山の神、市杵島姫命(弁財天)は彼女でした。 広瀬に社があるのは、ここから筑紫へと移ったからです。

三輪山・巻向山・龍王山 三輪山と大鳥居と朝焼け
三輪山と大鳥居と朝焼け
三輪山・巻向山・龍王山 朝のお参り
朝のお参り
三輪山・巻向山・龍王山 拝殿
拝殿
三輪山・巻向山・龍王山 狭井神社へ
三輪山の神、大物主の荒御魂が祀られています
狭井神社へ 三輪山の神、大物主の荒御魂が祀られています
三輪山・巻向山・龍王山 鳥居の横にあるのが、市杵島姫命神社
鳥居の横にあるのが、市杵島姫命神社
三輪山・巻向山・龍王山 弁財天ともされ、池を築き島の中に作られることが多いとのこと
市杵島姫命(いつきしま)は、斎く島
「島(古来、星と同義語)」を祀る者のこと
島に社を築くのはそれを表しています

星神を祀る者が市杵島姫命の名の由来
弁財天ともされ、池を築き島の中に作られることが多いとのこと 市杵島姫命(いつきしま)は、斎く島 「島(古来、星と同義語)」を祀る者のこと 島に社を築くのはそれを表しています 星神を祀る者が市杵島姫命の名の由来
三輪山・巻向山・龍王山 星神とは布留神(石上神宮の御祭神)
フルとは隕鉄(隕石の中の鉄)のこと
隕鉄で作られた剣が布留の剣
石上神宮は物部氏の祖神、饒速日命を祀る宮。
星神とは布留神(石上神宮の御祭神) フルとは隕鉄(隕石の中の鉄)のこと 隕鉄で作られた剣が布留の剣 石上神宮は物部氏の祖神、饒速日命を祀る宮。
三輪山・巻向山・龍王山 市杵島姫命は、星神の饒速日命を祀る者
また「御島」は三島も表す
三島の神は筑紫でも同じ神です
三つの星、オリオンの三つ星の神は住吉神でもある神。
星神であり海神(航海の守護神)。
奈良と筑紫には深い繋がりがありました。
市杵島姫命は、星神の饒速日命を祀る者 また「御島」は三島も表す 三島の神は筑紫でも同じ神です 三つの星、オリオンの三つ星の神は住吉神でもある神。 星神であり海神(航海の守護神)。 奈良と筑紫には深い繋がりがありました。
三輪山・巻向山・龍王山 この大神神社(狭井神社)の御祭神、大物主神も物部の祖神。
この大神神社(狭井神社)の御祭神、大物主神も物部の祖神。
三輪山・巻向山・龍王山 三輪山登拝へはここから
三輪山登拝へはここから
三輪山・巻向山・龍王山 9時から今は12時まで入山可能
年に何回か、神事で入山できない日があり
ここに書かれてます
一度宿に帰って、9時にまた来ます!
9時から今は12時まで入山可能 年に何回か、神事で入山できない日があり ここに書かれてます 一度宿に帰って、9時にまた来ます!
三輪山・巻向山・龍王山 今から三輪山登拝行ってきます!
写真など撮れないので、軌跡のみ
今から三輪山登拝行ってきます! 写真など撮れないので、軌跡のみ
三輪山・巻向山・龍王山 三輪山下山してきました
移動して大美輪の杜展望台
桜満開でした
三輪山でも咲いてました
三輪山下山してきました 移動して大美輪の杜展望台 桜満開でした 三輪山でも咲いてました
三輪山・巻向山・龍王山 枝垂れ桜
枝垂れ桜
三輪山・巻向山・龍王山 おお😍
おお😍
三輪山・巻向山・龍王山 三輪山と桜
今日、来れて良かった
三輪山と桜 今日、来れて良かった
三輪山・巻向山・龍王山 遠くに見えるのが大和三山の一つ、畝傍山
後の二座は桜に隠れてる
遠くに見えるのが大和三山の一つ、畝傍山 後の二座は桜に隠れてる
三輪山・巻向山・龍王山 大鳥居
でかいなあ!
大鳥居 でかいなあ!
三輪山・巻向山・龍王山 八大龍王弁財天
ここのお社も島にありました
八大龍王弁財天 ここのお社も島にありました
三輪山・巻向山・龍王山 山の辺道を少し歩きます
山の辺道を少し歩きます
三輪山・巻向山・龍王山 桧原神社
元伊勢です
桧原神社 元伊勢です
三輪山・巻向山・龍王山 三ツ鳥居
御祭神、天照大神若御魂神
三ツ鳥居 御祭神、天照大神若御魂神
三輪山・巻向山・龍王山 鳥居の向こうに見えるのが前の日に行った二上山
年に二回、あの山の上に日が沈むそうです
鳥居の向こうに見えるのが前の日に行った二上山 年に二回、あの山の上に日が沈むそうです
三輪山・巻向山・龍王山 桜😍
桜😍
三輪山・巻向山・龍王山 これは桃!
これは桃!
三輪山・巻向山・龍王山 大神神社摂社 神御前神社
大神神社摂社 神御前神社
三輪山・巻向山・龍王山 御祭神  倭迹迹日百襲姫命
この辺りは茅原と呼ばれています
古代、茅が一帯に生えていた湿地帯だったのです
御祭神 倭迹迹日百襲姫命 この辺りは茅原と呼ばれています 古代、茅が一帯に生えていた湿地帯だったのです
三輪山・巻向山・龍王山 三輪山がそびえます
三輪山がそびえます
三輪山・巻向山・龍王山 すぐ側にある厳島神社
すぐ側にある厳島神社
三輪山・巻向山・龍王山 ここの御祭神も市杵島姫命
厳島も市杵島も同じ「斎く島」だと気づいたのはごく最近のこと

ここから、狭井神社の鳥居の横の市杵島姫神社へと勧請されました。
ここの御祭神も市杵島姫命 厳島も市杵島も同じ「斎く島」だと気づいたのはごく最近のこと ここから、狭井神社の鳥居の横の市杵島姫神社へと勧請されました。
三輪山・巻向山・龍王山 箸墓古墳
箸墓古墳
三輪山・巻向山・龍王山 今回、一番来たかった
村屋坐弥富都比売神社
むらやにいますやとみつひめ神社
今回、一番来たかった 村屋坐弥富都比売神社 むらやにいますやとみつひめ神社
三輪山・巻向山・龍王山 御祭神  三穂津姫尊(弥富都比売命)
と大物主命
ここは「森屋の宮」
もりやは守屋、物部守屋です
御祭神 三穂津姫尊(弥富都比売命) と大物主命 ここは「森屋の宮」 もりやは守屋、物部守屋です
三輪山・巻向山・龍王山 宮司さんは物部守屋の子孫
饒速日命とその后、御炊屋姫の。

大物主神が饒速日命であり、
弥富都比売は、御炊屋姫の名の一つ。
彼女は「登美」の一族でした。

物部が祀るのは、彼らの祖神以外にいません。
宮司さんは物部守屋の子孫 饒速日命とその后、御炊屋姫の。 大物主神が饒速日命であり、 弥富都比売は、御炊屋姫の名の一つ。 彼女は「登美」の一族でした。 物部が祀るのは、彼らの祖神以外にいません。
三輪山・巻向山・龍王山 大物主命(大国主)は、大神神社の御祭神
大物主命(大国主)は、大神神社の御祭神
三輪山・巻向山・龍王山 三穂津姫命はその后、御炊屋姫の名の一つ
三穂津姫命はその后、御炊屋姫の名の一つ
三輪山・巻向山・龍王山 ここには物部神社がありました
ここには物部神社がありました
三輪山・巻向山・龍王山 御祭神 御炊屋姫命とその御子、宇麻志摩遲命
神社にある並列されてる神や、摂社などには、名を替えた同じ神が祀られていることが多いのです。
御祭神 御炊屋姫命とその御子、宇麻志摩遲命 神社にある並列されてる神や、摂社などには、名を替えた同じ神が祀られていることが多いのです。
三輪山・巻向山・龍王山 物部神社
物部神社
三輪山・巻向山・龍王山 大和川と三輪山
大昔、大和盆地には大きな湖がありました
「茅原」はその周辺の湿地帯であった頃の名残
大和川と三輪山 大昔、大和盆地には大きな湖がありました 「茅原」はその周辺の湿地帯であった頃の名残
三輪山・巻向山・龍王山 市杵島姫命神社
市杵島姫命神社
三輪山・巻向山・龍王山 拝殿
拝殿
三輪山・巻向山・龍王山 前の日に二上山の後に行った
櫛玉比女神社
前の日に二上山の後に行った 櫛玉比女神社
三輪山・巻向山・龍王山 饒速日命の后、御炊屋姫が御祭神
ここは弁財天
市杵島姫は彼女のこと
ここは広瀬郡でした
饒速日命の后、御炊屋姫が御祭神 ここは弁財天 市杵島姫は彼女のこと ここは広瀬郡でした
三輪山・巻向山・龍王山 摂社に祀られている神々
弁財天
白山姫
稲荷神
天照皇大神
八幡神

櫛玉比女命のとその夫神、饒速日命の別名が並びます
摂社に祀られている神々 弁財天 白山姫 稲荷神 天照皇大神 八幡神 櫛玉比女命のとその夫神、饒速日命の別名が並びます
三輪山・巻向山・龍王山 次の日の朝、ようやく辿り着いた場所があります
大神神社の手水舎の向かいの階段を上って右へ
次の日の朝、ようやく辿り着いた場所があります 大神神社の手水舎の向かいの階段を上って右へ
三輪山・巻向山・龍王山 ここが小さな参道
ここが小さな参道
三輪山・巻向山・龍王山 御炊社(ミカシキシャ)
御祭神は、大物主神の神饌を用意していた(神に仕える者)御膳津神。
豊受神の別名です。
御炊屋姫は、豊受神でもありました。
御炊社(ミカシキシャ) 御祭神は、大物主神の神饌を用意していた(神に仕える者)御膳津神。 豊受神の別名です。 御炊屋姫は、豊受神でもありました。
三輪山・巻向山・龍王山 三日目に行った
廣瀬大社

年に一度の例大祭の日でした
三日目に行った 廣瀬大社 年に一度の例大祭の日でした
三輪山・巻向山・龍王山 御祭神は、若宇加売尊
豊受姫は別名、宇迦之御魂神

相殿に櫛玉比売命と穂雷命。
櫛玉比売命は、御炊屋姫です。

佐賀天山の神、市杵島姫命はこの神でもあります。
天山神社が広瀬と厳木に社があるのは、この神か筑紫へと移ったからです
御祭神は、若宇加売尊 豊受姫は別名、宇迦之御魂神 相殿に櫛玉比売命と穂雷命。 櫛玉比売命は、御炊屋姫です。 佐賀天山の神、市杵島姫命はこの神でもあります。 天山神社が広瀬と厳木に社があるのは、この神か筑紫へと移ったからです

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。