政所小学校跡から東山&キトラ山周回

2021.04.03(土) 日帰り

前半の押立山に続いて午後の部です💪 前から行こうと思ってた東山とキトラ山を周回して来ました 実は去年も行ってみたのですが、歩いて1km程で凄まじい藪漕ぎとなり潔く撤退しました😬💦 さすがにアレを突破するのは嫌だな〜と内心諦めてましたが、地図をよく見ると別の尾根から撤退した尾根に合流できるので藪漕ぎゾーンを回避できるかもしれないという希望を持ってチャレンジです😃 結果今回は藪漕ぎせずうまく周回し、約1年越しのリベンジできて良かったです😉 藪漕ぎ好きな方は政所小学校跡地の目の前の階段を登った先にあるP437を少し下ったら凄まじいゾーンがあるので、ぜひどうぞ😁

道の駅でご飯を食べて午後の部スタートです
右の高い山は岳、1番左の鉄塔を目指しますよ💪
ちなみに通る予定の崩壊地も左端に見えてます🎵

道の駅でご飯を食べて午後の部スタートです 右の高い山は岳、1番左の鉄塔を目指しますよ💪 ちなみに通る予定の崩壊地も左端に見えてます🎵

道の駅でご飯を食べて午後の部スタートです 右の高い山は岳、1番左の鉄塔を目指しますよ💪 ちなみに通る予定の崩壊地も左端に見えてます🎵

政所小学校跡からスタートです👍

政所小学校跡からスタートです👍

政所小学校跡からスタートです👍

目の前の階段からP437を経由する尾根へ行けます
実は去年ここから登ったのですが、撤退しました😵

目の前の階段からP437を経由する尾根へ行けます 実は去年ここから登ったのですが、撤退しました😵

目の前の階段からP437を経由する尾根へ行けます 実は去年ここから登ったのですが、撤退しました😵

撤退した理由は凄まじいヤブ漕ぎゾーンの登場の為です😬💦
この中へ入ってみましたがもちろん何にも見えませんよ😁
ちなみに歩いて1kmも無いのですぐ諦めがつきましたが、行程の終盤だったら気合いで突破してるかと思います🤔

撤退した理由は凄まじいヤブ漕ぎゾーンの登場の為です😬💦 この中へ入ってみましたがもちろん何にも見えませんよ😁 ちなみに歩いて1kmも無いのですぐ諦めがつきましたが、行程の終盤だったら気合いで突破してるかと思います🤔

撤退した理由は凄まじいヤブ漕ぎゾーンの登場の為です😬💦 この中へ入ってみましたがもちろん何にも見えませんよ😁 ちなみに歩いて1kmも無いのですぐ諦めがつきましたが、行程の終盤だったら気合いで突破してるかと思います🤔

全体を見るとこんな感じ
余裕で僕の身長以上あります😅
ここを行ける人、ちょっと尊敬しちゃうかも😁

全体を見るとこんな感じ 余裕で僕の身長以上あります😅 ここを行ける人、ちょっと尊敬しちゃうかも😁

全体を見るとこんな感じ 余裕で僕の身長以上あります😅 ここを行ける人、ちょっと尊敬しちゃうかも😁

そんなわけで今回のチャレンジは小学校跡から歩いて別の尾根の取り付きを目指します

そんなわけで今回のチャレンジは小学校跡から歩いて別の尾根の取り付きを目指します

そんなわけで今回のチャレンジは小学校跡から歩いて別の尾根の取り付きを目指します

芝桜がキレイ✨

芝桜がキレイ✨

芝桜がキレイ✨

木工房宮の谷で右折します➡️

木工房宮の谷で右折します➡️

木工房宮の谷で右折します➡️

すぐに尾根に取り付きますが、踏み跡テープ一切ナシ
ここを歩いてるの僕らだけかもしれませんね😌
午後の部は僕が前を行かせてもらいます👍

すぐに尾根に取り付きますが、踏み跡テープ一切ナシ ここを歩いてるの僕らだけかもしれませんね😌 午後の部は僕が前を行かせてもらいます👍

すぐに尾根に取り付きますが、踏み跡テープ一切ナシ ここを歩いてるの僕らだけかもしれませんね😌 午後の部は僕が前を行かせてもらいます👍

尾根芯に大きな木があって通りにくいんです😅

尾根芯に大きな木があって通りにくいんです😅

尾根芯に大きな木があって通りにくいんです😅

巨木とハグしておこう🌲
というのはウソで木の大きさを伝えたかっただけですよ🤭

巨木とハグしておこう🌲 というのはウソで木の大きさを伝えたかっただけですよ🤭

巨木とハグしておこう🌲 というのはウソで木の大きさを伝えたかっただけですよ🤭

撤退した尾根と合流しました✌
今回のルートは藪漕ぎナシでこっちを選んでリベンジできましたよ😆

撤退した尾根と合流しました✌ 今回のルートは藪漕ぎナシでこっちを選んでリベンジできましたよ😆

撤退した尾根と合流しました✌ 今回のルートは藪漕ぎナシでこっちを選んでリベンジできましたよ😆

でも合流点付近からトラウマとも言えるユズリハが増えてきて去年の凄まじい光景が思い浮かびます😱

でも合流点付近からトラウマとも言えるユズリハが増えてきて去年の凄まじい光景が思い浮かびます😱

でも合流点付近からトラウマとも言えるユズリハが増えてきて去年の凄まじい光景が思い浮かびます😱

あとはしばらくこんな感じが続きます

あとはしばらくこんな感じが続きます

あとはしばらくこんな感じが続きます

崩壊地が出現‼️
ちなみにこの崩壊地はGoogl   EARTHで見れますよ✌

崩壊地が出現‼️ ちなみにこの崩壊地はGoogl EARTHで見れますよ✌

崩壊地が出現‼️ ちなみにこの崩壊地はGoogl EARTHで見れますよ✌

奥に日本コバと中央に道の駅奥永源寺渓流の里が見えました😆

奥に日本コバと中央に道の駅奥永源寺渓流の里が見えました😆

奥に日本コバと中央に道の駅奥永源寺渓流の里が見えました😆

このショットはかなりレアです✌
近くの日本コバや岳はもちろん、行った事はないけど黒尾山のルートからも見えないでしょう🎵
この尾根からのちょっとしたご褒美ですね😋

このショットはかなりレアです✌ 近くの日本コバや岳はもちろん、行った事はないけど黒尾山のルートからも見えないでしょう🎵 この尾根からのちょっとしたご褒美ですね😋

このショットはかなりレアです✌ 近くの日本コバや岳はもちろん、行った事はないけど黒尾山のルートからも見えないでしょう🎵 この尾根からのちょっとしたご褒美ですね😋

しばし堪能しました😍

しばし堪能しました😍

しばし堪能しました😍

自然林に変わるとかなり急登‼️
でも2年前に登った岳の事を思えば楽勝に感じます😉

自然林に変わるとかなり急登‼️ でも2年前に登った岳の事を思えば楽勝に感じます😉

自然林に変わるとかなり急登‼️ でも2年前に登った岳の事を思えば楽勝に感じます😉

ファイトです💪

ファイトです💪

ファイトです💪

僕のケツばかり写ってるのは気のせいでしょうか🤔

僕のケツばかり写ってるのは気のせいでしょうか🤔

僕のケツばかり写ってるのは気のせいでしょうか🤔

鉄塔付近からは天狗堂と御池岳が見えました✌
対象的な山容がまた良いのです✨

鉄塔付近からは天狗堂と御池岳が見えました✌ 対象的な山容がまた良いのです✨

鉄塔付近からは天狗堂と御池岳が見えました✌ 対象的な山容がまた良いのです✨

鉄塔に着いてここからは2年前に歩いた岳・旭山・ヒキノの縦走路です🎵
しかしここへ再訪するとは思ってもみなかったです😌
岳の北にある切り株に付けたテープは健在かな〜🤔

鉄塔に着いてここからは2年前に歩いた岳・旭山・ヒキノの縦走路です🎵 しかしここへ再訪するとは思ってもみなかったです😌 岳の北にある切り株に付けたテープは健在かな〜🤔

鉄塔に着いてここからは2年前に歩いた岳・旭山・ヒキノの縦走路です🎵 しかしここへ再訪するとは思ってもみなかったです😌 岳の北にある切り株に付けたテープは健在かな〜🤔

この尾根は分岐が多くて侮れません

この尾根は分岐が多くて侮れません

この尾根は分岐が多くて侮れません

これから目指す東山とキトラ山です💪

これから目指す東山とキトラ山です💪

これから目指す東山とキトラ山です💪

山の神峠に到着✌

山の神峠に到着✌

山の神峠に到着✌

歩きやすい縦走路を歩きます🎵

歩きやすい縦走路を歩きます🎵

歩きやすい縦走路を歩きます🎵

こちらは静ヶ岳✨

こちらは静ヶ岳✨

こちらは静ヶ岳✨

鉄塔がジャマですが竜ヶ岳✨
白谷越の白ザレが少し見えます

鉄塔がジャマですが竜ヶ岳✨ 白谷越の白ザレが少し見えます

鉄塔がジャマですが竜ヶ岳✨ 白谷越の白ザレが少し見えます

こちらは頭陀ヶ平〜天狗岩〜藤原岳✨

こちらは頭陀ヶ平〜天狗岩〜藤原岳✨

こちらは頭陀ヶ平〜天狗岩〜藤原岳✨

こちらは手前がミズナシで奥は県境稜線でしょうか🤔

こちらは手前がミズナシで奥は県境稜線でしょうか🤔

こちらは手前がミズナシで奥は県境稜線でしょうか🤔

こちらは岳

こちらは岳

こちらは岳

鉄塔巡視路尾根の階段を下ります↘️

鉄塔巡視路尾根の階段を下ります↘️

鉄塔巡視路尾根の階段を下ります↘️

東山・キトラ山の分岐
左へ向かいます⬅️

東山・キトラ山の分岐 左へ向かいます⬅️

東山・キトラ山の分岐 左へ向かいます⬅️

ひたすら地味な尾根を歩いて東山の東峰に到着✌

ひたすら地味な尾根を歩いて東山の東峰に到着✌

ひたすら地味な尾根を歩いて東山の東峰に到着✌

中峰に到着✌

中峰に到着✌

中峰に到着✌

ここは下山に使う尾根の分岐

ここは下山に使う尾根の分岐

ここは下山に使う尾根の分岐

東峰の西峰に到着✌

東峰の西峰に到着✌

東峰の西峰に到着✌

そして50mほど下ってキトラ山に到着✌

そして50mほど下ってキトラ山に到着✌

そして50mほど下ってキトラ山に到着✌

再び下山用の尾根分岐に戻ってきましたが、キトラ山方向から来ると少しわかりにくいです😅

再び下山用の尾根分岐に戻ってきましたが、キトラ山方向から来ると少しわかりにくいです😅

再び下山用の尾根分岐に戻ってきましたが、キトラ山方向から来ると少しわかりにくいです😅

こっちはそこそこ歩かれてるようでマイナールートとしては比較的明瞭な道🎵

こっちはそこそこ歩かれてるようでマイナールートとしては比較的明瞭な道🎵

こっちはそこそこ歩かれてるようでマイナールートとしては比較的明瞭な道🎵

大きな木が多いですね
山と高原地図にはモミの巨木多いと書かれてます🌲🌲

大きな木が多いですね 山と高原地図にはモミの巨木多いと書かれてます🌲🌲

大きな木が多いですね 山と高原地図にはモミの巨木多いと書かれてます🌲🌲

少し眺望✨
左奥は日本コバで目の前は衣掛山かな🙂

少し眺望✨ 左奥は日本コバで目の前は衣掛山かな🙂

少し眺望✨ 左奥は日本コバで目の前は衣掛山かな🙂

草川さんから聞きましたがシキミだそうです😉

草川さんから聞きましたがシキミだそうです😉

草川さんから聞きましたがシキミだそうです😉

あとはつづら折れや、歩きやすい道を下ります👍

あとはつづら折れや、歩きやすい道を下ります👍

あとはつづら折れや、歩きやすい道を下ります👍

下山予定の茶畑が見えました🎵

下山予定の茶畑が見えました🎵

下山予定の茶畑が見えました🎵

下山完了🙆
奥は君ヶ畑方面⬆️

下山完了🙆 奥は君ヶ畑方面⬆️

下山完了🙆 奥は君ヶ畑方面⬆️

木の芸術ですね🌲✨

木の芸術ですね🌲✨

木の芸術ですね🌲✨

お疲れ様でした✌

お疲れ様でした✌

お疲れ様でした✌

撫でてあげました🐇

撫でてあげました🐇

撫でてあげました🐇

道の駅でご飯を食べて午後の部スタートです 右の高い山は岳、1番左の鉄塔を目指しますよ💪 ちなみに通る予定の崩壊地も左端に見えてます🎵

政所小学校跡からスタートです👍

目の前の階段からP437を経由する尾根へ行けます 実は去年ここから登ったのですが、撤退しました😵

撤退した理由は凄まじいヤブ漕ぎゾーンの登場の為です😬💦 この中へ入ってみましたがもちろん何にも見えませんよ😁 ちなみに歩いて1kmも無いのですぐ諦めがつきましたが、行程の終盤だったら気合いで突破してるかと思います🤔

全体を見るとこんな感じ 余裕で僕の身長以上あります😅 ここを行ける人、ちょっと尊敬しちゃうかも😁

そんなわけで今回のチャレンジは小学校跡から歩いて別の尾根の取り付きを目指します

芝桜がキレイ✨

木工房宮の谷で右折します➡️

すぐに尾根に取り付きますが、踏み跡テープ一切ナシ ここを歩いてるの僕らだけかもしれませんね😌 午後の部は僕が前を行かせてもらいます👍

尾根芯に大きな木があって通りにくいんです😅

巨木とハグしておこう🌲 というのはウソで木の大きさを伝えたかっただけですよ🤭

撤退した尾根と合流しました✌ 今回のルートは藪漕ぎナシでこっちを選んでリベンジできましたよ😆

でも合流点付近からトラウマとも言えるユズリハが増えてきて去年の凄まじい光景が思い浮かびます😱

あとはしばらくこんな感じが続きます

崩壊地が出現‼️ ちなみにこの崩壊地はGoogl EARTHで見れますよ✌

奥に日本コバと中央に道の駅奥永源寺渓流の里が見えました😆

このショットはかなりレアです✌ 近くの日本コバや岳はもちろん、行った事はないけど黒尾山のルートからも見えないでしょう🎵 この尾根からのちょっとしたご褒美ですね😋

しばし堪能しました😍

自然林に変わるとかなり急登‼️ でも2年前に登った岳の事を思えば楽勝に感じます😉

ファイトです💪

僕のケツばかり写ってるのは気のせいでしょうか🤔

鉄塔付近からは天狗堂と御池岳が見えました✌ 対象的な山容がまた良いのです✨

鉄塔に着いてここからは2年前に歩いた岳・旭山・ヒキノの縦走路です🎵 しかしここへ再訪するとは思ってもみなかったです😌 岳の北にある切り株に付けたテープは健在かな〜🤔

この尾根は分岐が多くて侮れません

これから目指す東山とキトラ山です💪

山の神峠に到着✌

歩きやすい縦走路を歩きます🎵

こちらは静ヶ岳✨

鉄塔がジャマですが竜ヶ岳✨ 白谷越の白ザレが少し見えます

こちらは頭陀ヶ平〜天狗岩〜藤原岳✨

こちらは手前がミズナシで奥は県境稜線でしょうか🤔

こちらは岳

鉄塔巡視路尾根の階段を下ります↘️

東山・キトラ山の分岐 左へ向かいます⬅️

ひたすら地味な尾根を歩いて東山の東峰に到着✌

中峰に到着✌

ここは下山に使う尾根の分岐

東峰の西峰に到着✌

そして50mほど下ってキトラ山に到着✌

再び下山用の尾根分岐に戻ってきましたが、キトラ山方向から来ると少しわかりにくいです😅

こっちはそこそこ歩かれてるようでマイナールートとしては比較的明瞭な道🎵

大きな木が多いですね 山と高原地図にはモミの巨木多いと書かれてます🌲🌲

少し眺望✨ 左奥は日本コバで目の前は衣掛山かな🙂

草川さんから聞きましたがシキミだそうです😉

あとはつづら折れや、歩きやすい道を下ります👍

下山予定の茶畑が見えました🎵

下山完了🙆 奥は君ヶ畑方面⬆️

木の芸術ですね🌲✨

お疲れ様でした✌

撫でてあげました🐇