竜神ダムから亀ヶ淵・明山

2021.04.03(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 15
休憩時間
42
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1006 / 1013 m
47
5
24
20
2
1
18
43

活動詳細

すべて見る

明山にはこれまで上山方面から登っていたので、竜神峡から三葉峠へ登るコースはまだ歩いたことがありませんでした。皆様の活動日記で見かけた亀ヶ淵の美しい写真に惹かれ、初めてこのルートから登ることにしました。 竜神ダムに車を停めて、亀ヶ淵へ。ずっと舗装された歩道で、今日履いてきた固めのトレッキングシューズでは少々つらいなあと思った頃にようやく亀ヶ淵に到着。 そこから素直に明山へ登ればよかったのですが、最近活動日記で見かける亀ヶ淵山は地図を見るとすぐそこ、ということで、ちょっと欲が出て先に亀ヶ淵山に登ってみることにしました。亀ヶ淵からほぼ直登になるルートをとりましたが、これがまあ大変なルート。一応テープの目印はあるものの、ロープがあったのはほんの最初だけ、足を滑らしたら下まで転げ落ちそうな急登を笹の根や木の枝を掴みながら這うように登ってやっとの思いで山頂部に到達。山頂からは中武生山が良く見えましたが、まあ、ピークハントが目的でなければ苦労してまで登らなくても、という感じ。 少し戻ったところで北側に下りる道と「十字路分岐へ」という標識があります。登ってきたルートよりは(少しは)緩やかそうなので、帰りはそちらから下りました。登るならこちらからですね。木につかまりながら慎重に下り、十字路分岐らしき鞍部まで下りてようやく人心地着きました。 そこからは道も歩きやすくなり、ちょっと遠回りにはなりましたが武生神社からのコースに合流して一安心、再び亀ヶ淵へ戻って、ようやく本命の明山へ取り付きました。 亀ヶ淵から明山へはそれほど距離はないものの登り一辺倒なので、結構足に来ました。亀ヶ淵山での格闘の後だからかもしれませんが筋力が落ちているのかも…三葉峠まで来ればあとは何度か歩いた道。明山の山頂は期待通りの好展望。出発地の竜神大吊橋を見下ろしながらしばらくのんびりしました。 元来た道を戻り亀ヶ淵まで下りてくると、またそこからしばらく舗装道歩き。大吊橋のバンジージャンプの叫び声(?)が聞こえてきたら竜神ダムに到着です。 明山へ行くつもりが、すっかり亀ヶ淵山の印象で一杯になってしまった山行でした。#危険個所あり、のタグは亀ヶ淵山に対して付けさせていただきました。

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 竜神ダムの駐車場から出発。
竜神ダムの駐車場から出発。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) この辺は茨城県北ジオパークの一部のようです。
この辺は茨城県北ジオパークの一部のようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) おーっ!すごい!
おーっ!すごい!
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 目指す明山か?と思ったけど地図でみると亀ヶ淵山でしょうか。
目指す明山か?と思ったけど地図でみると亀ヶ淵山でしょうか。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) あれが明山かな?
あれが明山かな?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 長い歩道歩きの末、亀ヶ淵にたどり着きました。水が澄んで本当に綺麗です。
長い歩道歩きの末、亀ヶ淵にたどり着きました。水が澄んで本当に綺麗です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 武生方面に少し上がったところから。
武生方面に少し上がったところから。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 右に行くと武生神社方面ですが、この標識の後ろにも踏み跡とロープがあり、亀ヶ淵山へ登るルートだろうと、そちらへ登ってみることにしました。これが大変なことに…😖💦
右に行くと武生神社方面ですが、この標識の後ろにも踏み跡とロープがあり、亀ヶ淵山へ登るルートだろうと、そちらへ登ってみることにしました。これが大変なことに…😖💦
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 亀ヶ淵山。ここまで本当にきつかった。写真を撮る余裕もなし。
亀ヶ淵山。ここまで本当にきつかった。写真を撮る余裕もなし。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山頂は木に囲まれていますが、北側は比較的開けていました。中武生山でしょうか。
山頂は木に囲まれていますが、北側は比較的開けていました。中武生山でしょうか。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 帰りは山頂手前のここの分岐から下りました。ここも気の抜けない急な下りでしたが登ってきたルートよりはましでした。「<中武生山><亀ヶ淵・武生神社><竜神川・大久保集落>方面」と書かれていますが、ここを下った先にそれぞれへ向かう分岐がありました。
帰りは山頂手前のここの分岐から下りました。ここも気の抜けない急な下りでしたが登ってきたルートよりはましでした。「<中武生山><亀ヶ淵・武生神社><竜神川・大久保集落>方面」と書かれていますが、ここを下った先にそれぞれへ向かう分岐がありました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 奥の斜面からこの鞍部に降りて来て、やっと一息つきました。「十字路分岐」はここのことのようです。尾根から左右へ下る道には木の幹に「←武生 大久保→」の小さな標識。
奥の斜面からこの鞍部に降りて来て、やっと一息つきました。「十字路分岐」はここのことのようです。尾根から左右へ下る道には木の幹に「←武生 大久保→」の小さな標識。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 尾根を直進する方向には中武生山の標識。
尾根を直進する方向には中武生山の標識。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 武生方面へ下ります。
武生方面へ下ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 沢に出ました。道は対岸へ続いています。
沢に出ました。道は対岸へ続いています。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) やっと歩きやすい道に。
やっと歩きやすい道に。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 亀ヶ淵・武生神社間のハイキングコースに合流して一安心。亀ヶ淵へ向かいます。
亀ヶ淵・武生神社間のハイキングコースに合流して一安心。亀ヶ淵へ向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ニリンソウの群生。
ニリンソウの群生。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) また沢を渡りました。さっき渡った沢の下流ですね。
また沢を渡りました。さっき渡った沢の下流ですね。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さっき亀ヶ淵山へ登った地点に戻ってきました。もうここからは登りません😅
さっき亀ヶ淵山へ登った地点に戻ってきました。もうここからは登りません😅
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 亀ヶ淵(本日二度目)です。ホッとします。
亀ヶ淵(本日二度目)です。ホッとします。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ずいぶん遠回りになりましたがめげずに明山へ。
ずいぶん遠回りになりましたがめげずに明山へ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 曲がった木の幹の上に土が積もってそこから草木が生えています。不思議。
曲がった木の幹の上に土が積もってそこから草木が生えています。不思議。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 倒木の上にコケがビッシリ。
倒木の上にコケがビッシリ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩岩した谷を登ります。
岩岩した谷を登ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ここにもイワウチワ!
ここにもイワウチワ!
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三葉峠が見えてきました。
三葉峠が見えてきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三葉峠です。明山まであと少し。
三葉峠です。明山まであと少し。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 明山の岩肌。
明山の岩肌。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 最後の急登!
最後の急登!
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 明山に到着!
先に一人おられ、しばらくこの辺りの山談義。
明山に到着! 先に一人おられ、しばらくこの辺りの山談義。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) しばらくのんびり…と言いたいところですが、ザックに入り込もうとする蜘蛛や蟻と格闘してました。もうそういう季節ですね。
しばらくのんびり…と言いたいところですが、ザックに入り込もうとする蜘蛛や蟻と格闘してました。もうそういう季節ですね。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 竜神大吊橋。出発地が見えるのはいいですね。奥に高鈴山と神峰山。
竜神大吊橋。出発地が見えるのはいいですね。奥に高鈴山と神峰山。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 竜神大吊橋をアップで。
竜神大吊橋をアップで。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 男体山。
男体山。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) アップで。山桜のピンクが綺麗です。
アップで。山桜のピンクが綺麗です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ピークの連なる鍋足山。今まで認識していませんでしたが、山頂で一緒になった方が教えてくれました。
ピークの連なる鍋足山。今まで認識していませんでしたが、山頂で一緒になった方が教えてくれました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 高鈴山のレーダー雨量観測塔。
高鈴山のレーダー雨量観測塔。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 今日は遠くは霞んでしまってよく見えませんでした。薄っすら山っぽいものが見えたので写真に撮ったあとコントラストを調整したら加波山と筑波山でした。
今日は遠くは霞んでしまってよく見えませんでした。薄っすら山っぽいものが見えたので写真に撮ったあとコントラストを調整したら加波山と筑波山でした。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 明山山頂から下り始めたところにあった木。オオシマザクラ?
明山山頂から下り始めたところにあった木。オオシマザクラ?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三葉峠から亀ヶ淵へ下ります。
三葉峠から亀ヶ淵へ下ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩と苔。
岩と苔。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 亀ヶ淵(本日三度目)
亀ヶ淵(本日三度目)
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 舗装道をてくてく戻ります。
舗装道をてくてく戻ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さっきまで曇っていたのに日が差してきました。
さっきまで曇っていたのに日が差してきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 大吊橋の頭が見えました。
大吊橋の頭が見えました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) また跳んだ!
また跳んだ!
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ゴール。
ゴール。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。